• 締切済み

髄膜炎の腰椎穿刺・腰椎穿刺の危険度

先月の中旬からおたふく風邪になり、 その後、発症6日後あたりから気持ち悪くなり高熱がでたので、 腰椎穿刺をして、髄膜炎だと診断されました。 1週間程入院をして、補液が取れたので、無理やり退院しました。 先生は2週間目に腰椎穿刺を再度するから、それまで念のため入院しろと言っていたのですが、 補液も取れ、病院でただただ安静にしているのであれば、自宅安静で問題ないかなと思い、 退院許可をもらいました。 そして、その2度目の腰椎穿刺の検査が今日なのですが・・・・・・・ 少し頭に違和感があるくらいで、食事も取れるし、熱もありません。 回復してきてると実感しているのに、 ルンバールを、もう一度して、また、頭痛に悩まされるのがイヤなのですが、 絶対にした方がいいのでしょうか? 腰椎穿刺はリスクもあるようですし・・・・ ブラッド・パッチとかいう状態になったりもするわけですよね・・・・ 悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • BAZIAN
  • ベストアンサー率73% (25/34)
回答No.1

腰椎穿刺はあまり危険な手技ではありません。白血病などで血小板がものすごく少なくなっている(血がとまりづらい)時ですら行うことがあるほどです。頭痛がおこることはとても多くて、報告によると40%をこえる方に起こりますが、これはすぐなおることがほとんど(数日)ですし現在の状況では腰椎穿刺を行うメリットのほうがかなり高いと思います。重篤とされる副作用は最大1年近く続く頭痛、神経障害、背部痛、髄膜炎などですが1000人に3人以下の頻度です。 1000人に3人というと・・・たとえば本年度の1~10月に交通事故が62万件くらい発生しているそうです。おおざっぱに1件の交通事故に1人があっているとすると、日本人の1000人に5人が今年だけで交通事故にあっていると。まあそんな数字ですね。まあこういうのは統計のあやとかいって批難されますけど、それくらいしかたとえがおもいつかず。。。

meguyabu
質問者

お礼

やはり、メリットのほうが大きいのですね・・・・ 我慢して、やります! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 腰椎穿刺後の髄液漏れ

    連日の頭痛のため、腰椎穿刺にてCTミエロの検査をしました。 数時間後から今までにない強烈な起立性頭痛を発症。 合併症だから数日で治ると言われ、安静にしておりました。 頭痛に関しては、数時間なら起きていられるようになりましたが、 頭痛がして横になるとしばらくして治まる頭痛かあります。 耳鳴り、視界に黒いものが見えたりもします。 これらは、検査後に現れたものです。 穿刺孔から髄液が漏れているという可能性はありますてしょうか。。 検査からは半年経っています。。 ブラッドパッチでよくなる可能性についてもお伺いしたいです!

  • 腰椎穿刺って、入院ですか?

    一週間ほど前から、発熱が続き、髄膜炎?疑いで、精査したほうがいいと言われ、腰椎穿刺をした方がいいと言われました。 その時は、拒否したのですが、やはり熱が下がらず、頭痛がひどいのです。 腰椎穿刺は、入院しなくてはならないのでしょうか? 入院は、できれば避けたいので・・・ どなたかご存知の方、教えて下さい。

  • 腰椎穿刺後の低髄液圧症候群?

     夫の頭痛でご相談いたします。夫は 今年1月に 細菌性髄膜炎で入院し、現在は 完治はしていませんが退院し、仕事もはじめております。9月4日に検査入院をしましたが、その際の腰椎穿刺の2日後から頭痛が始まりました。頭痛は波があり、まったくない日もあります。今日などは 頭痛がひどくて1日寝ていました。バファリンを飲みましたら、軽減いたします。これは低髄液圧症候群といわれるものでしょうか?

  • 腰椎穿刺後の低髄液圧症候群について

    はじめまして 髄膜炎の可能性があるということで、CTと、腰椎穿刺の検査を受けました。 結果は髄膜炎ではなかったのですが、腰椎穿刺後、起き上がると頭に激痛がきて、その後1週間起き上がれない状態になりました。 症状は低髄液圧症候群で、横になると、頭痛は楽になります。起き上がると、痛みで耐えられなくなり、横にならないと生活ができませんでした。 鎮痛剤も一切効かない状態でした。 検査をした病院にいっても、安静にするしかないとのこと。点滴をしても気休めにしかなりませんでした。 ようやく8日目にして、歩けるようになりました。 まだ痛みはあります。 検査の前に医師は、検査の内容な説明しましたが、1週間起き上がれないなどというリスクがあることの説明はしませんでした。勿論同意書もとりませんでした。 体質の問題といわれると、返す言葉がありませんが。 1週間全く起き上がれないので、当然仕事も休んでいます。 私は転職したばかりで、現在試用期間で有給がない状態です。 まだ会社とは話しておりませんが、病院に診断書を出してもらおうと思っております。 まず、これだけ、検査後、痛みが伴うのは髄液が漏れていたとしか考えられません。 これは検査時のミスの可能性はないのでしょうか? 1週間就労できなかったことに関して、病院側になんだかの保証をしてもらうことは可能でしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください よろしくお願いいたします。

  • 大人のおたふく風邪

    40代でおたふく風邪になってしまいました。 熱、腫れ、痛みは1週間でマシになったんですが、しびれ、熱感、頭痛が発症して16日たった今現在も続いています。 発症から12日目の時に激しい頭痛と嘔吐があったので、もしかして合併症の髄膜炎かと怖くなり内科を受診し、骨髄穿刺までしましたが、髄膜炎ではありませんでした。 内科の医師にしびれ、腫れ、頭痛を訴えても、骨髄穿刺もCTも異常はなかったんだからと言うばかりで、完治までどのくらいかかるかは言ってくれませんでした。 大人になってからのおたふく風邪って、完全に治るまでどれぐらい期間がかかるものなのでしょうか?

  • 子供のウイルス性髄膜炎について教えてください。

     7才の男の子ですが、6月1日に気持ちが悪いといい、熱も37度6分で様子を見ていたのですが、吐き気、首の後ろの硬直、頭痛があり、病院へ行ったところ、風邪といわれ、髄膜炎を疑っていると伝えたところ、髄膜炎でも安静に寝てるしかないといわれ、帰ってきましたが、翌日、あまりにも頭痛がひどいので別の病院へ行ったところ、髄液検査をし、ウイルス性髄膜炎と診断、そのまま入院となりました。菌の数値は300でしたが、先生の話では、これからピークがくるのでもっとあがると思います。とのことでした。  1週間すると40度あった熱も37度代まで下がり、11日目の6月12日に,髄液の再検査をしたのですが、数値は500でした。ピーク時の数値がわからないので、減ってきているとは思いますとのことでしたが、微熱(37度2~5分)のあるまま翌日退院することになりました。知人で大人になってからウイルス性の髄膜炎をした人がいるのですが、3度髄液の検査をしてしっかり数値が落ちるまで1ヶ月入院をしたと聞いてます。主治医は髄液の検査は痛いのでかわいそうなのでもうしないとのことでした。数値の高いまま退院して、普通の生活をしても良いといわれたのですが、大丈夫なのでしょうか?退院後5日目には学校にも行けるというのですが、まだ微熱もあるので良いといわれたお風呂も入らず、家で寝かせています。数値が下がると思われるころまでは安静にしておいた方のがよいのでしょうか? 髄膜炎になる三週間前に頭痛と発熱で小児科で副鼻腔炎といわれ治療をしたのですが、関係はあるのでしょうか?主治医は無いと思うというのですが・・。  おたふく風邪の予防接種は4才ですませていますし、手足口病の症状もありませんでしたので原因はわかりません。予防方法や、再発の心配はあるのでしょうか? ちなみに、先ほどの1か月入院した知人は1年後にまた髄膜炎になり1か月また入院したそうです。  

  • 細菌性髄膜炎について

    婚約者が一ヶ月半前に入院し、細菌性の髄膜炎と診断されました。初期症状は高熱と頭痛で、痙攣によって病院へ運ばれるまで、普通の風邪だろうと自宅で安静にしていました。治療は強力な抗けいれん薬を投与し、三週間ほどかけて漸減させました。その後別の麻酔薬に切替えたのですが、再度痙攣が発現し、かなりの高熱もともなってきたため再度抗けいれん薬の投与を始めました。意識は入院してから戻っていません。彼女はこのまま意識が戻らないのでしょうか。痙攣がこのまま治まることはないのでしょうか。髄膜炎の治療について詳しい方、是非教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 髄膜炎の予後について

    先月下旬になりますが、高熱と頭痛が続き、医者に行ったところ「髄膜炎」と診断され、かれこれ3週間ほど入院、今日やっと退院してきたところです。 入院後10日ほどで高熱や頭痛、吐き気などの症状は収まりましたが、その後もしばらく37度前後の微熱が続き、また髄液中の細胞数がなかなか減らず(多いときは400を越えました)、抗生剤・抗ウイルス剤の点滴を受け続けました。1週間ほど前の検査で細胞数が約60に減り、微熱もとれたので退院することができましたが、やはり長い間寝たきりだったせいか疲れやすく、体のだるさも少し残っています。早く仕事に復帰したいのですが、この状態では多分何もできないだろうと思うと、しばらくは自宅で安静にしているべきかどうか迷っています。同じような経験をされた方、また専門家の方のアドバイスがいたたければ幸いです。 ちなみに主治医いわく「そんなに激務でなければ仕事に復帰しても構わない」とのことですが、個人的には治りかけの時に無理してぶり返すのも何だし、できれば完全に健康体に戻ってから復帰したいと思っています。

  • 髄膜炎で頭痛が続いています

    2週間前に頭痛、発熱(39度)、嘔吐で救急病院に行ったところ髄膜炎(無菌性)と診断され、そのまま入院になりました。 割れそうな頭の痛みは2日程で治まりまったものの、少しでも動くと頭が締め付けられるような重いような痛みは続いていましたが、子供がまだ小さいので長い間家をあけることもできず4日で退院しました。 その後1週間は実家に帰り、頭が痛くなると頓服を服用し安静にしていました。 そして今週の月曜日から仕事復帰をしたのですが、私の仕事は一日中歩き続ける仕事なのでそのせいかもしれませんが、仕事復帰と同時に頓服を服用しても頭痛が治まらなくなり、再度病院に行き違う薬をもらったのですがそれでも効きません。 発症してから2週間経った今も頭痛が続くというのはおかしいのでしょうか? それと、安静にしたほうがいいというお医者さんと、安静にする必要がないというお医者さんがいるのですが、どっちの方がいいのでしょうか?

  • 髄膜炎について

    先日、髄膜炎を患いました。 今は何とか退院したのですが、ここ最近ちょっと気になることがあります。 退院して1週間経ちます。 入院中は先生から「髄膜炎は首回りが痛くなる」とおっしゃっていました。 その時の症状は別に首回りに痛みはなかったです。 ですが、ここ最近寝違いによるものなのか、首が痛いのです。 髄膜炎の時の症状で首回りが痛くなる場合、どのような痛みなのでしょうか? 骨ですか?筋肉ですか?すじが痛くなるのでしょうか? 私の今の症状は寝違えたような痛みです。 経験のある方、あるいは知っている方宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう