• ベストアンサー

午前中一杯ねちねち注意の時の話の切り上げ方

今日は、社長に午前中一杯注意されました。 私が面接した人(Aさん)がいるのですが、私が勝手にその面接した人はだめだと判断したと言われました。そのAさんの知り合いも来られて3人での話しでした。 Aさんは、時給が安いだの、仕事中に私語がないのがちょっと・・今の会社ではもっと話をしているだの、てきぱき仕事をしているのがちょっと・・今の会社ではもっとゆっくり仕事をしているだの、そういう話をされたので、それを社長に話しました。そして、「あの人はやめておきましょう」と言ったのです。社長も了承しました。 それなのに、「私の勝手な判断であの人はだめだと思っているんだろう、わしは来る人こばまずと言っていたはずだ」と言われました。また、他に面接をした人(Bさん)がいたのですが、その人には、「当社で働く気があるなら連絡ください」と伝えていたのですが、Aさんには、「こちらから連絡します」と言ってしまったようで(記憶がないのです、これは私の落ち度です)、履歴書を返送していないことを責められてしまいました。社長に「履歴書を返送しますか」と聞いたときに、「返さなくていい」と言われたので、社長がそう言ったと話しましたが、「Bさんには返す必要はなくても、Aさんには、返す必要がある」と怒られました。私がAさんもBさんも返送しなくていいと聞き間違ったのです。それらは社長に謝りました。 そのとき、社長は、「やっぱりわしのせいにしただろ、俺の言ったとおりだろ」と、Aさんの知り合いの人に言ったのです。 社長は自分のせいにされたくなかったようで、私が上記に書いたことを一から全部ねちねち何十回と繰り返し私に言いました。私は、あまりに繰り返し詳しく何度も私に言ってくるので、私はぜんそくの発作を起こしてしまいました。トイレに駆け込みました。 ちょっと落ち着いたので、机に戻ったら、社長は、落ち着いたか、さっきの話の続きだけど・・・とまた、話の続きをしようとしたので、私はいやになり、またまた発作を起こしました。 午前中一杯繰り返し詳細に同じ話を、注意をしてくる社長に話を切り上げてもらえる方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.2

こんにちは! 質問文を3回読みました。 社員として採用面接のことだと思いますが,社長さんにとって,1人の社員を採用することは,企業の命運をかける大事なことだと思います。採用すれば簡単には解雇できないし,その社員が活躍できるかどうかで会社の業績も変わります。 そういう点から社長さんが神経を使う気持ちは分かります。今度から同じ失敗をしないよう反省する必要があります。その反省としては,社長からからの指示に対して「分かりました」とだけ答えるのではなく「Aさんにも履歴書を返送するということで承知しました。」と指示命令を復唱して確認することだと思います。話言葉は80%伝わるが,あとの20%は抜けて伝わらない,と言われます。 第3者の冷静な目で見て,今回はご質問者様の失敗ですね。 それからワンマン型の社長さんのタイプとして,よくある社長像です。よい,わるいという意味ではありません。サラリーマンという職種は,たいがいの人がそうなって,私もその一人ですが,人間関係のむつかしさや人に使われる苦労は大変な職種です。そういう職種に入ったことを認識されて,この会社にいるならば,我慢するしかありません。小手先で言い方で社長の前から逃げ出しても,また次の呼び出しが来るだけです。

happine
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 言うことがコロコロ変わることがよくあり、私はそれについていくのが正直精一杯です。 確認の仕方がなっておらず、この問題になったということで、まだまだ勉強不足でした。 我慢を上手にする方法を考えていかなくてはと思います。 今、ニュースでは、大手の社員でさえ、くびになると色々報道されており、今の会社を辞めることは得策ではないと思っております。 社長と話していると、気がおかしくなりそうなときもあるのですが、慣れたいと思います。

その他の回答 (1)

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

部下が社長の方針と乖離したことをしないために、 社内標準化を提言しましょう。 ルールに則って行えば そうした不毛で おバカなことはなくなります。 よくある 言った言わないの問題は、 誰が考えても 録音しておけば不毛な 侃々諤々は防げますね。

happine
質問者

お礼

私の能力不足で大変落ち込みました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう