• ベストアンサー

北海道の産業の現状について。

なんかなんどもすみません。(≧w≦) もひとつおききしたいんですけど、 今の北海道の産業は、なぜ不振なのですか?なぜ停滞しているのですか??  おーしえーてくーださーーい☆☆

  • saho
  • お礼率24% (8/33)
  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hidekawa
  • ベストアンサー率44% (63/142)
回答No.2

北海道の産業の現状は・・・> ですが、北海道はご承知の通り公共事業依存体質が 強い地域でもあり、公共事業はそのうちになくなりつつあるといいながらも、景気浮揚対策などの施策により何とか 現状維持までは行きませんが、最悪の状況は免れているようです。 しかし、道内経済の現況は一部業種業態を除けば、非常に厳しい状況にあることは疑いようもないところです。 具体的には、先にご回答を寄せている方のおっしゃるように、北海道拓殖銀行の経営破綻から、連鎖倒産が相次ぐなどの状況です。また、個人的に感じるところとしては、マスメディアなどによる「不況・不況」といった、まるでシュプレヒコールのごとき不況という言葉が横行しているように感じています。先の新聞報道では、高級ブランド品の販売額の内、全世界の約6割が日本国内で消費されているという現実から見ると、果たして本当に日本国内は不況なのでしょうか?との、疑問も感じています。 将来に対する見えない不安をあおりすぎていることが、現状を招いているように感じます。 くどくどと、意見らしきことを述べましたが、北海道も例外なく産業は停滞しているようです。 私としては、北海道に限らず、風評による経済の停滞が蔓延しているように思いますが・・・。 それから、北海道内における観光事業などについても、有数の自然環境などを持っていながら、連携をするなどの知恵が今ひとつという点でも、北海道産業に活力が戻らない要因に感じています。

その他の回答 (2)

  • bazarakm
  • ベストアンサー率46% (65/141)
回答No.3

先のお二方の回答と同意見ですがもう一つ政治的原因を私は個人的に持っています。 現在の経済活動の沈滞は北海道に限らず日本全体に言えることで、GDPの60%を締める消費が伸びないからだと思います。 #2 hidekawa氏の意見にも有るようにメデイアの 不況の連呼は国民の消費マインドに強い影響を与え、 森内閣に入ってから特に強くなっています。 小渕内閣も当初は同様でしたが政策効果も徐々に現れ、 一時持ちなおしたかと思われた時点で森内閣に継続されましたが就任時からバッシングが続き加藤ハプニングがあり今日に至るまでバッシングが続いています。 森叩きと平行して消費が今1つ伸びないのは,やはり政局に混迷があることと、メデイアが将来に対する良い材料は流さないからでしょう。 森首相が国会開会時に所信表明で行った「IPv6計画」などは海外でかなりの評価を得ているという話も聞きます しかし国内のメデイアは少しも記事にしていません。 IPv6計画は情報通信技術のいっそうの発展は元より経済効果もかなり高いと聞きます。 上記と下記のことを考え合わせると思い当たるのですが、 実は現在マスメデアの嫌う法案が2件国会に提出されようとしています。 1つは、 メデイア番組に対する自主規制要求 「青少年環境対策法案」   バイオレンス,エロ,グロ,ナンセンス他、   青少年に有害と思われるメデイア映像の見直し要求 「人権救済機構」   犯罪や事故の被害者及び家族に付き纏う取材と、   報道からのプライヴァシー遵守要求法案 「過剰報道   選挙における予想当選者報道,   脳死移植報道に関しドナー及びレシピエントの特定や  移植手術を中継させるよう病院に強要する等の   取材と報道の自主規制要求法案   などのメデイア規制 2つ目は、再販売価格維持制度廃止案   再販売価格維持とは   小売店や卸売業などの流通業者に価格を決定する権利   を与えない制度で、メーカー或いは元供給者が決定し  た価格を末端販売者に守らせる定価制度です。   (価格競争や値引をさせないことが目的)   これらは原則的に独占禁止法に反する主旨であるため   97年4月までに他の物は全廃されました。   アメリカやカナダなどでは完全自由だそうです。   が、しかしメデイアの反対で新聞,雑誌,書籍、CD等  の著作物だけ残され公式取引委員会は98年3月までに   見直し、結論を出すことになっていたものの、   再度マスメデイアの強い反対で再び先送りし   2001年をめどにこの制度の存廃の結論を出すことに成  っています。 森首相は大きな政策の間違いは無く、失言が相次ぐ形になって評判を落としているが、最初の「神の国」発言などは 全文を読むと、メデイアが必死で横並びの批判をするほどの内容には程遠いと思うのです。 1)に上げた法案は森氏自身が3年ほど前に直接かかわって  準備をした経緯もあるそうですからバッシングとの   平行が考えられますし、 2)の件は新聞の販売テリトリー制度や、   大手の統一価格、共通価格等の旧販売体制に競争原理  の導入を余儀なくされます。    森首相の退陣の時期が取り沙汰されていますが意外にも続き、メデイアの論調が国民マインドを上げるような傾向に変わったら、この両案は廃安になり、 両案が決定されれば自民党は益々追い詰められ政権も危うしとなると言う場面が予想されるのですが 景気を低迷させ内閣不評に持ちこみ廃案を取引すると言うのは深読みでしょうか?・・・・・・ 今や政治家よりメデイアの方が国民に対する影響力は大きいと思うのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

現在の北海道の不振の主原因は、拓銀の破綻です。北海道拓殖銀行は、北海道唯一の都銀として、道内で圧倒的な地位を占めていました。日本全体が不況の嵐に見舞われましたが、地元不動産会社やレジャー開発会社に貸し込んでいた拓銀は他の都銀と違って、グループ力がないし、中央に基盤がなかったので破綻しました。このため、拓銀をメインバンクにしていた道内の多くの企業は、運転資金や設備資金に困りました。また、去年は、優良会社雪印乳業の中毒事件のため、不振に輪をかけてしまいました。

参考URL:
http://www.pref.hokkaido.jp/skikaku/sk-kcsnj/hakusho/hakusho.htm

関連するQ&A

  • BLシーンの現状

    オタクといえば 男性が萌え、女性はBLというのが通説だと思うのですが 萌え市場は5年程前から、 アニメ、フィギュア、ゲーム等を巻き込んで 一大産業になっていますが 対して、BLは絵やストーリーが 10年前から停滞しているような気がします。 アニメは殆ど萌え中心で、Blものって数えるほどしかないし BLのゲームもあまり売れていないみたいですし・・・ そして女性のオタク系の漫画家が皆 萌え系の絵柄を描くようになってきたと思います。 今のBLシーンってどうなんでしょうか?人気の作品などはありますか? 停滞していますか?

  • 外食産業の現状の株価について

    こんにちは、 マクドナルドやジョイフル(外食産業)の株が下がってきているので、 買おうかなと考えていたのですが、質問No.1615290(ずっと同じやり方では通用しない) の、No.2回答で、 >株主優待投資目的に投資している人は、株主優待縮小に伴う株価の大幅な >下落が最近、問題になっています。 というレスがあったのですが、そうすると外食産業自体がいま下がり気味で 本来の平均的な株価に戻ってきたと考えてもよいのでしょうか? ※上がっている銘柄もあるのですが・・・ 情報を持っている方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けると幸いです。 また、この場を借りてもう1つ質問させてください。 例えば吉野家の株を一株買うと、株主優待で20枚ほどの牛丼商品券が付いて きますが、これを繰り返し一株ずつ売買するとその都度、株主優待を受けら れるのでしょうか? 素人な質問で申し訳ございませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 「新しい産業」とは?

    「新しい産業の創出」「が必要・をしていく」というフレーズをよく耳にします。 で、気になったのはドローンを使った「産業の創出」という話です。これまでは橋の裏?の検査に、足場を作ったりするなどして3日かけていた調査をドローンを使えば30分程度でできる、みたいな話です。1/20程度にコストダウンできるとか。起業家目線ではこのような例も「新しい産業の創出」といえると思います。 しかし実際にはドローンを使ってコストダウンだと、今まで現場で直接高所に登って目で検査をしていた人の職を奪う結果にしかならないように感じます。上記の例だと、数人が数日かけていた作業を一人で数十分で終わらせてしまうのですから。ドローンの自動配達も同じです。 つまり既存産業のシェアを奪う産業を作っても、既存の雇用を大幅に減らし新しい雇用を少ししか創らないので、国家レベルで考えた場合極論言えば無意味あるいはむしろマイナスともいえるのではないかと思うのです。 ここから質問です。 「新しい産業」とは、既存産業のシェアを奪うようなものしかないのでしょうか?政府などの言う「新しい産業の創出」という言葉は、既存企業をぶっ潰していきますよ、単純作業労働者をどんどん失業させていきますよ、という程度の意味合いの言葉なのでしょうか。 仮にそうではない場合、つまり既存産業のシェアを奪わないケースがあるのなら、2000年以降もしくは平成になってから「新しい産業」といえる産業の創出例を教えてください。 端的に書いておきます。 (1)「新しい産業の創出」とは既存産業のシェアを奪うケースだけなのか (2)既存産業を奪わないケースもあるのなら、割と最近で具体例を教えて よろしくお願いします。

  • これから伸びる産業とは

    自分は今就職活動中の身なのですが、自分は特にこれがやりたい!!みたいな仕事はなくて とりあえずここ5~10年で急成長出来る仕事なら何でもいいと思っています。 それをこの前インターンに参加した社長に話したら、だったらもう成熟した産業じゃなくて これからグーーンと伸びてくる業界に飛び込め!といわれました。 なんかアメリカではバイオ産業とかが急成長してるらしいんですが、国内だとこれからは どんな産業が盛り上がってくるのでしょうか。

  • 車産業とクリーンエネルギー産業で2大産業を

    車産業も最初は燃費も悪く効率も悪かったと思いますが、だんだん今のようによくなってきました。 これからはクリーンエネルギー産業を開始し、最初は効率も悪く大変ですが、改良を重ねることによって熱効率もよくなり、電気料金も次第に安くできるようになりますね。 これはなかなか難しいのでしょうか??

  • 北海道上富良野町の・・・

    北海道上富良野町またはその周辺で、医療用産業廃棄物の 処理を引き受けてくれる事業者をご存知の方は、 是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 【日本の文化と産業】文化が無くなれば、それだけ産業

    【日本の文化と産業】文化が無くなれば、それだけ産業は減るということですが、今の日本は文化が減少していっているのは肌で感じますが、産業も減っていっているのでしょうか。 それとも昔の文化が減った分だけ新しい文化が生まれて、産業自体は増え続けているのか教えてください。 何らかのデータ持参でお願いします。

  • 北海道旅行

    北海道旅行 お盆に北海道に登山目的で行きます。下山後、層雲峡、旭山動物園へは行きますが、1日余ってしまいます。 というのは、登山では天候が崩れて停滞することも考えて日数を予備日として多めにとります。 特に何もなく順調に下山できた時の予備日に行けるところを旭川周辺で探しています。 移動手段は公共交通機関のみ、人数は2人、親子です。 よろしくお願いします。

  •  産業医に『あなたの考え方はあまい』といわれました。

     産業医に『あなたの考え方はあまい』といわれました。  3月下旬に以前苦手としていた職場への異動の内示がありそれ以降、今までに感じたことがないゆううつな状態、体重の減少、寝つきはよくても朝4時に目が覚める等、何かおかしいと思い、産業医(心療内科の医師)に相談しました。  まずは、症状から診療内科を勧められ、産業医とは別の心療内科を受診しました。  受診時には、上記に書いた今の症状、苦手としている職場への異動のこと、以前いた職場で自分の担当工事現場で赤ちゃんがいる若い作業員の死亡事故があったこと等を話しました。そこでは適応障害と診断され、元の環境に戻すことが優先、環境が戻れば半年以内には普段どおりに戻れる、放置すればこの先うつになる危険性がないとはいえない、あなたから人事の方に異動の相談を持ちかけるようにしてほしい、気分転換や前向きに考えるような努力ができる状態がでてきたら努力してください、薬はどうしても耐えられない、眠れないなどあなたがどうしてもほしいならだしますが、そうでなければ勧めませんといわれました。  それからは、がんばって早めに起きて30分散歩、仕事においてもこのままではだめだと自分に言い聞かせ、少しずつゆううつな状態は改善されました。そして、心の準備ができたら人事に異動相談をしようとも思いました。しかし、根底には無理だという気持ちが強いのか4時に目が覚めるのは続いていますが。  2週間後、産業医と面談がありました。受診時の診断内容と結果を話したところ、私には人事権はないからとか、健康上問題なさそうだし、薬は使いたくないのに異動はしたいというのは、私(産業医)曰く世間一般から言えば『あなたの考え方はあまい』といわれました。せっかく心療内科受診時にいわれたことから、散歩による気分転換してからの出勤、仕事への前向きな努力をしてきたのに、産業医の心無い言葉に再びどん底に落とされ、人事異動の相談もしない方がいいのかと悩んでしまいました。それでも、どうしてこんなに苦しんでいるのにあんな無神経な言葉がでてくるのだろうと許せなくなり、休み明けの朝にはどうしても耐えられなくなり休職を考えるようになってしまったため心療内科を再び受診しました。  そこでは、価値観の違いで、私はあまいと思いません、薬は不安を和らげるために使うだけ、診断書はいつでもだします、まずは環境を戻すことが優先であり、人事に異動の相談をするのは1つの手段であり、昇進等、今後のことも含めて納得されているならいうべきでしょうとのことでした。産業医の言葉とは全く逆の言葉ばかりがでてきて、産業医に対する不信感が増すばかりです。立場が違うとはいえ、私の体を一番に考えてくれる診療内科医、人の体のことをなんとも思ってない産業医、産業医の存在が理解できません。  ちなみにですが、今までの経過はすべて箇条書きですが、書き出してあります。それを元に人事に相談すべきでしょうか。今度5月の中旬に産業医との面談があります。正直会いたくありません、しかし面談は避けられないのでしょうか。今では、自分自身どうしていいか分からなくなってしまっているのが現状で、アドバイスいただければと思っています。長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 産業の空洞化について…

    今現在、産業の空洞化が問題になってますが… 「産業の空洞化」とは、国内の生産活動が海外での生産活動によって代替される結果として起きる国内生産基盤の縮小のことである…という文字だけなら意味がわかるんですが… 実際の企業におきかえての例が知りたいです。 どなたか家電産業や自動車産業などについての産業の空洞化の例を教えてもらえないでしょうか…