• 締切済み

開ループ伝達関数と閉ループ伝達関数(ブロック線図)

以下のようなフィードバックで表せるブロック線図があったとします。 r(t) ---[Ha(s)]--->(+)o---[Hb(s)]------------>y(t) ........ ......(-)↑..........| ......................|.............| ...................-----[Hc(s)]---- このとき、r(t)からy(t)までの開ループ伝達関数G(s)と、 r(t)からy(t)までの閉ループ伝達関数G(s)をどのように 表せばよろしいのでしょうか? お手数おかけいたしますが、無知な私に何卒ご教授お願いいたします。 (ここで、「....」は、空白が書き込めないため、空白の代用です。)

みんなの回答

回答No.2

たぶん問題文が間違いだと思いますが、この場合の開ループ伝達関数(ループ一巡伝達関数)の定義は(極性反転を入れないで単純に) Hb(s)*Hc(s) となります。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3311/TOPICS4.htm
komomoko_2
質問者

お礼

boobee0125様、ご回答ありがとうございます。 そうだったんですね。やはり、問題文の間違いでしたか。 無知な私にお付き合い頂き、誠にありがとうございました。 おかげ様で、理解に至りました。

回答No.1

>このとき、r(t)からy(t)までの開ループ伝達関数G(s)と、 「開ループ伝達関数」とはループ一巡ゲインなので「r(t)からy(t)までの」という表現とマッチしませんが、問題は正しいでしょうか?

komomoko_2
質問者

補足

boobee0125様、ご回答ありがとうございます。 はい、問題文は「r(t)からy(t)までの」という表現をされています。 これは、問題文が間違っていると捉えた方がよろしいのですかね? ちなみに、閉ループ伝達関数はG(s)=Ha(s)*Hb(s)/(1+Hb(s)*Hc(s)) と思うのですが、開ループがどうしてもわかりません。

関連するQ&A

  • 開ループ伝達関数について

    こんにちは。古典制御について質問させていただきます。 画像のようなフィードバックが二重になっているシステムにおける開ループ伝達関数に自信がありません。(問題はこのシステムのナイキスト軌跡を書けというものです。) C(S)×G(S)/(1+G(S)K) であっていますでしょうか。それとも、 C(S)G(S) でしょうか。解答よろしくお願いいたします。

  • 一巡伝達関数と開ループ伝達関数

    一巡伝達関数と開ループ伝達関数は何が違うのでしょうか? 本によって定義がまちまちで、あまり正しい定義がないのかなと思ってしまいますが、ちゃんとした定義が存在するのでしょうか? インターネットでは一巡伝達関数と開ループ伝達関数は同一視していますが、私の学校の教科書では開ループ伝達関数はフィードバック系を取り除いたときのもの(すなわちC(S)P(S))、一巡伝達関数は閉ループ系を一巡したときのもの(すなわちC(S)P(S)H(S))となっています。 ご存じの方がいたらご教授よろしくお願いします。

  • 制御系の閉ループ系と開ループ伝達関数(一巡伝達関数)の求め方

    教科書の定義がよく分かりません。 フィードバック系で 「G=H/1+GH のとき、GHを開ループ伝達関数という。」といわれても、 全くしっくり来ません。 またもっと複雑な制御系の場合だと、どうなるのかすらもわかりません。 たとえば     |------A----| |d R   |        |  | ----------B---------------C------------D-----------y                  |         |                    ---E--------- r,d,yはそれぞれ、入力、出力、外乱 またAの部分はフィードフォーワード、Eの部分はフィードバックです。 図の意味は入力RがAとBに分かれて、また合わさり、外乱dが入ってきてEから来たフィードバックと合わさり、Cに入り、Eの方にフィードバックし、Dに入り、出力されるといった意味です。 このようなときは、閉ループ・開ループ系はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 開ループ伝達関数から交さ(コーナー)各周波数を求めたいのですが。。

    開ループ伝達関数から交さ(コーナー)各周波数を求めたいのですが、やり方が良くわからないので、教えていただきたいです。 第三者が解いた解法では、開ループ伝達関数をG(s)とすると、 |G(jω)|=1 のときのωが交さ各周波数となると書いているのですが、 ゲインはωによらず一定の場合もあるのでωは定まらない(例えば二次系)と思いますし、伝達関数によってゲインの値は変わる(0dBであるときもあれば20dBであるときもある)ので、条件はいえないと思うのです。 よろしくお願いします。

  • 開ループゲイン

    ブロック図として、 In -----「Ha」------>Out    I      I    I--「Hb」--I と、フィードバックされる システムがあったとします。 この時、H=Ha*Hbとしたとして、 Hは開ループゲインと考えるのでしょうか? (サーボの解説本にそう書いてありました) 仮に、そうであるとすると、閉ループゲインは、 どのようにあらわすのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 制御の伝達関数・ボード線図についての質問です

    制御工学のテストが迫っているのですが、ボード線図について質問です。 伝達関数Gが二つの伝達関数の積で表せるときは、それぞれの伝達関数のボード線図の和で、目的のGのボード線図が描けるというのですが、教科書を読んでもグラフの足し合わせかたがよくわかりません。 具体的な問題ではG(s)=4/(s^2+2s)などです!

  • 制御工学のブロック線図の問題です

    図に示すフィードバック制御系について 外乱D(s)から偏差E(s)までの伝達関数がG=-G(s)/1+G(s)C(s)となることを示せ。とあります。 普通のRからYまでの伝達関数の求め方は分かるのですが、このような場合はどう考えたらよいのですか?

  • 伝達関数のボード線図について

    G(s)=10/(s^2+2*ζ*ωn*s+ωn^2) (ζ=1 ωn=10) 上の伝達関数のボード線図の書き方のポイントをわかる人がいたら教えてください。お願いします。

  • 伝達関数を求める

    ステップ応答が y(t)=1-(exp(-3t))*(sin2t+5cos2t) 初期値は0 このときの(1)伝達関数を求める。と(2)インパルス応答を求める が問題です (1)はといたら伝達関数G(s)=(-4s^2-11s+25)/((s+3)^2+4) になりインパルス応答を求めると デルタ関数が出てきてしまい???です ということで聞きたいのは 1、伝達関数があっているか 2、インパルス応答にデルタ関数が出てきてもいいか   もしくは、計算ミスでデルタ関数が出ているだけか 困っているので回答よろしくお願いします。。。

  • 伝達関数に関する問題

    次の問題が解き方がわからないので、解法を教えてください。 (問)次の開ループ伝達関数において、Mp=1.3としたい。Kをいくらにすればよいか。(K=2.9くらいになるみたいです)          K G(s)=-------------------      s(1+0.1s)(1+0.25s)