• ベストアンサー

代位弁済の過払い金

Aさんに頼まれて、10年程前に消費者金融数社から借金しました。名義貸しです。返済はずっとAさんがしてました。それとは別にAさんには600万円ほど貸していますが、返して貰っていません。 そこで、消費者金融に対して過払い金訴訟を起こし、返ってきた過払い金を貸している600万円から相殺してほしい。とAさんに言ったところAさんは最初承認しました。過払い金請求は私が弁護士に依頼しました。過払い金請求をする時、600万円から相殺するというような念書とかもありませんし、600万円貸したときの借用書も一部しか無く、借用書と呼べないような物です。 しかし、後からAさんは「消費者金融には自分が返済してきたのだから、代位弁済の権利が自分にはある。過払い金は自分がもらうのが当然だ。」と主張してきました。 私が「貸した600万円返してくれれば、過払い金は返す。」と言うと、Aさんは「借用書が無いから返す必要は無い。過払い金を返さないと、法的措置を取る。」といってきました。 この場合、過払い金はAさんに返さないといけないのでしょうか?今となっては遅いですが、Aさんを信用した自分が悪いと反省してます。良い知恵がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.1

こんにちは 非常にシビアな問題で、最終的には司法判断になると思いますが、 >消費者金融には自分が返済してきたのだから、代位弁済の権利が >自分にはある。過払い金は自分がもらうのが当然だ これはその通りでしょう。 「代位」弁済ですので、請求権は「実際にお金を払った人」にあるはずです。 なので、「代位弁済金」と「600万円の借金」はわけて考える必要があると思います。 別に「正式な借用書」が無くても借金そのものが事実であれば 請求することは可能だと思いますので、逆にこちらから600万円の請求 の民事訴訟をおこされたらどうでしょうか?

mukari
質問者

お礼

やはり請求権は相手の方にあるのですね。 600万円の訴訟の方で検討します。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • coldshot
  • ベストアンサー率14% (30/208)
回答No.2

過払いの請求権は契約者にあると思いますが。

mukari
質問者

お礼

請求権は契約者か実際に払った人か色々な意見がありますね。 一度、弁護士に相談してみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 代位弁済について

    代位弁済について教えてください。 私の妻が私の実父から1000万円借りてA不動産を購入しました。その後、実父は私の叔父から先ほどの妻名義のA不動産を担保にして1000万円円を借りました。この場合、妻は実父に承諾なしに叔父に1000万円を代位弁済し実父から借りた1000万円と相殺することは可能でしょうか? あるいは1000万円を供託することで抵当権の抹消を要求することは可能でしょうか?家族内の恥ずかしい問題ですが非常に困っています。どうかお教え願えますか?

  • 代位弁済と求償権について

    今、知人の借金の連帯保証人になっています。 知人は月々20万円の返済をしていたんですが 事業に失敗して返済が不可能になりました。 借金の残額は160万円です。 そこで債権者と協議して知人と私でそれぞれ月々5万円ずつ 返済することになったんですがこのまま返済すると 私は80万円の代位弁済(利息は考えないでいいです)を したことになり知人に対して80万円の求償権を得るの でしょうか? また、債権者に対しての返済が終わった後、引き続き 私に対して月々5万円ずつ返済してもらい代位弁済分を 清算してもらいたいと考えていますがその場合、何か 書面で契約書(念書、覚書等)を結んだほうがいいでしょうか? 私としては何か法的効力がある契約ができればと思うんですが 良い方法があればお教えください。

  • 代位弁済と債権証書

    民法 第503条 2 債権の一部について代位弁済があった場合には、債権者は、債権に関する証書にその代位を記入し、かつ、自己の占有する担保物の保存を代位者に監督させなければならない。 「債権に関する証書にその代位を記入し」なければならないということは、代位弁済の日にち、代位弁済者の氏名、金額を、借用書にメモしておかなければならない、ということでしょうか。金融機関ではどのように記載されていますか。

  • カードローンの代位弁済

    カードローンの代位弁済 初めて質問させていただきます。 現在2社の金融会社から借入をさせていただいているのですが 返済を滞っていて2社の内1社から先日催告書が届きました。 期日までに全額支払いがされない場合はプロミスにより代位弁済されるとの事でした。 どちらにせよ一括払いしかできないのでしょうか? どう頑張っても一括なんて無理な話です、返済を滞った自分がいけないのですが… まだ、代位弁済の手続きはされていないのですが 今から金融会社に連絡しても遅いでしょうか… 分かる方がいらっしゃったら教えていただけませんか? 金融会社から借りているのは2社合わせて70万程度なので 責務整理などもできないのではないかと思っております。 そこらへんも分かる方がいたらアドバイスいただけると嬉しいです

  • 代位弁済について教えて下さい

    当方、現在大幅な資金ショートを起こし支払い不能となっております。仕入先は全部話がつきましたが、神奈川県と横浜市の保証協会付で2450万円、国民金融公庫に380万円、スター銀行のビジネスローンで320万円の借入金が残っています。国民金融公庫は9月間利払いのみの条件変更で同意しましたが、保証協会分は利払いをするとまた資金ショートを起こす可能性があるため、1年間返済を凍結するよう求めますと、銀行側は代位弁済に回すしか方法はないとの回答でした。またスター銀行は、もし代位弁済が行われれば、法的措置を取って回収を図りますとの回答でした。当方今期は黒字になる予定ですが仕入先の滞納金を支払った上に利息を支払うと再び資金ショートを起こす可能性があります(手形、小切手は切っておりません)そこで質問です。 (1)このまま代位弁済にして保証協会と話し合いをするのと、無理をしても利息を払って条件変更にするのではどちらが良いでしょうか? (2)スター銀行は法的措置を取って回収を図ると言っておりますが、保証人は社長の自分だけで自分は何の財産も、預金もありません。会社もめぼしい在庫も資産もありません。どんなことをしようとしているのでしょうか?

  • 代位弁済と相殺通知

    法律事務所の新人パート事務員です。 破産事件のことでアドバイス頂きたいのですが (ちなみに弁護士は大雑把な流れは教えてくれますが 自分で調べられることは自分でやってみて。分からなかったらおいといて、と いうタイプなので・・) 代位弁済で銀行→保証会社に移ったわけですが まず銀行から「代位弁済の予定です」の通知が届き、 その後「全額が相殺された」の通知が届き、 その後改めて保証会社から「代位弁済を受けた」の通知が来ました。 相殺された、の時点で「お金あったんだ。チャラになったんだな」と思ったのですが 保証会社からの通知は銀行の時の債務全額が書かれています。 この場合の相殺はどういう意味なんでしょうか? 保証会社が「うちが代わりにかえしておくよ」という意味ですか? もしそうなら代位弁済と相殺は必ずセットなんでしょうか。

  • 代位弁済後の対応について

    父親の経営する会社が保証協会の保証付き融資の返済が出来なくなり、先月代位弁済となりました。10年程前から父親の会社の経営状態が悪くなり、会社として銀行からの運転資金の借り入れも出来なくなり、私(サラリーマン)が資金ショートの度にお金を消費者金融や信販会社から借りて融通してきました。しかし私も支払いが現在困難な状態です。また父親の会社も毎月経費をまかなえる売上も構築出来ない状態です。 このような中で質問です。 代位弁済された後に父親名義の自宅を守る方法はありますか?会社は破産し父親個人は再生で住宅ローン特例を使い守るのは代位弁済された後でも可能でしょうか?また代位弁済された後に自宅名義を父親から私に変える事は可能でしょうか?

  • 名義貸しの過払い請求

    以前、数社の消費者金融から名義貸しで借り入れし他人に渡しました。月々の返済は貸した相手が支払っていますが、借入と返済を繰り返すため元金が減りません。そこで今回、消費者金融に対し過払い請求をし借金を清算しようと考えていますが、戻ってきた過払い金はどちらのものになるのでしょうか?

  • 代位弁済の返済について

    過去、主人の借金の代位弁済をしました。が、その時は返済してもらうまで頭が廻らず、現在に 至ります。 法的には私が勝手に払ったと言われればそれまでですので、返済義務はないと思いますが、 主人は分割でも返済すると言っています。 こういった場合、これからでも念書を書いてもらえば有効なのでしょうか。 息子が今春、大学に入り、大学院を卒業した時点で離婚するつもりです。 その際、調停を申し立て、支払いが滞った場合、給与や年金の差し押さえをするよう手続きする つもりです。 アドバイスを頂戴できましたら、幸甚でございます。

  • 代位弁済の時効について

    農協にてマイカーローンを借りましたが、返済が滞り農協保証センターにてH10年2月に代位弁済されました。 しかし、この後一切保証センターに返済を行わず、また保証センターから請求等がきてない状況で時効はいつになるのでしょうか? お恥ずかしい話ですが是非ともお教え下さい。