• ベストアンサー

Fedora9

今回Linuxを初めて使うのですが、インストール後GUI移行後ディスプレイに表示できない信号として受けとられます。。。 詳細 OS:Fedora9 状態:インストール後GUI画面にてUpdateのみ行う     ↓    次回起動時よりGUI画面に移行する際、表示できない信号を受ける システム:     サーバ:HP Proliamt ML115     ディスプレイ:SHARP AQUOS LC-32D30(ディスプレイ無しの為)     *解像度等が追い付いて無い可能性大だが、Linuxの扱いが初心者レベルの為対応不可) 詳しくお答え頂ける方いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74226
noname#74226
回答No.2

「LC-32D30(ディスプレイ無しの為)」という意味が判然としませんが、「サーバー機なので表示装置が無い」ということでしょうか。 初心者といえども「起動時の簡単なオプション指定」や「viコマンドの簡単な操作」程度は知っておくことが必要です。 次のようにすれば、最低限での起動、GUI表示できるものと思います。 (1)fedora9起動メニューが表示されたときに「Enter」キーを押してkernel行の末尾に「3」を追記してコマンドレベルで起動させる。 通常はkernel行の後部にrhgb quietの指定があるので、次のように指定することになる。 kernel xxxxxxxxxxxxxxx rhgb quiet 3 (2)コマンドレベルで起動したらviコマンドで /etc/X11/xorg.conf ファイルを編集する。 下記の2箇所の※部分のみを変更または追加記述する。(そのほかの部分には、何もしないでOK) #デバイス(ビデオドライバ)の設定部分 Section "Device" Identifier "Videocard0" Driver "vesa" <- ※ここを"vesa"とする。 EndSection #画面解像度の設定部分 Section "Screen" Identifier "Screen0" Device "Videocard0" Monitor "Monitor0" DefaultDepth 24 SubSection "Display" Viewport 0 0 Depth 24 Modes "1024x768" "800x600" <- ※ここに解像度(Modes)を指定する。 EndSubSection EndSection 以上の修正結果をxorg.confファイルに保存してviコマンドを終了させる。 (3)コマンドレベルで startx と入力し Xサーバーが起動しvesa画面(GUI画面)が表示されるか確認する。 (4)vesaでの解像度の調整や、vesa以外のドライバのインストールは、あとでじっくり行なえばいいでしょう。

osanari
質問者

お礼

大変詳しい説明ありがとうございました。。。 試してみます(^¥^)V

その他の回答 (1)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

インストール後、Webminを稼働できるところまで設定し またsshが機能するように設定しておく。 これで、どうとでもなるんですけど… それができない場合は、たぶん解像度を下げる必要があります。 あるいは別のPCのディスプレイを借りられるなら、そのほうが楽。 起動時のメニューが出れば… (起動時にESC押したら…的なメッセージが出てカウントダウンするかもしれない) そのメニューから、トラブル対応のための選択肢が選べるはずです。 ただ、最終的に/etc/X11/xorg.confを 手作業で書き換える必要が出るかもしれません。 再インストールして、インストール段階で 手動で画面解像度や周波数を指定してみるとどうでしょう? というか、代用品で間に合わせるってのは 実は初心者のやり方じゃありません。 代用品のスペックを把握して、それを利用できることを確認して始めるべきです。 普通に1024x768以上のディスプレイを用意したほうがいい。

osanari
質問者

お礼

回答ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • FedoraとRedhatについて。

    単純な質問なのですが、 Redhat Linux 9からFedora Coreへ移行した際に何が変わったのでしょう? 半年前、学生の時にRedhat Linux 9を学習してきたのですが、 社会人になって、会社内の勉強会でLinuxをやるということになり、 聞きなれないFedora Core 2を使用しました。 先輩いわく、RedhatからFedoraに移行したとお聞きしたのですが、 見た目、起動時のGUI画面しか変わっていないので、何がどう変わったのかが分かりません。 ソフト面において、何が変わったのでしょうか? もしくは、変わったところはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Fedora 8のインストール

     技術者では有りませんがほかにLinuxのカテゴリが無かったためこちらで質問させていただきました。<BR>  先日Fedora 8をインストールしようとしたところ、インストール時にGUIでインストールしようとしてもテキストモードのインストール画面になってしまいました。そのまま続ければ普通にテキストモードでインストールできるのですが、サーバ用途ではないですし、GUIでインストールしたいです。Fedora 8の本を読んでみたところ、マウスを繋げずに起動した場合そうなるらしいと分かったのですが、マウスはつないでおります。USBもPS/2も両方試しましたがだめでした。<BR>  どうすればGUIでインストールできるのでしょうか。 マザーボード GA-P35-DS3L CPU Core 2 Duo E6750 メモリ 2GB HDD 500GB グラフィック GV-NX86T256H

  • Fedoraをインストールして初期起動が出来ない。

    Linuxは初めてです。Fedora9をインストールしましたが、インストールしても、初期起動が出来ません。現在は、Fedora7が使用可能状態です。しかし、Fedora9をインストールしたいと思っています。他に、試してみることがあれば、ご教示下さい。 状況 1. Fedora9をインストール、初期起動で停止してしまう。パソコンの電源は入っているが、信号が切れてしまうのか、ディスプレイでは信号が、OFFになる。 2. 停止タイミングは、いずれも、Booting Fedora(Fedora GNU GRUB)を表示後、次の、黒いキャラクター画面の、Starting udev……「OK」の表示を出した後、止まる。 3. マルチブートではなく、Linux だけでインストールです。 4. 最初、2台のHDDが接続していた。HDDのMBR領域が壊れている可能性を考えて、HDDを入れ替えた。入れ替えは、HDDの電源コードを外してたが、結果は同じ。しかし、インストールしない方のHDDにも、GRUBが、書き込まれていたので、その後はマスター側のHDDだけを繋いで行った。 5. 「選択したドライブ上のlinuxパーティションを削除してデフォルトのレイアウトを作成します。」を設定していたが、「選択したドライブ上のすべてのパーティションを削除してデフォルトのレイアウトを作成します。」に変更したが、どちらも同じ。 6. Fedora9では、初期起動をしなかった。Fedora8では、インストール直後は正常に初期起動をした。その後、Fedora9にアップデートをすると、同じ現象を起こして止まった。また、Fedora8インストール後、Fedora8のアップデートをすると、再起動で同じように止まった。 7. Fedora8のアップデート後、アップデート前のGRUBに切り替えて、起動させたが、同じでした。 8. Fedora7では、インストール、及び、アップデートは正常に出来た。 9. 使用ハードウエアは、マザー:ASUS・P4B533E。ビデオカード:ATI Raiden 8500。CPU:ペン4・2.66GHz。メモリ:1GB。HDD:80GB。サウンドカードはクリエイティブ・サウンドブラスター・アグリー、しかし、スピーカは未接続。

  • Fedora Core 4インストールがうまくいきません

    はじめまして NECサーバExpress5800/110GcにFedora Core4をインストールしようとしているのですが、GUIモードで行おうとすると「Welcome to Fedora Core」のインストールの最初の画面も表示されずにずっと止まってしまいます。テキストモードでインストールをすると一応インストール完了まで行くのですが、再起動しても起動しません。 こちらの機種でインストール成功した方いらっしゃいましたら 教えてください。

  • linuxでグラボ

    ML115 G5を購入しましたが、 16:9のワイド画面(解像度)で表示できません。 グラボを装着することで、ドライバなどをインストールすれば 可能だと思いますが、fedora10のGUIでも可能でしょうか?

  • fedora core 8のリカバリーについて

    linux初心者です。 今、fedora core 8を入れたサーバーが起動しなくなって 困っています。データがいろいろ入っているので なんとか起動するようにしたいのですが、 リカバリーする方法を教えていただけないでしょうか。。 状態は、電源投入後に、GUI画面になってプログレスバーが出てきて 読み込むところで、1/4ぐらいのところで固まってしまいます。 詳細表示しても死んでしまっていて何も出ません。 rescuecdというものがダウンロードできたので ためしてみたのですが、最終的にシェルが出てきて そこからどうしていいものか分かりません。 何卒よろしくお願いしますm(_ _)m

  • Fedora10のインストール

    Fedora10をインストールしようと考えているのですが、 CDにFedora-10-i386-netinst.isoを焼いてインストールしようとすると、 インストール画面の途中で画面が動かなくなってしまいます。 おそらくマシンが低スペックなことが原因かなぁと考えています。 CPUがIntel(R)Celeron(R)2.00GHz メモリが256です。 とりあえず自宅のPCでLinuxを動かしたいと考えているのですが、 低スペックマシンでも普通にストレスなく動くLinuxってありますか?

  • Fedora 12 インストールについて

    基本的にLinux分かってません(RedHatを数年前に数日触ったレベル) 再びちょっと触ってみようかなと思って 現在使用しているWindowsXP+Sun VirtualBoxでバーチャルDISK作って 其処にFedora 12 をインストールしようとしました 以下URL参考にしているのですが http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091225/342588/?ST=oss&P=6 上記で出るはずのGUIベースのセットアップ画面が出ずに その後の画面がキャラクターベースで突き進みます 更にOS何処に入れるかのセットアップ画面で何を選んでもデバイスが見つからないとエラーになってしまいます (添付画面参照願います) ちなみにこのとき言語やキーボードでは日本語選択していますが表記は英語のままです 知りたいのは 1.セットアップがGUIにならないのはなぜか 2.なぜデバイスが見つからないとなってしまうのか なんですが何か原因わかる方居られるでしょうか?  要はどうやればHDDにインストールできるのよってことなんですが  仮想DISKだからなんでしょうか?(他のOSなんかは出来るんで関係ない気がするんですが)  (諸事情ですぐには生のHDDに対してテストする環境を作れません) またLinux系のOSでシェアはどのようになってるか情報あればそれも教えてほしいです (日本国内限定の話でかまいません) ちょっと使うだけにしてもなるべくシェアが大きいもの 使ったほうがいいのかなという考えからの質問です 自分的にはFedora/ubunts/Knoppix 辺りなのかな と思っているんですが 出来ればCD起動ではなくてHDDインストールできるものを希望しています

  • Fedora core3 がGUIで立ち上がらなくなった。

    Linux初心者です。Fedora core3でサーバーを立ち上げ中です。 qmailをインストールしてリモートPCからrebootコマンドを実行して再起動したところ以下の画面のところで停止して、GUIが立ち上がらなくなりました。どうしたら復旧できるのでしょうか。 Enable local filesystems quota: [OK] Enable sawap spaces: [OK] _ 最初に立ち上がらなくなったときには、正常にシャットダウンできませんでしたという内容のメッセージが表示されていたと思います。 ”I"を立ち上げ時に押して、interactive start up で立ち上げた場合、最後のlocalをスキップするとGUIが立ち上がります。 ご教授よろしくお願いします。

  • Fedora Core 6をインストールしたが

    今回、自作PCを作って、Fedora Core 6をインストールしました。 しかし、起動しても、最終的に画面に「入力信号チェック」と表示されてしまいました。 デスクトップを表示するにはどうすればよいでしょうか?