• ベストアンサー

臨床検査での栄養状態をあらわす指標

臨床検査の検査値で、栄養状態をあらわす指標といったら どのようなものがあるのでしょうか? わかりづらくてすみません・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

栄養状態を表す指標として、次のものが有ります。 総蛋白TP:基準値:6.5~8.0(g/dl) アルブミン Alb:基準値:4.0~5.0(g/dl) 下記のページと、参考urlをご覧ください。 http://www.hirojo-u.ac.jp/~katsura/assessment.htm

参考URL:
http://www.medi-navi.com/test/a/a3.htm

その他の回答 (2)

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.2

私は総蛋白,アルブミン,コリンエステラーゼ, 総コレステロールなどから判断しています。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 まず単独で栄養状態を示す事ができる物はありません。 使えそうな物として、栄養状態が悪いとまず貧血になるので、貧血関連の検査、ヘモグロビン、ヘマトクリットなどは使えそうです。 あと、血液中のタンパク質や糖が減りますから、血糖、総タンパク質などでしょうか。 さらに飢餓状態になると、血液中や尿中にケトン体、もしくはアセトン体という物が出現します。 また、これにより血液が酸性に変化するのを、代謝性アシドーシスといいます。この検査である、血中、尿中ケトン体、血液pHなども使えると思います。 検査というものは、よほど特殊な一部の物をのぞいて、この項目だけで・・・というものはないですので、これらを総合的にみて・・・という事になると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう