現職で活かせる経験は?

このQ&Aのポイント
  • 現在、システムエンジニアから建築業(住宅設計)へ転職を考えています。活かせる知識は、2級建築士程度の建築知識(実務経験はなし)とIT技術の知識です。また、活かせるスキルとしては、PCスキルのJW-CAD、各種Office操作、ホームページの作成や運営があります。
  • 現職での経験と建築業(住宅設計)には共通点があります。システムの運用管理や保守において、稼動状況のモニタリングやシステム障害対応、ユーザーのQ&A対応などを行っています。この経験を活かし、建築業で竣工後の維持管理やお客様対応を行えます。
  • 私は経験の少なさをカバーするために過去事例の洗い出しや技術的なスキルアップに努めてきました。システム開発と建築業には、大きな成果物を完成させ、使用し続けるという共通点があります。私は消費者のニーズに応える住宅設計を提案し、成長していきたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

「現職で活かせる経験は?」という質問

現在、システムエンジニアから建築業(住宅設計)へ転職を考えています。 (年齢24歳、経験3年) [活かせる知識] ・2級建築士程度の建築知識(実務経験はなし) ・IT技術の知識 [活かせるスキル] PCスキル:JW-CAD、各種Office操作、ホームページの作成や運営 そこで、履歴書などの「現職で活かせる経験は?」という質問についてですが、 正直、現職で活かせる経験(スキル・知識は別で)は無い様な気がするのです が、同じモノづくり(大きな成果物を完成させ、それを運用する)という観点 から考えると、以下のような共通点があり、何とか答えられそうな気がするの ですが、どうでしょうか? 現職では、システムの運用管理や保守といった仕事をしており、リリースされた システムの稼動状況のモニタリングやシステム障害発生時の対応、システム使用 者のQ&A対応などが主な仕事内容です。システム障害時は、単に問題を解決す るだけではなく、真の原因を探り、再発防止まで考え、客先と今後の対応につい て協議する必要があり、これには、客先との折衝力やコミュニケーション能力の ほか、システムに関しての幅広い知識や探究心が必要とされれます。私は、経験 の少なさを補うために過去事例の洗い出しやシステムに関する用語をファイル化 するなどし、技術的なスキルアップに努めました。 システム開発と建築業では、大きな成果物を完成させ、それを使用し続けるとい う意味では、その過程の中で大きな共通点があると思います。システムの運用管 理は、建築業に当てはめるならば、竣工後の維持管理やメンテナンス、お客様対 応になると思います。 私は、消費者のニーズに最大限に応え、安心のできる住まいづくりを提案できる よう日々スキルアップに努め、成長していきたいと思います。 文章全体に繋がりが無いと思うので、何か良いアドバイスあれば宜しくお願いします。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohmaigod
  • ベストアンサー率67% (224/331)
回答No.1

内容的には良いと思います。 ご質問者様がポイントとして挙げている折衝力とコミュニケーション能力を『住宅を購入されるお客様の利益に貢献しつつ(満足させつつ)、新しい会社の利益にも貢献する』に適用させる考えると、『施工後の維持管理やメンテナンス、お客様対応』の他にも、お客様の要望される住宅イメージにお客様の限られた予算で設計する時にも適用可能だと思います。 ご参考になれば幸いです。

ichirou200
質問者

お礼

ありがとうございます。 じっくりと読み直すと文章全体が繋がっていない部分があるので、 回答者様のアドバイスを参考にもう少し考えてみます!!

関連するQ&A

  • ネットワークテクニカルサポート

    客先常駐(派遣)でテクニカルサポートの業務に配置されました。 この分野での経験は未経験です。 扱う製品はルータ、スイッチ、FWで業務内容は障害解析と検証 の二次対応と聞いています。 具体的にはインシデントに電話やメールで対応し、実際に製品を 使用してトラブル箇所を見つけだし解決策を回答するのが仕事の ようです。 客先に通信機器は揃っていて、疑似環境を構築し設定できる 環境は整っています。 このような製品のテクニカルサポート(ヘルプデスク的)の仕事は 将来性、スキルアップとしてどうなのでしょうか? ビジネスメールや電話での対応スキルといったものは経験として 身に付くと思いますが、、、 エンドユーザに常駐して設計構築(SE)&運用といったものとは 異なり彼らをサポートすることがメインとなりますので、プログラマ のように開発することもありませんし、この分野に仕事の需要、 技術的不安を感じています。 今後、この分野からのスキルアップしていく方向性も含めて経験者の方 皆様にご回答をよろしくお願いします。

  • 未経験からインテリアデザイナーになるには

    以前から家具や室内空間のデザインにあこがれがあり、本気でインテリアデザイナーを目指そうと思っています。 大学ではデザインを学んでいましたがインテリアや建築関係ではないためそういった知識もなく、もう一度学校に通い直す余裕もないので、働きながら建築やインテリアの知識や経験を蓄えられればと思っています。 まったくの未経験な業界なのでバイトとしてもやとってもらうのは難しそうなのですが、どうやったらインテリアデザイナーになれるのでしょうか? 今は20代前半です。 IllustratorやPhotoshopはある程度使えるので、加えてVectorWorks等のスキルを持っていれば建築の知識がなくても業界に入れたりするのでしょうか?

  • 異業種への転職:自己アピールについて

    異業種への転職:自己アピールについて IT業界から建築業界へ転職を考えています。 履歴書用に自己PRを3つほど考えてみました。 現職の経験が2年半ほどと経験が浅いため、何か特別な業績をあげた わけではないのですが、2年半で経験してきた事を振り返り異業種でも 活かせそうな事をあげ、作成してみました。 添削お願い致します。 また、3つの内どれが一番アピールになりますか? (1)問題のポイントを明確化し、状況に適した対処方法を客観的に判断する事が できます。情報収集や分析・調査については自信があり、現職でもシステム障 害の原因を究明する際は、数多くあるログの中から重要となるものを抜き出し、 結び付けていく事で早急な解明へ繋げる事ができました。また、解明時の発送 力を高めるため、自分なりに過去の障害事例(800件程)の洗い出しや手順書の 見直しなども行い、それを共有ファイル化してチーム力の向上にも貢献しました。 その結果、システム障害時の対応においては、チーム内でも頼られる存在にあり、 客先からの信頼も厚くなりました。今後も自分から積極的に行動し、幅広い知識 や経験をつみ、ユーザーの要望にも柔軟に対応できるような人物を目指したいと 思います。 (328文字) (2)相手の立場になって物事を考えることが出来ます。また、人と人との繋がりも重要 視し、チーム内においては、サブリーダーとして出来る限りコミュニケーションを とり、業務の円滑化を図ってきました。新人教育においては、相手と同じ目線で物 事を考える事により、相手の疑問や意見を引き出し、そこからより良い解決方法を 探る事も出来ました。具体的には、業務についての理解度チェックシートを作成し、 回答してもらう事で何をどこまでどのように理解しているか把握することから始め ました。その結果、教育もスムーズに進み、チームとしても人数に余裕が生まれ作 業効率も良くなりました。今後も、相手の立場になって物事を考え、提案できるよ うな人物を目指したいと思います。(313文字) (3)目標を立て、それに向けて最大限の努力が出来ます。二交代制の勤務シフトの中 で、最低1時間は勉強する時間を捻出してきました。その甲斐もあり、現職にお ける技術的スキルを補うため関連資格を2つ取得するほか、今年12月には、建築 士の資格を取得しました。今後は2年の実務経験を経て、1級建築士の資格取得に 挑戦し、実務に活かす事が目標です。(163文字) 以上、宜しくお願い致します。

  • 市役所の志望動機!

    急遽、市役所の職員採用(建築技術職)の応募があったので、履歴書を作成しています。志望動機ですが、添削お願いします!! <志望動機> 建築の仕事を通して市民の住環境を広く支えていきたいと思い志望致しました。その中でも●●市は、空陸の交通の要地でありながら、緑豊かな自然が多く、気候にも恵まれているなど、今後永続的に発展していける可能性を秘めた都市であり、とても魅力を感じました。私は、現職のシステムエンジニアの仕事を通して培った奉仕的精神や2級建築士としての知識を活かして、市民の生活全般をサポートしていきたいと思います。 用紙のスペース的には丁度良いです。 (1)志望理由 (2)なぜ●●市なのか。 (3)経験・スキルを活かしてどのような事をしたいか? という順序で記載してみました。 具体的な事は面接で言うようにしています。 宜しくお願いします。

  • 未経験でのホテルへの転職

    現在26歳でシステム運用の仕事をしています。 以前からビジネスホテル、シティホテルで働いてみたいと思っていたのですが、 接客業未経験、英会話スキル無しという状況だと 転職は難しいでしょうか? 未経験者可能の求人も見かけるのですが…。 また、経験者の方にお伺いしたいのですが、 ホテルで働いていて良かった事、また悪かった事を 教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 転職すべきか、現職にとどまるべきか

    現在、転職すべきか現職にとどまるべきかで非常に悩んでおります。 内定をもらった企業はやりたかった仕事ができる企業で魅力的なのですが、 通勤に電車で1時間半かかってしまいます。 逆に現在の会社は仕事には満足していませんが、住んでいるところと勤務地が 近く、通勤はかなり楽(自転車で10分)になってます。 子供も生まれたばかりで、妻も現在は育児休暇をとっていますが、来年には 子供を保育園にあずけ、職場に復帰します。 転職先の企業に行けば、仕事に関する充足感は得られるのですが、通勤時間 がかかってしまい、家族と接する時間が今よりも減ってしまうように思います。 逆に現職に留まれば、家族との時間は今までどおり変わりませんが、仕事に 関しては満足できそうにありません。 子供のこと(保育園の送迎など)や家族との時間を考えれば、現職なんでしょうが、 1日の1/3は会社にいますから、仕事のやりがいというのも重要だと思っています。 最終的にはどちらにするかは、自分(家族とも話して)で決めるのですが、 皆さんのご意見も参考までにいただければと思いまして、質問させていただき ました。  転職先   外資系大手ソフトウェアベンダーのSE   仕事内容は非常に魅力的、ぜひやってみたい仕事。   年棒制で残業手当はなし。(年収はUP)   今よりも残業は増えそう。   通勤時間:1時間半(電車+自転車)  現職   国内大手電器メーカーの生産技術職(システム企画)   仕事のやりがい(充実感)は少ない。   残業はそこそこ(月20時間)   通勤時間:10分(自転車)

  • 社内の居場所と将来への不安

    こんばんは。 SEととして現職に中途で入り、4年目に入っています。 現在はいい年齢なのですが、役職や昇進の話や雰囲気も無く、 年下の新卒や、同じ中途の同僚に、 抜かされるのも時間の問題かもしれません。 元々、私は技術的な担当がメインで、顧客折衝や調整・管理は ほとんど経験がありませんでした。 現職はその技術的な志向がマッチして入社したと思ったのですが、 現実はその路線は無く、その顧客折衝やリーダーシップ、 管理能力に成果を求められました。 前向きにチャレンジなどしたのですが、やはり難易度が高く、うまくいきません。 リーダー能力、社内の関係者に協力を求めたり、 お客さん対応(金額、契約、受発注)を考えたり・・ 相談が漏れたりで失敗した、というよりは、未経験でベースの経験が無く、 これらをそもそも担当してよいレベルでは無いような感じでした。 どれをやっても駄目で、期待外れのようなことも言われ、 精神的に辛くなり、人間的に手遅れなのかも、と追い込んだこともありました。 結果的に、顧客折衝の業務などは外されてしまい、 今は別なお客さん先の、常駐業務に入っています。 しかし、技術的な向上もここ数年は無く、強みをもてる業務も得られず、 今後どう生きていけば良いか、悩みが深くなっています。 その中で周りが昇給などするなど、かなり辛いし悔しいです。 今後どうチャレンジして、成果を出せば昇進ができ、認めて貰えるのか・・ こういった悩みは、上司に正直に相談すべきものなのでしょうか?。 また現職で3年前に担当した技術領域が、現職ではそれっきりなのですが、 業界ではそこから枝葉を広げて、ステップアップできる道もあるようです。 それを目指した転職を考えてもみたのですが・・、 上記のように何も成果が無い状態での退職は逃げなどになりますでしょうか?。 長文ですみません、ご意見を頂けると助かります。

  • 現職のスキルアップを目指すのか、ビルメンに転職するのか、アドバイスお願いします。

    周りに、同じ環境の人、経験者がいないので相談させて下さい。 結論から言いますと、 現職の回路設計に携わった仕事を、スキルアップが目的で他の会社に転職するのか、ビルメンに転職するのかです。 現在、電気回路の設計に少し携わった仕事(本格的ではありません)をしています。 今の会社は将来性がなく、5年ほど前から業績が急激に落ち始めたので、4年前に何かの役に立つだろうとと考え、電験3種の資格を取りました。 現在も、右肩下がりで、業績も全く回復しそうにありませんので、転職を決めていた所、ビルメン(電験3種持)の募集があったので、応募したところ、本日、内定を頂きました。明後日までには、受けるかどうか返事をしようと考えています。 ただ、このままビルメンに転職しても良いものなのか、本当に悩んでいます。 このまま回路設計のスキルアップを目的として、他の会社に転職したい気持ちもあるのですが、今の会社のように、40,50歳になった時に、会社が潰れたり、リストラにあった時の事を考えると、不安になります。 もちろん、技術・知識も今以上になってはいると思いますが、40代,50代からの設計職の転職となるとよっぽどのスキルが無いときついように思います。どこまでのスキルを求められるのか、その年代の人が周りにいないので、聞く事も出来ず、不安です。 その点、ビルメンは、将来的につぶしがきく仕事だと思っています。40代,50代でも、会社が潰れたり、リストラにあっても、就職先がすぐに見つかるように思います。 以上の考えから、回路設計をスキルアップを目的として転職するのか、ビルメンとして転職するのか迷っています。 内定を頂いた会社の給料は、未経験での妥当金額だと思います。無茶苦茶低いわけではありません。 ただ、将来的には、設計職の方が給料がいいと思います。 ちなみに私は、32歳、3児の父親です。 周りに、設計職をしていて、転職についてのアドバイスをしてくれる人もいませんし、ビルメンをやっておられる方もいません。 どんな些細なことでもいいので、方向性について、アドバイスして頂けたら有難いです。 宜しくお願い致します。

  • システム保守運用を生涯の職にできる?

    こんにちは。 大学で情報系の学部に通う者です。 将来の職業についてお尋ねしたいことがあります。 IT業界のキャリアプランとして、 「システム保守運用から開発に携わり、管理職へ…」のような キャリアアッププランを目にすることが多いのですが、 私は、キャリアアップにそれほど興味がなく、保守運用側でずっと働きたい、と考えています。 具体的には、http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090625/332533/ こちらのURLの、「運用/保守」のような職業をしていきたいと考えています。 そこで質問なのですが、 1.システム保守運用は、一生涯、勉強することがなくならないような職業でしょうか。 2.システム保守運用を生涯の職として極める、というのは現実的に可能でしょうか。 それとも、経験を積むと開発の方に回ることになるのでしょうか。 3.もし現実的であれば、学生のうちに勉強しておくべきことは、 コンピュータの仕組み、プログラミング言語などの技術知識のほかに、 何があるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • システム運用管理の仕事について

    客先常駐派遣のITシステム運用管理の仕事を辞めたいです! 派遣ということもあり日々備品の交換等の雑用と数分で終わる簡単な事務作業しか仕事がなく この仕事を続けたとしても何もスキルが身につかないと思ってしまいます。 この仕事を長く続けた場合、具体的にどのようなスキルが身につくのでしょうか? また、異業種へ転職する場合、この仕事で得た経験は役に立ちますか?

専門家に質問してみよう