• ベストアンサー

短歌の意味を教えて!

大学受験中の友人から、下の2つの短歌の意味を教えてほしいというメールが来ました。 自分では分からなかったので、検索してみましたが出てこなかったので、 皆様の力を貸してください。m(__)m 坪野哲久 「春潮のあらぶるきけば丘こゆる蝶のつばさもまだつよからず」 河野裕子 「一碗には幾つぶの飯があるのだろう つぶりつぶりと噛みながら泣く」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.2

「春潮のあらぶるきけば丘こゆる蝶のつばさもまだつよからず」 私は長らく「強さ」というものを感じ取ることができなかった。しかし、この前蝶々が音もなく羽ばたきながら丘を越えて行ったのを見た時、羽音は聞えなかったがそれでも蝶々の羽根は強いんだなあと感じたものだった。そして今日、今聞いている春の海の荒れる波音には、蝶々の羽音にも増して強いものを感じている。 「一碗には幾つぶの飯があるのだろう つぶりつぶりと噛みながら泣く」 沈んでいてはいけない。ちゃんと食事をしなければ元気になれない。でも、悲しい。泣いてしまう。忘れたい。でも思い出してしまう。ダメ、思い出しちゃダメ。何かほかのコト。ごはん食べなきゃ。1粒1粒噛んで。 1,2,3,4,…… 良く噛んで、5,6,7,8 …… お茶碗1杯、全部で何粒? 1口30粒として、あ、涙、こぼれる。ふかなきゃ。どうして泣けて──あ、ダメ、思い出しちゃ。だから30掛ける、15倍くらいかしら── 馬鹿げた計算ね。でも…… 自己の弱さ・深い悲しみを体験した人が立ち直った後で、どん底から抜け出た時の心象を思い返して歌ったものでしょう。敗れ傷つくことによって、弱々しさ・未熟さを克服し、強く・優しく生きようとする「希望」が感じ取れます。「貧しさ」は見当違いでしょう。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

検索するよりも読めば分かるくらいに明らかなことです 外国人ならともかく日本人なら読んでそのまま解釈すればいいのです 読んだ人によって解釈は代わるのであなたの解釈のままに受け取ればいいのです それが文学です 人の解釈ではだめです >「春潮のあらぶるきけば丘こゆる蝶のつばさもまだつよからず」 弱々しさ、未熟さ >「一碗には幾つぶの飯があるのだろう つぶりつぶりと噛みながら泣く」 貧乏人

関連するQ&A

  • 短歌の意味

    http://www.asahi.com/paper/column2.html ここに出ている短歌の意味を、簡単に教えていただけませんか?

  • 短歌の意味を教えてください

    教科書に資料として載っていた短歌です。 「はとばまで あんずの花が 散つてきて 船といふ船は 白く塗られぬ」 興味があったので調べてみたのですが 全く意味・解釈のようなものは見つけることができませんでした。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 短歌の意味

    次の短歌の意味を教えて下さい。 男が男に「吾の男よ」と呼びかけるところが不可解です。 ジャージーの汗滲むボール横抱きに吾駆けぬけよ吾の男よ   佐々木幸綱

  • 短歌の意味を教えてください。

    早春のレモンに深くナイフ立つるをとめよ素晴らしき人生を得よ(葛原妙子) 美しき誤算のひとつわれのみが昂ぶりて逢い重ねしことも(岸上大作) 終バスにふたりは眠る紫の<降りますランプ>に取り囲まれて(穂村弘) 以上3点の意味を詳しく教えてください。

  • 短歌の意味について

    斎藤茂吉の<こらへゐし 我のまなこに 涙たまる 一つの息の 朝雉のこゑ>という短歌と、木下利玄の<たふれん たふれんとする 波の丈を ひた押しにおして 来る力はも>という短歌の意味を教えてください!!   特に、<こらへゐし>とか、<来る力はも>の句の意味がわかりませんm(_ _)m

  • この短歌の意味を教えて下さい

    巨石の佐貫観音の境内にある 「ありがたや  むろのいわとを  おしひらき  だいひのみかげ  うつるきぬがは」 特に最後の2行が難しいです。 よろしくお願いします。

  • こんな意味の短歌!!!

    ある短歌を探しているのですが、思い出せない&見つかりません。 たしか国語の教科書に載ってた記憶があります。 『もし魂が帰ってくるのなら、私は霜(か、他の何か)の夜百(千?)夜、墓石を胸に抱いていましょう。』 ・・・といった意味(雰囲気)のものです。 情報が少なくてすみません。 もしわかる方がいたら、是非教えてください。 お願いいたします。

  • 短歌の意味について!

    次の短歌の意味と言葉について、教えてください。 1.繭のごとしろく光れる雲ふえて そこはかとなきやさしさ誘ふ この短歌にある『かとなき』というのはどうゆう意味ですか。 宜しく、お願いします。

  • 短歌の意味を教えてください

    「文藝春秋」の今月号に穂村弘氏の「極東のアリス」という題の次のような短歌七首が載っています。  「ゴミ出しに行ってカラスと戦った引き分けだった」と目を光らせて  未来のこと全部あしたと云っている君のまぶたがころころ動く  本当はここは天国なんですか(殺虫剤のスプレーがある)   目覚めよと香車にそっと口づける極東のアリスの光る黒髪   以下略 等ですが、これらの歌の意味(何を言いたいのか)が全く解りません。題からして解らないのですが、解釈・鑑賞等教えて頂ければ有り難いです(ヒントでもいいので)。解らない者には解らないと言われそうですが、ポピュラーな雑誌で、有名歌人の作なのでその値打ち(?)を是非知りたいと思うのですが・・。                 

  • 短歌 意味

    学校を休んでいたため 授業を受けられず、意味が全く理解できていない状況です PCをみたりもしたんですけど、全く分かりませんでした 1つめは 紫草の にほへる妹に 憎くあらば 人妻ゆゑに われ恋ひめやも 意味は、PCだと 紫草のように香れる君がもし憎かったなら いまは兄の妻の君を どうして恋い慕うことがあるものか と、書いてありますが「あるものか」の使い方が分かりません あと、「君がもし憎かったなら」はどっちがどっちを憎いんでしょうか? 「あるものか」をさらにわかりやすくするとともに 解説もお願いします