• ベストアンサー

個人年金保険利用している人いますか?

 国民年金・厚生年金だけだとなんとも不安なので、  個人年金保険を加入しようかと思っているんですが、利用している方いらっしゃいますか?  加入においてのポイントや注意点・掛け金などについてアドバイス頂きたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

個人年金を利用している人は、大勢います…… 昨年(平成19年)に販売された契約件数は、約150万件、約8兆2400億円 (1,513,493件、8,240,719百万円)です。 この中には、変額年金保険も含まれています。 No.1さんが述べておられるように、現在の個人年金には、かつてのようなメリットはありませんが、それでも根強い人気があります。 その理由は、適格年金(10年確定年金など)では、保険料の税控除がある、利率は良いとは言えないが確実である……などの理由によるものだと思います。 一方、変額年金のように投資的な年金もあります。 ただし、変額年金は、今回の金融危機により軒並み運用実績が悪化しており、マイナスになっている保険も多くあります。 国債も利率が悪くなっています。 12月発売の5年ものは、0.8%になってしまいました。 アドバイス マネープランは、トータルで考えるものです。 現状では、個人年金だけでは、お金が増えませんが、かといって、ハイリスクな投資に集中するのは、あまりにも危険です。 分散させて、上手に運用してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • is-net
  • ベストアンサー率43% (80/182)
回答No.3

 個人年金保険料控除のために入っています。  ちょうど、年末調整の時期ですね。入る前は年金保険料控除を使えないともったいと思い、3年前に入りました。利回りは最高とはいえませんが、5万円の所得控除は魅力的です。将来への積立+減税効果のために入っています。今は通販でも加入できますよ。

参考URL:
http://www2.tmn-anshin.co.jp/agent/detail.asp?goods=004&agent=98120999
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

私は個人年金を利用していますが、今利回りがここまで低いと・・・ その分もっと利回りの良い運用先を探した方が懸命です 私は、もう十数年前に加入しましたので、利回りは5%を越えています 受け取り確定なので、配当金が付かないとしても 今の年金保険と比較すれば天と地ほど差が出ます 生保は死亡保険のみ 共済で入院をカバー お子さんも共済で 家を買ったら、ローンは団信で保証されます 心配なら3大疾病の保証をつければいいです 一時的な休業については、500円前後/月の掛け金で3年を限度にローンを肩代わりしてくれるものがあります 今、年金保険はほとんど受け取りと掛け金の差がありません 途中解約は元本割れもあります 国債の方がよっぽどいいかもしれません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人年金について、

    国民年金をかけている、33歳、独身の者ですが、受給額が少ないので、他にも年金をかけたいと思っています。 国民年金基金が良いと思ったのですが、今後、厚生年金などに加入したときに、国民年金基金に加入できる資格を失うので、国民年金、厚生年金、又、結婚をしても、かけれる年金に加入したいと思っています。 保険会社の個人年金は、今後、私の老後まで、何十年後もその保険会社が存在するのか、倒産したらどうなるのか、不安です。 できれば、何十年後も確実に存在する可能性の高い保険で、得のある年金があれば教えて下さい。

  • 個人年金を始めようか迷っています。。

    よろしくお願いします。 20代後半男独身一人暮らしです。 個人年金を始めようか迷っています。「32歳までに知らないとヤバイお金の話」を立ち読みして「個人年金は入っていてもいいかも」と解釈しました。 その理由として 払い込み期間に万が一死亡しても掛け金全てが戻ってくることが多いなどハイリスクな商品でないような印象を受けたからです。 現在の月収はわけありで10万円前後。平日会社に通っています。 厚生年金未加入(国民年金は払っています) 国保は自治体のもを利用 「そんなんで年金はいるの?」と思われるかもしれませんが、生前贈与で数百万円贈与を受け、それを運用しようと思っています。 現在もしており、国内株式がメインです。 以前は投資信託や某和牛オーナーもしておりましたが、あわせて250万円ほど損失がでました。 また保険は、 医療保険で月2000円程度の掛け金 生命保険300万円で月5500円程度の掛け金です。60歳で掛け金を超えるシステムの保険です。 年末調整の生命保険控除も考慮して医療保険と生命保険に加入しましたが、昨年103万円を超えていないので特に税制控除について考慮しなくてもいいかなとおもっています。今年度も超えない予定です。 はっきり言って10万円前後の収入で貯金は難しいです。だから老後について不安を感じ、まだ手許にある数百万円を個人年金にまわすべきか迷っています。 今考えているのは 月1万円の掛け金で約41万円を10年間受け取れる個人確定年金か http://www.tmn-anshin.co.jp/kojin/goods_pension/nenkin/feature/ 国民年金基金 です。 しかし今日読んだ本では 「確かに老後については不安ですが、20代での1万円と60代の1万円は違いますから、2,30代で個人型年金に入る必要はない。60歳まで年間12万円も払い続けられますか?」という一文でした。 確かにそれも思います。だとすると個人年金商品に投資するか、それとも他の投資商品に投資して運用するかどうすればいいでしょうか。 乱文で申し訳ありませんが、アドバイスあればお願いします。

  • ねんきん共済(全労済の個人年金保険) について

    個人年金について質問いたします。 私は現在28歳・独身・女性です。現在のところ結婚の予定はありません。 勤務している会社には厚生年金基金・財形貯蓄制度がありません。 公的年金にプラスして、少し余裕のある老後を送るために、 個人年金保険への加入を考えております。 特に年金受取開始年齢が65歳からなので、60歳から65歳までが不安です。明治安田・あんしん生命・全労済の個人年金を検討して、 この中で全労済の個人年金保険(ねんきん共済)が一番よいのでは、 と考えております。 ねんきん共済に加入するのであれば ・払込期間60歳まで、受取開始60歳から ・年金額36万円の逓増型(年金額が2年目から5%ずつ上がる) ・家重型 ・掛金は年払いで119940円 できれば年金額48万円の定額型がよいと思ったのですが、 掛金が年払いでも16万近くするので、 少し負担が重いかなと迷っています。 終身年金は魅力ですが、負担が大きすぎですね・・・ ねんきん共済の良い点としては ・解約返戻金が払込掛金を上回るのが5年と他社に比べて早い。 (掛金払い込み中にどうしてもお金が必要になったら、5年過ぎれば損しない。) ・掛金払込期間中に自分が死亡したら、契約年金の2倍の額が10年間遺族に支払われる。 ・掛金払込期間中に自分に重度障害が出たら、契約年金と同額を60歳まで受け取れ、 60歳過ぎまで生存していたら、その後の契約年金も支払われる。 (個人年金とは別に現在がん保険と医療保険を契約しようと思っています。契約するつもりのこれらの保険には、重度障害や死亡保障はついていません。) 加入するに当たって、心配な点・疑問点は次のとおりです。 1.今後転職しないとも限りません。もし転職した会社に厚生年金基金や財形貯蓄制度があったら、 そちらに加入したほうが得ではないでしょうか? 2.年金受取開始から7年目位までは年金の月額は4万円を下回ります。現在の1万円=30年後の1万円と限りません。 この額で十分と言えるのでしょうか? 3.金利のことには詳しくありませんが、現在は低金利と聞きます。 今加入するのは損でしょうか?数年待ったほうがよいのでしょうか? 4.一番気になる点は個人年金を受け取ると税金がかかることです。自分で調べて源泉徴収の基準額の算出の仕方は分かりました。この「源泉徴収の基準額」というのがそのまま税金になるのでしょうか? それともこれに何%かかけるのでしょうか? 年金受け取るのに税金が高額だと・・・という気持ちもあります。(あんしん生命は会社が負担してくれるので、この点はいいなと思います。) 恐れ入りますが、上記1~4の質問にご回答いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 私達に最適な個人年金は?

    34歳の夫婦ですが二人とも国民年金なので将来が気になります。個人年金への加入を考えていますが私達の状況に合った商品を教えていただけるとありがたいです。できれば専門家のかたに回答をお願いします。 私(専業主婦、子供あり)は20歳より、主人は27歳より国民年金を払っています。主人は会社員ですが小さな会社のため厚生年金には加入していません。現在は余裕がなく掛け金は月に1~2万円程度を考えています。 公的な年金制度で税金優遇などがある国民年金基金に入ろうとしましたが、主人に万が一のことがあった場合の一時金はだいぶ少ないようです。(払った分よりだいぶ差し引かれてます) 一度入ったら抜けれないというのも気になります。生命保険各社では色々個人年金が出ているようですが、国民年金基金よりいいものなのでしょうか?また、夫婦年金というのがあるそうですね、これは普通の年金より良いものでしょうか?メリットやデメリットが知りたいです。 生きてる限りずっとたくさんお金が必要とは思わないので、老後の心配というより元気な70歳くらいまでレジャーをしたり孫におもちゃを買ったりするために年金をつかえたらなあ・・と思ってます。 主人が来年35歳になり、国民年金基金の掛け金と受け取り金が変わってしまうのでその前にどうするか決めようと思ってます。 不勉強のため漠然とした質問で申し訳ありませんがアドバイス、回答宜しくお願いします。

  • 個人年金保険について

    当期期首より「しんきん経営者年金制度」に法人契約で加入しました。(個人年金保険料控除型)掛金は月額1万円が会社口座から4月から引落されています。保険料は個人年金保険の掛金で契約者名義は法人です。保険料の負担は本来加入者で満期になると年金か一時金として個人の口座に年金が支給される仕組みです。 加入者負担分を法人に負わせることから保険約款の注意書きでは掛金支払時は「役員報酬/現預金」で役員の給与所得課税とし年末調整時役員の保険料控除に一部ができます。年金ないし一時金受給時は個人の口座に入金され雑所得・一時所得として扱われます。3月決算法人で前期末の株主総会にて役員報酬を6月から50万円に改定することで決議しましたが、当該掛金分は役員報酬の範囲に含めておらず、個人年金保険料の支払いと別に改定通りの役員報酬が支給されています。この場合加入者本人が負担する保険料は定期同額給与として損金算入されますか?

  • 個人年金についてですが・・・。

    個人年金についてですが・・・。 主人が転職しようと考えています。 現在の職場は、厚生年金などの社会保障があるのですが、今度の希望する職場は 個人経営の会社で、社会保険がありません。 現在、家族構成は32歳の主人と専業主婦の30歳の私、子供が0歳児で一人です。 老後、厚生年金に入っている方と同じくらいの年金を受け取るには、どんな保険に加入したら いいでしょうか??将来的にはあと一人子供が欲しいと考えており、ある程度大きくなったら 私も働くつもりでいます。 保険や年金に詳しい方、すでにご自身で国民年金を払いながら個人年金もかけていらっしゃる方が おられましたら、アドバイスをお願いします!

  • 国民年金基金を利用後、厚生年金に移行した場合

    第1号被保険者として国民年金基金に加入し、一定期間掛け金を支払った後、第二号被保険者になり厚生年金に移行した場合、第1号被保険者機関に支払った国民年金基金はどうなってしまうのでしょうか? ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • フルパートの年金と健康保険

    薬剤師です。フルパートで働くことになりそうなのですが健康保険とか年金加入はどうしたらよいのでしょうか?個人で加入できるのでしょうか?勤め先では正社員は厚生年金なのです。でも、なんとなく正社員にはしてくれる気配がないのです。ボーナスも出さなくてはいけないし厚生年金、健康保険の掛け金を負担しなくてはいけないからなるべく避けたいのかな、とも思います。フルパートのほうが得だ、と言うようなことをいうのですが本当でしょうか?夫の扶養は外れるのに、「だんなさんの会社に頼んで掛け金は高くなりますが厚生年金に入れてもらえますよ。」と言われましたが本当ですか?掛け金が高くなるなら結局存するような気がするのですか。。。正社員にしてもらえるよう粘り強く交渉すべきでしょうか。環境や人間関係はばっちりなのです。

  • 厚生年金保険料について

    現在厚生年金に加入しているのですが今日給与明細をもらったのですが明細には厚生年金保険料が17000円と書いてありました。この保険料について気になったのですがサラリーマンの人が加入する厚生年金は国民年金にも加入しているのですよね?。つまり国民年金に上乗せして保険料を払っているので実際の厚生年金保険料は17000-14660(平成21年度国民年金保険料)=2340円ということなのでしょうか?。

  • 国民年金基金か個人年金保険

    詳しい方、教えてください。 私が知人から相談を受けたのですが、どちらがいいのかわからないので、宜しくお願いします。 知人に国民年金に加入しているけれど、国民年金だけでは年金額が少ないので増額するために国民年金基金に加入するのがいいのか、保険会社の個人年金に加入するのがいいのかどっちがいいのと聞かれました。 どちらの方がいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 真冬でも使えていたが、古い製品でエラーが発生し、温度の問題ではない
  • 接続方法や関連ソフト・アプリ、電話回線の種類について詳細な情報を提供してください
  • このエラーについては理由が分からず、困っています。ブラザー製品に関する質問です
回答を見る