• ベストアンサー

エビの背わた

エビ料理についての質問です。 うちの奥さんはエビの背わたをとるのが苦手なので、あんまり作りたくないよう でしたので、別に背わたはそのままでいいよ。と言ったら、背わたは有害だから 取らなくてはだめだと言います。はじめて聞きましたが本当でしょうか? 僕は単に味覚上の問題(とったほうがおいしい)だけだと思ってますが、 ご存じのかた教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sonata
  • ベストアンサー率28% (13/45)
回答No.1

エビの背わたは、エビの糞です。 有害・・ではないかと思いますが、出来れるだけ取った方が良いかと思います。 ・・・というより、エビの糞を口に入れたくはないかも・・とか思うんですが。 奥様にもたぶん、そう言われるでしょう。

その他の回答 (2)

  • riversid
  • ベストアンサー率29% (22/75)
回答No.3

エビの背腸(せわた)は、別に、毒ではありませんが、お魚は内蔵から傷んでいきますので、冷凍ものでしたら、早めに調理する事をお勧めいたします。 冷凍食品で生もの(魚類)は解凍後30分位から、鮮度が極度におちてきます。 ついでに、補足ですがエビのみきわめかたは尻尾が黒く色が変わっていない事と冷凍焼けして皮の方が白く色がでていないことです。いずれにしても、せわたは取り除いた方がよろしいでしょう。

  • TOHRU
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

包丁で背わたにそって、切り込みを入れかき出しても良いですし、 エビを縦に持ち、真横からツマヨウジを背わたの下ギリギリの所を刺し貫いて、手前に引き抜きましょう。あとはボールに、エビ・塩・カタクリ粉を入れ、かき混ぜて水洗いしましょう。ちょっとした心づかいも大切です。

関連するQ&A

  • 海老の背わた

    こんにちわ。いつも疑問に思うのですが、海老の背わたってとりますよね? でも、よく海老の殻をとらないでそのままから揚げにしていたり、殻つきのままオーブンで焼いたり、殻つきのままスープに入っていたりしますよね? 殻つきの海老は、背わたをとらなくてもいいのでしょうか? それとも殻をむかないで背わたをとるワザがあるのでしょうか? いつも疑問に思って、結局殻をとって背わたをとってから料理してしまうのですが、殻つきの料理もつくりたいので、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • エビの背わたがない

     エビの背わたが、最近、なくなってきている気がします。時々、ついているものもありますが、ないほうが多いです。  なぜなくなってきたのでしょうか?    どこかで読んだのには「養殖時に化学飼料をたくさん与えているので、エビが奇形化している」(←たぶん、嘘だろうなと思っています)、「頭を取るときに一緒に取れてしまう」(←前は無頭エビも背わたがあったので、これも違うかなと思います)とありました。  えさを食べていないと背わたがなくなる(透明になるということでしょうか)そうです。背わたがアレルギーを引き起こしやすいらしいので、アレルギー対策としてそのように調整するようになったのでしょうか?    妻と2人で悩んでいます。ご存知の方、教えてください。

  • エビの背わたについて

    エビの背わたって、食べたら、 体に良くないのでしょうか? 味が落ちるというだけの問題で、 取るようにした方がいいのででしょうか?

  • エビの「これはウマイ!」という食べ方は?

    我が家は、女房がエビ好きなため、子供もエビ好きになってしまい、よくエビが食卓に乗ります。 私も料理が趣味のひとつであるため、エビ料理もやるのですが、マンネリというか、ワンパターンになってきております。 こんな料理をやります。 ・エビフライ ・エビのチリソース煮 ・エビとトマトと玉子の炒め物 ・エビの鬼殻焼き ・炊き込みご飯(小エビ) 圧倒的にエビフライが多いんです。 確かにおいしいんですが、もっと別のおいしさを引き出した料理もあるのではないか、と。 自分としては、中華の塩味系のぷりぷりとした炒め物とかをやってみたいのですが、なかなか難しいんです。 気の抜けたような味になってしまいがちです。 何かお勧め料理法がありましたら教えてください。

  • えびでスープをとる場合のえびの下処理

    殻をついたままの状態でえびのスープを取る場合、えびの下処理はどうしたらいいのでしょうか? 水で洗う程度で良いのでしょうか? 煮て(茹でて)しまうと背わたがとれないし、でも殻がついたままの状態でも取れないし・・・。 殻がついている方がえびのスープが出て良いかなと思うのですが。 ぜひ教えて下さい。

  • ボイル済み冷凍むきエビの解凍について

    最近一人暮らしを始めて料理初心者なりに自炊を頑張っているのですが、複数の基礎本を見ても細かいことまで載っておらずわからないことだらけです。 ボイル済み(身が赤くなっている)の冷凍むきエビが冷凍庫にあります。 エビチリが食べたくて買ったのですが、若葉マークの腕なのでいかんせん使い方がいまいち…殻付きの冷凍エビは実家にいた頃“なんちゃってエビフライ”にしたことがあるのですが。 このボイル済み冷凍むきエビの解凍の仕方は、ボイルしていない冷凍むきエビと同じように流水で解凍していいのでしょうか? また、普通こういうものは下味処理など何もせずにただ茹でてあるだけですよね?背腸をとったり下味処理までやってくれているものなのでしょうか?パッケージには特に記載はありません。 それから、全部をエビチリに使うのは多いので、別のエビ料理も作ろうと思うのですが、保存(お弁当用など)できるオススメがあれば教えていただけるとありがたいです。簡単にできるものだとなお嬉しいです(笑) たくさん質問してすみません。 よろしくお願い致します。

  • このエビはスジエビでしょうか?

    エビ関連の質問をしていたところ、画像を添付するのを忘れてしまいこちらに別質問として投稿します。この画像のエビはスジエビでしょうか?スジエビであれば、さすがにめだかとミナミとの混泳は非常に厳しくなります。。

    • ベストアンサー
  • エビの殻をむかずに料理する姑

    夫の両親とは同居していないので、時々夫に連れられて夕飯をごちそうになりに行くのですが、 姑はとても料理が上手いのですが、なぜかエビに関しては、足も殻も頭も尻尾も付いた状態で、 生のまま料理に入れてしまうので、すごく抵抗があります。 私は殻ごと頭も尻尾も足もむいて、背ワタを取って、塩や片栗粉でもみ洗いしてから料理しますが、 えびはそうやって洗ってから2~3度水を替えても、それでも水が真っ黒に汚れるくらいです。 まさかベテランの主婦がそれを知らないとは思えないのですが…。 とはいえ、夫は40年近くもそのエビを喜んで食べています。 食べてもなんともないので、どうやら私のようにきちんと洗わずに食べても問題はないようです。 でも、手やテーブルを、ビチョビチョのヌルヌルに汚しながら、 食べながら殻をむいてしゃぶりつき、汚れたままの手でまた箸をつかんで食事を再開し、 手を洗わずにその後もテーブルやリモコンをベタベタ触るというのは、とても不衛生だと思います。 姑自身は「エビは嫌いなので食べない」と言います。 「もしかしたら、エビが怖くて触れないからむいていないのかな?」とも私は思っています。 何なら私がエビの殻むきをしてもいいのですが、 姑は台所に自分以外の人間が来るのをとにかく嫌います。 気持ち悪くてその料理は食べたくないのですが、水炊きだとおかずがそれだけなので、 めまいがしそうなほど辛いです。 そしてわざわざ私の取り皿に、姑は気を利かせてエビを入れてくるのです。 仕方がないので、すべてを食べ終わった後にエビを食べますが、 その後にベタベタする手を洗いに行こうとすると、 夫にも舅にも姑にも、とても不思議そうな顔をされます。 私が変なのでしょうか?

  • 伊勢海老の料理を教えて下さい。

    磯釣に行くのですが、そこの船頭さんに自家製野菜を持っていくと お土産で伊勢海老をくれます。 先日も沢山頂きました。 料理の仕方が・・・レシピを持ちあわせていないので 縦割りして焼きエビにしました。 以前貰った時は、刺身とかにしましたが、 多分、生けすで数日経っているので、イマイチのようでした。 年末・年始でまた行くのですが、 多分、また伊勢海老をくれると思います。 刺身・焼きエビ・頭の味噌汁ぐらいしか利用法がありません。 せっかくの伊勢海老が何だか勿体無いです。 美味しい食べ方を教えて下さい。 手間がかからないほうがありがたいです。

  • 飛び回ってるエビは驚いているので水は良くない状態?

    アクアリストビギナーです。よろしくお願い致します。 水槽を飛び回ってるエビ(ヤマトヌマ、ミナミヌマ)は実は元気なのじゃなくて、 驚いている状態なので、水は良くない状態といえるのでしょうか? 普段、昼間はナナの奥の方に隠れています。 ある日、突然水槽を縦横無尽に飛び廻って(半日ぐらいずっと)、 翌日脱皮してたりするのですが、、、 ショップのエビさんは、ロボットのように元気に歩き回っていますが、 うちのエビが普段ナナの奥に隠れているのは、 他の魚たちが暴れているためや、水質が落ち着いてないため、、? あるいは水槽や私(人間)に慣れてない(こわがっている)のでしょうか? エビが一番良い状態(元気)というのはどういう動作の時ですか?