近頃流行ってる短歌の出版社と新人歌人に焦点を当てた検証

このQ&Aのポイント
  • 近頃、短歌が流行っているという情報をテレビで知った。特に注目されているのは20代後半の女性歌人で、その人の生活に密着して短歌ブームを検証していた。
  • 詩を書いている私の目標は出版だ。この新人歌人の本を出版した出版社がありそうだと考え、検索したが、彼女の名前を忘れてしまった。名前がわからなくてもこの出版社なら掛け合ってみる価値があると思うので、教えてほしい。
  • また、新人の作品を出版している出版社を教えてほしい。自費出版は考えていないので、他の出版社の情報が欲しい。
回答を見る
  • ベストアンサー

近頃流行ってるらしい短歌の出版社

2ヶ月位前に、近頃、短歌が流行ってるとTVで見ました。 そこでは、20代後半の売れっ子になりつつある女性歌人の密着を交えつつ、 短歌ブームについて検証していました。元OLとか本業はOLとかそんな感じの歌人でした。 私は詩を書きます。それを出版したいと考えています。 この新人歌人の本を出版した出版社なら、掛け合ってみて望みがあるかもしれないと思い、その出版社を調べてみましたが、この女性歌人の名前を忘れて調べようがありませんでした。女性の名前でもこの出版社でも結構です。ご存知の方、教えて いただけると嬉しいです。 他に、新人の作品(詩など)を出版することに力をいれていらっしゃる出版社をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。(ちなみに自費出版は考えていません) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.1

最近急に、女流歌人が登場してきましたね。 今、注目度NO1の女流歌人は 【佐藤真由美】  今すぐにキャラメルコーン買ってきて    そうじゃなければ妻と別れて 【加藤千恵】 ついてない びっくりするほど ついてない  ほんとにあるの あたしにあした    「ハッピーアイスクリーム」 この二人は歌人、枡野浩一氏が発掘した女流歌人ですね。 歌集は【発行所 マーブルとロン 出版 中央公論新社】 で発行されています。 マーブルトロンの連絡先 03-5934-8100 また、 歌集の出版に熱心な出版社は「文芸社」ですね。 連絡先0120-55-1148 佐保川ふみ、武田依子、中山みなと、伊澤節子 等の歌集を 立て続けに出版していますね。現在、新人の歌集の持ちこみを 歓迎していますね。 HP http://www.bungeisha.co.jp/index.html お役にたてるといいですが。

参考URL:
http://www.bungeisha.co.jp/index.html
shikie
質問者

お礼

jakyy様 返信が遅くなって申し訳ありません。 それです!テレビで見たのはそのキャラメルコーンの佐藤さんの特集でした。 なるほど、最近は新米(といいますか、私の場合は未だ素人ですが。)にも門が開かれてきているのですね。 持ち込むために、最近は原稿用紙に認める作業に取り掛かっています。 ご親切に本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.3

jakyyです。 川上史津子の歌集は 【恋する肉体】でした。 余談ですが、 しかし、強烈なインパクトのある歌集ですね。 はたして、図書館に並ぶのでしょうか。 これから、こんな性愛歌の歌集が増えるのでしょうね。 shikieさんは、どんな詩を書かれるのでしょうか。 ふと、気になりました(笑)。

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.2

書き忘れましたが、もう一人、 大物新人、歌人がいました。 【川上史津子】 目を閉じて舌を絡めて ふと気付く       あなたの顔が思い出せない  「恋する聞く肉体」飛鳥新社 詠むのが恥ずかしいような、性愛、セックスの歌集ですね。 とりあえず、連絡先をかいておきますね。 飛鳥新社  tel 03-3263-7770 HP http://www.asukashinsya.co.jp

参考URL:
http://www.asukashinsha.co.jp

関連するQ&A

  • 自費出版したら、「新人」ではない?

    新人文学賞は当然、応募資格は「新人」に限られます。 そこで質問なのですが、もしも自費出版や個人出版によって本を出版したことがある場合、新人文学賞への応募資格はなくなってしまうのでしょうか? もちろん、賞によって規定はまちまちであることは知っています。 でも、単に自費出版した人は一般的に作家とはいいませんよね? 作家でないなら、新人の立場は維持されるような気もします。 例えば文芸社などからの自費出版、あるいはキンドルなどからの個人電子出版は、新人賞応募資格を喪失してしまうのかを教えてください。

  • 出版を目指しています

    自費出版や出版社と費用折半のような形でない形で本を出せないかと考えています。 新人賞に応募しようという類でなく、編集者、出版社がこれなら出してみたいとメガネにかなった感じで、ブレイクしたいと思っています。 こういう方法で行こうとする場合、どのように目の子して、どの辺のところにどのようにアクセスしたらよいのでしょう。 できれば、出版関係者、出版経験者等にお教えいただければと思います。

  • 出版社が求めてるのは文才ですか?アイディアですか?

     ある出版社に直接原稿を持って行ったら自費出版でなら出版は可能というお話になりました。ただ、作品が変化球すぎていわゆる共同出版の定義に当てはまらなかったという部分もあるようです。内容は教育論ですがややおもしろおかしく書いています。それなりの調査はしましたが幅が広すぎるためリアリティについてはやはり限界があります。  知り合い数人に聞いた限り確かに良く調べているとは言われます。ただ、うちの両親はいわゆる芸術分野にかなり触れてきたため、できれば諦めて欲しいがやるんなら本気で新人賞を目指せと言われます。  また、私は純文学の勉強をしてきたわけではないのでシナリオの書き方のノウハウはあまり心得ていません。文才についても十分とは言えない気がします。得意分野は書くことというよりは調査です。(ベースになる知識は勉学面なのでなんでも調べられるわけではないですが)そういう人材でも出版社には需要があるものなのでしょうか?

  • 自費出版について

    ある自費出版社が市場に流通させる自費出版の場合、印税を50%支払うとうたっています。そもそも自費出版とは、自分で出資負担した冊数の自費出版の本はすべてが著者の所有物なので印税は発生しないことをいうのではないのでしょうか?これは共同出版のことではないのでしょうか?それとも解釈の違いでしょうか?ご存知の方あればご教示よろしくお願い致します。

  • 本の虫の皆様。純文学で注目の出版社はありますか??

    自分の書いた小説を持って、出版してくれる出版社を探しに夏に東京に行きます。 講談社、新潮社、集英社・・・ もちろんあこがれますが、門前払いだろうと思います。(でも行ってみたいですね) そこで、上記3社以外で、自費出版系(新風舎、文芸社など)でない出版社で、 「ここからいい本(とくに純文学系の)が出ていた・出ている!」 というような出版社があれば名前をぜひぜひ教えてください。 持ち込みお断りのところでも結構です。 小さな出版社でも、きちんといい本を作ろうとされている編集者の方がいらっしゃればきっとチャンスはあると思うのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • コンテストに詩を応募、入賞したら自費出版?

    新風舎という出版社のコンテストに、詩を応募しようと思っています。 それでもしも入賞したら、自費出版の会社なので、こちらのお金で出版させられるのでしょうか。 入賞を経験した方、または詳しい方、教えてください。

  • 自費出版は儲かりますか?出版費用と利益が知りたい。

    こんにちは。 当方、短編小説やらエッセイを書いていて、いろいろな原稿をたくさん持っています。 どれか良い作品を選んで自費出版をしたいのですが、出版費用が気になります。 本屋さんに並べてほしいのでなるべく大手の出版社さんにお願いしたいのですが…… 料金を開示していない出版社が多くて、連絡をするのに二の足踏んでます(^^;) 自費出版は基本儲からないと知人に教えてもらいました。 お金はそこそこかけられるのですが、やはりどのくらいの利益率なのか知っておきたいと思います。 ググれ!と言われるのは苦手です; ご存知の方、優しい回答をお願いしますm(--)m

  • 本を出版する方法について(自費出版も含みます)

    現在、自身の体験を元にした 資格試験向けの本を執筆中ですが、 その本を出版社に持ち込みたいと思っております。 自分自身も同種の本にお世話になってきましたので、 そのような本を多く出版している出版社は知っているのですが、直接その出版社に問い合わせればいいのでしょうか。 それとも、自費出版という道を選べばいいのでしょうか。 ご存知の方、アドバイスをいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 出版社批判の本を探しています!

    こんにちは。 以前、推理小説の新人賞を受賞した人が小説の書き方というようなハウツー本を出版していましたのを読みました。その本は、全体の4分の1くらい(不正確かも)の分量を費やして、 「出版社はドラマ化を約束しても、それが実現しなかった場合に何の音沙汰もない」 「原稿を無くされた作家もいるが、特に補償はされずに泣きを見ている」 というような批判をしていました。 もう一度読みたいと思うのですが、タイトルが思い出せません……。ご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか。 というのも、私は現在出版社と作家・漫画家の関係を調べているからです。 そこで、上記の本以外にも、作家や漫画家自身が出版社や編集者を批判している内容の本を探しています。編集者自身の反省や実体験ものでも構いません。 ご存知の方、教えてください!

  • 自費出版について

    私の祖母は、昔から趣味で色々と小説や詩などを書いていたそうです。 趣味の領域だったそうなので、出版社などに持っていくつもりもなく、若い頃のものを細々と書き溜めてい。 私も見せて貰ったことはありません。 その祖母がこの前、お葬式の生前予約をテレビで見ていた時に独り言のように、「どんな葬式でもいいから、私の書き溜めたものを一緒に持って逝きたいねぇ」と言っていました。 本人曰く、人様に見せられるようなものではないので、一冊でいいから本を作りたい、棺に一緒に入れて欲しいとのことです。 私は特におばあちゃんっ子であった為、出来るだけのことをしてあげたいのですが、自費出版で一冊だけというのは少々無理がありますよね? 自費出版のサイトを回ってみても高額は当然のようで、途方に暮れています。 カバーや質などにはまったく拘らないので、格安で少数の本を作ることはできますでしょうか?