• ベストアンサー

父母を扶養家族にしたときのメリット、デメリット

初めて投稿します。よろしくお願いいたします。私は北海道で公立高校の教員をしております。昨年9月から、私の父母、妻の父母と3世帯で同居しております。私の父は75歳、母は70歳。共に年金生活です。妻の父は71歳、母は66歳。共に年金生活ですが、妻の父は自動販売機による収入が月に2万円程度あります。現在は生計を別にしているのですが、4名の父母を私の扶養家族にした場合、そのメリット・デメリットはどのようなことがあるのか、ご教授下さい。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>父母を扶養家族にしたときの… 何の扶養家族ですか。 (1) 税法 (2) 社会保険 (3) 給与 (家族手当等) それぞれ別物であり相互に因果関係はありませんので、ピントが定まらないと的を射た回答はできません。 >公立高校の教員をしております… 生徒にいつも上のようなことを言っているのではありませんか。 それはともかく、以下は税法に限った回答のみをしておきます。 (2) (3) は、税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合等によって違います。 正確なことはお勤め先にお問い合わせください。 >現在は生計を別にしているのですが… 扶養控除の要件の第一は「生計が一」であること。 実親と舅・姑ともに「生計を一」にするというのはあまり例を見ないのですが、それを実践していると胸はって言えるなら、それも良いでしょう。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm >私の父は75歳、母は70歳。共に年金生活です。妻の父は71歳、母は66歳。共に年金生活… 扶養控除の要件の第二は「所得」が 38万以下であること。 控除対象扶養者とするには、年金だけの人は、一人一人の「年金所得」が 38万円以下である必要があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm >妻の父は自動販売機による収入が月に2万円程度あります… これは事業所得。 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm 年金所得と足して 38 万円以下でなければ、控除対象にできません。 >そのメリット・デメリットはどのようなことがあるのか… メリットは、あなたの所得税および住民税が安くなること。 デメリットは、他の人の控除対象扶養者や控除対象扶養者になれないこと。 例えば、父には課税されるだけの年金があるが母は課税されない程度の年金しかない場合、父は母を控除対象配偶者とするのが通例ですが、あなたが母を控除対象扶養者とした場合、父は母を控除対象配偶者にできず、父は多めの所得税を払うことになります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

hynj1122
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。中途半端な質問で、申し訳なく思っております。今後は十分吟味をした後、投稿させていただきます。また、忠告も真摯に、謙虚に受けとめ今後の糧とさせていただきます。ご回答、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

扶養家族というのは健康保険の扶養のことでしょうか。 75歳になると、後期高齢者医療費制度(長寿医療費制度)に加入することになりますので、貴方のお父様は貴方の共済組合の扶養にはなれません。 >4名の父母を私の扶養家族にした場合、そのメリット・デメリットはどのようなことがあるのか メリットは親たちが健康保険(国民健康保険だと思いますが)の保険料を払わなくてもよくなります。 デメリットはないでしょう。 税金上の扶養では、年金収入だけなら158万円以下なら扶養にすることができ、貴方が扶養控除(所得税で70歳未満なら38万円、70歳以上なら58万円、住民税でそれぞれ33万円、45万円)が受けられ税金が安くなります。 奥さんのお父様は自動販売機の所得(収入から経費を引いた額)と年金所得(年金収入から120万円を引いた額)の合計が38万円以下なら扶養にできます。 税金上の扶養は75歳以上でも未満でも扶養の条件は同じです。 また、税金上扶養にするデメリットは特にありません。

hynj1122
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。大変助かりました。的を射ない質問で申し訳ございませんでした。今後は十分吟味した後に投稿させていただきます。中途半端な質問にも丁寧にご回答いただきましたこと、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 扶養に入れるデメリットはありますか?

    「父母70歳が年金(ほかの所得はゼロ)で生活している中 父が昨年病死し、母が遺族年金を受給している。 という前提で、別居している会社員の私は、生活費を渡している こともあり、昨年の年末調整で所得税の扶養に入れた。」 この場合、健康保険(政府管掌)の扶養にも入れなくてはいけない義務はないですよね? (所得税の扶養と健康保険の扶養は別々と理解しています。) 私の方は、健保の扶養に入れるのは全く問題ないのですが(条件は問題ありません)、 母の方が、デメリットが大きくなるので入れなくていいと言うのですが そんなことはありますでしょうか? 母が負担していた国民健康保険料はゼロになりますし、医療費が上がるとかですか? あまり詳しく分かっていないので、宜しくお願い致します。

  • 扶養家族について

    二世帯住宅に一緒に住んでいますが、住民票上では生計を別にする長男(独身)から、私の妻について扶養家族にしたいとの話がありました。妻は現在専業主婦で年収は年金のみで約80万あります。私はパートで年金240万と給与100万計約340万の年収があります。健康保険は会社の保険組合のものです。年金も当然扶養家族ありとなっています。この場合(扶養家族にした場合)のメリットとデメリットを教えていただきたいのです。私が死亡した時に遺族年金は貰えないのでしょうか。また、年金受給金額、税金などはどうなるのでしょうか。また、一人だけ扶養家族にできるのでしょうか。

  • 扶養家族に入れるメリット

    うちは祖父祖母と別居ですが、祖父と祖母(共に無職で年金受給者)はうちの父の扶養家族に入っております。これはみんなそうなのでしょうか?扶養家族に入れると何かメリット、デメリットはあるのでしょうか?祖父と祖母はかなり遠くに住んでいるので、うちの扶養家族になっていたということを最近知り、不思議に思いました。

  • 母だけを社会保険の扶養にできるのですか?

    父 67歳 年金180万ほど 障害者4級 国民保険 母 65歳 年金80万ほど 障害者2級 国民保険 息子 社会保険  嫁 無職 子 1歳 同居していますが、別世帯です。 同世帯にし、母だけを社会保険の扶養に入れたいのですが 可能でしょうか? 生活費は毎月渡していますので生計は一にしていると思います。 近頃は別世帯が多いですが、同世帯にすると何かデメリットがあるのですか? このような税金・社会保険の扶養等の相談を受けてくれる 公的機関はどこになりますか?

  • 母親を扶養するメリットデメリット

    教えてください。 先日、義父が亡くなりました。 そこで、夫に母親を扶養家族にいれようか迷っていると言われました。 無知な私には、なぜなのか分からず調べたのですが、やはりわかりませんでした。 母を夫の扶養にした場合のメリット、デメリットはどのような点でしょうか? 《現状》 母親 ・年金資格受給年齢に達していない(50代) ・同居はしていませんが、母が働いていないため生活の金銭面援助をする予定 ・国民年金と国民健康保険に加入(義父が自営業だった為) 夫 ・自営業のため国民年金と国民健康保険に加入 ・妻と子供(1歳)を扶養 よろしくお願いします。

  • 確定申告 親を扶養に入れるメリットデメリット

    こんにちは。 現在、土地は私の父名義で建物は私の主人名義 の家に私の両親と一緒に住んでいます。 父は母に生活費等何も渡していないため 母は60歳から細々とした年金と 私が毎月渡している数万円で生活しており また母の医療保険の保険料を私が負担して います。 確定申告の際、母を主人の扶養に入れる メリットとデメリットを教えて下さい。 扶養に入れると父側に不具合など あるかどうかなども知りたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 妻の父母を扶養家族に入れられる??(長文)

    こんにちは。 無知です。お力お貸し下さい。 私と妻、乳幼児の子供3人の5人暮らしです。 民間企業のサラリーマンです。 妻、子共に扶養家族になっており、私の実母も住所は違うのですが遠隔扶養中です。 年金暮らしの義父母(妻の父母)が国民年金を払えず12月より滞納中。 住んでいる市の国民保険料は月額17,000円との事。 2人で34,000円です。 その時は収入金額については伝えなかったのですが、役所の人に 「国が決めたことだから減額や免除などは出来ない。キッチリ払ってもらう義務がある」 と言われたそうです。 収入は父親の厚生年金18万、母親が5,000円、母親のパート収入が2万円程度、計約20万位あります。 義父母曰く、 「色々支出(贅沢品には使っていない)があり、国民保険料を払えない 。扶養に入れてくれ」 「病気になっても保健が無いんじゃ負担が多く払えない」 と頼まれています。 しかし私もアパート暮らしの為、同居は出来ない状態。 質問なのですが・・。 1.義父母を扶養に入れることは可能ですか? 2.現状で不可だとしたら可能にする方法(手段)はありますか? 3.私の社会保険料が上がったりするのでしょうか? 4.扶養人数が計6人になるのですが、勤めている会社が嫌がったりしないのでしょうか? 5.4に付随しますが、会社の負担が増えたりするのでしょうか? 6.リストラにあった義理の妹(義父母の娘=妻の妹)も扶養に入れる事は可能でしょうか? 7.4ヶ月分の未納についてはどのようになる(延滞金など)のでしょうか? 8.収入20万あれば減免などの対象外でしょうか? 9.その他扶養に入れるにあたってのメリット、デメリットがあればお教えいただきたい。 質問事項が多くて申し訳ないのですが、どなたかご存じの方お教え下さい。どうかよろしくお願い致します。

  • 加給年金と税扶養について

    私が母を税扶養にとりたいのですが、 父が 「配偶者を扶養にしていないと年金が減る」と言います。 これは加給年金のことだと思うのですが、 私が母を税扶養に取ると、この加給年金は停止されることになるのでしょうか? 父と母は同居、同一生計です。 私は父母とは別居ですが、実際に金銭的な扶養関係はあります。

  • 父母妹は国保の扶養になれますか?

    現在、小さい会社を経営しております。 自宅兼事務所からすぐ近くに父母と妹が暮らして おります。(父名義の一戸建て) 父は、年金受給者(元公務員) 母は、数時間パート(103万以下) 妹は、パニック障害持ち(成人)で週2回バイト 父の年金受給額やどのような年金をもらっている のか詳細はわかりません。 私が100%養います!!と胸を張ってまでは言 えませんが、できる範囲でなるべく困らない生活 をさせてあげようと、決まった額ではありません が、毎月ちょこちょこと生活費を渡しております。 そこで、上記3名は私が加入している国保の扶養 者になれるのでしょうか? 生計を共にしている証明(振込控え)などが必要 なのでしょうか。 毎月の源泉や国保納付通知が届くたびに、国民と して仕方ないとは思っても、私の暮らしぶりにし ては高額であり、ため息がでます。 所得を下げると、銀行の印象など悪くなったり、 いろいろとあるので下げることは考えておりませ ん。 役所に相談に行くべきなのですが、ここで多少の 知識を備えたく、ご教授いただければ幸いです。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 扶養家族について

    はじめまして。 訳あって、妻、2人の小学生と離れ、実家で生活しています。 小学生二人は、妻の扶養に入れています。 実家では、70歳の父(身体障害者)と70歳の母と暮らしています。 私の社会保険に母を入れています。 1,「確定申告時に母を扶養にすれば税が安くなる」というのは、本当ですか? 2,父、母を扶養に入れると、年金が引かれたりとか、両親に迷惑をかけることはありませんか? 税金について、全くわかりませんので、質問が読みにくくて申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう