• 締切済み

教習車の調整内容

先日中古ショップでCB750の元教習車を試乗したのですが、以前に乗ったことのあるノーマル車両と比べると随分重いし力不足で加速が悪い気がしました。整備士さんに聞いたところ教習車両は初心者が怪我をしないようにあちこち改造するとのことでしたが、具体的にはどのように改造するのでしょうか? また、四輪車等他の教習車も補助ブレーキ等以外の改造もするのでしょうか? 実際に教習車両用の改造をしたことのある整備士さんや教習所の関係者さんがいらっしゃっいましたら教えて下さい。

みんなの回答

回答No.4

CB750教習仕様車のオーナーです。 回答NO3の方の通りですね。 中古で購入して知人の市販車と乗り比べてもさほど違いは感じません。むしろローシート、アップハンで乗りやすく街中では、ほとんど見かけないので楽しんで乗ってますよ。 回答になってなくすみません。

  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.3

Wikipediaより 教習車仕様 教習車として使用されるCB750は市販バージョンと以下の点が変更されている。(現在は市販バージョンと同様に生産終了) 外装 ・ハンドル変更(アップハンドル装着) ・大型エンジンガード・マフラーガード装着 ・走行状況表示ランプ装着(ランプ10個程度が装着されている詳細表示のものと、4つ程度の簡易表示のものがある ※2つに分けている理由は不明だが、教習所によってどちらかを選択している) (4つ装着の場合 速度40km以上で点滅する表示 フロントブレーキ表示 リアブレーキ表示 エンスト表示 10個表示の場合は4つ表示に追加して、ギア1、2、3、5、N、エンスト表示。ギアが4速に入っている場合はギア表示消灯。) ・ミラー変更(角→丸) ・マフラー変更(メッキ→黒塗装) ・シート変更(ローシート装着) ・ライト変更(マルチリフレクターライト→単純ハロゲンライト) ・ライトスイッチ装着(所内走行のため ※装着されていないこともある) 機構 ・大型オイルクーラー装着(さらに低速走行主体のためサーモスタット機能付き電動ファンを装着している。) ・エンジン圧縮比デチューン(9.3→8.8) ・エンジン馬力デチューン(75PS→73PS) ・エンジントルクデチューン(6.5kg-m→6.3kg-m) ・クラッチ形式変更(ワイヤー式→油圧式) ・リアブレーキ強化 (1pot→2pot)

noname#252929
noname#252929
回答No.2

教習用のバイクでいちばん重いのは、バンパーですね。 転倒したとき、バイクや教習生を守る為に、金属の大型バンパーが取り付けられています。 更には、速度表示、ギヤ表示などの表示灯などが取り付けられていて、バイクの重量としては、けっこう重くなって居ます。 4輪は、補助ブレーキが必須ですね。 その他、今までには、ステアリング、アクセル、ブレーキ、クラッチまで教官側に備えられていた教習車と言うのもありました。

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

教習車専用の車種があるだけで、実際に整備工場などで改造しているわけではありません。 また、バイクの場合は路上には出ないわけですから、まともに整備されているとも限らない・・・

関連するQ&A

  • 教習所検定車について

    昨日、前に検定車両が走っていました。 そこへ赤信号でご老人が渡ってこられました。 教習生は青なので、ゆっくり止まっていましたが、補助ブレーキを踏まれたのがありありと解りました。 おそらく、検定中止でしょう。 わたくしごとですが、先日、息子が卒業検定に合格したばかりで、息子ならどうしただろうと思いました。 離れた場所で暮らしているので、どんな道か解りませんが大阪なのでゴミゴミしているでしょう。 そこで思ったのですが、教官が少し気を緩めていて補助ブレーキが遅れ事故を起こした際、教官の責任になるのでしょうか。 それとも、わたくしの頃にはありませんでしたが、仮免許証というものが今はあるんですよね。 なので、教習生の責任になるのでしょうか。 ご存知の方、ご教示ください。

  • 教習所の車の様に助手席にブレーキの付いた車は売っていないのでしょうか?

    自動車教習所の車には、助手席にブレーキペダルがついていますが、その様な車は一般には販売されていないのでしょうか? もちろん、中古でもかまわないのですが。 改造することができるという情報でもけっこうです。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 法的に許されないなども場合も教えてください。

  • 中古スクーター(90~250cc位)購入の注意点を教えてください!

    中古のスクーター(90~250cc)の購入を考えています。自分は新車のアドレス125Vに乗っているのですが、親父の原付(50cc)があまりにもぼろすぎるのでプレゼントとして購入を考えています。 オヤジの原付はアドレスチューンで10年以上メンテをしないまま乗っている状態で、ブレーキパッドほぼなし、ローターも半分以下の薄さに削れ、タイヤは前後つるつる、スピードメーターはケーブル切れ、バッテリーも死んでてキックのみの始動、ウィンカーも危ない状態。もちろん整備不良車両です。こんな状態なのでもちろんブレーキはチャリ並みしか利かず、20km程度以上出せば止まれずに事故る状態なのに、2、3kmの通勤に使っています。チャリで通える距離なのに言ってもだめです。なので自腹をはたいてでも買おうと思っています。 そこでやはり私にも予算があるので新車はちょっと無理なので中古を考えています。具体的な車種は原付2種のアドレスV100、リード90?、または古い250ccのフリーウェイあたりが予算と性能的にマッチしていると考えています。ちなみにオヤジの免許は昔の免許で限定解除もついていますので50ccの購入は考えていません。具体的な予算は8~15万くらいです。 バイクショップ、Yahoo!オークションなどこだわらずできるだけ程度のいい車両をお買い得な価格で買いたいのですが、その際のチェック項目を教えていただきたいです。もちろん試乗できればして、加速や最高速(可能であれば)をチェックしますが。 簡単にチェックできる項目としては走行距離、タイヤの状態、ブレーキパッド、ローターの厚み、エンジンをかけてみて異音がないか、錆などの状態、改造車両かどうかなどが思いつきますが他にはどんなチェック項目があるでしょうか?その他、チェック項目以外でもアドバイスなどあれば教えてください。お勧めの車種とか。宜しくお願い致します。

  • 路上教習

    AT仮免合格し、 昨日の初の路上教習(計3時間)は、夜。 予想以上に恐怖でした。 所内の運転グセで左寄りになってしまったり、長い距離での速度の維持や調整(スピードが出過ぎたり変な所で遅過ぎたり)、進路、車線変更の手順がスムーズにいかない等、最悪でした。 仮免の見極めまでは相当苦労しましたが無事に合格し、 危険な路上に備えていました。 教官には、「仮免は一発で通ったんだし、運転も下手ではないんだけど、どうしてこうなるのかなぁ?」 と言われました。 ちなみに 補助ハンドルとブレーキは合計5回もされました。 ⚪︎歩行者に気づかず補助ブレーキ一回 ⚪︎狭い路地に右折する際ぶつかりそうになり横から補助ハンドル一回、 これらは重大な自分の注意不足でした。 極めつけは残りの3回、 教官の指示に従った結果でした。 ⚪︎細いカーブですれ違いを防ぐ為対向車の大型トラックを待つ際に「大丈夫なので行ってください」と言われ不安になりながらも進んだ結果、 案の定、補助ハンドルでもギリギリ擦れる寸前のすれ違いになってしまいました。 そして3時間目の違う教官でも同様、 ⚪︎交差点で右折の際、危ない雰囲気の車が目に付き、自分なりに危険予測をしていた所「大丈夫なので行って下さい」と言われ進みましたが、 案の定、急ブレーキ。その乗用車(Yナンバー)は信号無視で突っ込んでいたようです。気をとりなおし「行って下さい」と言われ進んだ所、またしても今度は二輪車による妨害で急ブレーキでした。 教官は相当イライラし困っていたようですが、私はそれ以上に困っていました。 もう帰り道はすっかり自信を無くした自分との戦いで、車線変更の手順や判断も苦労しながら帰ってきました。 自分の注意不足は相当落ち込みます。 しかし、まだ路上に慣れない自分に余裕が無い上、教官の指示に従って このような事態になるのは本当に"混乱"します。 そんな中休まる暇もなく、 今夜は雨の中の路上です… 皆様の路上教習経験に基ずき、 私にアドバイス頂ければ幸いです。

  • エンジンの吹け上がりが悪いようなのですが・・・

    昨日中古ショップでCB600HORNET '99式を購入しました。 ちゃんと整備していただけたと思うのですが、どうも発進の際、アクセルを開けるとエンジンの回転が落ちるのです。 キャブレターの調子がおかしいのでしょうか? 高回転になると元気に加速してくれるのですが、中低速域のトルクがまったくありません。 どういったことが考えられるでしょうか?低速域での加速がないのでかなりのストレスを感じます。 明後日よりツーリングに行きたいのですが、せっかくの楽しみも半減です。 何かよい対処法が御座いましたら是非アドバイスをお願いいたしますm(__)m

  • ペーパードライバ克服方法

    20代男性です. この春に免許を取り,つい最近中古車を買いました. しかし,運転に対する恐怖感があり,あまり上達しません. 私は,教習所の頃,よくアクセルとブレーキを踏み間違えていました. あと,教習車の補助席には補助ブレーキがあるので安心して運転できました. 補助ブレーキがない一般車を運転してると息がつまります. 最近では,この苦しみから開放されるなら事故って死にたいと思うようになりました. 夢では,私の運転で家族が死ぬ夢をよく見ます. こんな私ですがどうしたら運転がうまくなりますか?

  • CB400かマジェ125か。

    変な質問ですいません。 初めて買うバイクでどちらにするか悩んでいます。 タイプが全然違うのですが、マジェ新車価格とCB400中古価格が同じくらいですので悩んでいます。 用途は仕事で一日50キロ程度、月に一度くらいプチツーリングです。 車検のことはどちらにしても日常の整備はするので、あまり気にしていません。 車検で全身点検してもらうのは、むしろいいように思います。 高速もおそらく一年に一回乗るかのらないかくらいです。 初めなのでMTが不安なので、スクーターか教習車がいいかなと。 また、長く乗れるのはどちらでしょうか? マジェは台湾製ということもあり、耐久度に不安があります。 CB400ならば問題はないでしょうが、車検以外の維持費(タイヤ、オイル、ブレーキパッド・・・etc)が高いかな?と思います。 ローンで買うことになりますので、耐久度・維持費はとても重要です。 加速は車の軽MTのフル加速に追いつくくらいあればいいと思いますので、どちらも問題ないかと思います。 そんなに飛ばしては乗りませんので、最高速も考えなくていいです。 仕事がメインになりますので、ガソリン代は支給されます。 ので、燃費はどうでもいいです。 荷物を積みたいですが、お弁当と水筒が入ればとりあえずOKです。 CB400ですと、その程度の収納もきついでしょうか? 以上を総じてどちらがいいでしょうか? かなり真剣に悩んでいます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 普通自動二輪への限定解除

    今は限定二輪の免許を取ったばかりなのですが パワー不足を感じてしまい限定解除をしたいんですが 身長が150cmしかなく体格も華奢です。 そんな僕でも大丈夫でしょうか? ちなみに行こうと思っている教習所の車両はCB400です

  • ゼファー750とCB400SFの違い

    友人がCB400SFスペック3に乗ってまして、以前少し乗らせてもらったのですが、ポジションも楽で、前がZZR250だったので段違いの加速で、ツーリング好きの自分にはとても愛称がよさそうな感じがしました。 自分も買おうかなと思いバイク屋で値段を見ると70万円近い価格でした。これならもう数万円出せばゼファー750が買えることに気付きました。 できれば実用域の加速がよくて、高速でもそこそこ余裕があり一般道なら低回転でゆったり走りたいのですが、ゼファー750の方が向いているでしょうか?CBもかなりの加速だったのですが・・・。 どなたかゼファー750に乗ったことがある方がいればPRをお願いします。試乗させてもらえる店が見つからなく、是非中型と比較した感想などを聞きたいです。 私は教習所で乗りましたが、40キロしか出していないもので・・・。ちなみにデザインや装備などは両方気にいっています。

  • 各車の性能

    現在教習中のものです。 毎晩ホンダなどのサイトを見て免許取ったらどれ買おう、と妄想して楽しんでいます。 それで、いいなぁと思ったりするのは バリオス2(250cc4気筒) ST250Etype(250cc単気筒) VTR250(250cc4気筒) CB400SF^^; あたりなのですが 教習で使っているCB400SFと比べると それぞれはどのくらいパワーが落ちるものなんでしょうか? CBに慣れると40馬力のバリオスでも力不足と感じるものでしょうか? お願いいたします。