• ベストアンサー

急性脊髄炎について教えてください。

 四歳の息子が12月31日より頭痛を伴う発熱をし、1月10日入院、13日よりかかとと首の後ろを痛がり、座ることが出来なくなり、最初は髄膜炎との診断だったのですが、脊髄炎かギランバレー症候群の疑いがあると診断されました。ガンマグロブリンの投与により、症状が改善、その後リハビリをして、2月22日まで微熱がありましたが、今は良くなっています。最終的には急性脊髄炎と診断されたのですが、診断が一転二転しており、急性脊髄炎の病状について、また、予後のこと、再発のことなど、詳しく知りたいので調べる方法等、ご存知の方がありましたら、教えてください。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naokun
  • ベストアンサー率55% (148/265)
回答No.2

診断が一転、二転したのは、診断そのものが困難だからです。 初めの頃の症状は、発熱と頭痛だったのですね?恐らく首も固く(項部硬直)なっていたのでしょう。そうすると、やはり初めに疑われるのは髄膜炎でしょうね。腰椎穿刺による髄液検査も行われ、若干の細胞数の増加や蛋白の増加も認められたのでしょう。 その後、続いて、四肢又は両下肢の運動・感覚障害も出てきたのでしょうか?ギラン・バレー症候群では末梢神経がおかされ、近位筋(体幹に近い筋肉)の弛緩性麻痺と軽度の感覚障害がみられます。一方、急性脊髄炎では、中枢神経である脊髄がおかされ、おかされた脊髄の高さ以下の四肢・体幹の運動・感覚障害、膀胱直腸障害などがみられるわけですが、初期には弛緩性麻痺の形を取り、後に痙性麻痺になってきます。従って、初期には末梢性麻痺と同様な所見となるため鑑別が困難です。(ただし、ギラン・バレー症候群では、髄液の細胞は増加せず、蛋白のみが増加するという細胞・蛋白解離という所見となりますが) 脊髄のMRIを行えば、脊髄炎であればおかされた脊髄の輝度の変化(正常の脊髄に比べ、ある撮影条件では黒く、別の条件では白く見える)と腫脹・浮腫が認められ、ギラン・バレーでは異常がないという所見が得られるでしょうが、4歳のお子さんに鎮静剤も使わずに15分から20分くらいの間動かずじっとしていてもらうのは困難ですから、なかなか検査に踏み切れなかったのかもしれません。 最終的にはリハビリを行い症状も改善されたとのこと、大変幸運でしたね。急性脊髄炎の場合、患者さんによっては症状の完全な回復がみられず、歩行障害や膀胱直腸障害などの後遺症が残ることもありますので。よくきちんと治していただけたものだと思います。 予後に関しては、完全に炎症所見が消失し、麻痺や感覚障害が回復していれば、心配いりません。再発することも一般的にはないと考えられます。診断がなかなかつかなかったことを不審に思われるよりも、きちんと治していただいたことを感謝すべきかと思います。退院するまではまだまだご不安のこととは思いますが、医師を信頼して、不明なことがありましたら質問してよく説明してもらって下さい。 お大事にどうぞ。

hyaruka
質問者

お礼

 まさにそのとおりだと思います。子供が良くなって、お世話になった先生方、看護婦さん達に大変感謝しております。いろいろ丁寧に説明していただいたおかげで、適確な処置をしていただいた事と、無事治ったことが大変幸運だったということが解りました。  経過については、お察しのとおりです。MRIの検査はしていただきました。少し異常が認められたそうです。髄液の細胞の増加はありました(200)。蛋白は少し増加が見られたようです。病院の先生には、説明していただきましたが、一度聞いただけでは、よく解りませんでした。naokunさんの丁寧な説明で、とてもよく解りました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#211914
noname#211914
回答No.1

直接的な回答ではありませんが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「髄膜炎」 「脊髄炎」 ●http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?5_135_6_6_0_0 (組換え沈降B型肝炎ワクチン) この中で外国の副作用報告に関連疾患の記載があります。 これは関係ないかもしれませんが・・・? ○http://www.tokyo-eiken.go.jp/biseibut/2000/tbkj2108.html (手足口病の流行) ○http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?123_170_14_0_0_0 (手足口病) 関連リンク先も参考にして下さい。 お大事に。

参考URL:
http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?123_154_93_0_0_0, http://www.halph.gr.jp/kaisetu/kai157.htm
hyaruka
質問者

お礼

 ご返答ありがとうございました。早速、参照させていただきました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • グロブリンからもC型肝炎ウイルス検出?

    今日「血液製剤グロブリンからもC型肝炎ウイルス検出」と言うニュースを見ました。77年製の人免疫グロブリン(ガンマグロブリン)から検出されたとの事でした。 私の母が97年にギランバレーと言う病気を患った時に、確かこの ガンマグロブリンを投与されたと思います。 母が感染している可能性は、わずかでも有り得るでしょうか?

  • ギランバレー症候群の症状の回復度合いについてお聞きします。

    ギランバレー症候群の症状の回復度合いについてお聞きします。 3月26日に両手の指の脱力が始まり、27~28日に両足のふくらはぎから指先まで脱力しました。3月29日から4月13日現在まで総合病院に入院しています。グロブリンの点滴は3月29日から5日間行われました。 4月8日までに手足の脱力は動かせる程度に回復しましたが、その後回復していません。自分としましては、両足のかかとからふくらはぎが脱力していることが気になります。 今後、半年以上かけて回復する見込みが有るか無いか、痢患された方、医師の方などからお話をいただければと思います。

  • ギランバレー症候群

    ギランバレー症候群と診断されました。でも、症状的には大変軽いものだとのことで、(手足口のシビレの程度です。歩行は何とかできます)現在、免疫グロブリン静脈注射により治療をはじめて、3日目です。5日間は治療をすると言うことですが、この治療を行っていれば、症状の進行は防げるんでしょうか? 又、免疫グロブリンは大変高価だと説明を受けましたが、一体どれぐらいの値段なのでしょうか? この治療で1週間入院したとして、入院費ってどれぐらいかかるのでしょうか?

  • 脊髄炎の事が知りたいです。

    こんにちは。 現在28歳になる知人の病気の事なのですが、 15歳の頃に突然片足が重くなり思うように動けなくなって 入院し、色々な検査するも原因や病名すら分からず月日が過ぎ、 彼はとうとう両足が動かなくなりました。 (下半身麻痺により車椅子生活を余儀なくされました) そして入院していたある日、結核になってしまい 薬を投与され飲んでいた所、結核菌が脊髄で悪さをしていたと判明。 その薬で脊髄での炎症が治まったらしいのです。 結局、結核にかかるまで分からなかったという事ですよね? そう言うものなのでしょうか? もっと早く分かっていれば、症状を抑える事が出来たのでは? と考えてしまいました・・・。 彼は両足が動かない他は症状は無いようです。(多分) 排泄もかろうじて感覚があるようですが 外出時や就寝時は「我慢」が出来ない為おむつをしています。 自己道尿も行っています。 たまに食事の際に箸を持つ手が震えているのを見た事が あると他の友人から聞きましたが、これも病気の症状でしょうか? また、この場合の病名は「髄膜脊髄炎」ですか? 私が自分で調べてみたのですが「結核菌」と記されているものが 余り無く、詳しい説明も無いので分かりませんでした。 それと、この病気は今後再発するor進行する事はあるのでしょうか? 以上の点と、またこの病気についての情報を出来るだけ 知りたいと思っています。 些細な事でも構いませんので、教えていただけたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 急性副鼻控炎

    先々月、発熱に伴う右頬の痛みで耳鼻科で診察を受けたところ、風邪からの急性副鼻控炎と診断されました。それから、抗生物質と漢方を投与し、治療を続けています。しかし、痛みや熱は引いたのですが、痰がよくでて、のどに少し違和感があります。この症状は、ずっと改善されません。医者は、もう少し様子を見て良くならないようだったら薬を変える、と言っているのですが最近不安です。医者の言う通り軽症なのでしょうか?それとも、もっと、つっこんだ治療が必要なのでしょうか?宜しくおねがいします。

  • 私は、急性胃腸炎!?急性膵炎??

    私は、急性胃腸炎!?それとも急性膵炎でしょうか? 私は、「おへそ」と「みぞうち」の間に激痛があり、救急車で病院へ運ばれました。 搬送先の救急科の若い医師の診断では、「急性胃腸炎」と、ご説明を下さりました。 私が経験から「急性膵炎ではないですか?」と質問しましたが、 医師から、「血液検査しましたが、その様な数値は出ていないです。」 とのご説明がありました。 その病院で、私は、なにかしらの点滴の治療を受けたら、痛みが無くなり、 そのまま帰宅となりました。 その後、一晩就寝し、起きた後でインターネット上のWikiなどのなんたら辞書で、 「急性胃腸炎」を調べると、嘔吐、下痢、発熱などが挙げられていますが、 私に、その様な症状はありませんでした。 医師のご説明と、インターネット上の情報が一致しません。 私は、経験から、「急性膵炎」を疑う余地があるのではないか? とか、いろいろ疑問が湧いています。 しかし、これも、インターネット上の「急性膵炎」を調べると、二大主因に、 「アルコールの飲酒」、と「胆石」が書いてあります。 しかし、私の経験で言えば、 幼少期、アルコールの飲酒も無く、胆石も無いのに、 「おへそ」と「みぞうち」の間に、冷汗が出てくる程の激痛を体験し、 当時、医師から、「急性膵炎」と診断を受け、薬物投与で痛みがなくなった 記憶があります。 その時は、今回と同じく下痢も無く、冷汗が出る程の痛みが、 「おへそ」と「みぞうち」の間にあった。 謎です。 上記の情報で、何か分る方いらっしゃれば、ご助言いただけないでしょうか? Wikiの医療情報は、私の経験と比較し、ウソの書き込みが多い様に感じ、 あまり参考にならない情報が溢れているのではないか?と感じています。 そこで、どなたか、どこかの、ここのWebページの情報ならば、信頼できるよ、 的な情報をご提供いただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。 追伸: 病院で、点滴を受け、激痛が治まる時に、その痛みを感じていた部位に、短時間ですが、 暖かみを感じるのと同時に、それまでの激痛と違う痛みをその時感じました。 それが、1日過ぎた、今だと、おへそと、みぞうちの間に、その激痛と違う、上記の 時と同じ何か、局所的に数カ所でチクチクという痛みを、時々感じます。 体験者の方々、医療関係者の方々で、何か分る方がいらっしゃれば、ご助言をお願い 致します。

  • 急性間質性肺炎について教えて下さい。

    父(63)が急性間質性肺炎と診断され3月8日より入院しています。 入院当初は話をするのもしんどそうで寝てばかりでした。 現在は免疫抑制剤エンドキサン大量投与とステロイド大量投与を行い、薬が合っているのかとても元気で 入院患者にはとても見えない位です。まずベットには居ないでフラフラ病院内を歩いていたり、散歩と称して外出許可を貰い出掛けたりしています。 食欲も旺盛で病院食(おかゆ)の他にタコヤキやおでん、お蕎麦、お菓子等をたくさん食べています。 でも太る事はなく逆に痩せました。 ですが、散歩等の際は呼吸が苦しくなるみたいで途中でベンチに座って休んだりはしています。 他、階段の昇り等はキツイみたいです。空咳もまだ出ています。 私の知る限りでは呼吸不全にはなっていません。 入院してもう3週間経過しますが、退院の目処はたっていません。 担当医からも症状が良好になったとしても最低でも1ケ月の入院は必要と言われています。 入院が長引くのは仕方ない事なんですが、色々ネットで急性間質性肺炎を調べると半年内の死亡率が高いとか 完治はしない、予後もあまり良くない等の言葉ばかりが出て来て心配になります。 この間質性肺炎は色々種類があるみたいで、突発性が1番恐いと書いてあるみたいですが、 突発性と急性の違いも良くわかりません。 難病として国に認められているのは突発性だけでしょうか? また、急性は治る見込みはあるのでしょうか? 元気な父の姿を見てると全てが信じられなくて、このまますぐ退院出来るのではないかとか考えてしまいます。 CTや内視鏡検査、レントゲンは行っています。 父が自分で聞いてしまうので、家族には父の言葉で説明をされ良くわからない事も多いです。 担当医を捕まえるにも院長先生が担当の為、なかなか捕まりません。 母が何とか院長先生を捕まえようと頑張っている最中です。 父いわく、結果は良好との事です…。 どなたでも構いません。 お知り合いでこの病気になられた事がある方、この病気の詳細を知っている方居ましたら教えて下さい。 また、お医者様が居ましたら今現在の父の様子でどうゆう見解をされますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 子供の滲出性中耳炎・急性中耳炎の治療方法

    こんにちは。 3歳の息子が、昨年10月頃に急性中耳炎と診断され、 その後滲出性中耳炎になって、ずっと薬での処方を続けております。 左耳にその症状が現れていて、鼓膜の検査をしたら 聞こえが悪い状態のようです。 近所の開業医で治療を行っておりますが、 今年はじめ、薬では改善が見られないので切開して チューブを使用した外科での治療を薦められました。 その時は、鼻水の症状があったので、まずはそれを直すことにして 現在にまで至っております。 私が知りたいのは ・方耳の聞こえが悪い状態が続くのは良くないのか? (医者に聞いても、「右耳は悪くないから」と、割と切羽詰った 感じではないのですが。。。) ・数ヶ月薬での投与を続けているが、これ以上改善を期待するのは無理か? (薬で済ませられるなら、薬で治したい) ・一刻も早くチューブ式での治療を行った方がいいのか? ・滲出性であるはずなのですが、急に耳が痛がり出して病院に行くと 「急性っぽくなってますね」などと診断され、そこで薬で治していると 「急性は良くなって来てますね」と診断されたりしますが、 滲出性と急性の中耳炎は、同時に起こったりするものなのでしょうか? もう数ヶ月も子供の耳が聞こえの悪い状態が続いていて 病院で診てもらっても、毎回 「では、1週間分薬を出しておきます。また来週来てください」 というのが、ずっと続いています。 時間がかかるものだとしても、こういうものなのでしょうか? 改善の兆候が無い薬を、ずっと投与し続けなければ ならないものなのでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが、 どなたかアドバイス頂ければと思います。

  • 入院している知人の症状についての質問です。

    入院している知人の症状についての質問です。 入院して既に2カ月以上経過したのですが、原因不明の疾患で、未だに寝たきりの状態が回復しません。 最初、一週間ほど太ももの裏や背筋の痛みが続き、たまらなくなって病院へ行ったのですが、その時当たり から歩行そのものが困難になり、そのまま入院することになりました。 入院してしばらくして排尿が困難になり、さらに数日後、指を完全に曲げることが困難になりました。 1か月半ほどで、病院を転院させたのですが、そのころからさらに首が据わらなくなり、ヘッドレストなし で着座させることすら難しくなってしまいました。 嚥下も困難で、現在は食事を液状にして、飲み込む形で食事をしています。 もともと腰痛持ちで、それが原因かとも考えたのですが、医師の診断では、腰痛は直接症状には関係がな く、神経反射も全身に出るようで、膝の脚気の反射もあるらしく、ギランバレーなどの神経炎でもないら しいです。 実は、昨年も同様な症状を発症したのですが、その時は「免疫グロブリン」というステロイド剤を投入し て症状は回復しました。 今回も同様な治療ができないものか、と相談してみたのですが、免疫グロブリンは本来ギランバレーのた めの治療方法らしく、今回の治療方法としては適さないそうです。 脳の機能障害でもないらしく、脊髄の損傷も見られないようなのです。 先生も今、必死で原因を究明してくれているそうなのですが、どなたか、同じような症状になった例を ご存じありませんか? 願わくば、その時の治療方針等もご紹介いただけると嬉しく思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 急性心筋梗塞と思い込んでいたのだが?

    今から、5年前の8月(平成16年8月)に胸の痛みにより、懸かり付けの医師により紹介され、国立病院で、カテーテル検査を受け、その検査中に急性心筋梗塞と告げられ急遽ステント治療に切り替わり留置しました。退院時に診断書には、陳急性心筋梗塞と書かれていました。その後(平成19年)に加入している保険会社より調査が入り診断書の内容から急性心筋梗塞になっている可能性が在るのでは、ないかと問い合わせがきています。懸かり付けの医者からも<急性心筋梗塞>ですよと、言われておりまが、ステントを留置した病院からは<急性心筋梗塞>とは、認めてもらえません。今もまだ保険会社からは保留の状態です。あのカテーテルのだんかいで、手術の先生から急性心筋梗塞と書いた書面を頂きましたが、いったい、なんだったんでしょうね?私も今でも旧制心筋梗塞でのステント手術だと、思っております。よきアドバイスをお待ちしております。

専門家に質問してみよう