• 締切済み

分光光度計と滴定で・・・

分光光度計とH2SO4滴定で測定値が違うのはどうしてでしょう?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

1にウデ(技術)、2に誤差。 1 分光光度計と滴定のどちらを選ぶかと言えば、ほとんどの人は、分光光度計。技術がいらず、手間もかからず。滴定は、プロと学生では、結果が全然違います。 2 誤差は、防ぎようがありません。工夫によって、プロは小さくできます。  特に滴定の場合、H2SO4が無くても、時間さえあれば中和できます。空気中のCO2が溶け込めば、炭酸、すなわち、酸として作用するからです。滴定の時に、滴下すると攪拌混和しますが、このときCO2も拡散によって、反応液中に溶け込ましているのです。ですから、攪拌混和の時間や回数を減らさないと、誤差になります。真空の実験室や窒素置換した部屋ですることは無理ですから。  また、滴定値が1.0ml以下などの小さい場合、滴下の最少単位は1滴。1mlが20滴に相当すると、1/20=0.05で5%の誤差になります。プロは、1滴ではなく、半滴で勝負するとか。  分光分析は、セルの汚れとか、くらいでしょう。私のように、280nmをガラスのセルで測定すれば、致命傷ですが。検量線がきちんと引けないようなら、2つの方法を比較する以前のウデの問題です。  下駄を履く、というのもあります。濃度を変えたいくつかの標準液について、2つの方法で測定します。ある方法の結果をx軸に、2つめの方法の結果をy軸にとり、その交点をマークします。これを繰り返せば、散布図がかけます。マークは、直線の上に並ぶハズ。  標準液で、濃度がゼロの場合、原点を通過するバスです。しかし、ゼロを通らない場合もあり、これを下駄を履いている、と表現します。下駄の分だけは、誤差になります。

iiogon
質問者

お礼

とても分りやすい回答ありがとうございました。 滴定で、空気中のCO2が溶け込むということを忘れていました。誤差が出るのは当たり前ですね。 プロは凄いということがとてもよく分りました。笑 また何かあったらアドバイスよろしくお願いいたします。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

どんな物質のどんな物性を測定しているかぐらいは書いて下さい。

iiogon
質問者

補足

説明不足ですみません。 ルーメン内の窒素量の定量をします。 コンウェイユニット内室にホウ酸、外室片側にルーメン内容液、反対側に飽和炭酸カリウムを入れ、ビュレットで硫酸を敵定していきます。 光度計の方は、アンモニア含量既知の溶液を希釈して、標準液を作成しました。

関連するQ&A

  • 分光光度計

    可視紫外分光光度計や赤外分光光度計といった分光光度計はよく名前を目にするのですが、 紫外線から遠赤外線までの広い測定範囲を一手にカバーできるような、そんな万能な分光光度計は可能なのしょうか?

  • 分光光度計

    分光光度計について質問です。 分光光度計にて、川の水を測定して横軸に波長、縦軸に吸光度として波形を得たところ、特定の波長の部分で、吸光度が山のようになっていました。 これは何を表しているのでしょうか?この部分は水が綺麗ということなのでしょうか?

  • 分光光度計に付きまして

    こんにちは 某鉄鋼メーカーに勤めております 40代 男です 鉄鋼の酸洗に使用しております硫酸に入れる添加剤の濃度測定に、某薬品メーカーより分光光度計の使用を紹介されました。  具体的には、硫酸に、ある薬液を滴下していき、630nmのフィルターを使用して吸光光度計で測定し、吸光度60%となった滴下量を終点とします  そしてその滴下量を検量線に当てはめて硫酸に添加した薬液の濃度を出してやるのですが、その際、検量線作成に使用した、分光光度計と測定に使用する分光光度計が違っても問題ないでしょうか?  それとも測定に使用する吸光光度計で検量線を作成しないとダメでしょうか?  こういう機器の付いては素人でしてよく分かっておりません 何方か教えていただけませんか?

  • 分光光度計に関して!

    分光光度計で色素の吸光度を測定するときに、最大の吸光度を示す波長で測定するのはなぜですか??

  • 分光蛍光光度計

    分光蛍光光度計はアミノ酸や有機化合物の蛍光を測定すると習いましたが、 分光蛍光光度計は分光光度計と同じで蛍光波長から物質の濃度を求めるだけの使い道しかないのでしょうか?

  • 分光光度計

    分光光度計で測定可能かどうか教えてください。 見たい特定の物質があるわけではなく、ある液体が時間が経つにつれて色が濃くなっていくのでそれを数値化したいのですが可能でしょうか。

  • 分光光度計

    分光高度計(UV)用いて、液濃度を連続で測定しようと思っています。 液濃度での検量線は作成済みです。 それを、液を連続でセルに流して液濃度を連続で測定したいと思っています。 そのようなセルや分光光度計、システムを扱っているメーカーを知っていれば教えていただきたく投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 分光光度計と蛍光分光光度計

    「蛍光」の方で、励起光で、励起状態にした後の蛍光強度の測定というのは、分光光度計で同じ波長のODを測るのと同じ理屈でしょうか? 質問が、的を得ないですみません。 例えば、ある蛍光試薬の、蛍光波長が547nmだとして、励起 後の蛍光強度は、分光光度計で測定したODと同じはずなんでしょうか? 質問の内容が不明な部分は、補足いただくと助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 分光光度計  セル

    分光光度計を用いた吸光度を測定する実験を行いました。 その時、セルの曇っていない部分(持ってはいけない部分)を持って測定してしまったところやはりうまく数値が出ませんでした。 どうしてか教えてください。 文章変ですみません。

  • 分光光度計

    分光光度計を用いてヘモグロビンの吸光度を測定する実験を行ったのですがこの時溶媒にリン酸バッファーを使用したのですが可視領域で測定する場合これ以外にも使用できる溶媒があったら教えてください。