• ベストアンサー

関西時刻表

現在「東京時刻表」というのは毎月出版されていますが、以前「関西時刻表」といって関西圏の全列車の時刻が掲載されている時刻表があったと記憶しております。最近見かけませんが廃刊になったのでしょうか。あるいは他に関西限定の月刊時刻表ってありますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dolphin-
  • ベストアンサー率63% (351/556)
回答No.3

「KATT関西圏時刻表 」 1994年9月創刊、2002年12月に廃刊になりました。 http://home.t01.itscom.net/jikoku/syoukai/5old_chi.htm http://home.t01.itscom.net/jikoku/syoukai/pic/katt200212.jpg http://home.t01.itscom.net/jikoku/syoukai/2now_chi.htm

yurikalove
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり廃刊のようですね。時刻表のサイトがあるのにも驚きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ab21
  • ベストアンサー率5% (5/86)
回答No.5
yurikalove
質問者

お礼

ありがとうございます。こんど探してしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tefu1073
  • ベストアンサー率51% (700/1363)
回答No.4

 こんにちは。  ↓こんなHPがありました。  これによると、ずいぶん前に廃刊されたみたいですね。  http://home.t01.itscom.net/jikoku/syoukai/5old_chi.htm

yurikalove
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり廃刊のようですね。寂しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

私鉄も含めたものは、最近見かけませんね。多分、廃刊だと思います。 JRだけで良ければ、JR東海、西、四国の全駅、全列車、その他のJRは主要駅、主要列車が載っている、(株)交通新聞社の携帯全国時刻表(500円)があります。

yurikalove
質問者

お礼

ありがとうございます。JR版というのを見てみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mashkun
  • ベストアンサー率23% (86/364)
回答No.1

それはマイライン東京時刻表のシリーズとは別の、MATT/KATT/NATTのシリーズの方でしょう。 MATTはマイライン東京時刻表に破れて廃刊になったようですから、KATT/NATTも同じ運命をたどったのではないかと。

yurikalove
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね確か○○TTという表記がありました。やはり廃刊のようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • B5版時刻表とコンパクト時刻表の違い

    今までずっとB5の時刻表を使っていた者です。 交通新聞社「JR時刻表6月号」と「小型全国時刻表7月号」を見ていると、 たとえば 9591Mホリデー快速ビューやまなし(新宿906)は、JR時刻表には掲載されていますが、小型時刻表では臨時列車のページを含め、見当たりませんでした。 ほかの山梨方面への臨時列車も、小型時刻表では見当たりませんでした。 ところが 8571Mホリデー快速河口湖1号(新宿814)は、どちらの時刻表にも、中央線の欄に掲載されていました。 MLながら91/92号は、小型時刻表では、臨時列車の欄に掲載されていました。 このように、小型時刻表には掲載されない臨時列車もあるのでしょうか?それとも私が見落としているだけでしょうか? また、小型時刻表は、B5版の時刻表と比べて、鉄道のついては内容にどの程度の差があるのでしょうか?(路線バスなどを除いて) 臨時列車もすべて掲載されている、JR時刻表と同じような小型の時刻表もあるのでしょうか? 読みにくい文ですみません。ご回答、よろしくおねがいします。    

  • 鉄道の時刻表について

    皆さんに質問なんですが MYLINE東京時刻表、京成時刻表、京急電車時刻表みたいに全運行列車が掲載されている時刻表はありますか? MATT関東圏私鉄・JR時刻表以外でとはMATT関東圏私鉄・JR時刻表はインターネットなどで在庫確認しても在庫がないので 変な文かも知れませんが教えて下さいお願いします。

  • JR時刻表とJTB時刻表

    今年の1月から乗り鉄を実践し始めましたが、1年近く続けてきて、自分の中に「廃車前に乗っておきたい」志向が強いことが分かりました。 結局今年は、0系新幹線、400系新幹線、デハニ50(一畑電車)等に乗ったのですが、先ごろ来年1月のEF55機関車さよなら運転の情報を知り、あわてて指定席券を確保しました。 この情報の入手先がJTB時刻表11月号の臨時列車のページ(黄色のページ)だったのですが、JR時刻表には全く載っていません(もちろん高崎線や信越本線のページには載っていますが)。現在、毎月買っているのはJR時刻表で、11月号はたまたま両方買っただけなのですが、このように掲載される情報に差があるのなら、どちらを買うか改めて検討しないといけないと思った次第です。 そこで質問です。 JR時刻表とJTB時刻表の違いを教えてください。今回の質問は、上記の件がきっかけですが、それ以外にも一方にだけ掲載される情報(必ずでなくてもそういう傾向がある場合も)には、どんなものがあるのか、よろしくお願いします。

  • 時刻表の購入について

    来年の2月に電車を使って九州を中心に旅行をするのですが、今年中には予定を立てるつもりでいます。 それで時刻表で細かい時間設定を行おうと思っています。 そこで質問なのですが、時刻表って毎月出版されていますよね。今の時期の時刻表が来年の2月に使えるのでしょうか? また、サイズの違う時刻表というのはどこが異なるのでしょうか? できれば早めの回答をお願いします。

  • 路線時刻表はなぜ1列1列車?

    路線時刻表における列車の掲載方法について、始発駅の発車時刻順に、一列一列車で掲載するのが標準ですよね。 これを例えば、A列車がB駅でC列車に追い抜かれる場合、B駅を境にA列車とC列車の列を逆転させることで、どの駅においても到着順に左から並ぶようにすれば便利だと思うのですが、どう思われるでしょうか? 列を逆転させるので、紙面スペースは変わりませんし、途中で列車順序の前後関係の乱れがないため、乗継計画の立案時に便利で、更に使いやすくなると思います。 数年前の東急電鉄の路線時刻表はそうなっていました。現在は一般的な掲載方法に戻ってしまいましたが、追い越し時の「列の逆転」にどういったデメリットがあるのでしょうか?

  • 二つの時刻表の違いを教えてください

    JRの時刻表はJR系とJTBの二社が毎月出版していますが、両者の内容に違いはありますか。あればどんな点が違うか教えてください。

  • 時刻表についての考え方、時刻表の今後について

    ちょっと前までは、幻のベストセラーといわれた時刻表。 時刻表の使い方に慣れている人にとっては、旅行する時にはバイブルのような本です。 先日大手旅行会社にJRの切符を予約しにいったところ、受付の若い女性が私の質問に 時刻表を丁寧に調べながら答えてくれました。 一方、世の中はコンピューター化がどんどん進んでいます。 そこでふと思ったのですが、現在(2009年時点)において旅行会社や鉄道会社、旅行会社におきましては、 この時刻表をどのようなものとして考えられているのですか? (例)・お客様の細かいニーズに対応するためには必要な本であるから新人にも時刻表の読み方をおぼえさせる。 もしくはコンピューターが進歩してきているから本は時代遅れだから、新人には時刻表の読み方は教えない。 よって時刻表の引き方を知らない新人が増えているなどです。   また今後はどのような使われ方をしていくのでしょうか。 ・細かいところを調べるのに時刻表は便利だからコンピューターと並行して使用することにする。 ・本という形態自体が時代遅れだから、まもなく売れなくなるだろう。 よって当社では新人にはもう教えていない。やがて絶版されるだろう。 など、時刻表に対するいろんな意見や考え方を教えていただきたいと思います。 時刻表の調べ方を慣れている人にとっては、コンピューターのスイッチを立ち上げて、 マウスを操作して検索するまでの時間(この時間もわずかなのですが)を考えたら、 時刻表で調べたほうがずっと早いと答える方も多いと思います。 私も、例えば 1.特急列車から各駅に乗り換えるときに、その各駅がどこの始発の列車かでその各停の混み具合等が推測されます。 また大きな駅なら何分停車するとか、○○駅では特急の通過待ちだというのが、ひと目でわかります。 2.以前、緑の窓口でコンピューターでしか検索しないJRの女子社員に嘘を教えられた苦い経験があります。 時刻表をみればすぐにわかるのに、そんな臨時列車は走っていないと一点張りであった。 などのこともあり、やはり時刻表は必要な本だと思うのですが、皆様の考え方はいかがでしょうか? あくまで「時刻表」というものに対して、専門的に使用されている鉄道会社の方、旅行会社の方、旅行好きな方の意見や考え方をお聞かせください。何卒よろしくお願いします。 尚、「教えてグー」の主旨に反するかもしれませんが、鉄道会社の方の意見がきけるであろう「鉄道&路線」板と、旅行会社の方の意見が聞けるであろう「旅行業務取引管理者」板の両方に質問をのせてみました。私の勝手な判断をお許しください。

  • 時刻表に対する考え方、時刻表の今後について

    ちょっと前までは、幻のベストセラーといわれた時刻表。 時刻表の使い方に慣れている人にとっては、旅行する時にはバイブルのような本です。 先日大手旅行会社にJRの切符を予約しにいったところ、受付の若い女性が私の質問に 時刻表を丁寧に調べながら答えてくれました。 一方、世の中はコンピューター化がどんどん進んでいます。 そこでふと思ったのですが、現在(2009年時点)において旅行会社や鉄道会社、旅行会社におきましては、 この時刻表をどのようなものとして考えられているのですか? (例)・お客様の細かいニーズに対応するためには必要な本であるから新人にも時刻表の読み方をおぼえさせる。 もしくはコンピューターが進歩してきているから本は時代遅れだから、新人には時刻表の読み方は教えない。 よって時刻表の引き方を知らない新人が増えているなどです。   また今後はどのような使われ方をしていくのでしょうか。 ・細かいところを調べるのに時刻表は便利だからコンピューターと並行して使用することにする。 ・本という形態自体が時代遅れだから、まもなく売れなくなるだろう。 よって当社では新人にはもう教えていない。やがて絶版されるだろう。 など、時刻表に対するいろんな意見や考え方を教えていただきたいと思います。 時刻表の調べ方を慣れている人にとっては、コンピューターのスイッチを立ち上げて、 マウスを操作して検索するまでの時間(この時間もわずかなのですが)を考えたら、 時刻表で調べたほうがずっと早いと答える方も多いと思います。 私も、例えば 1.特急列車から各駅に乗り換えるときに、その各駅がどこの始発の列車かでその各停の混み具合等が推測されます。 また大きな駅なら何分停車するとか、○○駅では特急の通過待ちだというのが、ひと目でわかります。 2.以前、緑の窓口でコンピューターでしか検索しないJRの女子社員に嘘を教えられた苦い経験があります。 時刻表をみればすぐにわかるのに、そんな臨時列車は走っていないと一点張りであった。 などのこともあり、やはり時刻表は必要な本だと思うのですが、皆様の考え方はいかがでしょうか? あくまで「時刻表」というものに対して、専門的に使用されている鉄道会社の方、旅行会社の方、旅行好きな方の意見や考え方をお聞かせください。何卒よろしくお願いします。 尚、「教えてグー」の主旨に反するかもしれませんが、鉄道会社の方の意見がきけるであろう「鉄道&路線」板と、旅行会社の方の意見が聞けるであろう「旅行業務取引管理者」板の両方に質問をのせてみました。私の勝手な判断をお許しください。

  • 時刻表の翻訳

    今、個人的に時刻表本文(国内外の列車の運行スケジュール)の翻訳をやっております。 実際問題これ(翻訳したもの)をホームページ上で公開する際の著作権はどうなるのでしょうか? 例えば、日本の鉄道時刻表ならば弘済出版社、トーマスクック時刻表ならダイヤモンド・ビック社及び英国トーマスクック社の許諾を必要とするのでしょうか?

  • 最新の時刻表を見ると

    3月18日からの列車が載っている最新の時刻表を見ると、今までは東京が6時18分発の列車は185系を使った車両で運用されていましたが3月18日からは今までは小田原どまりだったのが熱海行きとなるので185系での運用は終了してしまうのでしょうか? 小さなことでもいいので教えてください

このQ&Aのポイント
  • 彼女との一年のパートナーシップを振り返り、彼女が仕事を辞めたいと言っている状況に悩んでいます。長年の経験から、彼女は今の職場よりも恵まれた環境にいると感じますが、彼女の仕事への意欲や能力について懸念しています。
  • 彼女の言葉に優しさで応えたい気持ちもありますが、同時に辞めることへの甘さを感じています。世の中には働きたくても働けない人や恵まれない環境で働いている人もいることを考えると、彼女にも頑張って続けることを勧めたいです。
  • 彼女から辞めたいと言われた場合、私は彼女に対して彼女の意思を尊重しつつ、彼女の能力や可能性を伝える言葉で応えたいと思っています。一緒に問題解決の方法を見つけることも大切ですし、彼女の仕事に対する意欲を引き出すことも目指したいです。
回答を見る