• ベストアンサー

BBSとRAYSの違い(差)

mocmocの回答

  • ベストアンサー
  • mocmoc
  • ベストアンサー率48% (153/313)
回答No.1

耐荷重・許容重量に違いがあるかもしれないですね。 どちらも鍛造アルミホイールの技術的うんちくはサイトに載っていると思いますし、国内安全基準JWL[JAPAN LIGHT ALLOY WHEEL]の条件を満たしているのは確かですが、それ以上どのくらいの耐性・性能であるかは書かれていないようです。 おそらくホイール本体に書かれている許容重量も、双方のメーカーのテスト方法が違うと思われるので、同じ数値だったとしても最終的に破損や変形が起きる重量・条件は違うと思います。 100という強度保障をしていても、102で変形するのか106で変形すら起こらないのかとかは差が出るところでしょう。 レースシーンの重量負荷よりも、一般道での路面状況悪での負荷にどれくらい耐性を持たせるかの違いも各社の考え方に差があると思います。 どちらを選ぶかは個々の判断で良いと思います。

関連するQ&A

  • ★二つのホイールの上下関係は?

    RAYSのホイールについてです。 RAYSに詳しい方が回答してください。 「TE37SL」と「RE30」では、 どちらが高性能なのでしょうか? 同サイズならどちらが軽量なのでしょうか? 同サイズならどちらが高剛性なのでしょうか? メーカーが想定や設定している条件・レベルが、 上なのはどちらなのでしょうか? http://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?code=VOLK_TE37SL http://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?code=VOLK_RE30 上下関係を是非教えてくださいね(´・ω・`)!

  • ★この二つのホイールどっちがいい?

    RAYSのホイールについての質問です。 「TE37SL」と「RE30」では、 どちらが高性能なのでしょうか? 同サイズならどちらが軽量なのでしょうか? 同サイズならどちらが高剛性なのでしょうか? メーカーが想定や設定している使用条件・レベルが、 上なのはどちらなのでしょうか? http://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?code=VOLK_TE37SL http://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?code=VOLK_RE30 上下関係を是非教えてくださいね(´・ω・`)!

  • バネ下重量軽量化の実験と考察

    皆様初めまして,車や自転車が好きなものですが,ここ最近ずっとバネ下重量の軽量化が実際に効果的なのかどうか悩んでいまして,いろいろ調べたのですが納得のいくデータがなくてちょっとした実験をしてみました。その報告と,それをもとに車での実際について検討してみたので皆さんのご意見をいただきたいと思って投稿しました(もっとも農学出身ですので工学的にはきっと適当な実験ですが)。 実験の概要ですが,実際に車で行うのは経済的にも無理があったので自転車でやってみました。やり方は簡単で,普段使っているフルサスMTBのバネ下重量を変えて乗り心地などを確かめてみただけです。タイヤが違うと比較できないのでタイヤはそのままで「普通ホイール+普通チューブ(計1110g)」と「軽量ホイール+超軽量チューブ(計520g)」を入れ替えてやってみました。なお,ハブのベアリンググリスや空気圧はそろえています。 結果ですが,発進に関しては悪路においては少し楽になりました(普通の道路では変わっている気がしません)。巡航に関しては特に変化は感じませんが,やはりちょっとした悪路での操縦性は向上し,確かにサス(というかタイヤ全体)の追従性がよくなっている印象を持ちました。ただ,ビビリ感というか,手元に伝わるショックが大きくなったように思います 軽量化で慣性力が小さくなっているのでしょうから,速度が落ちるのも早いのかと思って,同じ道(直線)でペダルを漕がずに空走して25km/hから5km/hまで低下する距離を確かめて見ましたが(スピードメーターの値),意外に同じでした。3回ずつやってみたのですがほとんど同じでした。 バネ下重量の軽量化はバネ上重量の10倍近い効果があるとの記述もあったので,バネ下軽量化マシン(ノーマル-1.2kg)のボトムチューブに10kgの重りをつけて走ってみました。いやいや,まったく重たくてやってられません。自転車全体の操縦性はかなり低下しました。ちなみに1kgの重りを車体前後端やハブ付近(バネ下)につけたりしてもやってみましたが,車体前後端では操縦性は悪くなり,ハブ付近では全体の挙動は意外にも滑らかに(鈍く?)なりました。 以上のことから考えてみると,ひとまず自転車に関しては以下のようなことが言えそうです。まず,車輪の回転に伴う慣性力は全体重量(車体+乗員)が持っている慣性力に比べて小さく,バネ下の軽量化は加速減速へ顕著な影響は及ぼさない。バネ下の軽量化はサスの振幅頻度を高めて接地性を向上させたり,急なハンドリングでの追従性向上には効果があるが,悪路など頻繁に転舵し慣性力が邪魔になる場合に限る。車体全体の挙動はバネ下重量だけではなく重量の配分によって決まってくる。旋回やハンドル操作などの動作で回転軸から遠いところに重量物があると挙動は不安定になる。逆に全体重量が若干増したとしても回転軸に重量物がある場合は挙動に安定感が出る。 以上のことを踏まえて車の場合について考えてみます。自転車では全体重量(車体+乗員)とバネ下(タイヤ,ホイール+サス等)の割合が約80:(2+6)(kg)ですが,1500cc車では約1200:(60+40)(kg)とやや車のほうがタイヤホイール重量比が高めです。しかし車のタイヤは自転車よりも半径が小さいことからやはり全体の慣性力に対するタイヤの回転慣性は小さいと思われます(昔の軽い軽自動車に最近の重いホイールをつけた場合は違うかもしれません)。従ってバネ下軽量化では全体重量の低下にともなう影響以外の加減速の差はないと思われます。サスの動きですが,これは若干変化があるかもしれません。ただ,車の場合ショックアブソーバーが付いているため自転車とは少し挙動が違うのかと思います。素人考えですが,ショックアブソーバはそもそもスプリングの動きを鈍くするためについているはずなので(もっとも高速と低速で応答性が異なりますので単純な話ではないでしょうが)接地感の向上といったものはより効果が少ないほうに制限されるのではないでしょうか。最後に,車は4輪なので重心から遠くにあるタイヤ,ホイールが軽量化されることは全体の挙動安定に貢献する可能性が高いと思います。というかそれがタイヤホイール軽量化のメリットなのでは!?と思っているのですが皆さんのご意見はいかがでしょうか。

  • アルミホイールのスペーサーについて

    教えてください!平成13年式フォルクスワーゲンの冬タイヤ(純正アルミ)を夏タイヤに交換しました。付属のスペーサー(65φ×57φ)を付けて交換したのですが、走り出したらやたらハンドルが振れて怖くなって近くの修理工場に駆け込んだら、微妙にスペーサー(車体とホイールの間にリングのような物)が合っていないのではないかとのこと。車は型式GF-1JAPKです。タイヤはVOLK Racing RAYS ENGINEERING の15インチです。ホイールと車軸の間の隙間を埋める物だと思いますがサイズが何を選んだら良いでしょうか?今は走りには問題無いのですが、付いていたものを付けていないので心配しています。ちなみに夏タイヤは中古で購入して付いてたスペーサーです。

  • 安くて軽量なホイール

    軽量なホイールを探しています。 一般に軽量ホイールと言えば鍛造ですが、何分高価ですよね。 そこで思うのですが、鍛造というのは確かに「高剛性でかつ軽い」というのは分かりますが、鋳造でも容積の少ないものは、重量だけに着目すれば鍛造と同等以上に軽量と考えてよろしいのでしょうか。 別にサーキット走行なと極限の酷使をするわけではないので、究極の高剛性は必要なく、単に軽量化によって乗り心地、走りの軽快さ、燃費の向上が図りたいと思っています。 例えば、以下の鋳造1ピースホイールなら、安くても質が良さそうだなと思っているのですが、これらの物は、こと重量に関しては鍛造の物と比較して劣らないと考えてよろしいでしょうか? (同サイズのBBS鍛造だと価格が4~5倍です。) レイズ グラムライツ57G http://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?code=GL_57G エンケイ レーシング RS-M http://www.enkei.co.jp/jp/products/wheels/rs+m/outline/index.htm PIAA モトリスモ http://www.piaa.co.jp/wheel/piaa-web07/moto.html ウェッズスポーツSA70 http://www.weds.co.jp/products/wedssport/sa70.html#ch_wheel WORK エモーション CR-Kai http://www.work-wheels.co.jp/products/wheel_detail.php?id=ITEM&Brand_id=7&Item_id=47

  • ホイールが軽いことって重要ですか?

    14インチスチールから15インチのアルミにインチアップを考えているのですが、加速力や燃費が悪化するのはいやだと思い、財布の許す限りできるだけ軽量なホイールを探しています。エンケイのRPF1が15インチ7Jで4.5kgとかなり軽く、価格もそれほど高くなくこれにしようかと考えています。 でもホイールを2kg程度軽くしたところでそれほど変わるでしょうか?RPF1といえどもそれなりの値段ではあるので、そんなに軽量ホイールに魅力がないのなら多少重くても安いのでいいかなと。 またタイヤサイズも175/65R14から195/50R15にサイズアップしようと思っているため、タイヤ自体の重量が重くなり、せっかく軽量ホイールにしてもメリットが薄れてしまいそうです。だったらわざわざ軽量ホイールを選ぶ必要はなさそうな気がして・・・。 ただ、175タイヤではコーナリングや安定感に不満があるため、少なくともタイヤの幅は広くします。ただ、もし195タイヤはオーバースペックなら185タイヤでもいいとは思いますが。そしてせっかくならホイールも15インチにしたいと思っているのです。タイヤ全体の剛性も上がりますし。ちなみにクルマはデミオの1500ccです。 結論としてやっぱりホイール、すなわちバネ下重量を軽くするとそれなりに効果ありますか?当然タイヤも出来る限り軽いものがいいのですが。軽いタイヤとか知っている方いませんか? まとまりのない文章ですが上のことをふまえた上でアドアイスいただけるとうれしいです。アドバイスに当たって足りない部分があれば補足します。よろしくおねがいします。

  • Z32のタイヤホイール交換(インチアップorあまり変えず)

    最近まで純正の225/50/16(ブリヂストンRE01)&16/7、5J/+45(純正)→ミシュランパイロットスポーツ(同サイズ)&16/8J/+43(CPー035)と思っていましたがホイールで17インチのBBS,REタイプのマグネシウムホイールを発見しました(結構好きなタイプのホイールです)みなさんならどちらを選ばれますか?前者は20kgの軽量化、後者でも12kg軽くなります。この8kgの差はバネ下なので劇的かもしれませんし(バネ上の15倍換算分の効果とも聞きます、つまり120キロ分!)又、インチアップの格好良さはみなさんご存じの通りでしょう。みなさんどう思われますか?あぁ、それから5mm程度のスペーサー(ハンドルが振れない物という事ですが)も今の所、視野に入れてますが例えばスペーサーってサーキット走る人やレーシングマシンなどでも使っているものなんでしょうか?つまりサーキットスペック(この言葉に弱いです)という意味合いで使えるしっかりした物なんでしょうか?色々書きましたので部分的にここはこう(経験など)とかこれだけは言えそうとか色々な方のどんな視点からのご意見でも構いません。宜しくお願いします。追伸、両方買えればいいんでしょうけどなかなかです。

  • 30万円までのレース用ロードバイク

    デュアスロンや短い距離のロードレースなどに参加しているものです。 3年程前にレースなど全く考えていなかった頃に購入した、SurlyのCross Check(クロモリ)に乗っています。さすがにそのままではレースは厳しいので、ホイールだけFulcrumのRacing 3に変えています。 しかし、重量は約11キロ近く、最近はレースに出てもさすがに他の自転車との差を感じる機会が多く、新しいロードバイクの購入を考えています。 購入の基準は 1.最低でも7kg代(8kg未満であればOKと考えています)であること 2.剛性が高くて、出来るだけ踏んだだけ力が伝わりやすい 3.ヒルクライムにも使える 4.劣化などしにくく少しでも長く使えること 5.別にロングライドでの快適性は求めない(レースは長くても100kmまでです) 金額は30万円までが限界です。 今考えている最有力候補はCannondaleのCaad10(アルテグラ)です。 同じCannondaleでSupersix 5(105)が同じ26万9000円で出ているので、迷っています。 以前はKuotaのKharmaも考えていましたが、試乗をした時に、どうも加速が悪く反応がイマイチでしたので、やめました。 Cannondaleの自転車のインプレ、他の自転車でお勧めなどがあればご意見頂ければ幸いです。 長文で失礼しました。

  • 今乗っている自転車の走行速度をお金を出来るだけかけずに上げる方法

    RENAULT クロスバイク CRB7006を乗っています。 今の走行速度ですが、MAXで30km/h 頑張って25km/h まったり乗って20km/h程で走っています。 出来るだけお金をかけずに走行速度を上げようと考えているのですがどんな手段がありますか? 自分が考えている案としては、タイヤの幅を700*28Cから細いタイヤに変えればちょっとは速度が上がると思うのですが速度は上がるのでしょうか? 目標としては今までの同じ脚力でそれぞれ5km/h程速度が上がればいいなと思っています。 車体重量が14.5kgなので軽量化をすれば速度向上も期待できると思うのですが期待しすぎでしょうか。 サドルや走行時に前傾姿勢にする等でも速度向上は得られるものなのでしょうか。 自分は体重が90キロというデブなので痩せれば速度も上がると思うのですが出来れば近いうちに走行速度が上がればいいなと思っています。 ちなみにコンポーネントがTourneyなのでギア数を増やすということは考えていません。 何か良い案があれば是非教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

  • インチダウン(バネ下荷重?)に関してお聞きしたいのですが・・・・・。

    コンパクトカー(車体重量は軽い方です。)で1500CC以下のCVT車です。 知人が、純正15インチから14インチ(タイヤ・アルミホイール)に 1インチ・サイズダウンしました。 アルミホイールは、純正アルミが予想以上に重たかったようです。 そこで、アルミホイールを鋳造品ですが、 4本全てやや軽量タイプ(一本あたり=5k台)に変えて、 タイヤサイズは、純正同等であまり横幅や扁平率などのサイズ等は大きく変えずに、 スポーツタイヤからコンフォート(グリップは弱く、快適性重視)に変更したそうです。 そこで、驚いた事に実際に体感し、明らかに下記の変化があったようですが・・・。 ↓↓↓ ・乗り心地が良くなった(≒優しくなった。)。 ・加速がスムーズになった。 ・燃費が向上した。(かなり変化→実燃費で約1.5~2.5km/Lアップ) もともと実燃費 約14km/L位からアップです。 ↑↑↑ 以上の事が、アルミホイール・タイヤの合計重量が減少したことで、 タイヤの特性以外においても影響するものでしょうか? 少しだけ半信半疑なので、教えてください。 お詳しい方、ぜひ教えてください!