• ベストアンサー

予備校について

地方の中学生です。高校に進学し、東大を目指す場合、夏休みや冬休みなどに東京の予備校に講習を受けに行くことは、必要でしょうか?必要だとすると、どこのどの予備校がよいか理由と特徴を添えてお答えください。料金について知っている範囲教えていただければ嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

東大のことは知りませんが、 中学高校入試では、難関国私立高校は下手すると公立中学で絶対習わないことまで出題してきます。(それらに対応できるような教材も乏しいでしょう) なぜなら、学習範囲が狭いため、普通に問題を出すと、満点続出で入試にならないからです。 ところが、高校の学習範囲は広いです。 あなたのお兄さんお姉さんか先輩か近所のお兄さんお姉さんかに高校の教科書を見せて貰ってください。 厚さだけで全然違うと思います。 国立大学を受けるにはセンター試験という物を受ける必要があります。 これが大体高校の教科書レベルかもうちょっと上くらいのレベルです。 しかし、東大生だからといってみんながみんな満点取ってくるわけではありません。 だいたい9割くらいでしょう。 それで選別しようと思えばできないことはないのです。 つまり、大学入試では、そろそろ比較的簡単なことでも手が回らなくなってくるわけです。 一方、中学高校入試では手が回りすぎてしまうわけです。 手が回りすぎるから、難問奇問範囲外を出題する必要が出てきます。 大学入試はそうではありません。 特に世間の監視が厳しい東大の入試問題で、普通に勉強して解けない問題を出したら、おそらく(関係ない人から(笑))抗議が山のように来るでしょう。 従って、中学高校入試では塾のような物は必須ですが、大学入試では必須というわけではありません。 少なくとも東大入試にもどうにか対応できそうな教材はあるでしょう。 大事なことは、二年生が終わるまでに、その範囲内のことだけは入試標準レベルのことまで完璧にしておくことでしょう。 公立中学の勉強はアホのように簡単だったでしょうから見落としがちなのですが、学校の勉強ができずに塾のことに手を出していたわけではないはずなのです。 学校の勉強が簡単すぎてすぐに解ってしまったその上で、塾の勉強をしていたはずなのです。 中学校の勉強が簡単なのは、公立中学が低学力層を抱えているからです。 ところが、高校は学力によって行き先が違います。 だからその高校に行くような子にあったペースで授業がされるはずです。 公立中学のように放っておいてもその勉強ができてしまうのが当たり前だということはたぶんないでしょう。 そこをきちんとやらずして東大はあり得ないのです。 それがきちんとできた上で、「余力」があるのなら、講習を受けに行くのは良いと思います。 どこの予備校が、というより、もう講師で選ぶことでしょう。 短期講習ですから、講師別になっているはずですし。 間違ってはいけないのは、そういう物を受講しなくては東大に受からないというわけではないということです。 ただ、個人的には本当に優秀な子であれば、予備校の名講義を受けて、大学受験レベルを超えたことまで身につけて欲しいな、と思わないでもないのです。 勿論、本当に同じ脳みそで同じ質同じ量の勉強をこなした二人がいて、そういう講義を「普通に」受けたのと全然受けていないのとでは受けた方が有利だとは思いますが、あなたのように「無理をして」受けて有利かどうかは定かではありません。

nrb19449
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

>必要でしょうか? まず、本来なら全く行かなくても行ける…と言っておきます。(ちなみに私は行ってませんでした) 私が思うに、高1・高2段階ではほとんど必要ないと思います。わざわざ来る時間があるならその分勉強した方がいいと思います。 ただ、問題は東大の入試問題は大分特徴的です(特に英語と国語)。これは何も知らないで受けると、実力があってもちょっと手こずると思います(というか国語とか初めどれぐらい書けばいいか分からなかったし)。そういうわけで、特に文系志望なら東大対策的な講座だけ受けてみるというのは意味がある気がします(たぶん)。また、都心は初め行くと大体道に迷うので (笑 、それも兼ねて夏休みあたりに行ってみるという手はあると思います(ただし、遊ぶ危険あり)。 以上、参考になれば

nrb19449
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 能開予備校について

    東大に行くために能開予備校に行くことは、有効ですか?理由と特徴を添えて答えてください。また料金について知っている範囲で教えていただけると嬉しいです。

  • 予備校悩んでますっっ

    こんにちは☆ 私は高校二年生なのですが夏休みに どこかの予備校に夏期講習に行こうと思っています しかしどの予備校に行くべきか悩んでいます(x-x)っ 今考えているのは河合塾か東進です また、代ゼミや駿台・四谷学院などもいける範囲にあるので 少し考えています これらの塾の特徴や長所・短所や、実際通った感想、 決めるときのポイントなど何でもいいので教えて下さい♪

  • 東大の経済学部に行くためにすべきことは?

    はじめまして、私は中学三年生で東大を毎年2、3人くらい輩出している 地域の進学校に入学しようとしているのですが、東大の経済学部に行きたいと思っています。そこで聞きたいのですが、有効な学習方法と予備校の必要性、そしてよろしければ、能開予備校・代ゼミサテライト・東進衛星予備校・QUALIER の内どれがおすすめかを理由と特徴を添えて答えていただければありがたいです。ちなみに栃木県立大田原高校に進学したいと考えています。

  • 予備校の講習会

    こんにちは。 冬休みにどこかの予備校の講習会に行きたいと考えている高2です。(本当は本科に行きたいんですが、家が予備校から遠く時間的に無理なんです。) 志望は東大文1で、中高一貫の私立校(関西)に通っています。模試の偏差値はだいたい70前後です。 こんな成績で、東大文系志望なら、どこの予備校がいいんでしょうか?? よろしくお願いします!!

  • 予備校検討中ものですが

    予備校検討中ものですが 東京都で、大手予備校の乱立地帯に在住している新高校2年生(文系)です。 英語、数学、世界史(通史)を高2のうちにセンターレベルまで仕上げておこうと計画しています。 志望校は、一ツ橋の法学部が第一志望でそのほか早慶法学部などををめざしています。 成績は2流(?)進学校(東大が現役で10人くらい)で300人中40位程度で、苦手科目が数学です。 やる気はあります。 招待講習(体験授業)で東進に行ってそのシステム自体は気に入ったのですが、その料金高さとネットに溢れる悪評で入塾をためらっています。 当初の私の計画では、高2のうちは東進で、その後は乗換えをもくろんでいたんですが、料金などを含めて問題がたくさんありまして、混乱しています。 できれば安く(学費免除も含めて)、私にあった予備校を見立てていただきたく思っています。  よろしくお願いします。

  • 予備校

    私は地方に住んでいるのですが東京の大学を志望しています。それで、もうちょっと先なんですが夏休みに東京の予備校に行こうかなって思ってます。 もともと東京出身なので住まいは心配ないし、やっぱり地元の予備校などよりも東京に行った方がいいかなと思うんですが・・。 経験談、アドバイスありましたらお願いします。

  • 美大・予備校・通信制 について

    春から高校3年生になる者です。 美大に進学したいと思っています。(日本画科が希望です。) スタートが遅れてしまったため、焦っています。 地方に住んでいるため、夏期・冬期講習だけ東京の方に出て参加しようかと思っているのですが、それだけでは不安なので予備校の通信制を利用しようかと思っています。 調べてみても、いろいろとあって決めかねているので、できれば”通信制で”評判の良い美大予備校はどこなのか教えていただきたいです。 また、少し疑問に思っているのですが、短期の美大は4年制よりも実技試験のレベルは低かったりするのでしょうか。 (いずれもある程度名の知れた学校であることが前提で) どうか、ご回答よろしくお願いします!

  • 予備校は首都圏の方がいいのでしょうか?

    東大(文科)を受験するために1浪することになったのですが、能力のある予備校の講師は首都圏だけにいるので、地方(札幌校)の予備校に通ってもあまり効果がない、といった話を聞いたことがあります。 さらに、地方では東大志望者があまり集まらないのでモチベーションを上げるためには東京に出た方がいいという指摘もあります。 質問です Q.予備校に通う場合、首都圏に下宿した方がいいのでしょうか?

  • 予備校について

    現在中学3年生です。 通っている中学は大学付属の中高一貫校で、推薦をとろうと思っています。 今年は駿台(池袋校)の夏期講習を受講して、高校生になったらどこかの予備校に入ろうかと検討しています。 ここで質問なのですが 予備校候補として駿台と東進ハイスクールがあるのですが、推薦をとるためにはどちらが優れているのでしょうか? また、駿台に通う場合、通学時間などから池袋校か御茶の水校しか選べないのですが、どちらの方が良いですか? 東進の場合、東京都内ではどの校が良いのですか? ぜひ教えて下さい!

  • 予備校の夏期講習とは

    私は東京大学を目指し仙台で浪人をしている者です。 仙台の河合塾、駿台の東大向け夏期講習(東大英語など)の受講を考えているのですが、夏期講習を受ける予備校の選び方で気をつけることはあるでしょうか。 以前、予備校についての質問をここに投稿した際、例えば「文系は河合塾、理系は駿台」と予備校ごとに毛色が異なることを知りました。 今回、考えているのは河合塾、駿台の2つで、河合塾は対面授業、駿台はオンラインでの講義であります。 夏期講習の効能が、出題傾向把握や東大向けの合格答案作成法など 東大受験に際して持っておくべき情報の提供ならば、仙台校という場所で東大志望の講義を受けることに若干の抵抗があります。 (河合塾仙台校のパンフレットはやはり東北大の講座が多く、東大受験情報に東京ほどの厚みがあるのか、との疑問があります) となるとパソコン授業の駿台(東京の先生の授業)を考えるのですが、以前河合塾に通っていた友達は今回の東大講義担当の先生の評判はいいと言っていて、 かつ「文系は河合塾」とのアドバイスが駿台への決断を鈍らせます。 河合塾仙台校東大夏期講習に、東京の河合塾と同程度の内容があるならば河合塾に決めたいのですが…。 河合、駿台、どちらでもいい、どちらも行かなくていい、何でも構いません。 予備校或いは東大受験に明るい方がいらっしゃいましたら、助言をいただきたいです。 よろしくお願いします。 ※前回の質問のお礼は今少しお待ち下さい