• ベストアンサー

社会人選抜経験者の方に質問

nozomi500の回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

英語の試験がないということは、それが足かせになるほどハードルの高い講義ではないと想像できます。学部がわかりませんが、専門書が何とか理解できる(辞書やら参考にして)ぐらいの英語ができればいいわけですから、あとは、テキストの題材を楽しむつもりでやればいいと思います。 社会人選抜だと、結構年配の方もおられますので、おつきあいはためになります。 私は、社会人入試でなく、通信制に編入したのですが、年配者(私も若くはないですが)はありがたいです。

pochi2001
質問者

お礼

>社会人選抜だと、結構年配の方もおられますので、おつきあいはためになります。 そうですよね。色々な方と交流してみたいです! ただ大多数が高校卒業したばかりの方なんだろうな..感覚についていけるかなぁと 身の振り方(?)に不安もあって、質問してみました。 >足かせになるほどハードルの高い講義ではない たしかにそうですよね、語学が専門分野ではありませんので..と思いつつもやはり 実際の学校&講義の様子をしりたいです! nozomi500さん、アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会人特別選抜とは

    社会人特別選抜で4年制大学受験を検討しているのですが、 どれだけ社会人経験があっても高卒では、4年間大学へ 通わなくては学士は取得できないのでしょうか? 1年や2年など短期間で学士を取得できればいいのですが・・・

  • 社会人選抜で入学された方

    先日大学入試について質問させていただいた者です。 頂いた回答より自分にあった学校、学部を選び、さて入試にむけ・・ とおもっていたのですが何校かに資料請求をしてみてまずおどろいたことが授業料の額でした。 私は関西の工業大学の情報科を希望したのですが届いた資料には入学金+授業料1年次で160万とかいてあり2年次でも130万とのこと・・ 4年間通うと160万+130万×3+交通費など諸経費で700万~の費用がかかると思います。 関西の情報科が有り社会人選抜の有る大学は国公立が非常に少なくとても行けない場所ばかりで最終私学をえらびました。 社会人になって預貯金はしてきましたがここまで高額とは予想外でまず授業料の点で挫折してしまいそうです。 ここで再び質問なのですが社会人選抜で学校に通われている方はこのような高額の授業料をどのように工面されたのでしょうか? 会社を退職されて通われている方ならなおのことかなりの負担になると思うのですがその部分の対策などをおしえてくださいませんでしょうか? 奨学金や授業料免除の制度などは社会人選抜にもあるのでしょうか? まだ合格もしていないのにとお思いとは思いますがやはり先のことを考えてしまいます。折角の勉強意欲をお金のことで断念することは避けたいと思っています。 どうかご助言いただけますようお願いいたします。

  • 社会人の入試は社会人選抜が普通ですか?

    社会人経験をしてから大学を受験される方はそれなりいると思うのですが、 そういう方は社会人選抜経由で受験するのが普通でしょうか? というのは、大学の社会人選抜というのはよく耳にしますが、 経済学部や商学部など、ある程度学部が限られていませんか? 社会人選抜にない学部を受ける場合(理系とか?)は 基本的に一般入試で受験するものなんでしょうか? また既卒生が大学受験する際、塾や予備校に通う方が多いと思うのですが、 年齢によってはそういったところへ通わずに合格する方も多いのでしょうか? 30歳近くにもなって予備校に通われている方って結構いますか? 親も知人も高卒止まりなので訊く人がおらず困ってました。 ご存知の方お願いします。

  • 社会人特別選抜対策

    私は、理学療法士を目指し、国公立大学の社会人特別選抜を受けようとしております。受験時代から年数が経っているので勉強しようにもなかなか捗りません。 そこで、もし同じように社会人特別選抜を受験しようとしている方、もしくは経験のある方がいらっしゃれば、何かアドバイスを頂けませんか? 選抜内容としては主に、小論文、面接、その他書類審査です。小論文や面接時の過去の出題や傾向等を教えて頂ければ幸いです。お願いします。

  • 社会人特別選抜(夜間)

    私は、愛知県の某大学の社会人特別選抜(夜間)を受けようとしております。高校中退→大検取得しての受験ですのですごく不安です。 そこで、もし同じように社会人特別選抜を受験しようとしている方、もしくは経験のある方がいらっしゃれば、何かアドバイスを頂けませんか? 選抜内容としては主に、英語、小論文、面接、その他書類審査です。小論文や面接時の過去の出題や傾向等を教えて頂ければ幸いです。お願いします。

  • 社会人選抜…

    諸事情で大学を1年で中退し、そこから働き始めました(と言ってもバイトと契約社員の中間のような立場です)。 去年、ある大学にて資格取得のためのゼミに参加させていただき、学ぶことの喜びを痛感しました。 もう一度大学へ通いたい!と強く思いはじめ、学びたい学部が設置されている某私立大学の社会人入試とやらを受験しようと思っております。 高校の頃に興味を持っていた深く学びたい学部なのに加え、学費も半額 勉強を2,3年していないけれど、入試項目が面接のみと大変魅力を感じています。 高3のころ「この大学も良いかな…」と思ってたので、募集要項を見た時本当に嬉しかったのです。 浮かれながらパンフレット等も請求したのですが…かなり疑問点があります。 ・大学で取得した単位は免除されるのか?(ほとんど通っていなかったので、恐らく10単位ほど。通っていた大学は全くジャンルの違う学部) ・最終学歴は何になるのか?(願書?には、学歴欄に既に「○○(空白)高校」と、既に高校という字が書かれています。大学中退の私は出身高校を書いて良いのでしょうか? 大学中退→高卒と偽るのも、学歴詐称の一種だと聞きました。) ・パンフレットやHPには、入試結果や倍率の記載なし(入試項目の募集要項に「定員:若干名」の表記のみ)。 入試選考は面接のみ。これって面接すれば受かるという解釈で良いのか? ・面接の練習はどうすれば…?(大学入試以来、仕事の他にやっていません…バイトの面接と同じ感覚でいいでしょうか) ・仮にストレートに4年で卒業出来れば20代後半に差し掛かっているけれど、そのとき手に職つけていないと、就職活動に差し支えがあるのでは…?(今の仕事は受験のために退職予定です。そもそも社会人入試なので、就職活動をするかどうか未定ですが) ・社会人入試で入ってくる人たちって、どのような人がいるのか? 体験談など教えていただければ幸いです。 周りの友人達が、ストレートに大学に通っている子しかいないので不安要素が大変多いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 社会人になってから英語の勉強を始めた方に質問

    社会人になってから英語の勉強を始めて(語学留学はしていない方)、話せるようになった方に質問です。30歳を過ぎて英語の勉強を始めて、話せるようになった方にお聞きします。 参考にしたいと思います。 語学留学をした方や、学生時代に英語を習得した方の回答はご遠慮下さい。 参考になりませんので・・・。 どういう勉強をしましたか? 一日何時間くらい勉強しましたか? 自分は、せいぜい1日2時間くらいしか勉強時間を取ることは出来ません。 ちなみに、自分はイギリス英語派なのですが、そういうこだわりは捨てたほうが良いでしょうか? あの綺麗な響きに憧れています。自分が話すのであれば、イギリス英語がいいなと・・・。

  • 2009年の二段階選抜について

    2009年の二段階選抜について教えてください。僕は高3(文系)で3日後にセンター試験を控えています。大学は、前期:神戸or名古屋or千葉で学部は(出来れば経済だが浪人するなら)どこでもいいです。後期:横浜国立に一応してはいるんですが、二段階選抜のある大学のようなので一次で落とされる(いわゆる足切り)かも...という不安があります。自分で調べてみたところ、一覧はありましたが年度によって二段階選抜を行ったり行わなかったりするというのがわかって自分の志願する大学は今年二段階選抜が行われるのか...?と、ずっと考えています。なので、(昨年のデータなどをもとにして)今年二段階選抜の行われそうな大学を教えてもらえないでしょうか?

  • どなたか留学経験のあるかた・・・

    留学しようか、こちらで勉強しようか、非常にまよっています・・・。目的は語学習得(英語)なのですが、いろんなひとのはなし、本などをみると、「5年、10年いても、しゃべれないひとはいる・・・」「海外にいけば、語学なんてすぐみにつく・・・」などのはなしが氾濫していて、どれを信じていいのか、まよってしまいます。どうか、留学して、英語がしゃべれるようになった方に、どのくらいの期間が必要なのか等、アドバイスしてくださいますでしょうか・・・? どうかよろしくおねがいします・・・。

  • 大学での留学について。詳しい方お願いします。

    こんにちは。いつもお世話になっています。 大学での留学について悩んでおります。相談に乗っていただけると助かります。 私、(大学2年♀)はこのところ留学ガイダンスに行く機会があり、かねてから考えていた留学に興味を持ちました。行くのであれば3年次での1年間の留学を考えているのですが、そうなると場合により卒業が一年遅れたりと就職などでデメリットも発生するという可能性も知りました。 そこで体験談を聞いたのですが、たとえば文学部のフランス文学科を専攻していて、さらにフランス語を極めたいからフランス語圏に語学留学した。というケースや社会科学部でゼミがアメリカ研究なのでさらにアメリカについて研究してみたいという理由で向こうの大学の自分のゼミとテーマが似ている学部に留学したりするものはありました。 けれどこの学部に入ったんだけれども、学んでいるうちに違う分野に興味が出てきてちがうものを学びたくなったのでちょっと強引だがその分野の学部で学んでみたい(例えば、法学部に入ったのだけれど、何度か語学研修に参加したりして、アメリカの多文化社会に興味を持ったからアメリカに行って多文化社会を学ぶ学部に留学する)といったものはきかなかったのですが、こういうケースは留学する目的としては無しでしょうか? 当方福祉学部在籍なのですが、福祉の仕事となると体力的、精神的にきついこともあり、この道で生きていくことに自分は合わないのかなと思い始めました。 福祉で留学となると、外国の老人福祉施設やその他の場所での研修を行ったりしますよね。いままで習った知識を深められる分、その分野で留学となると実戦的な面も増え、相当な覚悟が必要な気がします。 それよりも、自分は文化研究や社会学、語学に興味がでてきてしまいました。 留学するのであれば、外国に身をおいて、それらの分野について研究したいという思いがあります。 しかしここで問題となるのが、私は在学留学したいと考えているのですが、その場合日本に戻ってきて単位振替を行うときに、福祉とは全く異なった学部に在籍することになるのでほぼきかないのでは?と思います。そうすると一年留年するか、休学留学を選択した方がいいのでは?と思えてきました。また、親の意見として、たかが一年ちがう分野を学んだからといって、本々その分野を研究していた人ではないのだから、上っ面で終わってしまうんじゃない?それだったら福祉で留学した方がいいんじゃない?というのもありました。確かにそうだなあ、とも思います。ただでさえ留年などのデメリットもある留学ですが、一年間その分野について学んできました、といったところで、なんにもならないといえばそうかもしれません。 英語を勉強しに語学留学で一年間行くというのも考えていますが、本々外国語学部や文学部ではない人が語学留学しても、やはり上に書いたような帰国時の単位振替の問題がでてきます。 極端な話、英語を勉強するだけだったら国内にいてもできるとも言われました。 日々の単調な学生生活だけで大学生を終わらせるのは嫌なので外国の文化を肌で感じて学ぶことのできる留学に興味があるのですが、せっかく行くからには、単に遊びに行くのではない、確固たる目的や信念が必要だと思います。自分はそれも含めてまだ曖昧な点が多いのですが、このような状態で留学を選択するのは止めた方がいいですか? 回答よろしくお願いします。