• ベストアンサー

義母が他界して、家族環境が変わりました。困っています。

私は結婚して3年になります。子供も2歳の男の子と1歳の女の子がいます。付き合っていた時に子供ができまして、私も主人もお互い長男長女でしたので、結婚の際には両家でおおいに揉めました。二人の間では主人が私の家へ婿養子に来てくれるということで話してたのですが、主人の父が猛反対をしました。結局はうちの家が折れて、私が嫁に行き、住まいは私の実家という、いわゆる【さざえさん家のマスオさん】という形に収まり今に至ったのです。 しかし、先々月の9月に急に義母が倒れ、先月には他界してしまいました。その間、主人は病院通いや義父の生活の世話(食事、洗濯などの家事)や家の片付けをして、ほとんど家にいません。義父の家と私の家は30分程離れた距離です。私も義父の世話をしにいきたいのですが、自分家の家事や子供が小さい為、なかなか動けません。主人は、これからは私の家と義父の家を一日交代で寝泊りすると言っています。 義父は今まで家事など全くしたことがなく、義母も亡くしたばかりで大変つらいのはわかるのですが、私自身としては苛立ってしまいます。全てを主人に頼りきっていて、自分では何もしようとしません。主人は、「自分でするよう突き放しても、義父は自分で料理や家事はしない。実の親だからわかる」といってます。 そして私は主人にも憤りを感じています。子供の事をもっと考えてほしいのです。家にちゃんと帰ってきて、子供ともっと関わってあげてほしいのです。ひとつの方法としては、私達夫婦と子供も連れて、義父の家で同居する事を考えたのですが、私の両親が「家を出るなら姓を変えなさい」と言います。それは(姓を変えるのは)義父も反対なのです。今では私と主人の間にも何か壁みたいな、そんなものを感じます。 私はどうしたらいいのでしょうか?どうすれば私達夫婦は元に戻るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

嫌な思いをされる事と思いますが、書かせてもらいますね。 >実の親だからわかる ここに強くご主人の意志を感じます。 自分の親とずっと離れて暮らしてきて、寂しい思いをさせただろうと心を痛めているのでは? 私も数年前に父を亡くしましたが、言葉で表わしようのない衝撃でした。 ご主人も、こんな時ぐらいそばにいてあげたと思われているのでは? 私も年子の2人を育ててきたのでわかるんですが、大変ですよね。気持ち的に余裕がないっていうか。 だけど、今のご主人にとって、一人残された父親を放っておくことなんか、できるわけがないじゃないですか。 逆に放っておけるような人、どう思われますか? 考えたくないでしょうけど、全く逆ならどうしますか? 子供を連れてでも看病に行きませんか?食事の世話をしに行かないですか? 今ご主人は、どうしようもない気持ち、1日が24時間しかないことにも苛立っているほどではないでしょうか。 質問者様のご両親は、共にご健在なのですから、ちょっと見ていてもらうとか、ご主人の休日に 家族4人で一緒に行くとか、できると思うのですが。。 お子さんとの時間をもっと大事にしてほしいと願うなら、その時間を質問者様がつくってあげるしか ないと思います。 そして、それがご主人に伝わり、感じている壁もとっぱらえるように思うのですが、どうですか? 壁が厚くなってしまっては、子供さん達との時間はもっとなくなってしまいます。 一緒に苦難を越えての絆です。 姓を変えるとかではなく、まずは絆を大切になさってください。 もし質問者様のご両親が入院なんてことになったときも、優しいご主人様はきっと協力してくれると思いますよ。 優しいボールを投げれば優しいボールが返ってきます。 投げつければ、必ず投げつけられます。

yumi198109
質問者

お礼

昨日自分でこの質問メールを書いていて、自分で自分を「冷たい」と思いました。そして皆さんに怒られるだろうと思いました。やっぱり怒られましたね。けど、皆さんのお叱りがとても身にしみて、とても心に響きました。 私は文句ばかりで、視野がすごく狭くなっていました。主人が苦労しているのに、私が手助けしななくては、何が家族でしょう。回答を頂くまでは、私は自分の【家】と【自分】の事しか考えてませんでした。けどこれからは、私と主人と二人の子供の【家族】の事を一番に考えます。 叱っていただいて、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.6

こんにちは(^。^) 2児の母です。 夫は長男です。 状況なんて変わって当たり前です。 結婚したときも変わるし、子供が産まれたときも変わるし、親の介護が必要になるときも変わるし、親が死んだときも変わる、そんなものです。 その変化に対し、家族でどうすごしていくかを考えていくのではないでしょうか? ご質問を拝見する限りではyumi198109さんがご主人に歩み寄ったほうがいいと思います。 ご主人、色々もめたにもかかわらずマスオさんしてくれてるんでしょう?(姓は夫の姓を名乗っているじゃないか、と言われるかもしれませんが、でも同居してくれるかどうかは別ですよね?) もっとご主人に感謝して、支えてあげてはどうですか? ご主人は一人っ子で、義父の面倒を見るのは彼しかいないのでしょう? 一人っ子同士の結婚であれば、それぞれの親の面倒を見るのは自分たちしかいないってことわかりませんでした? 義母さんが亡くなり、何もできない義父一人残された今、親の面倒を見るという事態になったということなんですよ。 何もかも義母任せ、息子任せだった義父が今更マメにチマチマ動くなんてありえません。 「家に帰ってきて」「子供たちのことをもっと考えて」というのなら、なぜ貴女もご主人と一緒に行かないのですか?毎日は無理でも週末家族で泊まってもいいじゃないですか?片道30分の距離なら近いですよね? そうしたらご主人もお子さんと一緒にいられるでしょう? 貴女が家事をしている間にお子さんがご主人と義父に見てもらえばいいのでは?ご主人の負担を減らすために義父の食事を貴女が作って持たせたらいいのにと思いますよ。 子供との時間をというのなら、もっと母親の貴女がセッティングしてあげないと無理だと思います。 yumi198109さんも今のままはよくないと思って、義父との同居も考えてるけど、あなたの両親が姓を変えろというのでできないということですよね。正直yumi198109さんの気持ちはどうなのですか? 名前の問題は貴女の父親や義父が亡くなったらまた変わってくると思いますよ。(口うるさく言うのがいなくなったら残されたものは実はどうでも良いというのが多いので) なので今はご主人と貴女がご主人の実家に通いつつ、様子を見ながらと義父と同居するか、今までどおり、貴女の両親と同居するか、双方の実家から出て新居を構えるかを、お子さんの就学をめどに決めればいいと思います。 嫁さんに押し付ける人だってまだまだいるでしょうが、ご主人は自分で動いてすばらしいですよ。 貴女も心の中では「義父と同居」という選択肢も持っていて、ご主人や義父のことを気にかけているのだから、そのやさしさを前面に出していきましょう。今のままじゃ不満のほうが強くてあなたのやさしさが隠れてしまってもったいないと思いますよ。

yumi198109
質問者

お礼

昨日自分でこの質問メールを書いていて、自分で自分を「冷たい」と思いました。そして皆さんに怒られるだろうと思いました。やっぱり怒られましたね。けど、皆さんのお叱りがとても身にしみて、とても心に響きました。 私は文句ばかりで、視野がすごく狭くなっていました。主人が苦労しているのに、私が手助けしななくては、何が家族でしょう。回答を頂くまでは、私は自分の【家】と【自分】の事しか考えてませんでした。けどこれからは、私と主人と二人の子供の【家族】の事を一番に考えます。 叱っていただいて、ありがとうございました。

  • elenjynt
  • ベストアンサー率4% (17/389)
回答No.5

たしかに あることだね。 両家を 分別して かんがえてるね。 そうほうとも 大事とは いかないかね。 子供とは これから ながいつきあいになり 義父は 短い。

noname#87504
noname#87504
回答No.4

逆に考えれば、義父が自分で何でもするような<自立した>人なら、 息子の結婚にそこまで口出ししてこないでしょ。 お宝息子をずっと自分のものにしておきたいから、 あなたんちへの婿養子なんて大反対だったのでしょうし。 家とか墓とか言う人って、結局みんな同じなんだもん。 自分の面倒見る人がいなくなるのは困るのよ。それは<両家>お互い様。 加えて、あなたは自分のことしか考えてないし。 まるっきり義父と同じタイプの人間でしょ。 コドモのことにかこつけてるけど、実際は結局義父にだんなを取られそうなのが嫌なだけで。 コドモとの時間云々言うならいくらでもそんなの取れると思うよ。 30分しか離れていない距離なんだからね。 例えば一緒に義父の家に行ってあなたが家事して子供を旦那に見てもらう方法は、イヤなんでしょ? あなたが旦那さんを責めるのがとんでもない筋違いだってことに まったく気付く気がないのなら、 この問題は時間とともに悪化し続けていくと思います。 つまり、あなたが今よりもっと切れちゃう。それ見た旦那さんが結婚自体いやになる・・・って意味で。 元々一人っ子同士の結婚だったらさ、4人の親たちを二人で見るって心構えがないとやっていけるわけないじゃない? どっちの家を重視するかとか、マスオだとか改名だとか、みんな自分のことばかり。 ヤレヤレ。 あのね、「元」になんて戻らない。状況はどんどん変わっていくばかりです。 <結婚>するってそういうことなの。 変わっていく状況と変わっていく自分たちの生活にあなたがどれだけ合わせられるか。 それが結婚するってこと。 結婚した後も親元で今までどおりぬくぬくしようったってそうはならないってこと、 そろそろ覚悟したほうがいいよ。 旦那さんに見限られるまえに。

yumi198109
質問者

お礼

昨日自分でこの質問メールを書いていて、自分で自分を「冷たい」と思いました。そして皆さんに怒られるだろうと思いました。やっぱり怒られましたね。けど、皆さんのお叱りがとても身にしみて、とても心に響きました。 私は文句ばかりで、視野がすごく狭くなっていました。主人が苦労しているのに、私が手助けしななくては、何が家族でしょう。回答を頂くまでは、私は自分の【家】と【自分】の事しか考えてませんでした。けどこれからは、私と主人と二人の子供の【家族】の事を一番に考えます。 叱っていただいて、ありがとうございました。

noname#204028
noname#204028
回答No.3

(1)義父が身の回りのことをせず、一人身。 (2)質問者のご両親とも健在。 どちらにより支えが必要かな? (1)’ご主人はあなたのご両親に気を使い、マスオさんをしながら、自分の父親の面倒をみている。 (2)’あなたはご主人に憤りを感じている。 (3)’あなたのご両親は     「家を出るなら姓を変えなさい」と言う。 (4)’義父は「姓を変えるな。」と言う。 私が一番感心したのは、あなたのご主人ことです。 素晴らしい人ですね。 このままではご主人の気持ちがあなたから離れていくかもしれません。 お子さんたちには 傍にいる祖父母やあなたの言動の影響がでてきませんか? お子さんが未就学児なので家族で2件を往復すれば良いのかなと思います。 その間に義父と住み続けるか、自分の両親と住むのか、2件の中間に住むのか、就学の時点で決めてもいいと思います。 あるいは、夫婦別姓という選択もあります。 まずは あなた方夫婦が仲良く暮らすことが お子様にとっては幸せなことではないですか?

yumi198109
質問者

お礼

昨日自分でこの質問メールを書いていて、自分で自分を「冷たい」と思いました。そして皆さんに怒られるだろうと思いました。やっぱり怒られましたね。けど、皆さんのお叱りがとても身にしみて、とても心に響きました。 私は文句ばかりで、視野がすごく狭くなっていました。主人が苦労しているのに、私が手助けしななくては、何が家族でしょう。回答を頂くまでは、私は自分の【家】と【自分】の事しか考えてませんでした。けどこれからは、私と主人と二人の子供の【家族】の事を一番に考えます。 叱っていただいて、ありがとうございました。

回答No.2

義父を他人だと思っている貴女が変わるべきです。 ご主人は言いたいことを我慢して貴女の代わりをしているんじゃないですか? 子育てが大変なのも理解できますが、一人り分増やして料理を作る事ぐらい簡単な話じゃないですか…。 それをダメだと貴女の両親は言うのでしょうか? わざわざ世話をしに行かなくても、心があればご主人に持たす事だって出来る筈です。 親の世話をするご主人のどこがいけないのか…。 逆の立場に立って考えれば分る事ですよ。 二児の母なら、もっとしっかりしなさい。

yumi198109
質問者

お礼

昨日自分でこの質問メールを書いていて、自分で自分を「冷たい」と思いました。そして皆さんに怒られるだろうと思いました。やっぱり怒られましたね。けど、皆さんのお叱りがとても身にしみて、とても心に響きました。 私は文句ばかりで、視野がすごく狭くなっていました。主人が苦労しているのに、私が手助けしななくては、何が家族でしょう。回答を頂くまでは、私は自分の【家】と【自分】の事しか考えてませんでした。けどこれからは、私と主人と二人の子供の【家族】の事を一番に考えます。 叱っていただいて、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義父義母に頼る夫について

    (1)私は乳児の育児と家事をしている主婦で、夫は仕事で忙しいなか家事育児に協力的ですが、 それぞれ夫は不眠症だったり、体がもともとタフでないこともあり、 わたしも産前まで持病があったりで、ふたりとも心身ぎりぎりで育児生活をしています。 時間にも余裕がないので二人でゆっくり話す時間もなく、 気持ちにすれ違うこともふえてきたので、 わたしから、夫婦のコミュニケーションを図るべく、ノートを用意したり、 結婚カウンセリングに行ってみようと日ごろから持ちかけていました。 忙しすぎてどちらも実現できないでおりました。 喧嘩をしても、この育児の大変な生活が落ち着いたら、 また穏やかにやっていけるよね、とお互い励ましあったりもしていました。 (2)そうこうしているうちに、 私の心身不調で義母が家事育児を手伝いに来ていただきました。 ほんとうは義母にきてもらうかしっかり二人で吟味したい気持ちが私にありましたが、 主人が電話して結果的に頼むことになりました。 義母は70代で骨粗しょう症なので重たいものはもてないため、 1歳の息子のオムツ替えができません。 重たい掃除機が持てません。 田舎食しか作れないとのことで、 また実は義母は料理が得意ではないことがまもなくわかったのですが、 大人ご飯から離乳食を取り分けて作ったりもできず、 私が3食献立を考えて義母にお願いすることになり、 また日々、逆に、義母に気遣いするので、 本来の目的である私の療養は実現できないまま、 疲れて具合がますます悪くなってきてしまいました。 (3)そのようななか夫婦喧嘩になりました。 ここ数日日常生活に加わっていた義母が、 主人が仕事に加え家事育児を手伝って心身疲労している状況、 心身疲労が極限状態で家事育児がままならなくなっている私のストレスがあまりに大きい状況、 それが原因で、すれ違い、夫婦関係がこじれている状況を重く見て、 夫婦と義母で話す機会がありました。 といっても義母が一人で話してしまい当事者二人はほとんど聞いていただけだったのですが、 その義母が仕切って出した結論は 義父にきてもらい、アドバイスをもらおう、というものでした。 私も反対しながらもそのときは結局賛成し、夜遅いのでその晩の話し合いはお開きに。 (4)私は「夫婦の問題に身内が入るとややこしくなるにちがいない、 その結果夫婦互いにストレスが増えるだろう」と思い、 翌日真っ先に、主人と義母に、 「助けていただきたいことはきちんとご支援を請いますが、 夫婦の問題は夫婦で考えていきたいので義父にお越しいただく必要ありません。 主人と義父が話をするのはいいと思いますが私は話すことありません。」 と伝えました。 (5)そしてまた夫婦喧嘩してしまい、 激昂して私は「離婚したい。今からとりあえず実家に帰る」と言いました。 (6)そんな状態の中、義父には立ち入ってほしくない私の気持ちを知らずに義父はすぐにいらっしゃいました。 主人と義父が二人で話した後、義父は私に話しを聞かせてとおっしゃるので、 「今回、私の不調のためにお義父さん、お義母さんにご迷惑かけながら、 いまだに治らず申し訳ありません。 ご心配かとは思いますが、夫婦の問題は夫婦で解決してゆくので どうか温かく見守っていてください。」 と申し上げました。 それでも義父が私の意見を聞きたいと粘ってるので 私から主人への希望を話しました。 私の希望というのは、主人にもっと私の気持ちをわかってほしい、 ただ、気持ちを聞いてほしい、 感情を共有してくれるだけで安心できる、 黙って主人一人でうちのことを決断して進めてほしくない、 二人で二人三脚でプロセスを楽しみたい、というようなことを言いました。 それで終わりになるはずが、義父は「あなたは息子になにをしてあげているのか」と 最初の約束を破って質問をし始めました。 私が主人にしてあげていることは多々ありますが、 夫婦で話すことでも心身大変なのに義父にまで夫婦のすべてをわかってもらうために使う心身の余力はありません。 そうこうして主人と私と義父三人で話しているうちに、 夫婦のそれぞれの要望をお互いがただ話すだけで会話が成立しないまま3時間たち 義父も主人を援護する発言を少しするしで、 「就寝時間なのでお開きに」と私から切り出しその場はお開きになりました。 私は心身疲労の極みでした。 (7)わたしはその晩 「案の定、身内が介入すると心身負荷増え、話もこじれるばかり。 義母義父にお帰りいただくよりない、 私にはまだ家事育児をに十分にこなす心身の余裕はないが義母に頼るわけにいかない」と思い、 翌日、義母に「二人の問題は二人で解決します。家事は自分でいたします」と伝えました。 義母は「2人で解決できないから今喧嘩してるんでしょう(だから私たちの出番です)」というので 私「今、二人の気持ちが通うように第三者に入ってもらう方法を考えていて準備を進めている最中ですし、 家事育児についても行政や民間サポート事業者に相談して手続きを進めたり、 私自身病院にも通院し始めている最中です。 頼むから温かく見守っててください」 義母「とにかく息子を会社を休ませずに会社に行かせなさい!と、命令してきました。 続いて起きてきた義父とも私は口論になりました。 義父からはその先に唐突に 「この家は息子が絶対だ。息子が働かなければ生活ができない。 息子を休ませずに会社に行かせなさい」 と命令してきました。 まるで私が主人を会社にいかせていないかのような言い方でした。 なぜそのように言われなければいけないのか理解できませんでした。 一方的な思い込みから私が攻撃の矢面に立っていて、 自分の住んでいる場所が完全にアウェイになっていることに愕然としました。 「仕事に行く、行かないもすべて夫婦で話すことなので口を出さないでほしい。 仕事に行かせないなんて一言も言ってませんが」と私は答えました。 そのときも具合が悪くて立ち上がっていられないくらいでしたが激昂して口論したので 義父から「あなたはそんなに元気なんだから家事支援は必要ない」といわれました。 半日足らずしか見ていない何も状況を知らない義父からのその言葉にまた愕然とし、 起きてきた主人がその場にやってきて、、 状況に感知せずにキッチンで立った朝食をかきこみ始めました。出社時間が迫っています。 義父は「おまえは、毎朝そうして台所で食事を立って食べているのか?」 私「朝はあわただしいからキッチンで食べるときもキッチンに椅子をを用意したり、 できるだけテーブルで食べるように気を使ってるよね?」 主人「朝は忙しいからここで自分でたべるようにしてるんだ、 だからかまわない」(もっと私に気遣う言葉をかけて実父母から守ってほしかったのに、 私をかばえなくて夫でしょうか?) (私はそのとき、義父は、家事育児で忙しいのにだんなに上げ膳据え膳するのが 当然だと思っているのだろうか?と思ってしまいました。) 夫婦間でよしとして良しとしてやっていることに義父から意見される必要はないと私は思っています。 (8)「これ以上、義父義母と私は関係を悪くしてはいけない」と思い、 義父が我が家にやってきたことで私自身の心的ストレスが非常に高まったことで危機感を抱き、 私はその日の午後、息子と実家に身を寄せることにしました。 実家の母は抗がん剤を飲み始めたばかりで闘病中なので、 本当は実家に帰りたくありませんでしたが、 ほかに行くあてがありません。 実家の両親に私は 「夫婦双方にストレスがたまりギクシャクしてしまってるが 夫婦でどうにかしたいと思っている。 しかし主人のご両親は、心配だから落ち着くのを見届けたいといって我が家に滞在している。 私は義父義母が遊びに来てくださるなら大歓迎だけれど、 ただでさえ家事育児夫婦関係で心身ストレス過多な今、 夫婦関係に介入してくることに対してありえないくらいストレスを感じ思いつめている。 一刻も早くご帰郷いただきたいと思っている。 しかし主人は実父に相談したいようだ。」 と話しました。 続きます

  • 義母が同居したいと言います。

    よろしくお願いします。 ずっと悩んでいます。 主人は一人っ子です。共働きの夫婦です。子供は中3高2の男の子二人です。 主人の実家の隣は義母の弟さん夫婦と妹さんが住んでいます。 義母は主人が可愛くてしかたがありません。 義父より大切に思っているのが、見ててわかります。 去年の9月に義母は肺に菌が入り、1ヶ月目入院しました。 義母は何回か入院しています。そのたびに、妹さんがお世話をしてくださいます。 妹さんは独身で、妹さんが入院をしたら、義母が面倒を見るという関係が出来ています。 私は仕事もあり、出来ることはしようと思っていましたが、妹さんほど出来ずに、退院したときに、このような事を言われました。 嫁がすることを妹さんが全部してくれてる。 早く同居したいわ~、待ってたら死んでしまうわ~と。 私はあまりのショックで言葉も出ず、すぐに、帰りました。 こんなことがあり、主人には同居は出来ないと伝えています。 それから、義母は要介護2になり義父が頑張ってみていてくださり、とても感謝しています。 義父も介護がしんどくなってきています。毎週土曜日は主人も実家へ行っています。 義父に負担がかかっているので、何とかしなければと思っていますが、何かアドバイスはお願いします! 私は、税理士になりたくて毎週学校へ通っています。主人も応援してくれています。 主人は3年後に今の会社を辞める予定です。本当は今すぐ辞めたいようですが、子どもが高校卒業するまでは、頑張ると言ってくれてます。 ただ、50歳で辞めても再就職は厳しいと思います。 私が早く税理士資格を取得して、家庭を支えて行こうと思っています。 このような状況なので、勉強を必死にして、早く取得を目指しています。 ですので、なかなか、実家へ顔を出せていません。 確かに世間から見たら、嫁の勤めは果たせていないかもしれません。 でも、私は自分の夢を捨ててまで介護は出来ません。 自分達の生活を守りつつ、出来ることをしていけたらと思っていますかま、主人は優しいひとなので、義母と同居して世話をしてあげたいようです。 介護は甘いものではないですよね? 私も主人が、大好きです。主人の思いを分かっているだけに、辛いのですが、同居はするべきなのでしょうか? 第3者のご意見をお聞かせください。お願いします。 長くなり、すいません

  • 同居の義母の、生活費

    同居の義母は、63歳、亡くなった、義父の遺族年金や、パートで月13万収入があるのに、あんたたちが、わたしを、養うのは当然だと言って、今までガス代のみ払っていたのも、払わないようなことを、いいだします。同居って、そんなもんですか?私より、収入多いのに、すべて私達が、面倒見るのがふつうですか?家事も、してくれません!義妹の子どもも、毎週泊まりに来て、すべて、私達、夫婦が、食事からすべて世話してます。義母はなにもしませんし、孫がきても、私達が、世話するのが当たり前と、おもっています。

  • 義母はいい人なんですが…

    まとまらずに長文になってしまってスミマセン・・・・ 結婚前から主人の実家には何かとお世話になっていて 子供が産まれる前から毎週のように実家にお世話になっていました。 主人には弟が居り、主人より早く結婚していて子供が3人居ます。 義母・義父は主人の弟夫婦と私達をどうしても常に一緒に 合わせたいらしいのですが、義理の弟夫婦は私が結婚する前から 他の親戚に悪口を吹き込んでいたり…というのを 知っている為、あまり気持ちよくお付き合いできません。 ウチには子供が居り、いつものように遊びに行こうとすると 最近疎遠だった義弟の姪2人が突然、義母の家に泊まりに来て居ることがあります。 たまたま法事の時に義母の家に泊まって、その時に ゲームセンターでお金をいっぱい貰ったり服やバッグを買ってもらって 味を占めたらしく、最近は頻繁に泊まりに来るようになりました。 (私が行っている時は子供の躾の為、そういった事はお断りしています) 子供には罪がないと思い、こちらも普通に接していたのですが 買い物などに皆で行くと小5の姪が「ねぇ、お金ちょうだい!」と 普通に言ってきます。 時にはウチの子を使って「○○ちゃんが、ゲームやりたいと言っている」 と言い、おばあちゃんからお金をもらいます。 お店などでも、おばあちゃんが「千円までね」と言っているのですが それでも「え~!」と文句を言ったり、モノやお金を貰っても 「有難う」を言わない などなど・・・ 子を持つ親としてどうしても腑に落ちない点が目に付きます。 その場に親が居れば良いのですが、大抵は姪兄弟は泊まりに来て居る 事が多いのでウチの子もあわせて計4人を我々夫婦で面倒見ること になります。 時には主人は仕事で疲れきっており、私1人で子供の遊び相手を 全部やらされる時があります。 義理の兄弟の子供とはいえ、殆ど接点がない上に一生の付き合いなので こちらから叱るという訳にも行かず、「これはまずいのでは?」 という行動があっても、黙認してしまっています。 (冷蔵庫を勝手に開けてアイスやお菓子を食べてしまうetc…) ウチの子供は上が3歳なので、お金のことや“モノを買ってもらう” ということに対しては慎重にしつけをしているのもあり あまり合わせたくない というのと 姪とウチの子供合わせて4人をほぼ私一人が面倒を見て なおかつ、義母の家事などの手伝いをするのに疲れる為 最近、義母の家に1ヶ月程行っておりません。。。 毎週のように通っていた為にかなり不自然だとは思うのですが 子供はおばあちゃんちに行きたがる為どうしたら良いかわからず ここは義母達に思いをはっきりと言った方が良いのかどうか迷っています。 義弟夫婦や姪達が関わらなかった今まででしたら問題は無かったのですが この先どうやって付き合っていったら良いものか、アドバイスお願いします。

  • 義母が旦那に泣きついてきて困っています。

    先日、義母が「長男の嫁から立ち退きを迫られている」と旦那に泣きついてきました。私は、今までは義母のことが嫌いなので、なるべく関わらないようにしていました。 義母は義兄(長男)家族と同居していましたが、5ヶ月前に義兄が死亡した際、義兄の嫁は家と土地を相続し、家に義母を残して、子供(18)を連れて実家へ帰りました。 そんな義母の元へ「家を売りたいから近日中に出て行ってほしい」という内容の手紙が嫁から届いたようです。驚いた義母が旦那に泣きついてきたのです。 義母の子供は、亡くなった義兄と旦那だけ。旦那は我が家のマスオさんです。まさか義母と同居ということにはならないと思いますが、心配なので質問します。 1.義母が合法的に現在の家に住み続けることは可能ですか?なるべくなら、うちから遠い今の家で住んでほしいのです。 2.もし、義母が家を出ることになったら、身体的に元気でお金も十分持っている義母を私や旦那が援助しなければならないのでしょうか?(旦那は「親子だからしょうがない」と言いますが、一人で生活できる能力のある人を援助するなんて納得いきません。) 3.義母の面倒をみることを放棄した義兄の嫁から慰謝料を取ることはできますか?(家や土地は、義父が死亡した際、旦那が義兄に譲った物なんです。「義母の面倒みてもらっているから」という理由だったと思いますが、文書とかは交わしていません) 私と義母の関係は、義母に旦那との結婚を猛反対されたため、最悪です。義母は、たとえ息子のためでも、一円たりともお金を使いたくないという程、ケチな人です。固定資産税を払いたくないという理由で、義父の遺産を放棄したぐらいですから。 旦那とは話し合いましたが、結論は出ません。 自分勝手な質問であることはわかっていますが、よろしくお願いします。長文で失礼いたしました。

  • うつ病の義母 どう接すればいい?

    ※義母が昨年暮れから子宮筋腫が原因でうつ病になりました。医者は取らなくても問題なと言います。 夫は義母の心配はするものの自分からは行動を起こさず全て私に任せています。 今までは義父・義母で近くの病院に通院していたようなのですが、容態は悪化するばかり。今では体を動かすことすらしようとせず食事は無理やり食べさせる。元々体格の良かった義母は今では半分ぐらいになってしまい、手などは震えてペンも持てなくなってしまいました。私はネットで病院を見つけ、そちらに変えてもらい今までの経過や薬の話しなどをして、今はそちらに通っています。が、いまいち状態としては変わらないと、主人に言われます。病院を変えたこともありますが、私の休暇を利用し通院しています。車で40分位でしょうか?車中も一切は言葉は交わしません。と言うより何をどう接していいのかさえ分りません。義父や主人は病院を変えたのだから良くなるだろうと言いますがそんなに早く直るものではないそうですし・・・今、離れて暮らしている私たち夫婦は長男の嫁として実家に戻り家事一切を私がした方がいいのでしょうか?それとも、いきなり今までのリズムを変える様な事は返って義母や義父のストレスにはならないでしょうか?悩んでいます。実際ウツのご経験者様でしたらどんな状態で家族があって欲しいかなどありましたらアドバイスお願いします

  • 同居の義母のことで困っています。

     私は長男の夫と結婚して、18年になります。結婚してすぐに私と夫名義で家を建て、夫の両親と同居。義父は透析患者のために働けず、義理の母は家を出て住み込みで仕事をしていました。その間度重なる手術で入院を繰り返す義父の面倒を子供を育てながらやってきました。義母は定年までつとめ、家に戻って2年目に義父は他界。それからは義母と同居しています。私も働きはじめたので、昼間1人でいる状態の義母、すみ始めて3年、もともとこの辺りの生まれではないので、仲良くしている近所の人もいません。人づきあいが苦手だといっています。  困っているのことは、休みに私が子供たちと出かけると、夫が家にいるのに、一人にされたと言って怒り出すことです。義父がなくなってからずっとです。 義母は車の運転ができないので、私も普段は気を使い、買い物や一緒に出かけられるときは声をかけ出かけています。でも義母とは一緒に行動が難しいときもあり、嫁姑なので私もいつも一緒だと疲れてしまいます。昨日も子供たちと買い物に出かけ、帰ってきたところ、夫が家にいて一人ではなかったのに、ブツブツと文句を言っていました。私は義母に冷たく接しているつもりはなく、家事をやってくれているので、感謝していますし、口に出してお礼も言っています。  ですが毎度こんな調子で、私は気兼ねなく出かけたことがありません。いつも義母が不快に思っているのかと思うと、でかけることもままならない自分の生活がいやになってきます。たまりかねて昨日話をしたら、さびしくてそう言ってしまうとのこと、うつ病に近いのか不安なことばかり思って夜も眠れないといっていました。 義妹が2人いて、私はその妹家族と一緒に住んだほうが精神状態がよくなってくれるのではないかと思っています。しかし義母は長男家族と住まなければと思っているようです。私では寂しさを埋めることも出来ないし、妹夫婦は核家族なので同居も可能だと思うのです。義父がいたときも気を使い 家族でお出かけを楽しむこともほとんどなかったので、これからもこんな生活を送るのかと思うとつらいです。一人でいられないという義母といつも一緒に行動すべきなのでしょうか。夫とはなんの問題もありません。 どうかアドバイスをお願いします★

  • 義母から絶縁と言われました

    私と主人は30代共働き夫婦で、 子供は小学生の子供3人います。 私は平日週4パート、主人は平日5日勤務の会社員です。 義母70代で、5年前に義父は他界していて、 義母は1人暮らししているのですが、 3年前程からよく体調悪いと、 頻繁に連絡してくるのですが、 共働きなので、すぐ義母宅にかけつけることができず、そんな時は義弟が病院連れて行ったりしてくれたり、主人も仕事がない時には義母を病院連れて行ってました。 病院連れて行っても検査しても異常なし、薬ももらえず帰ってくることが多いです。 義母は主人と義弟を比べる発言が多く、 「あの子はこんなこともしてくれたのに〜」と、 主人や義弟にそれぞれ言うので、 兄弟仲はかなり悪くなってきました。 義母は昔から、何でも考えず物を言うデリカシーのない人で、主人も私も子供達も嫌な思いを何度もしてきました。 1週間前もすぐきてくれないなら、もう私達家族と縁を切ると言われました。 主人は、仕事より義母を優先してほしいとはっきり言われたようで、 主人はもう義母と会いたくない。義母の家にも行きたくないと完全に心を閉ざしてしまいました。 今後義母との関係に私が間に入って接していったほうが良いのか、 主人の気持ちに寄り添って、 義母と距離置くべきなのか悩んでいます。 皆さま、アドバイスよろしくお願いします。

  • 義母との同居について。

    現在妊娠8ヶ月の初妊婦です。主人が独身時代に建てた一戸建て(義父は早く亡くなっており、主人は長男。将来同居することを考え義母の部屋をつくり、資金面も多少援助してもらった家だそうです)に夫婦二人で住んでいます。ちょうど裏の土地に義姉(独身)も家を建てて住んでいます。兄弟仲が良いので、親のことも考えて二人で家の購入を決めたと聞いています。義母は車で往復1時間ほどの距離に一人で住んでおり、しょっちゅう裏の姉の家に泊まりに来ています。そのときお互いに顔をちょくちょく出す・・・という感じで、うちには泊まったりすることはありません。義母は田舎の人ですが非常にサッパリして嫁の私にかなり気を遣ってくれていますし、義姉も裏表がなく、年が離れているせいか可愛がってもらい、感謝しています。今のところはつかず離ず・・・といった関係かな?と思っています。 同居の話は結婚前からちらっと聞いていて「すぐにはできない・・・せめて何年かは夫婦二人でいたい」という話をしながら今日に至っていました。主人も「子どもが産まれるまでは親もしないんじゃないか」など、今すぐにとは言いませんが、今年になって度々義母の具合が悪くなっていることもあり、心配しているようでした。また義母も我が家が一番と言いつつ、先日「そっちに行ったら邪魔だよなぁ」と笑っていたので、きっと一緒に暮らしたいのだと思います。 私は義母を決して嫌いではありませんが、一緒に住むとなるとどうしても話は別で、食事の好き嫌いが非常に多いことなど(二世帯ではないので台所は同じになります)の他、自分の几帳面・神経質な性格などキリがないほど不安があり、正直同居はしたくありません。義親とは程よい距離にいるからうまくやれるのだろうとも思いますし・・・。 リビングの隣にある義母の部屋はほとんど使っていないので、赤ちゃんが産まれたあとお世話をするのはここがいいかなと主人に話したら「親が泊まりに来れなくなるからなぁ」と言ったので、「今は使っていないし、実際泊まりに来たことはないんだからいいんじゃない」と返すと「じゃあ一応聞いておく」→私が不機嫌になり→「家のスペースは全部使おう」と意見がコロコロ変化・・・。「正直、私は家を建てたあとにここに来たから、なんで自分の家なのに使える・使えない部屋とか、気を遣わなくちゃいけないのか分かんない」と話しました。私自身も義母の部屋ということには気を遣っていたし、それでも「子ども産まれるし部屋は使ってていい」と言ってもらえてたので・・・。主人は「家建てるのに資金出してもらったから俺も気を遣うし、強く言えないんだよ」と言ってきました。そのとき、同居してもこの人は絶対、自分の味方をしてくれない(義母に強く言えない)だろうし、これでは絶対無理だと思い「私は同居する自信ない。そのときは子ども連れて別に部屋を借りて、時々通うから」と伝えました。もともと無かった同居への自信が本当にゼロになりました。主人はやってみないと分からないじゃないと言い、その後はその話題には触れてきません。 義母の部屋(というよりこの家)がある限りこの問題は避けられないだろうと思いますが、自分は家を出る苦労をしたとしても、同居は絶対にしたくないという決意は固いです。今更こう考えてしまうのはルール違反なのだろうし、もっとよく考えて結婚すればよかったんだろうな・・・長男の嫁として最低だな、別れたほうがいいのかと考えては、眠れない日が続いてます。これから子どもが産まれてくるのに、すごく切ないし落ち込んでいます。ちなみに自分は20代半ば、主人は30代後半でもともと夫婦仲はすごく良いです。何かアドバイスをよろしくお願いします。

  • 大好きな義母さんが。

    こんにちは。昨日の事です。私は長男の嫁で義父母さんの家にちょっと 家庭的問題があって、主人と結婚した当初から同居はしておりません。 お互いの家が目の前にあります。義母さんが自分の実家の長男の所に お嫁さんに来ている人と仲良く話していました。別に話しをすること自体は悪くない事ですが、私と話しをする時とそのお嫁さんと話しをする時の態度が違うんです。お互いに結婚をしてから仕事を退職、私は専業主婦(子供なし)お嫁さんも専業主婦をしている傍ら嫁ぎ先と実家の 農業を手伝っています。(子供3人あり)私と話しをする時はあまり笑顔をしませんし、義父さんが自分が家を空けている時や主人が仕事で 家を空けている時に私を呼んだり、話しをするのが同じ同姓として気に入らない様子なんです。お嫁さんは我が家や義父母さんの家から少し離れた地区にある為に毎日は来ません。でも義母さんはその方と喋っていると物凄い笑顔で話し、会話も弾んでいる感じでした。私は洗濯物を ベランダで干していたので内容も分かりませんし、一緒に外で話しませんでした。義母さんやお嫁さんの笑いながら会話をしている声は はっきりと聞こえました。 義父母さんの事は嫌いではありません。 自分の実家に来てくれたお嫁さんと私とはどう違うのでしょうか? 家にいるから?子供が出来ないから?家の仕事はちゃんとしている つもりでも、その方みたいに山や畑に行かないから? 主人(息子)一人に働かせているからなのでしょうか? 何故義母さんは私と話しをすると楽しそうにしてくれないのでしょうか?主人に言えば「お前の思い込み。考え過ぎじゃないのか?」と 言っております。笑顔で会話が弾むようにするにはどうすればいいのでしょうか?