- ベストアンサー
- 困ってます
病気になった野菜 きれいなところは食べても平気でしょうか
わずかばかりの家庭菜園でキャべツやはくさいブロッコリなどをすこしつくっています ことしはなぜか軟腐病と思われる症状で被害を受けました 被害は大根やはくさいキャベツです 大根は何本かは廃棄したものの薬剤散布で病気から回復したようです はくさいは回復したかにみえましたがゆっくりと進行しているようにもみえます 中には玉が傾いているのもあります キャベツは今頃になって外の葉が根元から腐りが出てきました 質問です 病気になった野菜は食用にしても大丈夫でしょうか キャベツやはくさいの痛んだ葉は捨ててきれいに見えるところだけですが 大根は廃棄したのを除いて回復したようです 夏のトマトやスイカなども病気の薬剤を散布することはありますが回復すれば果実は食べています 葉物野菜はどうでしょうか 孫たちに健康被害があったらと思うと悩んでしまいます 薬剤散布から収穫までの日数はきちんと守っています
- muya
- お礼率67% (430/637)
- 回答数1
- 閲覧数2170
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- t-rac
- ベストアンサー率45% (623/1362)
問題なく食べれます。 ただ、痛んだ部分は捨てないと。 一番大事なのは、来年のために発病株を圃場外で処分することです。(生ゴミとして出すとか) 大根の葉は廃棄したとのことですが、それを畑に捨てると、来年その付近で軟腐病の発生の確率は高くなりますので。 でも、お孫さんに食べさすなら出来るだけ農薬の使用は控えてあげた方がいいですよ。 今年は特に雨が多かった(私の地域だけ?)ので軟腐病が発生しやすかったのだと思います。 株間を広げたり、雑草を取り除くなどして少しでも換気を良くすれば少しは防げると思います。
関連するQ&A
- ハクサイ・キャベツの病気について教えてください
ハクサイ・キャベツを育てています。葉が虫に喰われています。別紙写真の通り 何の病気でどんな薬剤を散布すればよいか教えてください。 写真はキャベツですがハクサイも同じように喰われています。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 12月~1月に植える野菜を教えて下さい。
12月~1月に植える野菜を教えて下さい。 冬場に育てる野菜を何にしようか悩んでいます。 白菜、大根、キャベツ以外で何かオススメのものは ありますでしょうか。 教えて下さい。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- ダイコンの病気 黒斑病/黒斑細菌病/軟腐病
露地栽培で大根を育てているのですが、病気になったみたいです。 調べてみるとおそらく、黒斑病/黒斑細菌病/軟腐病のどれかだとわかりました。 そして、よく効く薬剤として「カスミンボルドー」が紹介されていたのですが、 近隣のホームセンターに売っておらず困っております。 それで、教えていただきたいのは、 (1)市販されているもので、上記の病気に効く薬剤のご紹介 (2)この病気の対処法として、薬剤散布以外にやっておくべきこと 以上の件で、ご教示願えないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 野菜って冷凍保存できるんですか?
人参や大根、キャベツや白菜など、冷蔵庫に入れておいても日持ちのしない野菜を冷凍保存できるんでしょうか? 野菜って冷凍保存できるのか疑問に思いました。 宜しくお願いします
- ベストアンサー
- 素材・食材
- 野菜、食べてますか。
一週間で一番多く食べる野菜はどれですか? 1・もやし 2・キャベツ 3・大根 4・玉葱 5・長ネギ 6・白菜 7・人参 8・なす 9・ほうれん草 10・ジャガイモ 11・さつまいも 12・ピーマン 13・里芋 14・ポテトチップ? 15・フライドポテト? 16・その他 宜しくおねがいします。
- ベストアンサー
- アンケート
- 野菜を壁で栽培する方法
以前テレビで壁に野菜を栽培している映像を見たのですが、例えばキャベツや白菜、また大根のような根菜などを栽培することは可能でしょうか? よろしければ、他にどんな野菜なら壁で栽培可能かおしえていただければありがたいです。
- ベストアンサー
- 農学
- 野菜ってどのくらい洗えばいいのか
野菜ってどのくらい洗えばいいのか,残留農薬が心配です。 まさか中国野菜は買わないにしても、ふつうにスーパーで売っている野菜って、 食べる前にどのくらい洗えばいいのでしょうか? 通常のスーパーで売っている有機でない日本野菜と仮定して、 そのまま生で食べる場合ーーたとえばキャベツ、トマト。 煮たり焼いたりする場合。 特に自分がよくやる、 大根・人参(皮ははぎます)、 ほうれん草(買ったときは土付き)、 キノコ類、 はくさい、 ピーマン を煮たり焼いたりの場合が知りたいです。
- 締切済み
- 素材・食材
- 野菜の害虫駆除
退職後、暇つぶしに100坪くらいの畑に季節に応じた農作物を順次作っています。経験は9年くらいです。書物などは読んで知識は学びますが、素人です。 質問は去年の秋に大根、白菜、水菜、などが野菜の害虫で収穫できませんでした。 害虫は過去に見たものではなく紫色した2mmくらいの虫です、マラソン農薬を散布しましたが全く効果がありませんでした。数多くいるこの虫が大根や水菜の幼苗などあっという間に食いつくしてしまいました。白菜などは結球した葉の中に入ります。雪が降るような寒い冬でも死にません。 この害虫は何という虫でしょうか。またこの虫を駆除するにはどんな農薬がいいのでしようか。具体的に教えて頂けませんか。今年もこの虫が発生して駆除できないなら作ることも出来ないと思っています。 よろしくお願いします
- 締切済み
- 農学
質問者からのお礼
ありがとうございました