• ベストアンサー

「It is a pity that~」「I'm sorry to hear that~」について

「It is a pity that~」「I'm sorry to hear that~」は 「~とは残念だ /(~を)気の毒に思う」という意味だと思いますが、 pityの方は、同情の意味合いが強いような気がしてしまいます。 (同情されたくない方もいると思うので)同情を強く表さずに 「それは残念な事ですね。/ 悲しい事です。」と 伝える時、「It is a pity that~」ではなく「I'm sorry to hear that~」を使う方がよいのでしょうか。 それとも実際は、どちらを使用しても問題ないのでしょうか。 よろしくお願い致します。

noname#184004
noname#184004
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • greeen
  • ベストアンサー率56% (154/272)
回答No.2

こんにちは。 私はいくつかの理由で I'm sorry to hear that ~ の方を使うことをお薦めします。私自身もこちらの方を使うようにしています。 (1)pity は日本語の「かわいそうな」に相当する言葉だと思います。人間の自然な気持ちを表してはいるのですが、場合によっては他人事な響きがあり、辞書にもしばしば人を見下したような気持ちを含むと書かれているものもあります。I don't want any of your pity. 「お情けなどごめんだ」という表現もあります。ですから、It is a pity that ~ は、お互いにどういう人間かよく理解していて、単なる同情だと誤解されない場合は使ってもかまわないと思います。 (2) pity はラテン系の言葉なので、sorry という古くからある英語の言葉よりやや宗教的で冷たい感じがするのではと危惧します。 (3)I am sorry to hear that ... は主語が自分という人間ですし、sorry という形容詞を使っていますし、to hear という個人的な経験も述べられていますから、より人間的な響きがすると思います。一方、it is a pity は主語が人間ではありませんし、a pity というあまり動きが感じられない名詞が使われていますから、やや事務的な感じを受けると思います。 (4)言葉は短いほど労力を惜しんだ感じがします。このような場合には特にやや長めの表現の方が、丁寧で心が籠もっている感じがすると思います。これは、世界中どこでも同じだと思います。 (5)実際に条件検索をかけて調べるといいのですが、おそらく人が亡くなったような重大な事柄に対しては I am sorry to hear that ... の方が使われる頻度は多いと思います。こういうようなことはやはり慣習に従うのが賢明だと思います。一方、It is a pity that ... の方は、そう重大で無い事柄に対して使われることが多いのではないでしょうか。 お役に立てば幸いです。

noname#184004
質問者

お礼

詳しく理由を書いてくださり、ありがとうございます。 (1)~(5)まですべてなるほど、と思えました。 皆様のおかげで、疑問を解決する事ができました!

その他の回答 (1)

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.1

日本語でも「~とは残念です」「~とはお気の毒です」とバリエーションがあるように、別にどちらを使っても問題はありません。Pity にもいくつか意味があります。下記をご参照ください。 http://www.thefreedictionary.com/pity アメリカで生活していると Sorry to hear that が使われ、実生活上で pity は耳にしませんが、どちらかというと英国っぽい感じがするのは、昔モンティパイソンのメンバーだったジョン.クリースが映画でたまに使ったりしていたのを聞いた覚えがあるためかもしれません。でも実際は何とも思っていなくても義理で「お気の毒です」という人、場合も多いですから、こういう言葉を使う時に肝心なのは、表現ではなく、ハートの問題だと思います。

noname#184004
質問者

お礼

回答をくださり、ありがとうございます。 (アメリカではpityの方はあまり使われず、sorry~をよく使う) という事を知らなかったので、とても勉強になりました。

関連するQ&A

  • I'm sorry to hear that.

    誰かが亡くなった、と英語で言うと、それを聞いた人は「I'm sorry to hear that...」と言いますよね?! これにはどのように返事をしたら良いでしょうか? 例えば、 A:My grandfather passed away last month. B:I'm sorry to hear that. A: ......... といったかんじです。 お時間ある方、よろしくお願いします。

  • I'm sorry to hear thatの答え

    友達とメールをしていて、 I was hit by a car. と言ったら I'm sorry to hear that. と言われました。 この場合は何と返すのが礼儀正しいですか? またこの場合に Thank you と返すのは おかしいですか。 知っている方がいれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「Oh,I'm sorry to hear that.」

     いつもお世話になっております。    悲しいことを聴いてから、英語の場合、まず「Oh,I'm sorry to hear that.」のような文で返しますね。「娘は病気になりました。」とか、「祖母は無くなりました。」とか、「今回の試験に落第しました。」とかの悲しい文を聞いてから、日本語の場合、最初の一文は普通何でしょうか。「Oh,I'm sorry to hear that.」にあたる表現もあるのでしょうか。    日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • sorry to hear that といったら hahahahahahaha

    質問なんですが、この間サイトでチャットをしませんかのお誘いが来たので、やりました。少し話していくと、彼氏はいるの?という質問があり、あなたは?ときいたら brock upとかいてきました。 なので、oh..sorry to hear that.といったら、 hahahahahaha といわれました。 何がhahahahahahaなんでしょうか・・・・? 

  • itとthatの使い分け

    某ラジオ放送局の英会話講座に、下記の文がありました。 1.  A: I had a baby last week ! It's a girl. B: I'm sure your parents are very happy about it,too. 2.  A: I was delighted to hear (that) Tom is doing fine. B: Is he ? I'm pleased to hear that,too. 1. 2. のBさんのitとthatはともにAさんの文を受けていると思うのですが、1.にthatを2.にitを使った ら間違えでしょうか。 thatとitの使い分けの原則を教えて下さい。

  • 嫌でもうれしくもない相手に対し、私がsorry to hear thatはちょっと違う気がします

    知り合いの外国人からのメールなんですが、訳に困っています。教えてください。 1 I wish I made plans to see you too..but another time is fine... hopefully you enjoy your time there and get a break from daily life...your friends should be happy to see you I think.. 私も君と会う予定をつくれたらいいな。でも、他の時でいいけどね。 どこで君が楽しんで・・・(わかりません)君の友達も君と会うのをあたのしみにしてると思う・・・・?楽しくなると思う・・? 2 I do not have any golden week or holy days everyday is the same for me:( training..♪ if you are in a crowd wear a mask or be careful so you do not become sick...your health is important ok 私にはゴールデンウィークはないよ。毎日同じ。トレーニングだよ。 もし君がマスクをしたりきをつけてるなら病気にならないね 君の健康が重要だよ・・・??? 訳をおしえてください あと、これに対して相手は休みがなくトレーニングをしてるといいますが、絵文字をみるかぎり、それが嫌でもなく、うれしくもないようにうかがえるのですが、これなのに私が、彼が連休がないことにsorry to hear thatというのはちょっとちがうきがします。相手になにかプラスの意味で気の利いた言葉をかけたいのですが、どういう英語でいえばいいのですか?おしえてください、

  • it と that の違い (I knew it. と I knew that. の違い等)

    ・I knew it. と I knew that. の違いについて I knew it.  「やっぱり。知ってたよ。」 I knew that. 「そんなことなら(当然)知ってたよ。」というキツイ表現になる、と書いてありました。 どうしてそんな違いがでるのでしょうか。何冊か文法書を読んだのですが、記載がなく分かりませんでした。 話手の心理的な距離が it より that のほうが遠い(?)ということですか。 it とthat で違いがあるならば、 ・「ごめんなさい。」と謝るときは、 I am sorry about that, の時と I am sorry about it と言った場合、どうなりますか。違いがあるのでしょうか。 ・「(そんなの)もったいない」の表現は That`s a waste とあったのですが、 It is a waste ではダメなのでしょうか。これも違いがありますか。 基本的に、it(それ) と that(あれ) の違いは何なんでしょうか。よろしくお願いします。

  • I hear that.(そうだね)のニュアンス

    いつもお世話になります。 日本のアニメの英語吹き替え版を観ていて気になった箇所がありました。 <<春休み中の高校生姉妹の会話>> A: Our vacation went by fast this time, didn't it? B: I hear that. It's like before you know it, school's about to start all over again. 日本語版では A: おやすみって過ぎるの早いよね。 B そうだね。 気がついたらもうすぐ学校だもんね。  「I hear that.」で「そうだね」という意味だと思うのですが、ニュアンスはどういう感じでしょう? 「Yeah.」や「That's right」などと比べてニュアンス的な違いはありますか? よろしくお願いします。

  • that と it の違いを教えて下さい。

    I am glad to hear that. と言う場合と、 I am glad to hear it. と言う場合があるようですが、 この that と it の違いを教えて下さい。

  • it と that のニュアンスについて

    英語で「それを聞いて安心しました」という場合、一般的には "I'm relieved to hear that." と表現するようです。 この文末の that ですが、なぜ it ではなく that なのでしょうか? また "I'm relieved to heat it."と言った場合、native が聞くとヘンな 感じを受けるのでしょうか? しょーもないことですが気になって仕方ないのでどなたか教えて ください。