• ベストアンサー

自動車整備の年収が低いように感じる

 車の整備の仕事をしている人の年収が紹介されていたんですが、年収300万以下のケースが多く、専門的な仕事なのにちょっと給料が安いように感じました  何ででしょうか?  結局は所属している職場によって変わるんでしょうか?

noname#200376
noname#200376

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.12

>年収300万以下のケースが多く 年齢や勤続年数が不明(残業等の各種手当も)で比較がし難いので、最近の初任給を元にします。 東京で、高卒267万(16.7万×(12ヶ月+賞与2ヶ月))、大卒328万(20.5万)、最近の昇給は少ないので10年勤続後でも大して年収増加はないと思います。地方では初任給で5万以上の差(昇給も少ない)がある地域もあるので全国平均は更に少なくなります。現在の全国平均(勤続・残業・通勤・扶養を含む)は380~395万(調査機関や方法により差)位で、平均ですので600万とか700万の人もいます。 >所属している職場によって変わるんでしょうか そうです。所属職場が1.大都市か地方か、2.優良会社(公務員も)か、によって初任給・賞与・残業手当率・労働時間・福利厚生、等に差があります。例えば同地域の販売店TとMでは高卒勤続1年目で年収に50万以上の差があり、勤続と共に更に差が大きくなります。T社では作業服・安全靴・軍手・保護メガネ・マスク・耳栓、工具手当、等、が用意されますが、M社の社員では自費負担品があります。M社でブラシ洗浄している部品もT社では自動洗浄、T社では作業前に手と爪の下に保護クリーム(支給品)を塗るので指や爪の汚れ残りが殆どありません。T社ではスポット空調(一部の部門は空調完備)で整備環境も良いです。ただ、優良企業の整備士は修理技術や知識でモータースに劣る(自己判断や原因探求をさせてもらえない)傾向があります。例えば傷つきカムをモータースでは客に応じ、交換・中古・砥石で修正、から選べ、中古業者と交渉、中古の選定眼、砥石修正技術、等が習得できますが優良企業なら交換だけとなります。優良企業にあるQC(品質管理)や自己研鑽(毎年の努力目標を自分で立て、達成したら更に高度な目標、未達成は原因と対策と反省)は年収向上のチャンスですが、これが苦痛で退社する人もいます。

その他の回答 (11)

  • nikilauda
  • ベストアンサー率52% (76/146)
回答No.11

No.8です。 私の言葉のまずさから整備の業界に携わる方々のプライドを傷つけてしまったことを深く反省しています。 私は工業系学校を卒業後、整備士の資格(3級ですが)を所得し、某自動車メーカーに勤めた後、建設業界に携わり建築士・施工管理技士及びその他の資格を所得した経験があるので、資格を取る大変さなどは多少は理解しているつもりです。 No.8で回答したことは主にブルーカラーの典型である建設業の私自身とホワイトカラーの方達を見つめて発言しています。 親しい知人のホワイトカラーの人達に比べ自分自身の努力が全然足りないからです。 たしかに世の中には学生時代も社会人になっても、さほど努力なく要領の良さや口の上手さなどで上手に渡っていく方もいますし、資格所得等その他の弛まぬ努力をしても賃金の低い方もいます。 ですが、一般的なホワイトカラーとブルーカラーを全体的な平均で比べたら、やはりブルーカラーの生涯賃金の方が低くなるのではないでしょうか?(間違っていたらご指摘ください。真摯に受け止めます。) 資格を持つ整備士の方達にしろ私ども建築士にしろブルーカラーの賃金はやはり多いとは言えないと思うのですが・・・。 弁護士を例に出したのは、極端な例の方がより分かりやすいだろうと思ったからです。(No.9さんのご指摘のようにちょっと極端すぎましたが・・・) ただ私の発言が、整備士の方の努力が足りないと言っているように思われたのは申し訳なく思っております。 私の携わる業界には頑張っている方も勿論いますが、正直いい加減な方達も沢山いますので、ちょっと近視眼的な発言にもなっているのだろうと思います。 この回答は質問者さんの質問の回答からずれてしまいました。ごめんなさい。

回答No.10

以前自動車ディーラーに勤めていた、大卒&専門卒の者です。 私もNo.8の方に反論ですが、大学時代どんなに遊んでいても会社に入って営業職になっちゃえばそれなりの給与になるんですよね。 まあそれなりの成果を出さなければ給与には反映されないですけど。 自動車整備士は専門学校(専門学校は全般的に下手すりゃヘンな大学生よりも勉強量は多い…何せ資格試験に受からなければ卒業できないから。入るのは簡単でしたけど出られない!)での勉強もありますし、自動車の技術に関しては日進月歩ですし、社内でも勉強会はあるし大手メーカー系のディーラーに入社すれば各種技術コンクールもありますし、そのメーカー独自の検定試験もあるので常に技術を磨く勉強は必須です。 今は整備士2級の上に「1級」が出来たので、さらに新たな目標が出来ました(かなり難易度が高いですが…)。 確かに給与体系は低い上仕事はきついので、腕に覚えがある人は独立して自分で工場を立ち上げますし、また会社に残っても30過ぎると体が悲鳴を上げるので営業へ職種転換してしまう人も多いです…。 ディーラーに関しては年収300万はクリアするとは思いますが… 昔整備士の人と付き合っていて、傍から見ていて決して遊んでいるわけではありませんでしたので、回答にはなっていませんが、擁護のため。

  • papepo_08
  • ベストアンサー率45% (246/539)
回答No.9

#2です。 >#8さま。 整備士の多くの方は専門学校に行ったり、3級整備から経験を積んで2級を取得したりしていますが、ホワイトカラーより遊んでいたとはいえません。専門学校でも、実技試験が免除になるだけなので、キッチリ学校に通って、それなりに勉強しないと受かりません。受からなければ、ほぼ雇ってもらえません。 #2の回答はホワイトカラー(営業さん)とブルーカラー(整備士)が同じ職場にいて、質問に回答しやすいので例にあげただけです。 弁護士と比較されてますが、極論すぎると思いますよ。 >質問者さま。 とりあえず、チューンショップのオーナーとかありますが、そんな方は稀なので、#2は、一番多いであろうディーラーと修理工場の整備士の場合で回答しました。

  • nikilauda
  • ベストアンサー率52% (76/146)
回答No.8

何故なのかという問いを答えると簡単に言えば、No.2さんがおっしゃるようにブルーカラーは賃金が安いという事です。 例外は除いて一般的な平均としてホワイトカラーよりもブルーカラーの方が賃金が低いのは明確でしょう。 つまり背広族に比べて、作業着を着て肉体を使って仕事をすることを職業としている人達は平均して賃金が低いということです。 職場によって多少の差があるのは至極当然です。 整備士に限らず他の専門的な技術者でも、特に肉体を使う技術者は賃金が低いと言えるでしょう。 社会のシステムがそのようになっているので、頭や口を使って仕事をしている人の方が平均して収入が多くなるのです。 その頭で仕事をする筆頭?と言える弁護士などは、例えば過払い請求などの仕事をした時、請求額が多ければ(多くても少なくても仕事量はそれほど変わりません)数枚の通知と資料の送付を行い、少し電話でやり取りするだけで数十万円の報酬が入ってきます。(請求額によりますが) つまり凄く極論かもしれませんが、若い内に勉強で努力した方が、年を取ってから努力や苦労をするより有利な世の中になっているという事です。 もちろん学生の頃は勉強の努力をしなかった人でも、社会人になってから様々な努力をして成功している人も世の中には沢山居ますが、極一般的に見てそのような人は一応例外と見てよいのではないかと思いますし、少なくともそのような人は普通の人より社会人になってからの努力を沢山した結果だともいえます。 平均的に見ればいわゆるブルーカラーの肉体労働者より、小・中・高・そして大学と必死に勉強してきたホワイトカラーと言われる人間のほうが生涯賃金が高いと言えるでしょう。 先に努力するか、後で努力するか、その努力の度合いが仮に同じであったとしても先に努力した方が成功の確率が高く、特に雇われる立場のサラリーマンを生涯続けた場合は、先に努力した方がどちらかというと高い賃金を得やすい世の中だという事です。 質問の整備士は整備士の方には失礼ですが、肉体労働者でありブルーカラーに属する方たちだということです。 もちろんブルーカラーの人達を馬鹿にしている訳ではありません。どんな仕事でも尊いものですし社会で必要とされているものです。 少なくとも遊びたいのを我慢し、他の遊んでいる友達を横目で見ながら若い頃物凄い努力をして来た人達と同じくらい社会人になって努力をしない限りは賃金が低いのは当然ですし、多くの人が社会人になってその埋め合わせの努力が出来ないのが普通でしょうね。

noname#214454
noname#214454
回答No.7

車の整備は儲かりません。 工量は基本的に時間作業。 車のメカも複雑になりましたが、整備士の技量が追いつかない昨今。 電気的なトラブルの場合、原因追求までに時間がかかる。 ディーラーだと診断機がありますが、町工場には無い。 肝心の診断機が示す箇所が必ずしも悪いと言えないことも多々ある。 経験の無い整備士は、診断機の示す機器自体のトラブルかのか、 その手前の配線が悪いのか判断できないことも。 まる一日かかって見つけた故障箇所が、たった数百円の部品交換。 交換に要した時間は15分。 「お客様にこの部品が悪くて交換しました」と説明。 作業時間20時間ですと。。。言えませんがな。

  • mambooo
  • ベストアンサー率15% (13/82)
回答No.6

アメリカのレクサス店では、整備工場は冷暖房完備で、工具はすべてスナップオン。 選ばれた整備士だけが、いい条件で採用されているそうです。 でも日本ではそういうこと聞かないですよね。 「一年中吹きっさらしで安月給。好きでなければやってられませんよ。」と知り合いの整備士がいつも言ってます。

回答No.5

 カーディーラーのサラリーマン整備士は、そこそこの基本給と残業やってナンボです。残業とかないとかなり安いほうだと思います。 個人でやってる整備工場の整備士はさらに基本給が安く、仕事量が多い少ないなどでまたちがいますが、でもたかが知れています。 板金塗装業で年収1千万稼ぐスゴ腕の人は聞いたことあるけど、整備士(修理屋)でそんな人は聞いたことないですね。 「好きなことやって給料がもらえればいいや」という人が多いのも確かにあると思います。

回答No.4

車が好きで整備士になる人が多い。 昔から、自営で整備工場を開いている人が多い。 実際は、素人でも時間をかければ、自分の車なら整備できる内容。

回答No.3

 ガソリンスタンドの店員の自称”整備士”、ホームセンター、量販店、ドレスアップショップの整備士、デイラー社員、チューニングショップの経営者、ピンキリ有ります。

  • papepo_08
  • ベストアンサー率45% (246/539)
回答No.2

日本では、ブルーカラーの職業は高い技術を持っていても、あまり評価がされません。 ディーラーでは、営業さんの方が月給が高いです。(まあ、見込み残業代が入っているっていうのもありますが。) そのくせ、車検、点検、新車紹介、損害保険、生命保険などのノルマがあり、損害保険は年に2回くらいあって、紹介する人がいないと自分で入らなければならないので、手元に残るのは雀の涙状態です。(ToT) 確実に購入するお客さんを紹介しても、それを担当する営業さんの方が入るお金が多いですし、車を直すよりも新車を売った方が利益が出るので、新車販売で会社が成り立っているんだとか言われたりします。 リフトや工具などの設備投資代(リース代)もかかるので、ディーラー以外でもあまり高くないと思います。

関連するQ&A

  • 車の板金、塗装、整備士の年収の相場 わかりますか?

    自分は車の板金 塗装 整備士 何でも出来ます。板金、塗装も、腕には自信があります。 工場に板金、塗装が出来る人は、自分一人です。手の空いてる時に、整備も難しく手の込んだことは、自分がやります。この度、不景気で、突然給料が、下がりました。<この10年、ボーナスや、昇給も有りません>20年間この工場でこつこつと働いて来た為、相場がわかりません。大体、整備士と板金塗装士ってっどちらも、同じくらいの年収になるのでしょうか?ケースバイケースが有るとは思いますが、もしかしたら、整備士と板金塗装士とは、給料の差がえらい有るのでは。。?と思い質問させて頂きました。宜しくお願い致します。

  • 自動車整備士。

    自分は今高3で卒業したら自動車整備の専門学校にいこうと思ってます。専門学校では2級整備士をとるのが目標になっているのですが、やはり2級整備士をとるということはとても困難なことなのですか?また、専門を卒業するまでに2級をとれない人とかもいるのですかね?自分は車が好きなので整備士になろうと思ったのですが、2級をとれるかどうか不安になったもので。

  • 自動車整備士について

    現在19歳(女)です。 語学関係の専門学校に通っていて就職に力を入れてきたところです。 周りも自分がやりたい仕事を見つけとても就職に力を入れてきていてその中で色々悩んでる自分に焦っています。 前まで英語を使う仕事につければ2020年のオリンピックの時などに活躍できるかな、と考えていましたが、今年の夏休みに車の免許を取り車に触れ合っている内に車が大好きになりました。 車が好きで知識をつけたく思いガソリンスタンドでのアルバイトを始めました。 そこで整備士の方を見たり実際話を聞いたりしてみて、きつい部分も聞きましたが整備士になりたいと思いました。 でもいまから整備の専門に通うのは金銭的にもキツイし、なにより親が英語勉強してるんでしょ?と、整備士はダメとは言いませんがそれなりのとこに行ってよみたいなかんじのことを遠回しに行ってきます。 とりあえず就職しろみたいなかんじなので就職するしかないと思っています。自分で整備の専門の学費を払える程の身でもないのでしょうがないかなとおもいます。 長くなりましたがそこで質問です。 働きながら整備士の資格をとる方法はありますか? あきらめたくないです。 長々と失礼しました。 回答どうぞよろしくお願いします。

  • 自動車整備士経験者の方お願いします。

    私はこの春2級の自動車整備士資格のとれる専門学校に入学したばかりのものです。 ここで質問なんですが、他の質問を見てみると、給料も安く資格をもっていても整備士を辞めている方が多いように思えます。 自分の今までの整備士のイメージとしては自分の車をいじりながら好きな事が出来ると思っていました。 しかしやはりそんな甘いものではないと思ってきました、いずれ結婚して家庭を持つとなったときの生活面でもとても不安です。 やはり家庭をもつのは大変なのでしょうか??自分は車はとても好きなのですが、給料も安く、好きな車も買えずに大変な仕事をするのはちょっと気が引けます。 それに専門の学費も非常に高く、自宅から学校までがけっこう距離があって定期代だけでも一ヶ月で3万はしてしまいます(学割で買ってもです) それと学費やなんだらで親にとても無理をさせてしまう気がします。学校自体はとても楽しいと思うのですが、整備士になる気がうすれてきた今では学費の問題で辞めて就職しようかと考えているのですがどう思いますでしょうか?? それに整備士にならない可能性もあるのに高い学費を払ってまでも資格をとる価値がありますでしょうか?自分は車はとても好きなので車を扱う仕事につきたい!!と思っていましたがいろんな意見をみるたびになんて辛い仕事なのだろうと思い、今は趣味の範囲で自分の車をいじれれば満足と思っている程度です。とても悩んでおります。よろしくお願いします。

  • 車の整備士について教えてください

    今高3なのですが、卒業後自動車整備の専門にいって将来整備士の仕事につこうと考えていたのですが、いろいろ調べていくうちに整備士は給料は低いだけでとてもハードなのでおすすめできないというのが多かったのですが、実際のところどうなのでしょうか?整備士はおすすめできないのですかね?車が好きなのでいいかなと思っていたのですが。自動車整備士について詳しく教えてください。今現在整備士の専門にいくかどうか悩んでます。

  • 自動車整備士になることについて

    自分は今、高3です。進路決定という時期で悩んでいる事があります。 自動車整備士の専門学校に行く事はほぼ決定しているのですがその先の就職について悩んでいます。 自分なりにちょっと調べてみてみたのですが・・・あまりいい職業ではないとよく書かれています。 そこでお聞きしたい事がいくつかあります。 1、給料がとても安いと言われていますが、実際どのくらいのものなんでしょうか? 2、専門学校では、2級整備士の資格で卒業しようと思うのですが1級整備士と2級整備士ではどのくらい待遇が違うのでしょうか? 3、各メーカーのディーラーに勤めたほうがいいのかイエローハットみたいな所に勤めたほうがいいのか?また、その2つを比べて給料の違いはどのくらいなのでしょうか? 4、整備士になってよかったなぁと思った時 整備士はつらいと思う時は? 長々と書きましたが、非常に気になっています。社会に出て働いてる先輩方から見た自動車整備士という職業がどんな風に見えているか? 実際に現場で働いている整備士の方々から見た整備士という職業はどうなのか?という事も加えてお聞きしたいです。 本当に悩んでいる事なのでよろしくお願いします。

  • 自動車整備士3級についてです…

    僕は北海道住みの今年の5月に17歳になった中卒です。 高校中退してしまい、それでも自動車整備士の仕事がしたいんです。 専門学校を出なくても自動車整備士ってとれますかね? 講習や試験の時間はとれるのでどこら辺でやっているかが聞きたいです。 よろしくお願いします

  • 自動車整備士について

    自動車整備士について 今の仕事に嫌気がさしたので転職を考えています。最近車に興味を持つようになってきたので整備士になりたいと安易に考えたのですが、ズブの素人が1から覚えるのはやはり難しいでしょうか? 因みに年齢は23です

  • 自動車整備士2級

    こんにちは。車が好きで自動車整備士2級を取りたいと思っているのですが、現在仕事を仕事をしているのですが、仕事が休みの日に通える学校などありますか?東京都でお願いします。

  • 自動車整備士になろうと思ったのですが…

    現在高校三年生です。 僕は幼い頃から自動車整備士になるのが夢で、自動車専門学校等卒業で2級の受験資格が得られるということを知り、親にも自動車専門学校に行きたいと言っておりましたが、専門学校卒業の父が苦労したこともあり「絶対に大学に行け、せっかく内部推薦があるんだから。」と強く反対され結局内部推薦で大学に行くことが決まってしまいました。 入学金等納められてしまいもう後に引けません。 学科は機械工学専攻になりました。卒業しても受験資格はありません。 親はアルバイトとかでなんとか試験資格になるんじゃないの?と言いますが、そんなことありません。 また、卒業してからどこかで下積みやれば…とか言いますがそれも望めるような気がしません。まず資格が無くても雇ってもらえるのだろうか… また、燃料電池車、ハイブリット等複雑な車も増えてきており、ああ…大卒じゃァもうダメだな…と半ば諦めています。 大学行ってから専門入るのも父が転職したこともあり無理かと思われます。 また、祖父は口では夢を追っかけろと言いますが、家業をついで欲しいと(口では言わず態度で)圧力をかけられています。 さらに、従兄弟は公務員を目指すらしいので裏とつながりの多い職場はねぇ…いかんよ…みたいなこと言われております。また、先輩方から聞くには、大学の教授は無理やりにでも大企業にねじ込もうとするらしいです。 稼ぎが少なくとも車を直して喜ばれたい、というのが夢です。 ある日、神社で神にこの夢を叶えてください…と祈ったら眩暈に見舞われました。 神様でさえ見放しているような…… どうしたらよいのでしょうか…