• ベストアンサー

介護保険の申請、その他

75歳の舅に関して質問します。昨年の暮れに転倒し、整形外科的な異常はなかったのですが、身動きができなくなりました。その他の持病もありますが、顕著な異常は内科的にもその際に認められず、入院はかなわず、やっとのことでかかりつけとは違う所に入院させました。そこでのケアマネからは介護保険の申請を勧められ、管轄の役場へ相談に赴き、いろいろ考えました。本人は、現在歩行が可能となるべくリハビリ中です。少しずつですが、動けるようになってきていている今、介護の認定を受けても、またこの先にはその介護のレベルが変わることも想定できます。申請のタイミングとしては、いつ頃がベストなのでしょうか。また、本人の性分・身体的な状態、家族の事情もあり、自宅での介護はこの先は不可能です。頭はしっかりしていても、自宅へ帰れば、本人は自己管理ができないという困ったケースなのです。近くの介護施設へ入るとしても、そこは従来かかっている病院とは別の医院と提携しています。こういう場合、どうなっちゃうのでしょう。どこへどこから話をもっていけばよいのか、ほとほと困っております。どなたかお知恵をお貸しくだされば、幸いに存じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.2

身動きが取れなくなったお舅さん。。。これから、御本人と御家族のための『良い形』探しですね。 大変でしょうが、“共倒れ”にならないように、使える物は何でも取り入れて(試して)みたらいかがでしょうか。 私は、介護認定は、すぐにもお願いした方が言いと思いますよ。その理由として。。。 1。介護認定は、書類が全部提出されてから約一ヶ月かかります。 2。介護認定されて介護度が決まっても“何も利用しない”方法もあります。 3。介護認定された時と、身体状況が大きく変化した時は再審査が受けられ、介護度は変わる事ができます。 4。自宅に帰ってヘルパーや訪問看護を受ける時はもちろんですが、介護施設に入所する時も介護認定されている事が必要です。 本来、介護認定の審査は症状が固定していることが必要な様ですが、それを待っていては、転院先も決まらずに困ると思います。 今の、症状が重い状態で、もし認定してもらえたら、受けられるサービスがより多くなるのです。お得。 あ、でも施設は介護度によって入所費が決まっており重い程高くなる、から施設入所しか考えていないならもう少したって軽くなってからの方がいいかな。。。でも、一般の人が考える“動ける、動けない”とプロの考えるそれとは、ちょっと違う時もありますので、その辺は、微妙ですが。 幸い、carmelitaさんには、窓口となるケアマネが今の病院にいらっしゃいますよね。その方とは、よく話し合えませんか?よほどひどいケアマネで無い限り、家庭の事情や、迷っていることなど全てをその方にぶつけて良いと思いますよ。そのためのケアマネです。無理して言われた通りにするのでなく、どういう希望があるのか、どうしたら困るのか、を腹を割って話し合って、納得いく結論を出すのがよろしいかと思います。 病棟勤めの看護師。夫の父、母の介護でいろいろあった者より。

carmelita
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。昨夜はパソコンが不安定になってしまって、身動きが取れず、お礼がおくれたことを、まずおわびいたします。現場のプロであり、ご経験者のアドバイスとあって、たいへん参考になります。おっしゃるとおりにしようかと思います。難しい問題に適切な情報をくださって、感謝、感謝。

その他の回答 (1)

  • gimpei
  • ベストアンサー率33% (262/782)
回答No.1

申請はいつでも良いと思いますが、退院時に早急に 何らかのサービスを開始を検討しておくならすぐに でも申請すれば良いかと思います。訪問調査は割と 早めに来てくれますし、病院でも家でも可能ですが 審査会を経てからの認定になるので、タイムラグも 考えておかねばなりませんから。 要介護度は認定期間の途中でも「区分変更」という 手続きで変更できる可能性はあります。介護施設は 必ずしも施設と関連する病院でなくても入所できる と思いますが、待機となることが多いので、詳しく はケアマネに相談しましょう。

carmelita
質問者

お礼

ありがとうございます。gimpeiさんあてのお礼に書いたように、昨夜機械にトラブルがあり、お礼が遅れて申し訳ありません。やはり、担当のケアマネさんですね。今日にでも連絡をとってみます。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 介護保険の申請の時期と病院側の都合?

    先週、舅が脳こうそくで倒れました。それまでは普通に生活しておりました。 個人病院に連れて行くと、最初の診察で医者から「介護保険は申請しているか」と言われました。今まで介護状態でもなかったのに、申請している訳ないのに・・・と思いました。 医者は、舅や姑が、症状などを年寄り特有のまわりくどい言い方をすると跳ね除けるような物言いをする人です。私達家族も、なるべく要点だけを言うように常に気をつかってしまいます。とてもじゃないですけど色々と話せる雰囲気ではありません。こちらの話は聞いてくれそうもないのに、介護保険の申請は医者本人から急かされます。 舅の状態は、左半身が不自由です。入院当日は若干動いていたのですが、翌日には麻痺がひどくなっていました。今はリハビリ時以外は寝たきりです。舅は医者から「だんだん良くなる」と言われているようなのですが、私達家族の見た感じでは快方に向かう見込みが無いように見えます(身体だけでなく、頭のほうもボーッとしてきた様子に見えます)。入院計画の説明には「悪化の可能性あり」と書いてありました。 今後、快方に向かうのか、このまま寝たきりになるのか分からない状態ですが、介護保険の申請は急いだほうがいいのでしょうか。 また、医者が急かす理由として、病院の利益などがあるのでしょうか(介護保険を申請することにより、病院に補助があるとか?)

  • 介護保険の認定について

    妹の嫁ぎ先の両親のことですが、姑が分裂症の為、長年精神科の薬を服用しています。 本人は服用していることは認識しておらず、舅がこっそりお茶などに混ぜて飲ませているそうです。 その薬は、舅が内緒で病院へ行き、もらってきているそうですが、最近、高齢の為、病院まで取りに行く事が困難になってきたそうです。 舅の方は、腰痛もあり、申請すれば要支援ぐらいには認定されると思いますが、舅の介護保険では、姑の薬を取りに行く事をヘルパーに頼む事は不可能かと思います。 姑の方で、精神疾患での介護保険の適用はできるのでしょうか? できるとしたら、本人(姑)に知られないように申請・認定する事は可能ですか? 本人は、決して病院に行こうとはしないし、病気であるという認識もないそうです。 今後、舅の方が先に亡くなることも考えられ、妹としては同居した場合の対処に頭を痛めています。 よろしくお知恵をお貸しください。

  • 介護申請をしたばかりで質問です

    こんにちは。初めて書き込みをいまします。 つい最近まで、具合の悪い母(76歳)を父(82歳)と2人で世話してまいりましたが、その父が風邪をこじらせ入院中です。しかも、だいぶ足腰が弱っている様子なので退院しても母の世話はできまいと思われます。 母は肝硬変から来る肝性脳症を発症しはじめており、痴呆ではありませんが、1日中無症状でほとんと会話もありません。食事と着替えなどはできますが、歩行がかなりふらつきがあります。 私1人で、両親の世話は無理と思い、介護申請をしました。 次のアクションは、調査員が家庭に来ることなのですが、このとき、両親はできないことをできる、と言ってしまうのではないかと思います。 ケアマネを先に決めて、私とともに同席してもらったほうがよいのか、アドバイスお願いします。

  • 高齢者と介護保険制度

     福祉関係に弱いので質問させていただきます。知り合いの身内(96才)が自宅で転倒して骨折してしてしまい、病院に入院していますが、介護が必要になった為、転院先をさがすようにと話が出ていたようでしたが、介護保険を申請していないために、一時自宅へ戻って介護度が決定してから転院になる形になるようです。介護申請をしていないと、老健施設に入所できないのでしょうか?自分の身内で考えると、祖父などの事をもう一度見直してみたいと思います。長文になりましたが、どなたかくわしい方宜しくお願いします。

  • 介護保険。助成金申請のことで経験者の方に伺います。

    介護保険。助成金申請のことで経験者の方に伺います。 以前、家の外の階段に手すりを取り付けたときケアマネさん経由で業者が取り付けました。全てケアマネさんに任せてありました。助成金も出るとのことで最後にケアマネさんに言われた金額をケアマネさんに支払いました。私も後で聞いたので、今知ったのですが、本人(義母)も全額いくら掛かってそのうち助成金がいくらで実際はこの金額が自分が支払う金額(この金額は請求されました)・・・と支払った金額しか知りません。 そんな感じなんでしょうか? 少し調べたらはじめは全額支払って後でこちらの指定金融機関に払い戻し(振込み)されるとありました。義母もケアマネさんを信用はしているようですが、結構な金額が掛かったのと詳しい内容を聞かされなかったのとで不安がっています。また、助成金対象は業者から請求された総請求額でよろしいでしょうか? 分かりづらい文面ですみませんが、経験者の方いらっしゃいましたら、どうか宜しくご回答願います。

  • 介護の事で…

    95歳の祖母を介護?しております。9月まで足腰弱くなってましたが大体のことはできてたのでちょっと手助けする見守る程度でやってこれました。10月に入って体調を崩してから弱くなり頻繁にトイレに行くようになり1日中寝ていることが多くなり食事も要らないという日も数日ありました。今日は食べたいと言ったので柔らかい介護食を食べさせました。水分だけは物凄く欲しがりその度飲ませてます。今まで楽に?お世話できてたのですが最近は精神的にキツく感じるようになってきました。 過去に介護保険の申請しましたが切れてしまい、楽にお世話できてた事もあって今まで申請してきませんでした。 初めての訪問診療で診ていただいた医師によると老衰に入ってきてるだろうとの事で申請してケアマネやヘルパー使ったほうがいいよ?と言うのでとりあえず申請だけしてきて明日訪問診療してくださった医師に主治医意見書を書いてもらうつもりです。 私はこのまま自宅での看取り介護をすると一応決めて本人の望むように食べたくなかったら無理に食べさせない、飲み物は欲するならその都度飲ませて、風呂も入りたいなら入れる、そうでないなら着替えだけでもする、寝たいなら寝かせておく…そんな接し方、介護でいいでしょうか? 今後も私一人で介護だと思うのですがやはり介護申請してケアマネやヘルパー等利用していったほうが良いのでしょうか?もう今後どうすればわからなくなってきました… 頼る人も居ないに等しいので今まで誰にも頼らず何とかお世話してきたつもりです。早くお迎えが来ないかな…なんて思ってる自分が居ます… 長文で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • 介護申請について

    83歳の実母の事ですが、私は県外に住み義母を自宅介護中です(約10年)。義母は寝たきりで会話は出来ません。実母は車で4時間程度の県外に住んでおり、最近ヒザを悪くして家から出れない状態で1人生活です。 近くに実の妹夫婦が住んでますが、仕事が忙しくなかなか手伝いが出来ない状態です。 時々は病院に連れて行ったりしてもらってます。私が週に一度帰って食料品、家事の手伝い等しています。 そこで、ヒザが悪くなったので介護申請をしようかと役所に相談しようと思います。要支援でもいいので なんとか、ちょっと手伝ってもらえば生活が維持できそうです。 聞くところ、実の子が近くにいれば申請できないとか言ったそうで、母は娘家族の迷惑がかからないように、長男である私にこまごま言ってきます。 病状はヒザの曲げ伸ばしが出来ず、場合により痛みを伴うが家の中での生活はなんとかできる。 ただ、買い物、通院が出来ない。家内は義母の世話で全く身動きできない状態。 介護認定の可能性はどうなんでしょうか?県外の役所なので相談にいくのも大変です。こういうケースの場合アドバイスよろしくお願いします。

  • 介護認定申請中ですがー

    父89歳についてです… 今まで要支援①でしたが 今 認定をあげてほしく 申請中です。 二ヶ月前 自転車同士ぶつかり それが原因でか 次の日 お風呂場で動けなくなり一晩を風呂で過ごし ヘルパーさんが見つけ 救急車で運んでくれ 立てなくなり 今も入院中です。 両親は離婚してるので 近い私が 二軒をまたいで面倒見てる状態です。 申請中ですが 一ヶ月ほど 認定が遅れてます・・ 父のアパートは二階で もう昇れないと思います ポータブルにもやっとベッドをすざり 真下のトイレに行きますが 足に力がいれれない為 ズボンの上げ下ろしができなく 濡らしっぱなしです(認知がないのでオムツをしません) リハビリをして アパートに帰る気満々ですが 多分 立てません…なので 階段を上がらせてやっても 二度と降りれないと思います・上半身は動きますが 倒れたらダルマ状態で 字は書けなくなってます。お風呂も看護婦さんがつきっぱなしです。この状態で 介護①まで上がるかが心配です 介護①になれば 施設入居を考えてます。 大方 これくらいでは 介護①まで無理でしょうか? 食べたり飲んだりはできますし 血液検査も異常なしです。とにかく 自宅に帰す訳にもいかず 困ってます。

  • 介護保険とは?

    全くの無知なので教えてください。 最近70歳の父が骨盤骨折してしまい半年ほど1人では動けない状態になってます。 絶対安静で入院はせず自宅で療養中なんですが半年ほどの期間でも介護申請はできるんでしょうか? 世話は家族でやるんですが床ずれ防止マットなどのレンタルを利用するとき介護認定されてると1割負担と聞いたんで質問しました。 そもそも介護保険が誰でも利用できるのかどうかも分かってないんですが・・・。

  • 介護保険 住宅改修について

    ケアマネです。現在入院中の新規相談者さんが3月初めに退院の予定です。2/12介護保険申請(期限切れのため新規申請)し、退院に向け床材交換のため、介護保険での住宅改修を市役所に相談したところ、「介護認定が出ていない住宅改修の申請は受けていない。受けたとしても介護認定結果が出ていないのだから市では許可しない。だから受けない」「「住宅改修したければ10割自費負担。」といわれました。  これって「おかしい」気がするのは、私の理解が間違っているからですか。私が思うには、「住宅改修の申請を受けない」ということはないのではないでしょうか。非該当となった時10割自費負担はわかるのですが・・。また「要支援認定」されたとき「市町村在宅介護支援センター」が担当するため、そうなのでしょうか。 住宅改修が必要なのです。できれば介護保険の住宅改修を利用したいのですが・・。 どうしたらよいのでしょうか。