• ベストアンサー

コンデンサについて

少し前に電源回路のコンデンサについて質問したんですが、25MFD/ 300WVのコンデンサの代用に33MFD/350Vで良いと教えていただき、取り付けたのですが、他のコンデンサもやはりおかしいようで交換したいのですが、1000MFD/25WVのコンデンサは市販品があるので良いのですが、500MFD/50Vのコンデンさがないので、近いところでは470MFD/50Vの市販品がありますが、容量が少し低いですし、500MFD以上で近いものがないので、1000MFD/50Vを代用しても問題ないのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • rood
  • お礼率64% (61/94)
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • horiisan
  • ベストアンサー率25% (51/202)
回答No.1

おかしいという判定がかなり心配ではありますが‥パンク?液漏れ? 電解コンデンサの規格は誤差+15~20%以内だそうです。 それも考慮しても現状が500μ/50Vに470μを入れても何ら問題はありません。 電源関係だと安定にしか使ってませのでん多少値が少なくても極端に大きくてもOKですが自定数の関係とかだと大きいのは×です。 ルビコン、ニチコン、マルコンなど日本製が一番で海外のは一時期PCのマザーボードで液漏れして大問題になってました。 尚、マザーボードには高周波用なのか特殊なの使ってますね。

rood
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

ご質問は多分シリーズ型電源ですよね。スイッチング電源の場合はそういう単純にはいきませんが、容量からしてシリーズでしょうからそれで考えます。 1000uFでの代用は避けてください。 この場合は470uFが適当です。 大きければ良いという物ではないのです。大きすぎると負荷容量がかなり違うことになるので、位相余裕がなくなって発振するとか、電源投入時のラッシュ電流の問題などで逆に問題を引き起こします。

rood
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンデンサー回路について

    古い電卓の電源に使われている25mfd/300wvのコンデンサーがパンクしました。しかし、25mfd/300wvのコンデンサーなんて業者に問い合わせしたら、特注品でないとのことだそうです。 そこで、300wvのコンデンサを並列回路で合計を25mfdにするとかして代用したらいいんでしょうか。300wv耐圧のコンデンサーもなかなかないのでどうなんでしょうか。

  • コンデンサについて

    古いニキシー管の回路に使われている写真のコンデンサ(0.01μF ±10 400WV)ですが、このコンデンサの代替えコンデンサとして現在市販されている同じ容量のフィルムコンデンサで大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • モーターコンデンサについて

    自宅のシャッター開閉に使用されているモーターのコンデンサを交換したいのですが、容量の読み方が解りません! 35F2039BB7 1004B99H12 430-480 MFD 115 VAC 60 CPS 135 VAC WV MADE IN U.S.A 1887543 と書かれています。 同じ容量のコンデンサが欲しいのですが、ネットを調べても引っかかりませんでした! 読み方を教えて貰いたいのと、どこで購入できるかを教えてもらえませんか?お願いします!

  • コンデンサに関して。

    こんにちは、少しコンデンサについて聞かせていただきたいことがあるので 書き込ませていただきました。 http://data1.xiz.cx/img/tanahaijus/2008070621.gif?t=1215333675 ↑のような回路で、 スイッチを押すとコンデンサに充電されるような回路を 作ったとさせていただきます。 電源は3Vで、コンデンサの耐圧は 5V、容量は100pF。 質問なのですが、 コンデンサに直接電流を流すと破裂する可能性があると聞いたのですが、 上のような回路で設計した場合、やはり コンデンサは破裂してしまうのでしょうか? よろしければ破裂しないような正しい使い方を教えてください。 後、上の回路で コンデンサに長時間電流を送っていき、 送った電流が容量を超えてしまった場合はどうなるのでしょうか? このごろ 電子回路を勉強させてもらっているのですが、 少しコンデンサについての使い方で疑問点が浮かんできたので 質問させてもらいました。 後、もしよろしければずうずうしいお願いですが他にも やってはいけない使い方などがあった場合、 教えてくだされば大変幸いです。 失礼しました。

  • コンデンサについて。

    コンデンサについて。 電子回路素人ですので、的外れな質問でしたら申し訳ありません。 Isolaterを作製するにあたり回路図を入手しながめていたのですが、コンデンサーの容量が1μFと明記されていました。 ここで質問なのですが、回路図に容量が明記されている以上、ぴったりその容量のコンデンサを用いなければならないのでしょうか。 てもとに10μFのコンデンサならあるのですがやはり代用はできませんか?

  • コンデンサーの容量について

    コンデンサの容量についてご教授ください。 機械の中から独特のコンデンサー臭がしたので分解してみたところ案の上、コンデンサー(C30) が黒焦げになっていました。 回路図を見てみると、画像のように10(T) 16WVと記載があります。 自分なりに調べてみたところ、このコンデンサーは16V10μFのタンタルコンデンサーという結論 に達したのですが、これで間違いないでしょうか。 ちなみに、コンデンサーは電球型で黄土色、表面には106Hと印字がされています。 いまいち、自信が持てませんので、ご教授のほど宜しくお願い致します。

  • コンデンサの直列接続

    700Vくらいを整流して無負荷で大体1000Vくらいかかっている回路の、電源平滑回路のコンデンサの直列接続についての質問です。 色々と手持ちの関係があり、次のようにしています。 450V100μ のコンデンサを、ブリーダー用の100Kと並列にしたものを2本直列にし(900Vの50μという勘定)、さらに電圧が足らないので、手元にあった、250V200μ(220μ)を50kの抵抗と並列にして、これを先の2本直列に、さらに直列に加えています。つまり3本直列。 これで、100μのコンデンサが400Vづつ。200μのコンデンサが200Vをそれぞれ負担して、合計で1000Vを背負う勘定、容量は40μ と考えています。 それで、定常状態では以上の勘定は間違えなく、特に問題ないと思うのですが、過渡期はどうか というのが 質問です。 同じ物を3つ、4つ縦につなぐのは問題ないと思うのですが、容量が異なるコンデンサを直列にしているので、特に電圧の低い物を使っている関係上、過渡期にその耐圧を大幅にオーバーするような電圧がかかる とか言うようなことになると怖い というのが心です。 経験のあるかた、教えていただけませんでしょうか? どんな視点で考えたらよいのか、さっぱりわかりません。。。 これじゃあ容量が少ないじゃん とかいうのはなし。立ち上がり、立ち下がり時の電圧関係について教えてください。

  • コンデンサの使い分け

    市販のアンプの回路内で、有極性の電解コンデンサばかりが使用されている回路で、なぜか1箇所だけバイポーラの電解コンデンサを使用していることがあり、何らかの意図があるように思います。 このバイポーラについては、特に少ない容量のものではなく、他の極性のあるケミコンと同程度の容量でした。 フィルムやセラミックを使用するのではなく、あえてバイポーラのケミコンを選択する理由として考えられることはどのようなものがありますか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 電解コンデンサの容量について教えて下さい。

    電解コンデンサの容量について教えて下さい。 パソコンの電源部分なのですが、2つの全く同じ型式(ACHME製のAM630BS20S)の電源の電解コンデンサがパンクしていたので交換しようとしましたら、片方は1000μF10Vで、もう片方は1000μF16Vでした。取り付け位置も全く同じなのでとりあえず10Vのコンデンサをつけようと思いますが、容量的に不具合はあるでしょうか? 手元にとりあえず10Vの物しかないので、問題なさそうでしたらこれで修理したいのですが・・・。 全く同じ型式の電源でも中に使われているパーツが違うなんてことはあるのでしょうか?

  • コンデンサーの問題

    大学受験レベルの問題です。 解き方は解るのですが、理屈を度忘れしてしまいましたので、教えてください。コンデンサー回路と電気量保存に関する問題で、ホーイストンブリッジの全部の抵抗と検流計の部分を各々コンデンサーでおきかえたような回路図の問題なのですが、 C1~C5までの電気容量をそれぞれ2.0、1.0、1.0、2.0、1.0μFとし、電源電圧を3.0Vとするとき、回路全体の電気量と回路全体の合成容量を求めよ、という問題です。解答を見ると回路の対称性に着目せよと書いてあるのですが、これはどういう理屈なのでしょうか?回路に対称性が無い場合、この問題はどう解けばよいのでしょうか?それと回答の回路全体の電気量はC1+C3になるのだったと思うのですが、この理由も解りません。回路図が書けないので、わかりづらくてすみませんが、お願いします。