- ベストアンサー
- すぐに回答を!
Dドライブの作り方
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
僕のマシンにも、先月Dドライブを作りました。 下のkanataさんと同じ、Partition Magicを使いました。 他にも「HD革命バックアップ」と言うソフトもあります。いずれも1万円ちょっとのソフトです。 それでパーティーションを区切って、主なデータは全て Dドライブに写しました。メールもDドライブに貯めるようにすることが出来ます。 HDDにソフトやデータを入れたまま区切ることが出来るので、大変有り難いソフトでした。 そして僕はWindows98の再インストールをしました。 FDISCでCドライブをフォーマットしてもDドライブには干渉しないので無茶苦茶便利です。 そのおかげで、半日もかけることなくシステムの復旧をすることが出来ました。 大変お勧めのソフトです。 もしそう言ったソフトを使わずに済ますなら、 下の皆さんの言うとおり、HDの中身を一旦消すことになります。これは大変なことです。 もっとも僕は今月になって、CD-RWドライブを増設したので バックアップに関してはかなり強力になりました。 金はかかりますが、「時は金なり」です。
その他の回答 (3)
- sophia
- ベストアンサー率53% (66/123)
確かに、はじめから未使用領域のあるHDDを搭載したモデルもあるようですが、通常はパーティションマジックなどに頼るか、データをすべてさらにしてFDISKで区画整理をやり直すかの2通りしかないでしょう。 WindowsNT4.0をお使いならば、スタートメニュの管理ツール->ディスクアドミニストレータを起動して、未フォーマットとなっている領域を右クリックし基本もしくは拡張領域として割り当て、変更を反映してから拡張領域にした場合再度拡張領域の中に論理区画を区切ってあげれば大丈夫です。その後初期化をしないとアクセスできませんので、忘れずに。 Windows2000ではコントロールパネル->管理ツール->コンピュータの管理を選び、現れたウィンドウのツリー部分、コンピュータの管理->記憶域->ディスクの管理 を選ぶと、あとはWinNT4.0と同じ手順で区画を切れます。 しかし、カテゴリ違いませんか?みなさんが発見できたからよいのですが、しかし下手をするといっこうに発見されないということもありますので、お気をつけください。 まさかLinuxやMACではないでしょうね。まあCドライブという概念があるのだから、DOS/WINDOWSでしょうが。 あと、FDISKはWindows95上のDOSプロンプトからでも実行できます。ただ、結局再起動が必要になるので、あまり意味がありませんが。
- sancho
- ベストアンサー率19% (20/103)
FDISKについてお教えしましょう。(asylbopさんがDOS/V機でWindowsを使用しているとした場合のやり方です) 詳しく書くと、やたら長くなるので大まかな手順だけにしておきます。 この作業をする前に、必ず大事なデータはバックアップを取っておきましょう。(HDDの中身を全部消すので) ・windowsの起動ディスクで起動します ・「FDISK」とコマンドを入力します ・「DOS領域または論理MS-DOSドライブを削除」します ・「基本MS-DOS領域(DOS領域)」を作成します この「基本MS-DOS領域」がブートディスク、つまりCドライブになります。Windowsはここに入れます。 ・「アクティブな領域が設定されていません」と言われるので、先ほどの「基本MS-DOS領域を」アクティブにします ・「拡張MS-DOS領域」を作成します この「拡張MS-DOS領域」が、Cドライブ以外のドライブになります。この「拡張MS-DOS領域」の中で「論理ドライブ」を設定します。 ・「論理ドライブ」を作成します 例えば、Dドライブだけを作る場合、残りの全ての領域を論理ドライブにします。 DのほかにEドライブなどを作る場合には、この作業をくり返し、「拡張MS-DOS領域」の中に「論理ドライブ」を複数作っていきます。 ・後は、「FORMAT c:」(Dドライブをフォーマットするときは「FORMAT d:」)とコマンドを入力し、各ドライブをフォーマットして完了です。 これで、複数のドライブが出来ました 後はWindowsをインストールします。

DOS/V機であれば、Partition Magicというソフトで パーティションを現在のものから変更することが 出来ますよ。 それ以外の方法だと、FDISKコマンドを使わなければ いけないため、HDDのフォーマットが必要になります。 以下の参考URLにPartition Magicを作成した会社の サイトへのリンクを書いておきます。 ではでは☆
- 参考URL:
- http://www.netjapan.co.jp/
関連するQ&A
- Dドライブの作り方
友達にパソコンの再インストールを頼まれ、 Dドライブにファイルや設定を転送しようとしたら 友達のパソコンにDドライブが無い事に気付きました。 Dドライブってどうやって作ったらいいんですかね?? ちなみに友達のパソコンは、 TOSHIBA dynabook Windows XP です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- Dドライブがありません。Dドライブの設定方法を教えてください
パソコン初心者です。 Dドライブがありません。Dドライブの設定方法を教えていただけ ませんか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- なぜDドライブが必要なのか?
よろしくお願いいたします。 パソコンを設定するときに CドライブとDドライブを設定しますよね? CドライブはOSやマイドキュメントなどの情報を保存しますが、Dドライブは何のために作成するのでしょうか? 容量は0でも良いのでしょうか? 初心者なのでまったくわかりません。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- CドライブとDドライブ
デジカメソフトの「デジカメde同時プリント3」を持っていて、撮った写真をパソコンに入れているんですが、僕のパソコンはCドライブよりもDドライブの方が容量が大きいんです。インストールする時にDドライブに設定しておけば何も問題なかったんですが、今は結構写真を撮るのでCドライブの容量ももう残りすくなくなっています。Dドライブに移せないでしょうか?何か方法はありませんか?是非教えてください!よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- 初期化でDドライブがなくなった
先日、パソコンがウイルスにやられたので、初期化をしました。 パソコンはXPでHITATIのPriusです 初期化の時に、Cドライブの要領を設定してくださいといわれたので デフォルト値が最大値だったので最大値に設定したのですが 初期化が完了してマイコンピューターをみたらDドライブがなくなってしまったのですが・・・。 いままではちゃんと最初からDドライブがあったのですが・・。 初期化したせいでもうDドライブはつかえないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- Dドライブ
OS中古のパソコンにWindowsXPをインストールして、どうにか使えるようになりましたが、Dドライブ(再インストールをしてもデータが保存されるドライブ)がなく、Cドライブのみしかないことに気がつきました。 パソコンには素人ですが、再インストールしなければならない状況になった場合でも、データが保存できるドライブを設定したいのですが、出来るでしょうか。もし出来れば、方法を簡単に教えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- Cドライブ Dドライブについて教えてください。
Win98SEです。 Cドライブがパンク状態になったため、昨夜リカバリをしました。 うっかり、IEのお気に入りのバックアップを忘れて、全部消えてしまい、悲しみにふけっているところです。 そこで、Cドライブの空きを確保するためと、2度こんな失敗をしない為、 初めから可能なものは、Dドライブに保存するように設定したいのですが、設定の仕方が分かりません。 マイドキュメントだけは過去ログを参考にDドライブに移動できたのですが、メール関係や、お気に入りのフォルダを移動する方法は見つけることができませんでした。 (バックアップをとるのではなくて、常にDドライブに保存するようにしたいです。) 他にも、Dドライブに移しても差し支えの無い物はあるでしょうか? あと、ソフトをインストールする時、ウィザード上でインストール先を指定するものがありますよね、あれはDドライブにインストールしてもいいって事なのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- Dドライブがありません。なぜ?
使用パソコン SHARP Mebius PC-MJ730R OS Windows Me メモリ 256MB(多分) 最近パソコンの動きが重くなって、フリーズしたり、突然システムが終了して機械が勝手に再起動したりするようになってしまいました。 Cドライブに何でも保存していたのが原因のひとつかもしれないと思い、とりあえずCドライブのMy Documentsの画像等をDドライブへ移動させようと思うのですが、マイコンピュータの中にそもそもDドライブがありません。 私だけそうなのでしょうか? Dドライブの新規作成あるいは復活する方法がありましたら、ぜひお教えください。 やはりOSの再インストールが必要でしょうか? なるべく早く、データのバックアップをした上で、OSの再インストールをしようとは思っております。 (初めてなので成功するか、かなり不安ですが・・・) 過去に一度OSそのものが起動しなくなり、メーカーのSHARPへ修理に出したことがあります。 当時はDドライブの存在すら知らない超初心者でしたので、初めからなかったのか、修理後に消えてしまったのか不明です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- もっとDドライブの容量を使いたい
今使ってるパソコンはCドライブが50GB、Dドライブが135GBとという設定なんですが、現在Cドライブばかりが増えてパンパンになってきつつあり かたやDドライブは9GB程しか使用しておらず容量が空きまくってます。 CとDのドライブは便宜的に区分けしているにすぎないと聞いた事がありますが、それならばどうにかしてDドライブの空き分をCドライブに譲る事が出来ないものでしょうか? もしくはもっといい解決方法があったりするのでしょうか? パソコンの技術面には詳しくないので、優しく教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows Vista
お礼
分かりやすい回答ありがとうございます、早速明日ソフトを見に行ってきます、まだわからない事だらけなので cricketさんのお答えはすごくわかりやすかったです、どうもありがとうございました。