• 締切済み

取り置きのキャンセルは可能か?

先週、47000円のコートを取り置きしてもらいました。その時に内金として、3000円をお店に払いました。しかし、他の店で良いのを見つけてキャンセルしようとしたのですが電話をかけてみると、「基本的にキャンセルはできない。」ということです。内金=キャンセル時の保証料と考えていたんですが・・・。本当にキャンセルはできないのでしょうか?内金入金の時点ではキャンセルできないと言う説明はありませんでした。 ちなみに、お引換証をもらっていてそこには、商品名、値段、入金(内金の値段)のみで契約内容(キャンセルなどについては)は書いてありません。 学生なものですから結構高額な買い物なので困っています。回答お願いします。

みんなの回答

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.11

 4700円と3000円では大きく違います。しかも 一般的なセールストークに応じての行動です。    言葉が内金か手付けかということが問題ではなく、実態として商品代金として払ったのか、手付けを入れてとり置いてもらうために払ったのかということが大事です、手付けであれば、2割や5割は買わないかもしれないのに そこまで 通常入れないということです。    予約というのも そのときに決定するというものではなく、購入を前提に検討するという類のものが取りおきですから、なくなったら困るから取っておいてもらったのと、比較検討して悩んだり迷った上で購入を決断して内金を払って残金を持参するのではそのときの会話はまったく違いますよ。  そうであれば、すそ上げをしてサイズ直しをするで有るとか、ネームを入れるとかが行われることになる(場合も有るということ)ですから。  そうであれば、質問者様の行動は買ったという意識が無く、ほかで購入してしまっていますので、少し疑問です。    質問の記入の状態だけでは、売買の予約と手付けが該当するのではないかと推測しております。ご自身で法令の条文を読んでみてください。 民法556条557条で出ますから。  私は取りおきはしてもらいますが、検討したがやはり払えない等の理由で断ることは良くあることです。その場合債務不履行で相手が契約解消の権利を持ちます。受け取っていないのに、契約履行の着手をしているとは思えないですし、それに伴う損害賠償を請求するのでしたらすればよいと思います。    もちろん納得づくで買い物するなら それが買い物の楽しみですが。

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.10

補足 参照法、 民法555条 諾成契約   ※要物契約 消費貸借(587条)使用貸借(593条)寄与(65 7条)に該当すれば返せないかな、。 民法556条 売買の一方の予約 民法557条 手付け 

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.9

 買うという約束をしてとりおいていたのでしょうか?それとも、検討するからとっておいて何時までに返事をするから?といってそのリスクに対する手付けを打ったのでしょうか?  金額からすると経験上契約とするには疑問のある金額なので、内金による契約の成立とするには無理があると思います。  契約の履行に着手するまでは、手付けの倍返し 手付け流しで解約手付けではないでしょうか?引き渡し(占有権の移動)ていないのですよね?  代金の一部の内金の支払いとなると、代金の最低1割から2割以上を入れるものではないかと思われます。内金としての意思表示とか、残金を持ってくるからそのとき納品して、という売り掛け販売と、違いますよね。

whiz6937
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 迷いがありましたが、同じように迷ったお客さんが他の店に見に行った数分の間に売り切れた話を聞いて、一応購入を前提に取り置きしてもらいました。 内金については「売値の1割ぐらい=3000円ぐらい入れてもらうかな」ということでした。 内金と言うことばを自分なりに勝手に手付け金と解釈してしまったのが今思うと馬鹿ですね・・・。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.8

店頭にある品物をその場で買わずに内金を置いて店に取り置き 買うけれども今金が無いから店で保管して欲しいと言うことですね だったらその時点で品物はあなたに権利が付いたことになりますね 品物はあなたのものになったわけですからキャンセルと言うことは返品に相当します 金額の妥当性はともかくいくらかの違約金は止むを得ないでしょう 運賃の払い戻しを考えればお分かりになると思います 商店では次のお買い物を期待して無料で引き取ることが多いですが等価交換の原則から言えばキャンセル料は当然のことと思います

  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.7

#4です お礼ありがとうございます 「物を買う」という行為は基本的に「契約」です。 家を買おうが、コンビニでおにぎりを買おうが契約です。 あと#5さんのおっしゃる「倍返し」「三倍返し」は 商慣習の一つですが、法的に完全に認められた ものではないので、「手付けの倍払えば必ず 売り手側からキャンセルできる」わけではないです。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.6

「基本的に」であれば、交渉の余地があるということでしょう。ここがまず、突破口になるものと思います。 その上で、「学生なものですから結構高額な買い物なので困っています」などを率直に店舗側に告げつつ、キャンセルをお願いしてみてはいかがでしょうか。 というのも、法律論でごり押しすると、負ける可能性があるからです。 お書きの事実関係で法的にキャンセルするには、解約手付の放棄による契約解除を目指すことになりましょう(民法557条1項)。この点、その3千円の内金は、売買価格に対する内金の割合からも、取り置いてもらうための内金であったことからも、手付の性質を有していると考えてよいように思います。そうすると、whiz6937さんはこの手付を放棄することで、契約の解除が出来ます。 しかし、店舗が契約の履行に着手していたときは、whiz6937さんはもはや手付を放棄することによる契約の解除が出来ません。仮に店舗がそのコートの取り寄せを既にwhiz6937さんのためにどこかへ依頼し、またはそのコートをwhiz6937さんのために店舗内で取り分けていたのであれば、これは店舗が契約の履行に着手していたことを意味しましょうから、whiz6937さんからの契約の解除が出来なくなります。 もちろん、法的に解除不可能であっても、事実上バックレることは出来ましょう。ただ、法律カテゴリーで債務不履行を推奨・助長するかのようなコメントを前面に出すのはどうなのかなぁ、と思っております。

  • azureray
  • ベストアンサー率50% (67/133)
回答No.5

>私もバックれることも考えました。 >ちなみにその場合は最悪でも商品購入ですむのでしょうか? >(社会人として恥ずかしい行動だとはおもいますが・・・。) #4さんの仰るように民事で訴えられる可能性はあります。 でもまぁ民事じゃ前歴にはなりませんし、何よりそうなる前に商品買って終わりです。 #4さん >例えば3000円の内金を払った質問者様が、残金をもってお店に行った時、 >「3000円は返しますんで他の人に売ります」と言われたらどうしますか? >もちろん法律上(民法)これもできません。 あれ? 商慣習で手付金の倍又は三倍返しで買主が権利放棄することができませんでしたっけ?

  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.4

こんにちは ここは法律カテですので法律の観点から回答すると 「キャンセルはできません」ということになります。 理由は「質問者様が購入する、お店側が売却する」という合意の上の 「契約」がなりたっているからです。お互い合意の上の契約はどちらか による「一方的な破棄」はできません。 契約書があるとかないとか、#2さんの言うような金額が高いからだとか 一切関係ありません。 例えば3000円の内金を払った質問者様が、残金をもってお店に行った時、 「3000円は返しますんで他の人に売ります」と言われたらどうしますか? もちろん法律上(民法)これもできません。 「手付金だけ払えば契約解除できる」だの、「内金は解除手付金」なんて いう考え方は「契約書にそう書いてある(特約)」から成り立つのであって 一般的な売買契約に適用されるものではありません。 #2さんの言う「消費者契約法の重要不実告知」になるわけがありません。 質問者様が「ちょっと買うかどうか検討したいので手付けをおいていく」 と言ったのなら少し話は変わりますが、「購入の意思を明確にして」 商品を取っておいてもらったのであれば、内金云々は関係なく売買契約 は成立しています。消費者契約法のどの条文を読んでもあきらかです。 #2さんがもう一つおっしゃっている >きにしてこのままバックレても大概の店は大事にはしませんから というのは法律論ではお店側は質問者様に「残金を支払え」という訴訟 をおこすことができます(もちろん本当におこすかどうかは別です。 あくまで民事的に契約不履行で訴えることが出来るということです)。 もちろん契約ですので「双方が納得すれば」いかようにもなりますので 「お店に誠心誠意お願いしてみる」というのが「正しい」対処法だと思います。

whiz6937
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 服を買う=契約まで大きく考えていませんでした。 もう少しお店との内容確認が必要だったのでしょうか・・・。 まずお店に再度電話してみることにします。

noname#107982
noname#107982
回答No.3

返金出来ます。 書面契約してないのでOK 相手側も 会計上問題になりますので早々に取りに行ったのが宜しいです。

  • azureray
  • ベストアンサー率50% (67/133)
回答No.2

前金(内金)3000円と言ったら、その額からしても通常は解除手付金だと思ってしまいそうなものですよね。 そうなると「消費者契約法」の”不利益事実の不告知”に該当しそうな気がします。 そもそも、日用品である衣服とはいえ、5万円近い高額の商品のわけですから、 店側の契約時の対応があまりにも悪い気がします。 消費者センターに相談するか、実際にそうするから待ってもらう旨の連絡を入れてみてはどうでしょうか? 正直な話、法律論抜きにしてこのままバックレても大概の店は大事にはしませんから、 どっちにせよあなたがその店に足を運びづらくなるだけなんですけどね。 ただし、車や不動産などお金や権利の移転が多い大きな契約のときはそうはいかないので注意してくださいね。

whiz6937
質問者

お礼

とても参考になりました!ありがとうございます。とりあえずもう一度電話掛ける事にしたいとおもいます。 私もバックれることも考えました。ちなみにその場合は最悪でも商品購入ですむのでしょうか?(社会人として恥ずかしい行動だとはおもいますが・・・。)

関連するQ&A

  • 服屋での取り置きのキャンセルについて

    先週、47000円のコートを取り置きしてもらいました。その時に内金として、3000円をお店に払いました。しかし、他の店で良いのを見つけてキャンセルしようとしたのですが電話をかけてみると、「基本的にキャンセルはできない。」ということです。内金=キャンセル時の保証料と考えていたんですが・・・。本当にキャンセルはできないのでしょうか?内金入金の時点ではキャンセルできないと言う説明はありませんでした。 ちなみに、お引換証をもらっていてそこには、商品名、値段、入金(内金の値段)のみで契約内容(キャンセルなどについては)は書いてありません。 学生なものですから結構高額な買い物なので困っています。回答お願いします。

  • 取り置きのキャンセルについて

    土曜日にあるセレクトショップで一目ぼれしたコートがあり、10万の商品で取り置きするには1万必要といわれました。しかし5000円しか手持ちになく、5000円でOKしてくれたんです。なお内金はキャンセルの場合返金しないことは聞いていたんですが、家に帰って迷いがでて、高額なこともあり、返金されないのを承知で、日曜の本日にキャンセルの電話を入れたんです。(電話は悪いと思いましたが、お店側の負担をなるべく避けるため、早めに連絡したほうが言いと思い) そしたら、担当の店員さんでない方がでて、「何か理由があるんですか?担当者が不在だし 内金も入れてますし、再度来店してもらう必要がある」といわれました。しかも冷たく圧迫するような雰囲気で。。。 まさかお店の人にそんなことを言われると思わなかったので、明日行きますといい電話を切りましたが、 お店にはなんで行かなくてはならないのか疑問です。 来店の義務はあるのでしょうか?

  • 衣装のキャンセル(長文です)

    来月急遽結婚式を挙げることになり、ドレスレンタルのお店に昨日夫と一緒に試着しに行きました。 その際、2着のうちどちらにするか、決めれなかったので「今日は決めずにお返事は次の日にします」と言ったら、「旦那さんの衣装のサイズ合わせだけして、お嫁さんの方が決まったら明日にでも教えて下さい」と言われ、店員さんの言われた通りに注文書(と書いてあった)にサインをしました。 そして今日、他社のドレスを試着した結果、そちらの方がいいという事になり、お店にお断りの電話をしたのですが、「キャンセル料がかかります」と言われました。昨日の説明では私たちがサインしたものが契約書とは一言も言っていなかったし、キャンセル料がかかるとも言われませんでした。 慌てて昨日の注文書を見たら、裏面に契約約款が書かれており、(1)キャンセルの場合は内金(代金の30%)は返却出来ません。(2)挙式1ヶ月以内のキャンセルは残金の50%を頂きます。と書いてありました。 内金は払っていないのですが、お店の方から内金の30%とその残金の50%(総額が10万だとしたら内金の3万円とその残金7万円の50%の3万5千円の6万5千円)を支払えと言われました。 まず、私としては契約書と知らずにサインしたことやまだ私のドレスをどれにするかも決まってないし、キャンセル料の説明が事前になかったので、契約はしていないのでキャンセル料は支払いたくないと思っています。 また、キャンセル料も内金を払っていないのに内金分と残金の50%を取るのはおかしい。残金は全額だからその50%で5万円なのではないか?と疑問に思っています。 お店の言い分は、常識でそれは契約書とわかるもので、キャンセル料の説明をしなかったのは、お客さんがキャンセルしないと思ったから。と言われキャンセル料は頂きますと言っています。 こういう場合は、キャンセル料を払わなくてはいけないものなのでしょうか?

  • 取り置き商品のキャンセル料について

    4月初旬に母がTシャツを取り置きし、代金¥25000のうち¥5000を内金として入金。その後すぐ母は入院した為私は全くその事を知りませんでした。昨日(6/29)にTシャツを取りに来てほしいと店から自宅の留守電にメッセージがあり、そのことを始めて知りました。店にキャンセルのお願いをしたところ、事情を話したら受け入れてくれたものの、既に2ヶ月以上たっているし、今からだとバーゲン価格で出さなければならなく、店としても損害なので内金分の¥5000は返金できないと言われました。承諾したものの、店からももっと早く連絡してくれれば良かったものを、と納得が行かない思いでいます。 洋服等の取り置きの期間やキャンセル料金って、法定基準はないのでしょうか?ご存知の方、教えてください!!

  • 結婚式場キャンセルについて

    式場をキャンセルしたいのですが、やはりキャンセル料は支払はなくてはいけないのでしょうか? 先日実施契約を結びました。式予定までは半年あります。十万円の内金支払いでまだ五千円しか支払いしていません。キャンセルの時には内金全額支払いとのことですが、なんとか五千円で済ませる手立てはないものでしょうか?必ず全額を請求されてしまうものですか? アドバイスお願いいたします。

  • 婚約指輪をキャンセルしてしまった

    以前こちらで、彼から婚約指輪を10万円でと言われ、そのことについて相談した者です。 実は、肝心な事を言っていませんでした。 彼とお店に行った時、10万円の婚約指輪を私は選び彼が内金として3万円を払っていたのです。サイズ直しのため1週間かかると言われその日はお互い家に帰り、その夜彼に電話して「結婚式をしないなら、もう少しいい指輪が欲しかった。」と言い合いになりケンカになったのです。そして馬鹿な私は明くる朝、店が開く少し前に買ったお店に電話して、彼に何も言わずにキャンセルしてしまったのです。勝手にキャンセルしてしまった私が悪いのです。でも彼の精一杯の気持ちが10万円だったのだから、その時は何も言えなかったのです。結果お店で彼にそれとなく言った方が良かった事は今なら分かります。 その後彼に謝って、仲直りはしたのですが、「結婚の話はなかったことにして、言い方は悪いけどキミを品定めするよ。」と彼から言われその言葉にショックをうけました。 彼に「このままの私ではダメなのね。」と聞いたら「変わらなければダメやな」と言われました。今の私では受けいれてもらえないのは当然ですが、こうなってしまった以上彼とはやり直すことはできないのでしょうか? 私は彼を大好きなので、今なら指輪なんかもらわなくてもと思えるのですが、彼は私のことを「好き」とも言ってくれないし、12月から体の関係もありません。 私は彼から愛されているのかとても不安になります。 そのことを彼に話してまたケンカになりました。 やっぱり私がキャンセルした時点で終ってしまったのでしょうか?

  • キャンセルについて

    あるショッピングのサイトで宅配便代金引換 で注文したのですが 都合によりキャンセルしたいので発送したあとに 受け取り拒否してキャンセルしたのですが その後、ショッピング会社の人から 電話がかかってきてキャンセルしましたねと言われ はいと答えたらキャンセル料金を払えと言われました キャンセル料金とは、送料と代金引換手数料です おまけに送料は送った送料800円 とまた戻るのでさらに800円と言われました。 サイトでは返品交換について一週間以内ならできるとしか書いてありません 送料はお返しできませんと先払いの時のことしか 書いてありません 納得がいきません 払わないと行けないのでしょうか? 長い文章ですみません。

  • この場合のキャンセル料金は?

    タイへツアーに行くことになっていましたが、1人がキャンセルしました。 予約を申し込んだ時点で、ちょうど出発の1ヶ月前だったので、「この先のキャンセルはお金をいただく」とは聞いていました。 キャンセルした時、キャンセル料は2割なので○○円です。と言われたそうです。 実際には、申込書といっしょにキャンセル料の振込み用紙も送られるので、まだ払っていませんが・・・ 腑におちないのは、そのツアーは某ホテル指定なんです。 担当者からは宿の空きをみていて、とれたら申込書等を送るので入金はそれからだと聞きました。 もし、指定ホテルがとれず安いツアーにせざるを得なくても、元のツアーの値段の2割払わなくてはいけないんでしょうか? 仮定の話になるのですが、よろしくお願いします。

  • クーリングオフ?

    先日、某アパレルメーカーの路面店 に、商品代金全額支払った上で取り寄せしていただき 商品を取りに行った際、取り寄せていただいた商品がメンズでレディースMサイズの私には大きいので、返金を要求したところ ポイントカードを、その商品が取り替えできる分発行するので同額以上の買い物をしてくださいと、締め日が過ぎているので返金できない。 といわれました。 そのお店には取り寄せの際内金1000えん支払うようにと キャンセル時の内金の返金ができないとかいてはあるのですが。 こう言う場合はクーリングオフの対象になるのでは? と思うのです。 素人の私にはわからないのですが、欲しいものがないのに同額以上の買い物をしなくちゃ行けないのは納得いかないのです。 又、私は女なのでメンズの注文の時点でキャンセルすらできない取り寄せなら説明がないのもおかしいと思うのです。キャンセル時の内金はどこに消えるのでしょうか? 謎です。

  • 賃貸のキャンセルについて

      昨日(月曜日)に不動産会社に行き一人暮らしをするのに良いなと思った物件があり、ほぼそこで決める予定でしたが、急遽事情によりキャンセルすることになりました。 昨日の時点で、物件確保の為預かり金を家賃の1ヶ月分(2万5千円)を払ってくれということでしたが、その時は持ち合わせがなく5千円だけ支払いました。 保証人もいる物件でしたので、入居申込書の保証人欄を記入し(私一人で行っていた為)本日、残りの2万円と一緒に持って行き、後日初期費用を支払う予定でしたが、事情によりキャンセルをしたいということを不動産会社のほうに電話で伝えました。 ですが、不動産会社のほうからキャンセルするのは難しいと言われてしまいました。 まだ、入居申込書も提出しておらず、保証会社の審査も通していないのにキャンセルは難しいのでしょうか? また、キャンセル出来るかどうか確認しますと言われ電話を切ったのに、その後連絡がありません。 もう、5千円は諦めるとしてこのまま連絡がなければ、放っておいても大丈夫でしょうか?