• ベストアンサー

医学部受験多浪生が薬学部受験への変更を検討しているが、就職が心配です。

 医学部合格を目指してきた9浪の多浪生の質問です。  私はこれまで、医師を目指して医学部受験に挑戦してきました。 医師を目指している理由は、幼い頃から病弱だったので病気の人の苦しさが十分理解できるため、そして医療従事者の中でも、人の命に最も近くで関わることの出来る仕事に就きたいためです。  しかし予備校で3年、独学で6年浪人しましたが、精神面の弱さ、情報不足、勉強不足などで未だに合格の見通しが立ちません。私立大学医学部へ奨学金無しで行ける程、裕福でもありません。また、予備校に通っている時に精神的なプレッシャーから、閉所恐怖症と頻尿になってしまいました。今年で27歳になったので、将来のことが非常に不安です。  このまま医学部を目指すか、薬学部に変更するか、諦めて臨床検査技師やサラリーマンになるか、迷っています。ただ、薬学部に合格したとしても、卒業時には35歳近くになっているので就職があるか心配です。  薬学部卒業時に35歳近くになった場合、就職はあるのでしょうか? 良いアドバイスをいただければ幸いです。       

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chinya
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.3

自分が病気をしたから、病気の人の気持ちがわかるから医者になりたい。 このような理由で医師を目指す人は、正直とても多いです。 多分、医学部入試の面接で志望理由を聞かれた時、答える理由の上位でしょう。 患者さんの気持ちがわかることはとても重要なことだと思います。 ただし、それはベストではあってもマストではありません。 医師は、科学者でもあります。 同情や共感を排除して、科学的な見地で一見非情とも思える決断を下すことの出来る冷静な意識や、精神的な強さが必要となります。 極論を言えば、患者の気持ちのわかる医師より、病気を治せる医師の方がいい医師なのです。 そして、何よりも体力が必要です。 実際、医師はタフですよ。 がんばれ、あきらめるなと言うことは簡単ですが、9年浪人して未だ結果を出せない状況や精神的な弱さ、体力を勘案すると、そろそろ方向転換を考えた方が良いと思います。 医師を目指す人は多いですが、がんばりさえすれば全員が医師になれるわけではありません。 厳しいことを申しましたが、まだ今の年齢ならば、方向転換も可能と思います。 患者に寄り添うことの出来る医療人を目指したいのなら、看護師や理学療法士、作業療法士、介護士など、他の職種もあります。 今一度自分の目指したい物について、冷静に考察されることをお勧めします。

toishito
質問者

お礼

貴重なご意見、ありがとうございました。 参考にさせてもらいます。

toishito
質問者

補足

現実を直視したコメント、ありがとうございます。 孤独な受験勉強の毎日で情報不足なので、本当に助かります。 ところで、薬剤師を目指すという道は、どうでしょうか? 薬剤師も困難な道ということは、よく承知していますが。

その他の回答 (4)

  • alanami
  • ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.5

他の方の質問でも書きましたが、研究という分野もありますよ。それでしたら必ずしも医学部を出る必要はありません。私は医学部卒業後、自分の性格や体力的に尋常ではない勤務体制に耐えることができず、基礎研究をやっている講座へ入りました。勤務医の体力は私は異常、鉄人だと思うくらいです。月に10~13日の夜勤に耐えられるなんて普通じゃありません。 研究であればある程度自分のペースでやれますし、最先端のことをやるのも不可能ではありません。

toishito
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よく考えてみます。

  • AUGUUUAAA
  • ベストアンサー率17% (73/412)
回答No.4

医師になるのには、体力が重要です。体が弱い人には向きません。 医学部の実習も、年が少し多い人(現役よりほんの4-5年でも)には、なかなか大変なようです。 薬学部も、ここ数年、すごく数が増えたので、卒業時35歳の人には、なかなか就職が大変でしょう。 医療関係の、別な道を探すのがよいと思います。

  • yo033743
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

病院勤務は精神面の弱いヒトには厳しいと聞きます。 大学進学を止めて就職の道も探した方が良いかもしれません。

toishito
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます。 確かに病院勤務は厳しそうですよね。

noname#74718
noname#74718
回答No.1

看護という道もあります。すごく就職がいいらしいです。

toishito
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます。 看護師もやりがいのある、いい仕事ですよね。 ただ、長い間医師を目指して頑張ってきたので、 もう少し頑張ってみようと思っています。

関連するQ&A

  • 薬学部からの医学部受験

    僕は現在私立薬学部に在籍し、4月から3回生になるのですが…医学部に行きたい気持ちが忘れられず、4月から休学して予備校に通おうか迷ってます。ただ、私立薬学部なので学費などすでに親にたくさん迷惑をかけているので、これ以上迷惑をかけれないと考えています。僕の担当先生に相談すると『薬学部を卒業してから医学部を再受験したらいいんじゃないか。学士編入もあることだし、とりあえず卒業しなさい。』って言われました。けど、年齢的な心配もあるし、できれば早く医学部に合格して医学部で勉強したいです。 卒業してから医学部を目指すほうがいいか、今すぐ医学部を目指すほうがいいか…どちらがいいと思いますか?よろしくおねがいします。

  • 薬学部と医学部

    はじめまして。 現在高校三年生の帰国子女です。 中学生の頃から医師を目指し、国立大学の医学部を目指していたのですが、 父の転勤で中学二年生のときにアメリカに行き、そこで高校を卒業して、今年6月に帰国しました。 今は、帰国子女特別選抜で国立大の医学部を受験しようと勉強中です。 11月に、地方の国立大学の医学部を3校受けたのですが、全て不合格となってしまい、 合格したのは、中央の有名国立大学の薬学部のみでした。 この薬学部に合格できたのは、苦手な数学が試験に無かったからだろうと、思っています。 ここで、いくつか質問したいのですが、 私は、もう医学部をあきらめ、合格している薬学部に進学するべきなのでしょうか? 今から受験できる医学部は旧帝国大学と地方の大学の医学部の3校ですが、 おそらく旧帝の医学部は無理だと踏んでいます。 けれども、地方の医学部に行っても、得意な英語をいかせるような 仕事には就けないだろうと思っています。 医者なりたいという思いに変わりはありませんが、 せっかく英語が出来るのだから、それもいかしたいのです。 それには、地方の大学で医学部に行くよりも、中央の薬学部に行ったほうが良いのでしょうか? 英語が出来る、という点がメリットになるような医薬系の仕事はありますか? 私は化学や生物が好きなので、是非その分野に進みたいのです。 何でも良いのでお返事ください。 今から旧帝の医学部に合格できる秘訣があればそれでも良いです(笑)

  • 医学部医学科と薬学部薬学科(6年制)の忙しさの違い

    こんにちは。 薬学部薬学科(6年制の方)の1年生です。 薬学生にありがちと思われてしまうかも知れませんが、 医学部に行きたくて受験を検討しています。 受験においては、前提条件として「学力」が 最も重要な要素となりますが、 ここでは、6年制薬学部と医学部のハードさの程度の違いについて 教えていただきたいです。 もっとも、医学部と薬学部の両方を卒業された方は 滅多にいないと思いますので 直接比較することは困難かと思いますが、 なるべく詳しい方に教えていただけるとありがたいです。 医学部と薬学部の両方を卒業された方がいらっしゃると 一番参考になりますが、そうではなくても 例えばご自身が医学部に通われていた時に 同じキャンパス内にあった薬学部に知り合いが多かった方など、 実情をご存じかと思います。 6年制の薬学部は授業・実験・実習で忙しいですが 医学部は、同じ6年間でも 薬学よりさらにハードなのだろうと思っています。 やはりかなり違うものでしょうか? 私は人より気力はあるけれど 体力はある方ではなく、 その点がやや心配なので質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 【実質3浪】医学部をもう一度目指すか、薬学部に通うか。【再受験】

    質問させていただきます、国公立医学部志望の21歳です。 3年前、現役で他学部(医学部でも薬学部でもない所です)に合格し、1年間そこで勉強していましたが、かつてから抱いていた 「医療に携わる仕事がしたい」 という思いを捨て去ることができず、医学部再受験を決意しました。 元々は薬学部でもいいからとにかく医療人として活躍したいと思っていましたが、大学を辞めてまで挑戦するからには、(かつては手が届かないと思っていた)医学部を目指そうと思い至った次第です。 ですので100%「医学部じゃなきゃだめだ!」という思いから再受験を決意したのではありません。一番やりがいがあって魅力的な医療関係の仕事が医者であるという思いからです。 一度は不合格になりながらも、自分なりに順調に勉強が進み、1ヶ月後に二度目の1次試験(センター)を迎えることになりました。 来年もし再び不合格になってしまった場合、もう一度医学部合格を目指すか、滑り止めに薬学部を受け薬学部に通うかを決めかねています。 そこでお聞きしたいことがあるのですが、 「年齢的に(実質3浪や4浪)、薬学部での就職で困ることはありますか?(特に野心は無く、薬局等で仕事をしたいと思っています。)」 ちなみに受験校は国公立のみを考えており、前期後期は医学部を、(受けるならば)中期は岐阜薬科大学を受験する予定です。 どちらの道に進んだとしても、その人生を全うしていくつもりです。 その他お気付きの点や疑問等ありましたら回答お願いいたします。

  • 医学部を卒業後

    この春、某国公立大学の医学部に合格しました。 いわゆる予備校の偏差値でいうと、かなり高いところに位置すると思います。 そこで質問なのですが、大学を卒業して医師になる際に、そういった大学の難易度は関係あるのですか? 私にとって、私立大学の医学部を卒業した人に比べて優遇されることはあるのですか? 一般企業に就職する時は卒業大学は大いに関係あると思いますが、医師の場合はどうなのでしょうか・・・。 回答お願いします。

  • 薬学部卒業後に、医学部受験を考えています。

    私立大学薬学部4年生です。 現役で入学し留年はせず、今年で23歳になります。 つい最近卒業が決まり、3月はじめの国家試験に合格すれば薬局の薬剤師として働くことが決まっています。 大学受験のとき「資格をとる」ことばかり考えていました。 結婚・出産しても続けられるし、体力的にも経済的にもちょうどいいイメージがあって、薬学部が最適だと思って受験しました。 もちろん薬剤師の資格も生きていくために十分だとは思います。 しかし、医学を志す気持ちがフツフツと… 病院や薬局での実習を重ねていくたびにそう感じるようになりました。 もし薬剤師資格取得後に医学部受験をすれば、もちろん現役生よりも数倍の努力をしなければならない、体力的にもキツイことも理解しているつもりです。それなりの覚悟はあります。 ありがたいことに親も「国公立ならなんとか援助してあげられるよ。自分のしたいことをしなさい。」と応援してくれています。 前置きが長くなりました。 薬学部を卒業したからといって医学部受験に有利にはならないのでしょうか?自分なりに調べてみたのですが、編入はかなり難しいように感じました。普通受験のほうが一般的なのでしょうか?

  • 薬剤師の方、薬学部再受験について意見をお願いします。 

    昨年理学部生物系の学部を卒業し、医学部再受験を目指して頑張っていたのですが、 成績はそれなりに向上して良い時で記述の偏差値が65になりました。 しかし以前厳しいのと、一年だけしか受験しないと決めているので、 地元の薬学部受験を考えています。人の命に関われる仕事なのでそれなりに納得しています。 落ちた場合は医学部の院に行き、修士をとって就職を考えています。 しかし私は今年で27歳になり、うまく合格できたとしたら6年間で卒業が32歳になります。 製薬会社ではなく、病院勤務を希望しているのですがこの年齢での就職は難しいのでしょうか? 薬剤師の方、ぜひ意見を聞かせてください。

  • 医学部再受験について

    初めまして。医学部再受験について教えていただきたく投稿しました。よろしくお願い致します。 私は現在私大薬学部4年に在学中です。来年3月の薬剤師国家試験受験後に医学部を目指し再受験のため浪人しようと思っております。 当初は学費の面から国公立医学部を目指していましたが両親に相談したところ (1)一年勉強して不合格なら諦めること (2)もし合格したなら奨学金と薬剤師のアルバイトで生活費を稼ぐこと の二つの条件を満たすなら予備校、私大医学部の学費をなんとかしようと言ってくれました。なので私大医学部の一般入試に重点を置きつつ東海大学など編入枠が多い大学を受験する予定です。 私は受験から四年経っており特に数学、英語はほぼゼロからのスタートだと思います。辛うじて化学、生物のほうがマシですが受験に使えるようなレベルではとてもありません。 このようなレベルの再受験生にオススメの予備校を教えてください。大手と小規模の医系予備校ではどちらがよいのでしょうか? ネットやパンフレットなどを見たのですが、合格率や特色はでは判断がつきませんでした(費用の面では大手ですが)掲示板などを見ると大手はある程度基礎力がないとついていけない、国公立向け、小規模は学費のぼったくり、多浪が多く雰囲気悪いなどと書いてありうそかほんとかもわかりません。 できれば予備校の具体名を挙げて回答よろしくお願い致します。

  • 有名国立大商学部卒の医学部再受験。

    医学部再受験生です。 希望医学部は地方旧帝大です。 僕は医学部を卒業しても医師に成る気は毛頭有りません。 商学部で学んだマネージメントを生かし、旧帝大医学部卒の肩書きを利用して、医系予備校を開設為るのが夢です。 医学部の重鎮を顧問に据えた医系予備校は沢山有りますが、旧帝大医学部卒の予備校の講師は少ないです。 看板は、旧帝大医学部合格を謳い文句にし、実質は私立の医学部狙いのボンボンをターゲットにした、年間授業料300万円クラスの医系予備校を開設しようと思うのですが、果たして成功するでしょうか? 人生経験の少ない高校生、浪人生から見れば、旧帝大医学部卒の講師は神のごとく目に映るのでは無いかと言うマネージメント戦略です。 どしどし御意見お待ち致して居ります。

  • 医学部受験

    近年では医学部の再受験や いったん大学の学部を卒業した後に 医学部の学士入学をするという形で 医師への道を目指される方が多いですが 再受験や学士入学をされる方の場合 卒業したらかなりの年を食っていますよね。 そういう場合に就職の面で問題はないのでしょうか?