• ベストアンサー

床下断熱をDIYで

現在,床下断熱の隙間埋めをDIYで計画中です。 自宅の床下は根太レス工法で,カネライト25mm程度が断熱材として使用されています。 床下にもぐりこんだところ,カネライトとその上の合板の間に5mmから10mm程度の隙間があり,手でカネライトを押し上げると若干持ち上がります。あまり気にせずに隙間(カネライトとカネライト間,カネライトと大引き間)がある場所にスプレー式発泡ウレタンを噴射して,床下からの隙間を埋めていけばそれでよいのでしょうか。 また,発砲スプレーを使用した際,後々重みでカネライトが反って落ちたりするようなことは考えられないでしょうか。カネライトは1cm程度のフックで数か所大引きに固定されている状態です。 アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

隙間にウレタンを入れるのはやめたほうがいいと思います。 さらに隙間が大きくなると思います。 ウレタンはそんなに簡単なものではありません。 重みはほとんどありません。 使い勝手が非常に悪いです。 隙間で発砲して膨らんだ場合隙間が大きくなります。 木で押さえネジで止めるのがいいと思います。 断熱材同士の隙間がある場合はウレタンがいいと思いますが高価で難しいですよ。 床下で上向きに使用した場合、そこらじゅうべとべとになってしまうと思います。

takumi779
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 これを機にスプレー式発泡ウレタンを使用してみようと考えている 未使用者なので,参考になります。 私が購入してみたスプレー式発砲ウレタンは シスタM5250という製品で 「360度使用OK」と缶に書かれており, 私なりには上向きでも使用できるかなと思っていました。 (なんせ1回使い切りタイプなので,  試しに使用することもまだやっていません…) また,回答文面からは やはり断熱パネルと合板との間は隙間がない方がよい ということだと感じました。 ウレタンについても調べてみます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • fuji812
  • ベストアンサー率36% (40/110)
回答No.5

補足です。 隙間に注入するのでは無く隙間の上に盛りつけるようにしたらいいです。 出し過ぎないように注意してください。 ウレタンが付着したら、取れないと思ってください。

takumi779
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 多くの方からのアドバイスで,発砲ウレタンを使用するのは やや,難しいように感じました。 とりあえず,気密テープの使用を考えたいと思います。

  • fuji812
  • ベストアンサー率36% (40/110)
回答No.4

一度練習をしてからでないと無理です。発泡も3倍~10倍しますのでウレタンが合板部で発泡を始めたら、カネライトを押し下げてしまいます。 当社も、アルミサッシと柱の間を現場発泡ウレタンを使っていますが、失敗するとアルミサッシを曲げてしまう位の力を持ってます。 また、発泡ウレタンで、地盤沈下した家を持ち上げるといった工法もあるくらい凄い力を持ってます。 よって、隙間を上から抑えるように注入しましょう。 床下の断熱材は、床に直に引っ付いている方が効果が高いですので下からビスか何かで止める方がいいと思います。

takumi779
質問者

お礼

回答,ありがとうございます。 一度も使用したことのない発砲ウレタンで 単純に何とかなると考えた私の考えが 甘かったように感じています。 アドバイスに感謝します。

noname#72861
noname#72861
回答No.3

>やはり断熱パネルと合板との間は隙間がない方がよい  断熱パネルとその上の合板の間の隙間は、 そこにある空気が移動できない状態であれば、 埋める必要はないと思います。  空気は良好な断熱材です。  断熱材のロックウールも、 ロックウールの繊維に断熱効果があるのではなく、 繊維にからみとられた空気が断熱材になっているのです。  毛糸のセーターや衣類の重ね着が暖かいのも同様な理由です。  断熱パネルの周辺の隙間を#2のお答えのような方法でふさいで パネルとその上の合板との間への空気の流入流出さえ防げば、 隙間全体を無理にふさぐ必要はないと思います。

takumi779
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 気密性を高めれば内部の空気も 断熱の役割を果たすという考えですね。 確かに,私たちの生活の中に, そのような製品も多く見ることができますね。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

上向きに使用することはできますが、ぼとぼと落ちてくるということです。 物により多少違いますが貴方の予想ほど便利なものではありません。 狙った場所に狙った量をつけるのが難しいです。 すぐ発砲して固まってしまいますので隙間に吹いたら断熱材を手で押さえてくっつけたほうがいいと思います。 ただの接着剤になります。 隙間全面に吹くようなものではありません。 床下もコンクリートなら養生したほうがいいかもしれません。 手袋をしていらない服を着て作業してください。 沢山購入する前に自由のきくところで一本試した方がいいと思いますよ。 あまりおすすめできるものではありません。

takumi779
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 今回は皆さんのアドバイスを参考に 発砲ウレタンの使用は見合わせたいと考えなおしました。 ただ,気密性を少しでも高められたらと思い 気密テープを使用する方向で検討してみたいと考えています。 これなら時間と手間,資金はややかかるような気はしますが 素人でも家自体をおかしくすることなく 気密性を高めることができるように感じています。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1戸建ての床の断熱材増し方法について

    一戸建ての1階が寒いので、DIYで床下の断熱材増しをしようと考えています。  本日、床下にもぐってみたところ、下記が判明しました。  1)発砲スチロール(カネライト40mm)が床材に密着しておらず、15mmほど下がった位置で    五寸釘に支えたれた状態。  2)大引きとの隙間が2~5mmほど開いている。(根太なし、べた基礎、猫土台)  3)発砲スチロールを手で押すと軽く上下する。 このサイトでいろいろ調べて、  ・グラスウールは(発砲スチロールとの密着性を考えると)施工的に困難  ・スチロールは搬入経路のスペース的に困難 のことから、  1)まずはカネライトを床材に接触するまで持ち上げた場所で固定  2)インサルパックで大引きとの隙間を埋める ことを考えています。 効果が少なければ、インサルパックでスチロールの上に15mmほど盛ろうかとも考えています。 そこで、気になることがひとつ。皆様のお知恵をお借りしたく。 質問:上記の根太とカネライトの隙間にインサルパックを充填すると、木材に何らかの悪影響は     ないのでしょうか? 以上、よろしくご指導願います。

  • 床下断熱について

    床下断熱について教えてください。 現在、IV地域で木造軸組工法による新築を考えています。一般的に床下の断熱はXPSやEPSもしくPEなどの発泡樹脂系の断熱材が使用されることが多いと思います(もちろんポリウレタンもあるかと思います) これら樹脂系断熱材の使用は床下の湿気対策、垂れ下がりなどからかなと思っています。 発泡系の断熱材を床下に用いる場合、一般的には根太間に施工することが多いかと思いますが、この場合、IV地域でも次世代エネルギー基準適合にするためにはXPSを90mm近く入れる必要があり、この場合根太を太くする必要があるとともに、XPSの価格もかなりするのではと思っています。 そこで、床下断熱に高性能グラスウールを少し考えています。高性能グラスウールを大引き間、根太間に施工すれば150mmくらいの施工が可能になるのではと考えています。そこで教えてください。 床下断熱に高性能グラスウールを用いる場合、断熱材受けはどのようにしたらよいのでしょうか?床下からの湿気対策及び床下へのグラスウールの垂れ下がり対策に、大引き下に防湿シートを敷いたベニヤを固定してその上に断熱材を敷き詰めていくという施工方法は間違っていますでしょうか? 北海道などでは床下もグラスウールで断熱しているようなことを聞いたこともあるのですが、その場合どのような施工をしているのでしょうか? タイベックを敷いてその上にグラスウールを敷いているのをどこかの写真で見たような気がしますが・・・タイベックは透湿ではないかと思うのですが・・・ それとも、やはり床下にはグラスウールは用いず、樹脂系断熱材で施工した方がよいのでしょうか? ご存知の方がお見えでしたらご教授お願いしたします。

  • 床下の断熱について教えて下さい

    根太間にネオマフォームをいれての断熱について教えてください。 根太間にネオマフォームを入れる場合、少しの隙間が出来ると思います。 この隙間はどれぐらいまでが許容範囲なのでしょうか? 断熱材の施工方法で隙間に対しての何か決まりはありますでしょうか? 根太間に断熱材を入れると根太が熱橋になると聞きましたが、剛床と比べるとどれくらい性能が落ちるのでしょうか? 床下にもぐり根太の上から断熱材を張り付ければ、断熱性能はあがりますか? 根太を密閉し、床下の外気にあてなくなることで何か結露やカビの発生の可能性はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 1戸建ての床の断熱材について

    1戸建ての床が冷たいので、床下からグラスウールをタッカーで施工しようと考えているのです。べた基礎、基礎パッキンなら、結露は考えなくてよいのでしょうか? 床下を見たら、発泡スチロールがついていたのですが、隙間などが少しあり、それが、冷たい原因かと思いました。 床下の作り方が剛床工法といって、根太間の寸法が大きく、その分床材の厚みがある仕様で、床下入り口が根太間の寸法より、狭いので、ウレタンフォームだと、収めたいサイズだと2分割しないと入らないです。なので、ウレタンフォームより、グラスウールにしようと考えています。 施工した場合、効果は、あるのでしょうか? 2分割しても、ウレタンのほうが、いいのでしょうか? 床の冷たさを改善する、なにか、よい方法は、他にあるのでしょうか? どなたか、よろしくお願いします。

  • 床下の断熱材の施工について(下地と断熱材との隙間)

    床下の断熱材の施工について(下地と断熱材との隙間) 現在、次世代省エネ基準の仕様で新築中の者ですが、床下の断熱材の施工について疑問がありますので教えてください。 我家の床は、根太貼り工法です。この工法ならば、根太の間に断熱材が施工されるのが普通だと思うのですが、我家の場合は、大引の間に施工されています。そのため、床下地と断熱材との間に隙間(根太の幅55mm)が生じています。このような施工でも良いものなのでしょうか。 掲示板等を拝見しますと、床下地と断熱材は密着させるのが原則のようで、このような隙間は結露の原因となるとの記載もあります。 設計士に質問したところ、「空間が生じているが、断熱材と大引との間を密閉しており、気密性がとれているので問題はない。」とのことです。 現在、施工を中断しています。よろしくお願いします。    

  • 床下断熱の隙間の処理

    昨年IV地域で家を新築しました。 剛床工法、基礎パッキンで床下通気させており、床断熱にはスタイロフォーム90ミリを使用しています。床暖房は設置していません。 先日床下にもぐった際に、床の梁とスタイロフォームの間に1~3ミリの隙間を見つけました。 梁とスタイロフォームの境界4辺のうち、概ね2辺で隙間がある感じです。床束の金具が梁とスタイロの間に入っている箇所では、どうしても金具の厚み分、梁とスタイロの間に隙間が開いてしまうようです。この隙間に光を当てると、下から構造用合板が見えます。 そこでご質問ですが、これらの隙間は、気密テープ等で塞ぐべきでしょうか?  A. 何もしなくても大して変わらない。  B. 気密テープで塞ぐ。  C. 余ったGWを押し込む。  D. 余ったGWを押し込んだ後、気密テープで塞ぐ。  E. 発泡ウレタンで塞ぐ。  F. その他。 B) について、梁とスタイロフォームはツラになっており段差が無いため、気密テープ処理は簡単です。 C) は、ボード系断熱材をこの隙間に合うようカットするのは難しいので、繊維系で考えました。 E) は、隙間には充填できず表面の処理のみになってしまう点と、下からの吹き付けだとウレタンが垂れ下がって来て施工が難しいため、あまりやりたくありません。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 床下断熱材について

    寒さ対策について質問させていただいたものです。皆様のアドバイスにより床暖房を設置する際に床下の断熱材を入れることにいたしましたが、断熱材料について2つの工務店が提案してるものが違うので判断しかねています。一つは既存床下からグラスウールをビス留めしていく方法で現在の床材ははがさず、その上から床暖房をということのようです。 もう一つは既存の床をはがし、根太と根太の間にスタイロフォームを敷き込み、その上にすて張りのコンパネ、床暖マット・床材を貼る。という方法です。 ちなみに、現在の床は、床材の下に合板もなく、いきなり根太です。 私の素人の感想では後者のスタイロフォームの方が良いのかなという気がしてるのですが、素人ですのでよくわかりません。 費用、効果の面でどちらを選択するのが良いのかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 風呂まわりの断熱について

    現在木造在来工法で新築中のものです。 風呂まわりの断熱について質問があります。 風呂以外の部屋は床下断熱しているのですが、システムバスがユニット自体に浴室、浴槽のW保温の仕様のものを予定しているため、風呂の断熱を特に考えていませんでした。(壁以外) ただ、基礎パッキン部分の隙間は発泡ウレタンで、点検口は発泡スチロール系の断熱材で埋めたほうが良いとも聞きますので悩んでいます。 やはり断熱するにこしたことは無いのでしょうか? わかり難い質問ですが、よろしくお願いします。

  • マンションの断熱対策について

    新築マンションを購入する予定で、色々と資料を取り寄せしている段階なのですが、パンフレットで書かれている以下のような断熱方法は果たして良いものなのか・・・これは外断熱がきっちりされているマンションと言えるものなのか・・・どなたか教えていただけないでしょうか?      ・屋根 硬質ウレタンフォーム約50mm外断熱工法       ・内壁 硬質ウレタンフォーム約30mm発砲ウレタン      吹付工法       屋根・外壁・最下層の床下など外気に接する部分を   断熱材で覆い、効率的な空気環境実現。        省エネルギーを実現するとともに、カビ発生の原因   となる結露を抑制します。 と書かれています。 外断熱についてのサイトも見たのですが、どのように比較したらいいのかわかりませんでした。 パンフレットだけではわからないとは思いますが、この部分だけでどのような感じか・・・詳しいかたがいらっしゃれば教えてください。

  • 床の断熱増量の方法

    現在、床の断熱材の増量を考えています そこで質問なのですが、現在、床下にはカネライトフォームの55mmが入っており根太の太さが58mm程度なので入れるスペースがありません。そこで大引きの間に入れようと思うのですが、いくつか心配点があります。 まずは、大引きの間に発泡系の断熱材を入れると根太を下から塞ぐことになるので、湿気の逃げ道がなく夏場など木から出た湿気で腐らないか心配です。また、グラスウールでも防湿シートつきでは同様になるような気がしますが、 私が今、考えているのがグラウールを敷き詰めてタイベックス等の防風透湿シートではりあげて大引きとの間に取り付けるというものです この場合防湿シートについては無視しても大丈夫でしょうか? どうも防湿ラインについてよく分かりません このような方法で何か問題があるでしょうか?どなたか教えてください

専門家に質問してみよう