• ベストアンサー

望遠鏡(レンズ)について

望遠鏡について考えています。(レンズの観点からです。) 望遠鏡の目的は、できるだけ遠くの物体を拡大させることとすると、 ・レンズの焦点距離(f)はできるだけ大きいほうがよい ・遠くの物を拡大するのだから、レンズからその物体までの距離(a)は長く、レンズから望遠鏡を見る人の目までの距離(b)は長いほうがよい しかし、倍率の公式b/aを考えると、aは小さい方がよい できるだけ拡大したいならば、aを短くする(a>f) 遠くのものを見たいならば、aは長くなる。(が、小さくなってしまう) という感じに考えたのですが、間違っているところや大事なのに見逃しているところなどありますでしょうか? 自分でよみ直してもとてもわかりにくくて申し訳ないのですが、 物理がお得意な方、よろしくお願いしますm(__)m

  • stripe
  • お礼率89% (1568/1752)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CaF2
  • ベストアンサー率64% (20/31)
回答No.4

 最近は幾何光学を大学でも教える所が増えてきたそうですが、普通、我々が習った幾何光学は、小学校~中学初年度程度の、凸レンズの倍率公式どまりですから、新たにこのあたりを勉強する時には、とても敷居が高いものになると思います。  わたしも、物理光学屋なんで、幾何光学は、必要な所を摘み食いしただけなんで・・・お答する資格があるのか?不安なんですが・・・で。 まず、    1/a+1/b=1/f    M=b/a は、天体望遠鏡では、あまり使いませんが、成立はしています。 このように考えれば、どうでしょう 目のレンズ・視覚が絡むと、ちょっとだけ難しいので、望遠鏡の結像位置に、冷却CCDみたいなものを設置して、直接撮影する場合を考えてみます。 a=1光年(~1e15m) のところに、 大きさ、0.1光年の対象があるとします。 今焦点距離f=1mの望遠鏡で撮影すると この場合、aが充分大きいので   f ≒ b だから、像は倍率 M = b/a ≒ f/a =1e-15 に写る。 したがって、像の大きさは、0.1光年×1e-15=0.1m に映るわけです。  この場合、fが長い方が、倍率が高いのは、まちがいありません。 実際には、星は3次元的にイロイロな所にあるわけですが、この考え方を延長すれば、問題なく理解できることと思います。 さて、視覚の問題と合わせて、角度の話にふれておきます。  ものを目で見る時、拡大光学系の本当の目的はなんでしょうか? 空間に浮かぶ像を、大きくすることでしょうか? いえ、それは、まだ途中の目的です  拡大光学系の目的は、目に入る光の角度を「増幅」することです。 たとえば、視野2度で見える物体は、視野1度で見える物体の2倍大きく見える事は間違いありません。 そして視野2度離れている星は、視野1度しか離れていない星より2倍離れて見えるわけです。 この事を目的におけば、目視時に、どのような配置が必要か?お分かりになること思います。 (接眼レンズや虫めがねの配置の話です) 最後に、望遠鏡の場合、顕微鏡ほどではありませんが、他に考えるべきことが少しあります。  天体を見る幾何光学的な望遠鏡では、そうとう倍率をあげても、遠方の星の表面を見られるわけではありません。ですから波動光学的な分解能を考えることは少ないので、倍率については、bを大きくすればいいわけですから、うんと長い、10mくらいのピンホールカメラをつくれば、いいはずですが?・・・、これはうまくいきません・・・暗いからです。 0.2mm程度のピンホールからすごく離してしまったのでは、像面にくる光量は、とてつもなく少なくなってしまいます。  従って、顕微鏡と違い、望遠鏡のレンズや、反射鏡の主な目的は、分解能を稼ぐことよりも、光を集めることが主目的になります。  この目的の明確さの差が、望遠鏡理論・技術が、ガリレオ・ニュートンから19世紀までにイッキに進歩したのに、顕微鏡(波動光学)が19世紀末まで停滞したことの差の一つだと思います。 以上、多少、初等的すぎて、お気を悪くされたのでは?と危惧いたしますが、他の初学の方のためにでもなれば・・・と思いまして、書いてみました。よろしくお願いいたします。

stripe
質問者

お礼

とても詳しくありがとうございます。 理解力がなくて理解できないところがあるのですが(@@、 お聞きしてもよろしいでしょうか? 上から20行目くらいのところの>  f ≒ b についてなのですが、 a》bとfだとは思うのですが、bもfよりかなり大きな気がしてしまいます。 この場合、bとfの比較は必要ないということなのかな? ちょっとわからないので、よかったら教えて下さい。

stripe
質問者

補足

スミマセン解決しました(^^」 

その他の回答 (4)

  • tocoche
  • ベストアンサー率36% (65/180)
回答No.5

望遠鏡は遠くのものを見るものなので、条件としてa>>bがあります。(aは見るものによって決まってしまう。自由に変えることが困難) 例えばCaF2さんの示した、1/a+1/b=1/f(bはレンズから結像位置までの距離)を使って、f=50cmの望遠鏡で10m先の小鳥を見るとするとb=1.05fとなり、焦点から2.5cm後に結像します。 次に同じ望遠鏡で、はるかかなたの星を見た場合、結像位置は焦点の位置に一致します。 aが10mから無限まで変化しても、bは2.5cmしか変化していないのです。 わからなくなったら、具体的に数値を入れて考えてみましょう。 望遠鏡の倍率は、対物レンズの焦点距離÷接眼レンズの焦点距離なので、対物レンズの焦点距離が長いほうが倍率を稼ぐのに有利です。 また同じ倍率ならば、対物レンズの焦点距離が長いほうが、接眼レンズの焦点距離も長くできるので見やすい望遠鏡ができます。

stripe
質問者

お礼

♯4さんのところの疑問を晴らしてくれてました! 対物レンズが大事なんですね。 参考になりました、 どうもありがとうございました!

stripe
質問者

補足

目がとても痛くなってきてしまったので後ほど書かせていただきますm(__)m

回答No.3

ちょっとわかりにくいのですが、私なりの理解で答えさせていただきます。 >レンズから望遠鏡を見る人の目までの距離(b)は長いほうがよい 短いほうが望遠鏡としてはコンパクトで良いのではないでしょうか? 補足して下さい。 1.レンズとはどんなレンズですか?単体? 2.レンズの基準の位置は?前玉?後玉? 3.ご質問の内容は望遠鏡の宿命についてでしょうか?それとも理想の望遠鏡の事ですか?

stripe
質問者

お礼

わかりにくくてごめんなさいですm(__)m >>レンズから望遠鏡を見る人の目までの距離(b)は長いほうがよい は望遠鏡のことでなくてレンズ公式のことでした・・・。

  • pei-pei
  • ベストアンサー率23% (20/86)
回答No.2

倍率の公式b/aは、1枚のレンズについての式です。 望遠鏡は、最低でも2枚のレンズ(対物レンズ、接眼レンズ) を用いています。 対物レンズで実像をつくり、それを接眼レンズで虫眼鏡のように 見ています。 詳しくは参考URLをどうぞ。

参考URL:
http://village.infoweb.ne.jp/~yamaca/genri/genri1.htm
stripe
質問者

お礼

望遠鏡というのは二枚のレンズを使ってできてるんですね。 >対物レンズで実像をつくり、それを接眼レンズで虫眼鏡のように >見ています。 全然知りませんでした。難しいですね。 どうもありがとうございました!

  • teo98
  • ベストアンサー率23% (70/303)
回答No.1

もし、望遠鏡を購入する目的で考えてられるのであれば、レンズの口径の方のが、重要視されていることにも着目されたら如何でしょう。

stripe
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 物理の実験レポートで望遠鏡について書いてました。 とんでもない間違いをして提出したので何て言われるか・・・。 レンズの口径が望遠鏡では重視されるのですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 望遠鏡の視野角と望遠レンズカメラの写角の関係

    良く調べて見ればわかるかも知れませんが、ネットで検索した範囲ではそのような情報は出てきませんでした。 望遠鏡の視野角と望遠レンズカメラの写角の関係です。 1.カメラは望遠レンズの焦点距離とCCDの大きさから写角は決まります。F値は関係ないはずですね。 2.望遠鏡にはカメラの直接焦点で像を結ぶとすると、望遠鏡の焦点距離とCCDのサイズから写角は決まるはずです。 この比較の場合、両者の写角は焦点距離とccdサイズが同じならば同一になるでしょうか。 3.一方望遠鏡に接眼部を通して眼視する場合、その倍率(対物倍率×接眼倍率)と焦点距離で視野角が決まるはずと思います(広角接眼レンズもあるようですがこの場合はどうなるかわからない)。 前者の写角と眼視の視野角の関係はどのような関係になるでしょうか。 4.また、接眼部を通してカメラでコリメート法で写す場合は、3の眼視と似た関係かと思いますが、カメラの焦点距離でも変わると思います。望遠だと狭い範囲しか写らないから。この場合の望遠鏡倍率と、カメラ焦点距離とccdサイズで写角が決まることになりそうですがその関係はどうなりますか。  この場合3の眼視に近い写角になるのはフルサイズで50mmくらいとも聞きます。(間違っているかも) 虫の良い質問ですが、これらを写角と言う観点で統一的に計算する方法を教えて下さい。

  • 反射式望遠鏡について

    屈折望遠鏡などはレンズの焦点距離によって倍率を変えれますが、反射式望遠鏡は何によって倍率が決まるのでしょうか。

  • 天体望遠鏡での撮影について

    お世話になります。 天体望遠鏡を購入し、カメラを接続して撮影したいと思ったのですが上手く撮れないので質問させてください。 鏡筒は口径100mm、焦点距離900mmの物です。 手始めに月の撮影に挑戦したのですが 普通に接眼レンズで見たり、直焦点での撮影は満足できるぐらい綺麗だったのですが、 拡大撮影しようと、ビクセンの拡大撮影アダプターに手持ちの5mmの接眼レンズを入れると真っ暗で何も映りませんでした。 色々と調べてみて 拡大撮影アダプターを使用したときの焦点距離とF値の計算をしてみました(計算過程が合っているかも教えてください) 合成焦点距離 接眼レンズからイメージセンサーまでの距離が約100mm 5mm接眼レンズでの倍率が180倍なので 合成焦点距離=100[mm]*180=18,000mm 合成F値 18,000[mm]/100[mm]=180 という結果になったのですが、 これはF値が高すぎる為に全く映らないという解釈でいいのでしょうか? 火星や土星、木星等も映してみたいのでその場合、接眼レンズを20mmや25mmぐらいのものを使ったほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 望遠鏡の焦点距離

    望遠鏡の焦点距離は鏡筒の長さとレンズの倍率によって決まりますか? また焦点距離が高い場合は何が有利で何が不利なのでしょうか

  • 顕微鏡の各レンズの倍率の求め方

    『接眼・対物レンズの焦点距離をf2,f1 物体から対物レンズまでの距離をa1(f1<a1) 対物レンズから鏡頭内にできる像までの距離をb1 鏡頭内にできる像から接眼レンズまでの距離をa2(a2<f2) 接眼レンズから接眼レンズで拡大された像までの距離をb2 顕微鏡をのぞいている人は,接眼レンズからf2の距離にいて,接眼レンズで拡大された像まで明視の距離Dとする。 また,鏡頭の長さをLとするとき,対物・接眼レンズの倍率は以下のようになる。 接眼レンズの倍率:m2=D/f2 対物レンズの倍率:m1=L/f1』 と書いてあったのですがどうしてそうなるかわかりません。 途中経過を教えてください。

  • 短い望遠レンズってないでしょうか? / 250mm

    ・短い望遠レンズを探しています ■スペック ・焦点距離100~250mmぐらい ・単焦点でも可 ■質問背景 ・55mmぐらいの単焦点レンズを購入したら、短くて驚きました ・望遠レンズでも、もしかして探せば短いレンズがあるのかもしれない、と思い質問しました ・物理的に無理でしょうか? ・

  • 凹レンズの写像公式と倍率の求め方

    凹レンズの写像公式と倍率の求め方 焦点距離がfの凹レンズから距離a(a>f)のところに、図のように物体PQをおいたところ、レンズの前方、距離bのところに虚像P'Q'が生じた。 (1)像の倍率mをaとbを用いて表せ。 (2)像の倍率mをbとfを用いて表せ。 という問題です。 (1)b/aに絶対値記号をつけるのが答えだと思っていたら、答えはただのb/aでした。 どうして絶対値記号をつけないのか謎です。 (2)凹レンズなのでできる像は虚像です。だからb<0になって、倍率m=-b/aになって、凹レンズの写像公式を変形してa=bf/(f-b)として、-b/aに代入したら倍率m=(b-f)/fになりました。 が、答えは(f-b)/fでした。 (2)は(1)ができないとわからない問題ですが、(1)がわからないので困っています。 明日テストなんです。泣

  • 望遠鏡と顕微鏡の倍率の計算方法はなぜ逆なのですか。

    望遠鏡の倍率は、(対物レンズの焦点距離)÷(接眼レンズの焦点距離)なのに、顕微鏡の場合は(対物レンズの焦点距離)×(接眼レンズの焦点距離)だったと思うのですがどうしてですか。私のうろ覚えなので間違っていたらごめんなさい。

  • 天体望遠鏡の選び方

    天体観測がしたくて天体望遠鏡の購入を考えています。 今のところ観たいものは月、惑星、星雲程度なのですが色々なHPなどで天体望遠鏡のことを調べると、対物レンズの有効径が大きい程、明るく星雲などの暗い天体に有利と有りますが、有効径が大きいものは必然的に焦点距離が長く、アンドロメダなどの大きい星雲観測時の低倍率にするにはとんでもなく焦点距離の長い接眼レンズが必要になる計算になります。 各社の接眼レンズのカタログを見ても、そんなに焦点距離の大きな接眼レンズは見当たらないのですが、どのように対処すればよいのでしょうか?

  • 望遠鏡のf値について

    望遠鏡の焦点距離が800mmで口径が50mmのレンズでf値は16ですが、これって結構暗いでしょうか。すみません。教えてください。