行政書士登録の欠格事由とは?信用や品位を考慮し登録できない場合もある?

このQ&Aのポイント
  • 行政書士の登録を考えているが、欠格事由に該当するか不安になっている。
  • 「行政書士の信用又は品位を害するおそれがある者その他行政書士の職責に照らし行政書士としての適格性を欠く者」という表現について考えている。
  • 過去のクレジットカードの強制解約や転々とした仕事歴、高校中退など、自分の過去の経歴によって信用や品位を害する恐れがあると思っているが、このような理由で登録拒否を受けた方はいるのか知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

行政書士で登録する際の欠格事由について

現在、行政書士の試験に合格し、将来的に登録を考えています。 ふと最近になって自分は欠格事由に該当しないかと不安になっています。 犯罪を犯したわけでもなく、破産者でもないですが、「行政書士の信用又は品位を害するおそれがある者その他行政書士の職責に照らし行政書士としての適格性を欠く者」と言う一文が妙に引っかかるのです。 信用とは?品位とは?と考えてしまいます。 過去にクレジットカードを強制解約させられている。 仕事を転々としている。 高校中退(旧大検には合格) など、信用、品位を害する恐れが自分の中で少なからずあると思っています。 こういう理由で登録拒否をうけた方はいるのでしょうか? どなたかお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145046
noname#145046
回答No.1

この条文の文言には、「行政書士の~」と付いています。 つまり、行政書士の業務に関するものだけに関係するものです。 > 過去にクレジットカードを強制解約させられている。 ところで行政書士の業務としてクレジットカードを契約していたのですか?? あくまでも、行政書士ではなく、ご質問者様本人の資格で契約していたので、「行政書士の~」はまったく関係ないですね。 > 仕事を転々としている。 > 高校中退(旧大検には合格) これもまったく同じ理由ですね。

sato05133
質問者

お礼

返答ありがとうございました。 おかげで安心しました。

関連するQ&A

  • 行政書士の登録の際の欠格事由について

    現在、行政書士の試験に合格し、将来的に登録を考えています。 ふと最近になって自分は欠格事由に該当しないかと不安になっています。 犯罪を犯したわけでもなく、破産者でもないですが、「行政書士の信用又は品位を害するおそれがある者その他行政書士の職責に照らし行政書士としての適格性を欠く者」と言う一文が妙に引っかかるのです。 信用とは?品位とは?と考えてしまいます。 過去にクレジットカードを強制解約させられている。 仕事を転々としている。 高校中退(旧大検には合格) など、信用、品位を害する恐れが自分の中で少なからずあると思っています。 こういう理由で登録拒否をうけた方はいるのでしょうか? どなたかお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 行政書士 欠格事由と登録について

     これから、行政書士を目指そうと考えています。欠格事由について、不明な点がありますので、ご教示下さい。    実は実刑判決を受け服役の経験があります。 「禁固刑以上の・・・2年を経過していない者」に未だ該当致します。 この場合、 (1)受験資格は有ると思うのですが、間違い有りませんでしょうか? (2)仮に合格した場合でも、欠格事由により行政書士として活動は出来ないと解しますが、この場合、合格の事実はいつまで有効なのでしょうか?(合格したときは、欠格事由に該当したが、欠格事由経過後に登録、活動が出来るのでしょうか? 以上、2点よろしくお願いいたします。

  • 行政書士資格の欠格事由について

    質問させて頂きます。 行政書士資格の欠格事由について, 第一章第二条二の四に >禁錮以上の刑に処せられた者で、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつてから二年を経過しないもの< と明記されてますが, 「執行を受けることがなくなってから二年の経過」 と言うのに,執行猶予も当てはまるのでしょうか。 それとも執行猶予は,単に猶予の最終期間が過ぎればこれには外しなく 執行猶予が終わっていれば,試験は受けられるのでしょうか。 自分で見出だした答えでは執行猶予は終われば関係ないと思うのですが 自信がない次第ですので。 当方,無免許での執行猶予が切れたのが18年4月でしたので,関係する のかな・・と。 宜しくお願い致します。

  • 行政書士の問題に関して

    行政書士の問題で理解できないものがあります。 問題は以下の文章です。 ★日本行政書士会連合会は、行政書士の登録を受けたものが  偽りその他不正の手段により当該登録を受けたことが判明  したときは、その事実が判明したときにその欠格事由が  消滅している場合を除き、当該登録を取り消さなければな  らない。 上記の文章は×(間違っている)のですが、いまいち理解で きません。問題集によると、「その事実が判明したときにその 欠格事由が消滅している場合を除き」の部分が×らしいので すが、文章自体がいまいちぱっと理解できないんです。 分かりやすくご説明いただければありがたいです。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 欠格事由

    現在行政書士の資格を取得するために専門学校に通っております。 昨日、欠格事由というものが受験資格にあると知りました。 実は、過去に執行猶予付きの実刑判決を受けたことがありまして、猶予期間は3年で昨年の12月までなのですが、ここから2年間は受験資格がないという意味なのでしょうか。

  • 士業資格などの欠格事由について質問です。

    資格試験を受ける際、欠格事由に相当しても試験を受けることは問題ないと思います。しかし、その試験で合格した場合、欠格事由の為、合格の意味がなくなってしまうという事はありませんか?それとも、登録して業務ができないだけで、その合格は欠格事由がなくなるまで保持しておけるものでしょうか?教えてください。 例えば、宅建等もそうです。

  • 行政書士資格制限

    行政書士法にある欠格事由について質問なのですが、 「第2条の2  4.禁錮以上の刑に処せられた者で、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつてから2年を経過しないもの」 とは、例えば、懲役一年執行猶予三年の判決を受けた者は、 どの時点で欠格事由に該当しなくなるのでしょうか。

  • 行政書士の問題に関して

    行政書士の欠格事由についてです。 行政書士会の会則の定めるところにより除名処分を 受けたものは、当該処分の日から2年間は行政書士 となる資格を有しない。 上記の文章は×なのですが、どこが間違っている んでしょうか。教えて下さい。

  • 行政書士の登録料について

    行政書士試験に合格した場合、登録料を払わないと、合格は取り消されるのでしょうか??

  • 司法書士や行政書士の登録料について

    司法書士や行政書士の資格試験に合格したら司法書士会や行政書士会にすぐ登録しなければ合格した実績は消えてしまうのでしょうか? かなり高い登録料や年会費があると聞きましたが、まだ学生なので少し無理な感じなのですが・・・・。 開業しようとしたり、実務に携わるときになって登録することは可能でしょうか?

専門家に質問してみよう