• ベストアンサー

東洋史のことでお聞きします

私は大学で東洋史を勉強しています。今、漢代か唐代における中国の異民族政策について調べようと思っています。特に中国の覊縻政策に興味がありますが、なかなか史料がありません。そこで何か良い史料や論文をご存知の方が見えましたら教えて下さい。また中国の少数民族の歴史にも興味があるのでそのあたりでも何かありましたらよろしくお願いします。特に中国の南、雲南や南越あたりでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Shin-Do
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.2

異民族政策などであれば、一番いいのは二十四史の関係するところにすべて目を通すことだと思います(暴論かもしれませんが、私も卒論で明についてやったのですが、明史を通して3回読みました)。漢代や唐代であれば、漢書・後漢書・(ちょっと時代は違いますが)三国志・旧唐書・新唐書・(北方遊牧民であれば)晋書・北朝系統の正史(北斉書・魏書など)などの関係するところを見てみるのがいいと思います。論文などに関しては、それぞれの時代の専門家が何かしら論文などは書いているはずですし、あと確か(時代は古いですが)布目潮風さんだか誰かが遊牧民については研究しているはずです。 中国の南の話であれば、「史記」中の始皇帝や「明史」の永楽帝のあたりを見れば南方で活躍した人の話などがついているはずです(明史には中国南部からベトナムにかけての攻略に従事した人の列伝もあります)。雲南というと大理国などなんでしょうが、文字資料だけでいくとなると、中国側の資料を読むしかないのでは、と思います。 役に立たなくてすいません。

kapiboo
質問者

お礼

遅くなってすいません。アドバイスありがとうございました。私もやはり正史などの史料から拾っていくのが一番いいのかな、と思っています。明史3回というのはすごいですね。卒論では明のどのようなテーマで取り組まれたのですか? 私もいよいよ卒論を書かなければならないので早く史料を見つけ読む力をつけなければ・・・。と思っています。いいアドバイスありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • akiyotea
  • ベストアンサー率36% (18/50)
回答No.3

中国茶について勉強していますので 雲南の文化などには私も興味があります。 といっても貴方ほど専門的ではありませんが・・・。 柏市の麗澤大学に 中国少数民族の研究をなさっている欠端実先生がいらっしゃいます。 ですから そこの図書館には そのような資料がかなりあります。 貴方の大学図書館から手配されて借り出されたらいかがでしょうか? 大學図書館同士でしたら可能だと思いますが・・・・。 お役に立たなかったかもしれませんが・・・・念のため。

kapiboo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。さっそく調べてみます。中国茶の研究ですか?私の知り合いでも卒論でお茶をやる人がいます。なかなか奥深そうですね。 最近、もっと史料解読の力をつけなくては・・。と思ってます。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.1

 漢代・唐代の中国異民政策、少数民族にも興味がおありならば中国の「国内異民族(客家:ハッカ)」などは如何ですか?  漢民族にもかかわらず、いまだに生い立ち、アイデンティテイの成立は解明されていません。  ~にもかかわらず、客家人からは孫文、胡志明(ホーチンミン、李光耀(リークワンユウ)、[登β]小平など歴史を動かす人材を輩出しているのは周知の事実でしょうが、系統だった研究がない「エアポケット」状態のテーマだと思っています。    私も40年若ければ自分で手がけたいテーマですが、とりあえず関連のURLを紹介いたします。 http://www2.justnet.ne.jp/~takeisinichirou/index.htm (日文) http://www.asiawind.com/hakka/index.htm (英文)

参考URL:
http://www2.justnet.ne.jp/~takeisinichirou/index.htm
kapiboo
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。アドバイスありがとうございました。客家については私も前、教授に進められて少し興味を持っています。客家に関するURLがあることは知りませんでした。教えていただいてありがとうございます。参考にしていきたいと思ってます。

関連するQ&A

  • 中国の漢民族について

    中国の歴史について最近勉強しているのですが。満州民族の清朝から漢民族の中国になったんですよね。その漢民族はもともと中国大陸のどのあたりの人たちなのですか?三国志の時代の蜀も漢の子孫の劉備ってことは、漢民族なんですよね。ってことは、魏や呉は漢民族ではないってことですか?教えて下さい。

  • イスラム国が中国を攻撃する日

    中国の漢民族は、もういい加減にした方がいいのではないでしょうか? チベットやウイグルの人たちを無慈悲に弾圧し続けていると、今に大変なことになりませんか? 沿海部などの工場にこうした少数民族を連れて行って就職を斡旋するなど、一応は所得を向上させようという姿勢は見せている漢民族ですが、受け入れ先でも少数民族は露骨な差別や虐待に会っているようです。 ウイグルでは、中央政府の公共投資を内陸部に優先的に配分する政策もあって、公共工事が非常に活発になっていますが、そこで仕事にありつけるのは、ほとんど漢民族ばかりです。 ウイグル人は言葉が通じにくく教育水準も低いので使いにくいという理由があるそうですが、このままだと少数民族の居住地域のpもともとの住民の生活は向上せず、漢民族ばかりが豊かになって、少数民族の居住地と仕事の機会を奪うばかりです。 現地政府や警察も、現地の少数民族出身者ではなく、漢民族出身者がほとんどです。 さらに、少数民族と漢民族の結婚を奨励し、報奨金まで出して少数民族を漢民族に同化させようとしています。 このままでは、中国がウイグル族と同じくイスラム教を信じるイスラム国の攻撃の標的になるのは、時間の問題なのではないでしょうか? 中国が標的になると、中国に怨みを持つ人々が大量にイスラム国に集まってくるかもしれません。 極東地域の新たな不安定要因になりませんか? 日本企業は中国で安全に活動を続けられるのでしょうか?

  • 中国における少数民族の立場

    中国における少数民族の立場は、漢民族と対等だと考えていいのですか?それとも、適切な表現ではないかもしれませんが、漢民族の方が上の立場なのでしょうか?

  • 中国は人口の92%が漢民族、残りの8%が少数民族?

    Wikiによれば、中国では人口の92%が漢民族、残りの8%が55の少数民族だという記載がありますが、本当に漢民族の人はそんなに多いのでしょうか?

  • 中国トン族の音楽CDを探してます

    トン族は、中国映画、山の郵便配達に出てきました。 南の、雲南省、河南省、貴州省あたりに住んでいます。 音楽の好きな民族ということです

  • 中国の国内政策の詳細な情報がほしいのです。

    中国全体の情報ではなく、 中国各地の情報(地域別出入国者数、省別観光政策など)が知りたいです。 どうすればよいですか?(具体的には特に雲南省の状況を知りたいのですが。) また、中国政府そのものの各省への対応でも良いです。 近年から現代に至る漢化政策(の歴史とか、事例、周囲の意見等) も、知りたいです。 上記に関して、参考文献、参考URL等教えてください。 お願いします。

  • 史料を探してます。

    こんにちは。私は今大学4年生で、今年卒業論文を書かなければなりません。今のところ、唐の異民族政策についてやりたいと思っています。特に、羈糜政策と都護府に関して調べたいのですがなかなか史料がありません。何かこういうことに関する論文や史料、文献をご存知の方がみえましたら教えて下さい。それから、阿倍仲麻呂が鎮南都護や安南節度使になったことに関する史料をご存知の方もお願いします。

  • 中国の北方遊牧民は漢民族と同化してしまったのか

    中国の北方遊牧民は歴史上たくさん名前を聞いたことがありますが、かれらはそのほとんどが漢民族と同化してしまったのでしょうか? 歴史の授業で昔、ほとんどの北方騎馬民族は中国を支配するにつれてどんどん漢民族と同化していってしまったということを聞いたことがあります。女真族はそれを嫌い、女真族の民族性を維持しようとしたらしいですね。 今、北方騎馬民族で歴史上有名で、現在も尚漢民族と同化していない民族っていったら、モンゴル人を除いて何があるのでしょうか?ロシア連邦内にすんでいる民族でも構いません。 知っている名前をとりあえず上げていただければ幸いです。

  • 漢民族を征服するのは無理?

    モンゴル(元)や満州族(清)は中国を征服したのに 漢民族に吸収されて、いまの中国に征服のあとは残ってません。 モンゴルは内蒙古・外蒙古に分裂、満州は吸収されてるし、 チベット、雲南、西域なども吸収されてます。 漢民族を征服するのは無理なんでしょうか?

  • 南モンゴルへの漢民族の入植について

    南モンゴルへの漢民族の入植について ある掲示板の書き込み 「清国のモンゴル統治時代には、北モンゴルへの漢族の入域が規制されていたのに対して、南モンゴルは比較的、楽に入域できました。」 Wikipedia 「中華人民共和国建国以来60年間にわたる漢民族移入によって漢民族が人口の80%以上を占めるにいたっており」 つまり、清の時代に南モンゴルへの漢民族の入植が始まり、 やがて、中華人民共和国の政策によってその量が急増し、漢民族が大多数を占めるに至った、ということです。 清時代に南モンゴルへ入植することによって、 結果的に現在の漢民族はモンゴルの半分弱を手にしているわけですが、 清時代の南モンゴルへの移住は、漢民族の意図によるものでは無かったのでしょうか? それともモンゴルと漢民族が、清(満州族)という同じ統治下に置かれたことによる、当然の成り行きなのでしょうか?