• ベストアンサー

アーチトップギター

初めて質問します。よろしくお願いします。 僕はエレキギターを始めたばかりで分からないことだらけなのですが、セミアコがほしくなり色々調べたところ、セミアコ=アーチトップという情報にたどり着きました。その後アーチトップギターは弦の交換が面倒だというのを耳にし、気になっています。 ・セミアコ=アーチトップギターなのか ・アーチトップギターは弦交換が面倒なのか ・どのような点で面倒なのか についてぜひ教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.3

>・セミアコ=アーチトップギターなのか セミアコの多くはアーチトップですが、そうでないセミアコもあります。またレスポールはアーチトップですがセミアコではありません。 ただ、狭義には、箱モノギター(フルアコ、セミアコ)を総称してアーチトップと呼ぶことも多いので、ちょっと紛らわしいですが、そういうものだとご認識下さい。 >・アーチトップギターは弦交換が面倒なのか #1さんが仰るようにアーチトップのうちでもブリッジがフルアコのように可動型のものは、一度に弦を全部外してしまうとボディから外れますので1本ずつ張り替えた方がやりやすいです。 一般的なES335タイプのギターは、レスポールと同じストップテールピースタイプなので、あまり気にすることはありません。 ただ、335タイプの一部ではブランコテールピースタイプやトレモロユニット付きブリッジもありますから、これも一度に全部弦を外すとテールピースがボディに当たるので前もってセーム革やクロスをボディとテールピース(トレモロ)の間に載せておくと良いと思います。 ただ、いずれのケースも面倒の程度から言えば、問題視するほどのことにはなりません。

BSB0811
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すべてのアーチトップギターのブリッジが動いてしまうわけじゃないんですね。色々と勘違いしていました。参考にします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#72001
noname#72001
回答No.2

ほぼno.1の方と同じような回答になりますが、 トップ(表面板)がアーチ(カーブ)を描いているギターと言う意味でアーチトップギターと言います。 だから表面板が平らなものはフラットトップと言います。 また、弦ですが、私はアイバニーズのAS-200を使っていますが、弦交換が大変だと思ったことはないです。 どうしても心配なようでしたら、楽器店などで聞いてみるといいと思います。 弦交換の方法等、親切に教えてくれると思いますよ。 (↑これじゃ回答になりませんかね(汗))

BSB0811
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 面倒と思ったことはないということで安心しました。参考にします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.1

アーチトップとは、単に「表板がカーブを描いている」という意味ですが、狭い意味ではセミアコやフルアコ、特に後者(ピックアップの無いものも含む)のことを指すようですね。 弦交換ですが、私はストラトやフロイドローズ付きに比べれば遥かに楽だと思いますが、気を付けなければいけないのは、ブリッジが表板に「載っているだけ」で弦のテンションでのみ固定されている場合です。弦を6本全て外してしまうとブリッジがポロっと取れます。そうした場合のオクターブ調整が面倒という意味だと思います。 私は今はフルアコは持っていませんが、ブリッジが落ちないように1本ずつ交換していました。

BSB0811
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ブリッジがとれるのですか!なんだか大変そうですが一本ずつ換えれば平気なようですね。 とても参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アーチトップギターのトップ落ちと、弦を緩めるか否かの問題

    トラスロッドの入っているギターは、きちんとネックが調整されていれば、チューニングした状態でロッドと弦のテンションのバランスがつり合って安定し、また、頻繁に弦を緩めるとテンションバランスの変化によりネックには負担になるため、結論として基本的には弦は緩めない、というのが一般的な考え方だと思います。 ネックについては自分もこれでいいと思います。 問題は、ES-175やL5等のフルアコのアーチトップギターについてです。 こういったアーチトップのフルアコは、ボディエンドからテールピースで弦を引っ張り、ボディの盛り上がっている部分でブリッジの上に弦が乗り、ボディの内側方向に向かって大きな力がかかっています。 またそのブリッジの下は、裏側にブレーシングはあるものの直接支えとなるものは無く、ボディトップの強度のみで支えている状態です。オールドと呼ばれるものの中には、トップが落ちているものもちょくちょく見られます。それぐらいボディにかかる加重が大きいのでしょう。 ここで質問なのですが、ネックについては冒頭に書きましたように、弦は緩めないほうが負担は少ないと思うのですが、このようなフルアコのボディに対しては長期的に強い加重を掛け続けることは、どう考えても良くないと思われます。 結局のところ、アーチトップのフルアコの場合、弦は緩めたほうがいいのか、緩めないほうがいいのかどちらなのでしょうか? 現在は、心配なので数日以上弾かないときはいちおう1~2音程度(弦によって違いますが、ペグを手首のスナップ3~4回ぐらい)緩めています。 弾くギターも適当にローテーションしており(これはギターのためというより気分の問題)、いったん緩めると数週間~数ヶ月はそのままです。つまり、数日から数週間チューニングした状態で弾き、違うギターに交代するとき弦を緩めて数週間おいている、という具合です。 このような感じで管理していますが、アーチトップでも緩めなくて良い、またはもっと緩めたほうが良いという方がいらっしゃいましたら、ご意見をいただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • エレキギターの弦

    エレキギターの弦 エレキギターの弦について質問です。 エレキギターの弦を交換しようと思うのですが、 アーニーボールの弦は好みの硬さではなく、ダダリオの弦は好みの硬さだったのですが、すぐ錆びてしまったので、これら以外のメーカーでオススメの弦はありますか? また、エリクサー等のコーティング弦以外でお願いします。 できれば9-42の物でお願いします。 要求が多く、わかりにくい文章だと思いますが、回答お願いします。

  • エレキギターについて

    エレキギターを弾いているものですが、弦について質問します。ギターの弦は弾かない時は、緩めておいたほうが良いといわれていますが、弾く度にチューニングするのが、面倒で、また、張ったり緩めたりしていると、1弦、3弦などが、よく切れてしまいます。常時、張っておいても大丈夫でしょうか、ネックが反ったりしないでしょうか?常時張っておいて、弾きたい時にすぐ弾きたいのですが・・・・・ 以上、よろしく、お願いします。

  • エレキギター売り払い、アコースティックギターに取り

    エレキギター売り払い、アコースティックギターに取り組もうとしてます。 アコースティックギター購入してから弦交換してませんでした。 弦が錆てしまいました。 人生でアコースティックギターの弦交換した事がありませんでした。 弦は通販でしか今は買えません。 弦交換はクラシックギターと違いこんな簡単で良いのでしょうか。 https://youtu.be/h2IV8w-tJD0

  • ギターの弦交換について

    先日、ギターの弦が切れてしまいました。 弦交換したいのですが、初めてなものでまったくわかりません。 持っている教則本によると、後ろのネジをはずしてそこから弦をいれろと書いてあるのですが、ネジ山の心配もあります。 そもそも後ろの部分はハズさなければいけないのでしょうか? ギターは、バッカスのBST-350というエレキギターです。 初心者なので、わからないことばかりですがよろしくお願いします。

  • ギター 弦の張力

    ギター 弦の張力 初心者なので教えてください! エレキギター(ストラトタイプ)の弦を交換したんですが とても張力が弱い気がします。 弦をはじくと変な音が鳴ってしまいます。 もう一度弦を張り替えたほうがよいのでしょうか? 回答お願いします!!

  • エレキギターの弦について

    ギター初心者です。 ギターの弦は弾いていると、1弦とか2弦が錆びついてきますよね。 あの感じが苦手で、いつもクロスで磨いているのですが、 面倒です。(笑) 6弦とかは表面に何か巻いてある感じなので、 なかなか錆びないのですが、1、2弦でもあんなふうに表面に巻いてあるような弦は売っているのでしょうか? また、変な質問ですが、 エレキギターにナイロン弦を張っても、アンプで音は出るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エレキギターについて

    すいません、エレキギターの弦の交換の仕方とブリッジの調整の仕方が説明書を読んでもよく分からなかったので楽器店に行く以外に何かないでしょうか。 ちなみにエレキギターはIbanezのRG350DXを使っています。 弦の交換ブリッジ調整の仕方やサイトなどを教えていただくとありがたいです。

  • エレキギターの保管で

    仕事等があるので、 頻繁にギターを弾ける状態ではないので 弾いた後に、面倒でも できるだけハードケースにいつも入れています。 逆にハードケースに入れるので すぐ弾ける状態ではないので余計に弾く機会が 減る事もあるといえばあるのですが、、^^;; それで湿度調整剤は、一年中入れていてる状態 (半年に1回湿度調整剤は交換している)ですが、 これは特に問題はないのでしょうか? 季節によって入れない方が良いとかないでしょうか? あとフルアコのギターは、 弦はやはり緩めた方がよろしいでしょうか? レスポールも所有してますがこれは比較的よく弾きますので あまり緩めた事はなくて、 ネックも反るならその時調整するような感じで使用してたのですが フルアコやセミアコのような場合は、たとえよく弾く場合でも やはり弦は若干でも緩めた方が良いのでしょうか? (フルアコは緩めた方が良いと、何かの情報で聞いたので、、)

  • エレキギターの弦について

    念願のエレキギターを購入しました。 早速弾いているんですが、買ったばかりのギターの弦は交換したほうが良いのでしょうか? 楽器屋の展示品だと弦張ってからしばらく経ってるん」じゃないかと思ったので… ちなみにギターは新品です

このQ&Aのポイント
  • シリコンのインゴットは、経年劣化せずに超長期間保存できますか?
  • シリコンのインゴットは酸化して錆びたりすることなく、価値が減少することはありません。
  • 高度な特殊コーティングを施すことにより、半永久的に経年劣化させずに保存できる可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう