• 締切済み

ヤフー麻雀のレート算出方法について

ランキングについての変動方法については ヘルプに載っているのですが、 レートに関する変動方法についての記述が見当たりませんでした。 やはり自分よりレートの高い人に勝つと多く増えてレートの低い人に 勝ってもあまり増えないとか、 順位だけではなく、終了時点での得点差などもレート変動に 影響してきたりするのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#198254
noname#198254
回答No.2

再度かきます レーティングは相対的な強さを表す指標で 強い人に勝てば上がり、弱い人に勝ってもほとんど上がらないのが普通です。 このゲームではどのような計算式を用いているか公表されて いないので何とも言えないのですが、通例、レーティングが あまりにも低い人(自分より400も低い)から勝利したとしても レーティングは変わりません。 お互い同じレーティングなら 勝者に+16敗者に-16となりますが、 当然レーティングは違うことが多いですから、強い人に勝てた場合は +16よりもっと大きい、最大+31ポイントまでもらえる というのが通例です。(強くても負けた側は-1ポイント) 以上は通例の場合です このゲームに関して読みましたが、ランキングという方法を採用しているようです。相対的強さレーティングは計算していないと思います。

whiteline507
質問者

補足

ゲーム自体に関して調査までしていただいてありがとうございます。 1点逆に質問させていただきたいのですが、 ヤフー麻雀はおやりになったことはありますでしょうか。 レーティングの計算式は公表されていないということですが、 通例というのはどこから得た情報でしょうか。 私はだいたい自分よりレートが高い人と打って、 1位になったらほとんど9~11くらいレートが増えます。 ヤフー麻雀にはレーティングもランキングもあり 交流・初級・中級・上級ではレートが変動し、 ランキング対戦ではレートに加え、ランキングも変動するようです。 レーティングの通例がどこに記載されているのかを 教えていただければ幸いです。

noname#198254
noname#198254
回答No.1

http://games.yahoo.co.jp/games/rules/ladder/ld-rules1.html ここに詳細に書いてありますが、 おおよそあなたの推測通りです。 終了時点の得点差は関係ないようです。(上記URLによれば)

whiteline507
質問者

補足

あのう... ランキングは分かっているのでレーティングについて教えてください。 という質問なのですが...

関連するQ&A

  • 競技麻雀にウマ? 競技麻雀にオカ?

    麻雀に「ウマ」ってあるじゃないですか。ゴットとかワンスリーとか、他にも色々あると思います。これが意味を成すのは、賭博麻雀だけだと思うですが、正しいかしら? 麻雀は4人で順位を競うゲームです。一人2万5千点でスタートし、合計10万点の点棒を奪い合って、半荘終了時に持ち点の大小で順位を決め、最大がトップ、最小がビリになります。これで十分です。 ところが、お金を賭けた麻雀では、ウマを導入するとスリルや射幸性が増すようです。順位は同じですが、ウマの計算で得点差が離れます。そして、お金を賭けた麻雀だと、得点に比例して受け取る額が増えるから、勝てば天国負ければ地獄みたいな性格が強くなり、それを期待するんだそうです。 私の中でウマの定義が少し曖昧なのですが、競技が終わって順位が決まったとき、下位者が上位者に支払う報酬制度の総称かな?正しいかしら? 「オカ」はウマの一種で、3万点返しをよく聞きますが、プロの競技麻雀や大学生の試合でもオカがあるようです。何故かしら?「咲」っていう有名な麻雀漫画があって、そこでもオカがあります。半荘やって、順位を決めて、それで終わりでは?プレーが終わって順位が決まっているのに、その後で順位保存の得点操作をして、ドーするのって思いました。 オリンピックの100メートル走決勝戦で、タイムが短い者の上位3名が機械的にメダルを取ります。走り終わった後、ビリがメダリストに何かウマ支払って得点差を離しても、「だから何?」って感じです。メダルとは別にスコアにも関心が沸きますが、スコアはタイムであって、タイムにウマ計算してスコアとするのは気持ち悪いと思う。 半荘1回の競技麻雀では、オーラス終了時に持っている点棒を数えて、それをスコアにすれば良いのでは? 割れ目でポンでオカがありますが、これは意味があると思います。割れ目でポンは放送終了の少し前まで東風戦を繰り返すというルールです。概ね10回くらいでしょうか。東風戦1回ごとの得点を加算して、放送終了までの合計得点で順位を決めます。この際に、東風戦1回ごとにオカの計算があって、得点差が付きますから、作戦が変わってきます。ボクシングでいうところの、1ラウンドごとに優劣を決めて、僅差でも優勢のボクサーに大きく加点する採点方式でしょうか。

  • レートのまあまあの変動について

    この前のビッグ3救済法案が廃案されたときのように、何か理由があってレートが大きく変わるのは理解できるのですが、一日の間にそこそこの頻度でおきている、急な10銭程度の変動は何が原因なのでしょうか。もしかすると個人投資家の誰かが大金を動かしたから、なんてことはあるのでしょうか。 また、経験からすると(少ないですが)、米ドル30万通貨を売ったor買ったor決済したときに、直後にレートが自分にとって不利な方向に変わることが多いのですが、ただ単に運が悪いだけでしょうか。それとも自分の動かした30万通貨が影響しているのでしょうか。(だとしても、有利な方向に動くと思うのですが。。)例えば、レートが13-14銭でしばらくもみ合っているときに13銭で買うと、とたんに12、11銭に下がったりなど。 説明が下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 3万点返しとは何か?

    3万点返しって何ですか? ヌルっと調べてみたのですが、3万点返しを行っても順位は同じだと思うのですが、正しいでしょうか?これの有無で順位は変わりますか?3万点返しを行うと、何か麻雀が面白くなる?順位の変動があれば、一発逆転のスリルとかありそうですけど。 麻雀は1位(高順位)を狙うゲームで、合計十万点を4人で奪い合い、持ち点の多少で順位が決まります。オーラスが終わり、4人のスコアが決まれば、順位確定では?この後に3万点返しという数値処理を機械的に行うみたいですが、何か意味があるのでしょうか?1位と2位の得点差が離れ、2位~4位の差が詰まるみたいですが。。。 「オーラス終了時のAさんのスコア>オーラス終了時のBさんのスコア」ならば「3万点返し後のAさんのスコア>3万点返し後のBさんのスコア」ですよね?

  • amazonの売り上げランキングって、どういう仕組みで付けているのでしょう。

    amazonの本の売り上げランキングって、どういう仕組みで付けているのでしょう。 1時間ごとに更新していると言いますが、 1日中変化がないときもあります。 1冊も売れていないということ? しかも、ランキングって、いつからいつまでの、 ランキングなのでしょうが。 1冊自分で買っても、順位が変動しないときもあります。 どなたか、amazonの本の売り上げランキングの 付け方システムがどうなっているのか、 ご存知の方いらっしゃいませんか。

  • 対円のレート差が知りたいです

    例えば豪ドル/円とスイスフラン/円の過去の最大レート差や現在のレート差を随時数字で確認出来るサイトや方法をご存知の方がおられましたらご教授頂ければ有り難いです。 よろしくお願い致します。

  • エクセル関数及び計算式での質問

    エクセルで順位表を作成。1位が1名 2位が同得点で3名ですが、次が5位になります。3位にする方法を教えて下さい。 順次、同得点者が複数いても 4位、5位と続けてランキングされる関数、及び計算式がありましたら教えて下さい。

  • ルヴァンカップ 

    2018 ルヴァンカップの順位表・星取表をエクセルで作成する場合、 順位の決定方法は (1) 勝ち点 (2) 2チーム間の勝ち点 (3) 2チーム間の得失点差 (4) 2チーム間の得点 (5) 2チーム間のアウエーゴール (6) 全体の得失点差 (7) 全体の得点 という順番で決定していきますが、このうち(2)~(5)をどうやってエクセルの順位に反映すればいいのかできる人がいればお願いします。

  • 適切な為替レートの設定方法

    ただいま東南アジアで8月から駐在中です。某日系企業と取引をしておりますが、その顧客の日本本社とは同じ製品を販売している関係で、自社が顧客の海外法人に販売する単価も、日本での販売価格をベースに取引しております。当然、海外ですから、自国の通貨での取引となり、今までは過去3ヶ月の為替平均レートを次月3ヶ月のレートとして設定していましたが、今年になっての急激な為替変動で売上も乱高下し、売上予測がつかない状況です。為替が安定している時代であれば、現状の 過去3ヶ月の平均レートでもそれほどの上下動はないのかもしれませんが、昨今の見通しがつかない 情勢の中での一番リスクの少ない為替設定レートの策定方法はございますでしょうか。販売する製品は日本から輸入しており、日本への送金タームは1ヶ月なので、現状の平均レートの算出も過去3ヶ月ではなく、過去1ヶ月が理想かと思っておりますが。完璧なリスク回避は不可能とは思っておりますが、その中で一番リスクの少ない方法をご存じであれば、ご教示いただければ幸いでございます。

  • iTunesで複数の曲のビットレートを変えることは可能ですか?

    こんばんは。 現在、iPod nano(4GB)の購入を考えていますが、 現在自分の持っている音楽ファイルがどれぐらいなのか確認するために まずはiTunesをダウンロードして、CDから曲を取り込んでいるところです。 できれば良い音質で聴きたいな、と思いインポートのビットレートを192kbpsに 設定したのですが、現時点で音楽ファイルのサイズの合計が3GBを超えてしまいました。 なので、あまり聴かないかもしれない?曲について ビットレートを128か160に下げようと考えています。 そこでタイトルにあるとおりの質問なのですが iTunesで複数の曲(100曲以上)のビットレートを一括して変更する方法 というのはあるのでしょうか。 iTunesのヘルプを見たり、ネットで検索したりしてもわかりませんでしたので どなたかご存知であれば教えていただけるとありがたいです。 なお、iTunesで無理であれば、フリーソフトでこのようなことができるものがあれば ご紹介いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 (余談ですが、30GBのiPodを買えば容量の問題はクリアできる  というご意見もあるかと思われますが、私はnanoが欲しいと思っています)

  • 金利差と為替レートの関係

    購買力平価によってある程度理論的な為替レートの均衡すべき値は出てきますが、実際にはいろんな要因があり、大きくかい離する状態が続くこともあります。その要因のうちの一つに金利差というのがありますが、金利差だけ考えると理論的にはどのくらい為替レートに影響を及ぼすのでしょうか? 例えばPPPが1ドル=100円で実質金利(10年国債-インフレ率)の差が1%あった場合、理論的には為替レートはどれだけ違うべきなのでしょうか? →例えば株式の理論株価では資産+10年分の営業利益を理論株価とする計算方法もありますが、10年分の金利差で修正すれば”理論為替レート”(この場合は90円とか110円とか)となるのでしょうか? マーケットでは理屈抜きで動くのでよくわかりません。あくまでも「理論的には」という観点でお願いします。