• ベストアンサー

分布の名前を教えて下さい

以下のような分布の名前(○○分布など)を教えて下さい。 例えば、表裏同確率で出るコインを10回投げて、そのうちの表の出る回数を考えます。 表の出る回数をnとし、n回表が出る確率をP(n)とします。 すると、 p(0)=10C0(1/2)^10=1/1024=0.0009... (10C0は、10個から0個を選ぶ場合の数です。コンビネーションの両脇の数字が小さくならず、見にくくてすみません) p(1)=10C1(1/2)^10=10/1024=0.0097... p(2)=10C2(1/2)^10=45/1024=0.439... p(3)=10C3(1/2)^10=120/1024=0.117... .... といった具合に確率が計算できます。 これについて、横軸にn、縦軸に確率を持ってきた場合の分布は左右対称の山のような分布になると思うのですが、 この分布の名前を教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 高校数学で習う、「二項分布です」 この場合は、 p = 1-p = 1/2 なので、分布が左右対称になり、 そして、C の右が、全部 (1/2)^10 になっていますね。 参考リンク http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Bunpu/nikou.html 以上、ご参考になりましたら。

kogukogu2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よくわかりました。 高校で習うんですね。大変お恥ずかしいです(涙)

その他の回答 (1)

  • gef00675
  • ベストアンサー率56% (57/100)
回答No.2

2項分布。 コインのように、表裏のでる確率p=0.5のときは左右対称だが、それ以外では非対称の分布です。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/二項分布
kogukogu2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よくわかりました。 参考URLも参考になりました!

関連するQ&A

  • 正規分布表を用いた確率の問題

    対称な硬貨を10000回投げた時表の出た回数をSとして次の確率の 近似値を正規分布表を使って求めよ。 (1)P(S>=5100) (2)P(4800<=S<=5100) (3)P(S<=4830) 教科書みたんですが分かりませんでした… 宜しくお願いします。

  • 近似する正規分布の式について

    コインを投げて、オモテが出たら得点1、ウラが出たら得点-1とします。コインを10回投げたときの得点の和を記録する試行をN回(たとえば1000回)繰り返したとき、横軸を得点の和、縦軸を得点の出た回数として、収束する正規分布の式はどうなるのでしょうか。 いろいろと試してみたのですが、よくわかりませんでした。回答おねがいします。

  • 正規分布のグラフ

    正規分布のグラフでは、横軸はそれぞれですが、縦軸は・・・なんなのでしょう? よく確率密度と表示されているのを見ますが、その確率密度の数字は何を意味するのでしょう? あの山型のグラフの山が高いと、発生頻度が高いとか、そういうものだとは思っているのですが縦軸にある数字が何を表すのかわかりません わかりやすい説明をお願いします

  • 統計学・二項分布の正規分布近似。Pの値について

    サイコロを36000回投げたとき、1の目が5900回以上出る回数を求めよ。ただしこのサイコロの1の目が出る確率は1/6である。割り切れない場合は少数第三位まで 解答 nが大きいとき、二項分布で近似されることを利用する。 1の目が出る回数xは、平均6000、分散5000の正規分布に従う。 z=x-6000/√5000~N(0,1) P(x≧5899.5)=P(z≧5899.5-6000/√5000 P(x≧5899.5)の5899.5という数値はどのように出しているのでしょうか? とにかく0.5を引くのでしょうか;ω;

  • ポアソン分布

    {Xj}を同一分布をなす互いに独立なベルヌーイ確率変数列とする(ここで、P[Xj=1]=p, P[Xj=0]=1-p)。SN=X1+X2+・・・+XNを確率変数Xjのランダムな個数N個の和とする。ここで、Nは平均λのポアソン分布をなすものとする。このとき、SNは平均λpのポアソン分布をなすことを証明せよ。という問いに対してなのですが、 Xj の和をとる個数 N がポアソン分布に従って変化するとき、Xj の和の分布を考えればよいことはわかりました。 N 個の確率変数の和が n になる確率は N C n p^n (1-p)^(N-n) であり、和を取る確率変数の数が N である確率はポアソン分布なので e^(-λ) λ^N / (N !) 和が n になる確率は、 確率変数が N=n 個でかつ和が n 確率変数が N=n+1 個でかつ和が n 確率変数が N=n+2 個でかつ和が n ・・・・ で N が無限個まで確率の和を取ればよいので、 Σ(k=0→∞)の{ (n+k) p^n (1-p)^k } と考えたのですが、ここから先に進めません。 おそらく途中で間違えてしまったと思うのですが、ご指摘いただけないでしょうか。

  • サイコロとコインの分布

    次の確率の問題がわかりません (2を特にお願いします) 表が出る確率をpのコインとサイコロを用意する。 コインとサイコロを交互に投げる。この試行を サイコロの3の目が出るまで続けるとする。 以下の問題に答えよ 1.コインの投げる回数をYとするとき、 Yの確率分布と平均を求めよ 2.コインのおもてが出た回数をXとするとき、 X=1、X=2となる確率をそれぞれ求めよ 1については幾何分布だから 分布は1-(1-p)^(Y) 平均は(1-p)/p ですよね? 2については、サイコロの3が出ない場合が続いたら その確率はどうなるのかがわかりません

  • 二項分布について

    二項分布について 10回コインを投げて8回以上表が出る確率を二項分布で求めたいのですが、うまくいきません。 解き方として公式から、(10C8 × (1/2)^8)+、(10C9 × (1/2)^9)+、(10C10 × (1/2)^10)になると思うのですが、答えは(10C8+10C9+10c10)×(1/2)^10となります。 よくわからないのでお願いいたします。

  • 確率変数XがP(X=1)=P(X=2)なるポアソン分布を持つならばP(X=4)を

    もし確率変数XがP(X=1)=P(X=2)なるポアソン分布を持つならばP(X=4)を求めよ。 という類の問題なのですがどなたか解き方をご教示ください。 ポアソン分布とは 「ポアソン分布 特定の事象が起こる確率pはきわめて小さいが、試行回数nが非常に多いためにその 事象が何回かは起こるときその生起回数の分布として表れる。 パラメータλのポアソン分布の確率密度関数は p_λ(k)=(λ^k)e^-λ/k!である。ポアソン分布の平均、分散はともにλである」 といったものです。

  • べき分布とポアソン分布の違い

    べき分布とポアソン分布の違いについて悩んでいます。 例えば楽天とかから送られてくるDMメールのクリック率について考えた場合、大多数はクリック0で、クリック数1, 2,...と段々減ってくると思いますが、この場合、これはべき分布とポアソン分布のどちら(に近しい)でしょうか? 地震の発生回数のように、確率が明らかに横軸のべき乗で減っていくのであればべき分布なのでしょうが、そうでない場合、べき分布とポアソン分布は結局同じものな気がするんですが。。。 結局、確率の増減がべき乗になっていればべき分布、そうでなければポアソン分布、と考えてもいいものでしょうか?

  • 標本分布について

    問題 確率変数Xはある株式の利回り(%)、平均3、分散10の正規分布N(3,10)に従うものとする。株式投資が損となる確率を求む 答え σ=√10=3.126であるから、条件X<0はZ<-0.949となり、P(X<0)=P(Z<-0.949)=0.329である 正規分布表を見ると、0.171となっており、答えとまったく違います。 0.329がどういう計算で出た数値なのでしょうか?