- ベストアンサー
学力が並程度の高校生は、一日に、平均どれぐらい勉強しているんでしょうか?(学校での授業含めず)
並というのは高校の偏差値、学校での成績が普通程度のことです。 テスト前の場合と、そうでない場合の勉強時間が知りたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この手の話は、似た学習時間の生徒どおしが友人になりやすいので、その生徒とか学校の中で見ても、結構さがあります。あなたのいう高校の偏差値(コレが何かは結構怪しいですが)とか、高校のレベルとかはほとんど関係しません。高校の指導と方針によります。 大きな山がある単純な分布にはなりません。結構、差が大きい結果になります。 具体的にいうと、こういうサイトでの回答が、 みんな ○時間くらいでしたよ。 という○の部分が全然違うのに、「みんな」という部分はホントに正しい、という状況になります。簡単に言うと、勉強時間についても類は友をよんでいるんです。 東京大/京都大合格者に、学習時間を聞くと、0時間と応える人が一定数います。彼らにヒアリングをすると、教科書とか参考書以外の、他人が見るとより高度な内容の勉強を、勉強という範疇に入れずにやっていました。 「勉強時間」というのが、何か、というのも受け止める人によって、それぞれになります。 ご質問のケースでも、「学校の授業を含めず」の1言で、 ・塾・予備校での勉強時間 ・ 〃 への通学時間 ・学校で放課後図書館で勉強する時間 ・家庭での授業の予習/復習時間 ・学校からの宿題の時間(コレを塾でやることもある) ・学校からの課題(宿題とは別)の時間( 〃 ) を入れる入れないは、子どもの意識次第になります。 これらを全部、前提にした上で、 単純な平均は、 平日30分以内 休日1時間程度 が、受験生以外の高校生像となります。数では、平日0時間 休日0時間が最大です。 このサイトで良く名前が出てくるような大学の合格者に絞ると、 平日1時間以内 休日2時間程度 まで数字が上がりますが、それでも、数での最大数は、まだ0時間が大きい状況です。 多くの高校の先生が目安にしているのは、 平日 学年+1時間 休日 その倍 としているようです。予習をするな、という高校もあるようですが、この時間には主に授業の予習復習で、宿題をやる時間は入れないことが多いようです。 上位進学校になるほど、時間よりも質と習慣を重視するようですよ。 単純に成績が伸びる高校生の勉強時間は、この高校の先生がめざしている時間から、多くてもその倍くらいに集中します。0時間は論外としても、極端に長い生徒も成績が落ちる傾向があります。 ご質問のもとが、どなたかの成績を心配しての話なら、勉強時間よりもはるかに重要なポイントが2つあります。 ひとつは、毎日15分でも良いから、学習計画を立てた上で、机に向かって勉強をする習慣を高校1年生のうちに作れた人は、大学に落ちにくいということ。時間よりも「計画」「毎日」の部分がポイント。 もうひとつは、無駄にする時間が少ない生活習慣を確立すること。部活が忙しくて、家に帰ったら風呂食事と寝る時間しかない、という高校生の方が、部活をせずに勉強をしている高校生よりも、受験勉強を始めたときの勉強時間が多くなります。おそらくですが、部活をしていない高校生は、余分な生活習慣が低学年時についてしまうのかな? と思っています。
その他の回答 (1)
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
高校のレベルにもよるのでは? 私の母校だと、生徒の一日あたりの平均勉強時間が0.5時間無かったですよ。だいたいみなバイトしてましたから。
お礼
よく理解できました。ありがとうございました。