• ベストアンサー

ペンティアム4 2.6G とモバイルペンティアム4 1.8Gの速さはどちらが速いのですか?

ペンティアム4 2.6G とモバイルペンティアム4 1.8Gの速さはどちらが速いのですか?ペンティアム4とモバイルペンティアム4では、同じ数値でしたら、モバイルペンティアム4の方が速いと思うのですが、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.5

Q/モバイルペンティアム4の方が速いと思うのですが、教えてください。 A/速度では既に回答があるとおりです。同じ名称のPentium4でプロセッサ技術も同じNetBurst-Northwoodですから、周波数が高い方が必然的に速い。 ちなみに、同じ周波数なら速度はほぼ同じです。 それと、 「省電力のために自動的に速度を落とす」というSpeedStepのため同じ周波数でもモバイルが劣るという回答がありますが、それもちょっと前の語が抜けてますし・・・ 厳密には「バッテリモードなど電源が限られた状況では省電力のために、自動的に電圧を下げ故意に周波数を落とし消費電力を減らす」という機能。 周波数が下がるためにスピードが落ち消費電力が下がるわけで、同じ周波数で動作している状況で速度差があるわけではない。モバイルでもデスクトップでも同じ名称のプロセッサでは高い周波数の方が速い。 電気代は、モバイルが同じ周波数のデスクトップより必ず安い。という違いになる。 ついでに、Baniasについても、Baniasはインテルがはじめて開発したモバイル専用(モバイルだけ)のプロセッサの開発名称。Baniasの読みはバニアスといいます。速度は、同じ周波数のPentium4より最高1,2~5倍程度速く、消費電力もPen4より低くなるように、Geyserville 3 Technology*を採用しています。 *Geyserville 2がPentium4のSpeedStepのことですからその次世代。 ちなみに、BaniasはPentium-M(Mobile)の名称はついてません。全く新しいブランド名となり、1月にCentrino Mobile Technology(セントリノ、セントリーノ)という名称が発表されています。登場予定は3月中の予定。 http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2003/030109.htm という具合です。 たぶん、次世代プロセッサのセンちゃんの情報と重なってしまったのか、それとも、もう一つの次世代TM8000と混同してしまったかどちらかでしょう。(こいつは登場まで時間があるので、まだ分かりませんけど) まあ、機能性では明らかにMobileの方が省電力用の機能が豊富ですから優れており、複雑ですけど、性能を速くする機能は付加されていません。

tetutyan
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#5751
noname#5751
回答No.6

#4です。ちょっと情報が錯綜しているので、整理します。 #5さんのご指摘どおり、CPU以外のファクターがすべて同じなら設計が同じなのでPentium4 = 同クロックのPentium4-Mですね。 モバイルは省電力以外にも速度を落とすファクターが多いので、無条件に「モバイル=遅い」と書き込んでしまいました。すみません。 というわけで、 Pentium M/1.8G>Pentium4/2.6G>Pentium4/1.8G=Pentium4-M/1.8G ですね。 なお、Pentium MとCentrinoの関係は以下のとおりです。 ●Pentium M 「Banias」の名前でintelが開発してきた新しいモバイルCPUの名称です。 ワイヤレス機能を搭載します。 Pentium4-Mは従来のPentium4のモバイル対応モデルです。 ●Centrino Pentium Mを含む、モバイルCPUと専用チップ・セット、802.11(Wi-Fi)のワイヤレス・ネットワーク機能などで構成されるプラットホームの名称です。 今年はCentrinoとTM8000がデビューするのでモバイルが楽しい年になりそうです。 詳しくは書きURLをご覧ください。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/news/200301/10/centrino.html
tetutyan
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#5751
noname#5751
回答No.4

モバイルPentium4には「スピードステップテクノロジー」という技術が使用されていて、省電力のために自動的に速度を落とすようになっています。 つまり、同じクロックならモバイルPentium4-Mの方が遅くなりますよ。 同じクロックで速くなるのは今年出てくる予定のPentium M(Banias)です。 これはPentium4の欠点である「クロックあたりの動作速度」を向上しています。 スピードはおそらく Pentium M 1.8G > Pentium 4 2.6G > Pentium 4-M 1.8G です。

tetutyan
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Nakkie
  • ベストアンサー率24% (82/340)
回答No.3

モバイルが速い、は大きな勘違いですよ。 >#2 同じ数値だったらモバイルの方が速いと勘違いされているだけです。 だれも2.6と1.8が一緒などとは言っていません。

tetutyan
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Spur
  • ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.2

どこが同じ数値なんでしょう? 2.6GHzと1.8GHzを比べたら、2.6GHzの方がその数値の分だけ速いですよね? つまり、2.8/1.8倍です。

tetutyan
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

どうしてそう思われたのか解らないのですが、 もしそうなら、世のデスクトップマシンはモバイル用のCPUを積む筈ですよねぇ。

tetutyan
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう