• ベストアンサー

小浜線が電化されたら東舞鶴→敦賀経由→福井への直行便は走る?

電化によるスピードアップもいいのですが、全国に都道府県は数々あれど県庁所在地に直行便がないのは福井くらいじゃないかな?と思っている一人です。 今後の計画も含めて情報をご存じの方よろしくお願いします。 関係サイトを検索してみたのですが、この件での掲載はありませんでしたのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148473
noname#148473
回答No.1

まず間違いなく、走らないでしょう。 小浜線は直流電化ですが、敦賀から福井方面の北陸本線は交流電化です。 今回小浜線に導入された新型電車(クモハ125系)は直流専用ですから、敦賀より向こうへは行けません。 臨時列車や季節列車などで、直通列車が走ることもあるかもしれませんが、基本的には敦賀で乗り換えるという状況が続くものと思われます。

その他の回答 (3)

noname#148473
noname#148473
回答No.4

#1&2です。 電化方式に直流と交流があるのは、設備コストの違いによります。 交流電化は電圧を高くすることが可能なので送電設備の数を少なくすることができ、建設コストを抑えられる一方、車両側では多くの機器類を必要とするので車両の価格は高くなります。 直流電化は多くの変電所を必要としますので建設コストが高くつきますが、車両側は比較的単純な構造になるため価格を抑えることが出来ます。 東京・大阪などの大都市で直流電化が、九州や北海道などの地方で交流電化が多いのは、こうした理由によります。 敦賀以北の直流電化の可能性は、残念ながら非常に低いと思われます。敦賀までの直流電化は、新快速の敦賀乗り入れを望んだ福井県側の財政負担によって実現したわけですが、敦賀以北は武生付近まで山間地が続いており、北陸トンネルを越えて嶺北まで新快速が伸びるとは思えません。 ただ、北陸線の車両は交直両用ですので、北陸線側から小浜あたりまで乗り入れてくる可能性はゼロではないかもしれませんね。 ちなみに、 >全国に都道府県は数々あれど県庁所在地に直行便がないのは福井くらいじゃないか についてですが、たとえば北陸の他県を見ると、石川県も奥能登からは乗り換えになりますし、富山県も氷見線や城端線の沿線からは直行列車はありません。別に珍しいことではないと思いますよ。

gokurakuyama
質問者

お礼

三度もお答えいただき、かつ非常にわかりやすいご説明誠にありがとうございました。 直流と交流の件も非常によくわかりました。 電車の走る本数や線路の敷設されている条件などが関係してくるんですよね? 両用の車両もあるなんてそれも驚きです。 大変よくわかりました。 最後に県内での直行便の話ですが、近隣の北陸県の例まではわかりませんでした。 京都府も丹後・宮津、舞鶴から京都直行の特急があり、兵庫県も但馬から神戸へ「はまかぜ」が走行。滋賀県は言うまでもなく湖西線や北陸本線がありますし。と南の方ばかり目がいっていたようです。失礼しました。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

北陸線が直流化されたら、可能性はあるかも知れません。 ただ、小浜線に投入された125系は最高速度が85キロと遅く 本線を突っ走るにはちょっと力不足です。 また、単行車が本線を走るのもつらいですから、 もしかしたら、車両関連でも、まだなにか変化があるかもしれません。

gokurakuyama
質問者

お礼

tntさん、ありがとうございました。 直流、交流の事は私はあまりわからないのですが、直行便が走る可能性はあるわけですね? 期待して待ってみます。 同じ電車でも力の差があるというのには驚きです。 紀勢本線や長野県の篠ノ井線などに走っている「振り子電車」って言うのは聞いた事があります。 アッ。これは全然関係ないですね(笑) 失礼しました。 でも、再びの質問ですがなんで電車にこんなに種類があるのでしょうね? ありがとうございました。

noname#148473
noname#148473
回答No.2

#1です。  長浜~敦賀間の北陸線については、直流電化に変更されますので(いつ完成予定だったかは失念)、それが完成すれば、米原方面や湖西線方面への直通電車は「ひょっとしたら」あるかもしれません。  私も少し調べてみましたが、ダイヤに関する情報はまだ出てきてないですね。ただ、小浜線と「サンダーバード」や「しらさぎ」との連絡が改善されるということは書かれていました。一応、JR西日本のサイトにあった電化開業のニュースへのリンクを載せておきます。

参考URL:
http://www.westjr.co.jp/news/021220a_5.html,http://www1.odn.ne.jp/jrkanazawa/topics_f/15315daiya_f/topics_obama.html,htt
gokurakuyama
質問者

お礼

fuji2002さん、ありがとうございました。 なるほど直流と交流の違いですか。これは根本的に無理でしょうね。 でも、なぜ電車の動力に二種類もあるのでしょうね? これも又、質問に出してみようかなあ(笑) ご丁寧な回答本当にありがとうございました。 多少便利になるのは間違いないようですね。

関連するQ&A

  • インターネットのサイトをおしえてください!

    私は小学4年生です。今、~都道府県の県庁所在地~の勉強をしています。 その事でお聞きしたいのですが、~都道府県の県庁所在地~でいいサイトって、ありますか? あったら教えてください!

  • 「県庁所在都市」と「県庁所在地」

    「都道府県所在都市」と「都道府県庁所在地」は、どう意味が違うのでしょうか? 同じ意味かなと思ったのですが、 HPを見ると同じページで「県庁所在都市」「県庁所在地」の2つの言葉があり、使い分けているようです。 恐れ入りますが、ご存知の方、回答をお願いいたします。

  • ハワイから日本全国を巡る旅に出ようと思っています。

    ハワイから日本全国を巡る旅に出ようと思っています。 行く先々で仕事をさせてもらいながら移動していく予定なのですが、 各都道府県、一番にぎやかな地域は、やはり県庁所在地がある場所でしょうか? ご意見お待ちしております。

  • 埼玉のナンバープレートについて!

    なぜ!埼玉県のナンバーは県庁所在地の浦和とさいたまナンバーが無いのでしょうか!? 普通、ナンバープレートが都道府県で二つ以上に増えるとき必ず県庁所在地が入りますよね~!

  • 百人一首を諳んじることができなくても叩かれないのに

    百人一首を諳んじることができなくても叩かれないのに、47都道府県を県庁所在地を含め全部言えないと叩かれる 何故ですか?

  • 47都道府県の県庁所在地と特色について

    47都道府県の県庁所在地と大まかな特色がまとめられたサイトはありませんか?教えてください。

  • 東京の県庁所在地ってどこ?

    県庁所在地とはよくその都道府県を代表するような町ですけど、神奈川なら横浜ですが、東京はどこですか?

  • 鮭の遡上する県庁所在地はいくつある?

    岩手県盛岡市にある中津川は、県庁所在地にあるサケの遡上する川として「珍しい」とされています。 では一体どのくらい珍しいのかと言うと、どこにも記述がありません。 と言うわけで、全国の県庁所在地で、サケの遡上する川があったら教えてください。

  • 社会の都道府県地図(できれば即答願)

    今俺は真面目(?)に勉強しています。 で、合間を縫って地図(都道府県名・県庁所在地名)がわからないので パソコンで印刷しようと思ったんですけど、いいサイトがなかったので、都道府県と県庁所在地がのってて印刷できるサイトがあったら教えて下さい。用途は壁に貼って受験までに憶えようと思ったからです。 ご協力お願いします。

  • 順不同について

    【問題】 1.フォームにテキストボックス1つとボタンを1つ作ります。 2.ラベルを1つ作り、『「○○件の県庁所在地はどこですか?」といういう問題を表示します 3.テキストボックス1に問題の答えを入力します。ボタンをクリックするとメッセージを 表示するようにします。 メッセージは都道府県名と県庁所在地が合ってれば、 「正解です。」、それ以外は「不正解です。答えは~です」と表示します。 10問解いたら正解した合計を表示します。 問題は47都道府県のうちから10個順不同に出題され、どの都道府県の問題がどの順番で出題されるかはプログラムが起動される度に毎回変わります」ということです。 ここで順不同というのは頭では理解できますが、どんなコードを書けばよいのかわからなくて、困っています。 よろしくお願いします。