• 締切済み

グッピーの体が半分無くなりました(病気?)

はじめまして。 今年の春ごろから、グッピーなどの淡水魚を会社で飼っているのですが、 現在一匹のグッピーが体が半分しかありません。(頭から内臓、背びれ、の辺りまで) そこで、教えていただきたい事と経緯を投稿させていただきます。 *教えていただきたい事 1.体が半分になった原因は何だと考えられますか。 2.無くなった体は再生できるでしょうか。 3.獣医のように魚を見てもらえるような病院はありますか。 *経緯 先週の水曜日、水槽の底でエビ(ミナミヌマエビ)数匹につかまれて もがいているグッピーを見つけました。 エビはすぐにちらしたのですが、その時点で 尾ひれが骨だけみたいな状態(内輪の骨組みだけ、みたいな見た目)に なっていました。 また、同グッピーの他のひれに、尾ぐされ病?と思われるような ヒレがかけて掛けた部分が白濁しているような状態が見受けられました。 そこで、「尾ぐされ病で弱っていたところをエビに喰われかけていたかな」 と考え、さっそくそのグッピーを別の水槽に移しました。 移した先には、他に尾ぐされ病治療中のグッピー4匹がおり、 水は塩水にしていました。 木・金曜日は特に変化がなく、土日をはさんで月曜日に確認したところ なんと、尾ひれが骨のグッピーの体が半分ほどになっていました。 最初発見した時、死んでしまったか…と思ったのですが、 しっかり?と泳いでおり生きていました。 発見時、および現状は、あともうちょっとで内臓、というあたりで ちょうど輪切りにされたようなかんじになっており、 骨など含めて、断面がすっかり見えております。 背びれはギリギリ残っているのですが、ほとんど動かないようですが、 胸ビレで一生懸命泳いでいます。 昨日確認した時は、頭が沈んでバランスがうまく取れずに 水底で一点を中心にしてくるくる回転していましたが、 本日みたところ徐々にバランスが取れてきているようで、 時々バランスをくずしながらも、通常の魚の体制になって泳いでいます。 また、同水槽にいるほかの治療中グッピーは特に変化ありません。 以上、何か情報がありましたらぜひ教えてください。

  • 6-5
  • お礼率66% (6/9)
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.2

私は、メダカとミナミエビをいっしょにスイレン鉢に入れて飼育していますが、やはり同じような恐ろしい光景を目にしたことがあります。 私の場合すでにメダカは死んでいたので、救出どころではなかったのですが、エビは雑食性で普段は大人しく水草やこけを食べて掃除に一役かってくれていますが、同居の生物が弱ると、襲ってくる事もあるのではないかと思っています。ベランダでの外飼いで四六時中見ている訳ではないのですが、多分ご想像された通りではないかと思います。 メダカの数が減ってもこれまで死体が浮き上がったのを目にしたことはありません。その分新しい子供も増えているのでこれも自然かと見守っています。 でも救出したグッピーちゃん、一日でも長生きして欲しいですね。

6-5
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですよね…エビ、雑食なんですよね…(苦笑) 魚自体も共食いする事もあるみたいですし…。

6-5
質問者

補足

残念ながら、昨日半身のグッピーは亡くなってしまいました…。 回答を下さった方、どうもありがとうございました。

noname#81896
noname#81896
回答No.1

これって・・・・・・、 共食いしただけではないでしょうか。

6-5
質問者

お礼

実はそれもちょっと考えました。 飼っているのが仕事場なので、土日はエサを与えておらず、 金曜日の夜にエサをあげて、次は月曜の朝でした。 ※いつもの水槽は自動エサやり機がついているので、実質毎日あげています。 腐って無くなっているにしては、ちょっと侵行が速いような気はします。 割と大きめ(多分尻尾を含めたら全長2cm位)なグッピーなのですが、 月曜日には長さ的にもちょうど半分くらいには減ってます。 もし、共食いだとすれば、水槽をさらに分ける必要がありますよね…。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • グッピー尾ぐされ病復活?しかし、上の方だけ伸びてる

    私の家のオスのグッピーが尾ぐされ病になっているのを発見し、一匹だけほかの水槽に移して治療薬に浸らせていたのですが、だんだん尾はさらにボロボロになって行きました。 しかし、浸してから二週間ぐらい経ったら「伸びてきた」と思ったのですが・・・、伸びたのは尾の上半分だけ。下半分は変わっていません。 浸してから四週間経った今も全く二週間前と変わっていません。上半分は大きく。下半分はボロボロ。 なぜでしょうか!!??早めに回答をお願いします!!!

    • ベストアンサー
  • グッピーについて

    家に1匹、背びれ、尾びれが紫色のグッピーがいるのですが、これって稀(貴重)ですかね? 雑誌やショップやネットでも、背びれ、尾びれが紫の個体を見たことありません。 体の色は全体的に青が強いく、光の加減で緑が見える感じです。 青は空色というか、グッピーでいうところのブルーグラスの色に近いです。 尾びれには黒の濁点が入っていて、まだら模様になっています。 4月頃に同時期に生まれた他のグッピーは体も背びれも尾びれも青です。 6月始め頃に、暑さ対策として、グッピーを発泡スチロールに入れベランダの日の当らない風通しのいいところに移した為、写真が撮れない(取り出したりしてストレスを与えたくない)ので、下手くそですが、PCで絵を描きました。 イメージ的に一応こんな感じです。 実物はもっと透明感とメタリックな感じ(キラキラ感)があって綺麗です。 最後に、とても綺麗なので固定化をして増やそうかと思っています。 グッピーに詳しい方、もし方法があれば教えて下さい。

    • 締切済み
  • グッピーの尻尾が!! 病気でしょうか?

    先日購入したグッピー達が、1匹また1匹と死んでいってしまいます。 もともとアカヒレ8匹、ヤマトヌマエビ2匹、ネオンテトラ2匹を、長く買っていた45cm水槽に、安いグッピーを3ペア投入しました。 1週間ぐらいのあいだに2匹のオスが死んでしまったので、追加としてグッピーを買おうと思い、ホームセンターに行ったところ、他のお魚も欲しくなりたくさん買いました。 追加して入れたのはネオンテトラSサイズを20匹、プラティ3匹、グッピー3ペアです。 水あわせはネットで方法を調べて、念入りに行いました。 どのお魚も新しい水を好むようだったので、2日ほど前に水槽を砂まできれいに洗い、水は半分新しいものにしておきました。 フィルターはテトラの外掛け式です。 新しいメンバーを投入後、1日たつとすぐに弱そうなグッピーを発見。 最初に購入した3ペアのうちの1匹でした。 ずっと底にいるのでそのうち死んでしまうのかと心配してましたが、案の定翌日死んでしまいました。 ネットで調べてみると、グッピーにいろいろな病気があることを知り、心配で頻繁にお魚達を観察をするようになりました。 また、翌日に体が帯状に白っぽくなってしまったグッピーを発見。 これも最初に購入した1匹でした。 底にずっと沈んでるようなことはなかったのですが、なんとなく元気もなく頭を振って泳ぐ症状があったので、これは病気なのではと思い、ネットで調べてみましたが、これだ!という病名はわかりませんでした。 ですが、塩治療がよさそうだと思い、早速塩水を作りました。 ですが、定温式のヒーターが1本しかないため、4Lのペットボトルを半分に切り、その中に塩水を作り魚を入れて、水槽の中にいれることにしました。 そうすれば、水温も大丈夫かと思いまして。 水は水槽の水を使い、塩を5%濃度の計算で入れました。 ですが、塩水にお魚を入れたら、たぶん1時間もしないうちにすぐ死んでしまいました。 やはりこの方法だと問題があったのかと悩んでおります。 ペットボトルが小さすぎたのでしょうか? 水の量は1.5Lでしたので、エアーポンプを投入しようか迷いましたが、エアーの勢いが強そうで、かえってグッピーに負荷をかけてしまうのではないかと思い、入れるのをやめました。 これが昨日の話なのですが、今日になってまたあやしいグッピーを1匹発見しました。 オスのグッピーなのですが、尾が下から5分の1のところで付け根まで割れてしまってるんです。 これは第2弾に買ったグッピーですが、当初買ったきたときほどの元気さはないかなぁ?程度で、他にあやしい症状はありません。 塩治療に自信がないので、どうしたものかと思っております。 水は毎日底のほうの水をスポイドですいとり、どんぶり1杯分の量の汲み置いた水を投入しています。 1週間に3分の1の水替えをするよりも、毎日少しずつのほうが魚の負荷がかかりにくいかと思いこの方法にしてます。 どなたか詳しい方、いろいろアドバイスよろしくお願いしたします。

  • グッピーの尾びれがなくなってしまったのですが・・・

    昨日グッピーと、他の魚を飼ってきたのですが、 今日の朝、水槽をみたら、一匹尾びれがなくなっていて、死んでしまいました。。 (´・ω・`)ショボーン もう一匹のグッピーも尾びれがなくなってきています。 共食いでしょうか???? どうすればいいのですか?

  • グッピー水槽に流木

    グッピー(外産)水槽を立ち上げて2ヶ月程は元気でした。 落ち着いてきたので流木を入れてからグッピーの調子が悪くなってしまいました。 尾ぐされ病になって半分位死んでしまいました。(稚魚含) これってやはり流木が原因でしょうか? 流木は除いた方がいいですか? また今後、どうしたらよいですか?

    • ベストアンサー
  • グッピーが病気かもしれません。。

    何の病気でしょう・・・? 雌グッピーが、昨日から全く元気がありません。 水槽の角の水面スレスレでじっとしています。 体表をよく見ると、背中とお腹のところに白い毛のようなもの(長さは1mm程度)が 数本生えています。 背中に5本くらい、お腹に6本くらい。 インターネットで色々調べているのですが、 イカリ虫ほどの長さはありませんし、白点病は前に見たことがあるので それとも違うようです。目を凝らしてみないとわからない程度なのですが、 数日前から、砂や水草に体をこすり付けているのが気になっていました。 尾びれや背びれ等には、全く付いていませ。 ご飯は、反応は悪いですがそこそこ食べています。 また、雌グッピーは9/17に、子供を出産したばかりです。 一体何の病気にかかってしまったのでしょう? 心配で仕方がありません。。 どなたか、お知恵をお貸しください。。 水槽環境は、60cm水槽にグッピー4匹、 ネオンテトラ3匹、金線ラスボラ5匹、レッドノーズ1匹、ミニプレコ3匹です。 上部フィルターで、砂はセラミックを使っています。 ヒーターは28度に設定しています。 水草はアマゾンソード5本、ウォータースプライト10本、カモンバ5本等です。 どうぞ、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • グッピーの背びれの下が白くなってきた・・・

    今、尾ぐされ病のグッピーは治療しいなくなりましたが、この1週間で新たな病気に少しずつ感染してきました。それは、グッピーの背びれの下あたりが白くなってきて、最終的には★(ホシ)になってします。二匹連続でそれがきっかけで★に・・・。今一匹その症状が出て弱ってきているような気がします。その対処法を教えてください。

    • ベストアンサー
  • わが家の♂グッピーは皆尾ビレがボロボロ(穴が開く訳ではなく先端がさばけ

    わが家の♂グッピーは皆尾ビレがボロボロ(穴が開く訳ではなく先端がさばけたようになる)になるのですが何故なのでしょうか。 尾ぐされ病という訳でもなく皆いたって丈夫です。 新しく迎えても、数週間たつと必ず尾ビレがボロボロになってしまいます。 ♀はなりません。 60センチ水槽で、上部フィルターを使用しています。 床材は大磯砂で水草はウォーター・バコパとカボンバ、ウィローモスです。 他にはネオンテトラ、グラミー、アカヒレ、コリドラス、アルジーイーター、ソードテール、プラティ、ドジョウが入っています。 アルジーイーターなど少し気が荒いですが、グッピーを虐めているそぶりは全くありません。 他の魚に虐められる以外に理由は考えられますか?

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚 病気 糸

    熱帯魚を飼っています。どの種類かはよく分からないのですが、多分グッピーだと思います。グッピーの出産後、元の水槽に戻した後、背びれの方に、2本の糸のようなのがついてるのに発見。しかし、私はただの糸だと思っていました。すぐに治るとも思っていました。しかし、現在、そのグッピーの体のいろんなところから、2本ずつ生えてきたのです!それに、そのグッピーが泳ぐときも変です。くねくねしています。これってなんかの寄生虫のせいでしょうか。もしそうならば、その病名とその病気に関しての情報を教えてください。あと、治療法もお願いします!他の魚と離した方がいいのでしょうか? そのグッピーに関しての情報:しっぽ(って言うのかなw)は赤色のグッピーです                   同じ種類のオス2匹と一緒に暮らしてます                   ほかの魚がその魚をいじめることはありません                   大きいです 写真も貼っといたので見といてください!

    • ベストアンサー
  • グッピー尾ぐされ病の治療

    グッピーが尾ぐされ病にかかっているようなので グリーンFゴールドで治療したいのですが 小さいプラケースはあっても、ヒーターがないため、治療中の長時間隔離が 出来そうにありません。 水草に害がないとうたわれているグリーンFゴールドを 他の魚たちが生活している水槽(ネオンテトラ、ヌマ・ヤマトエビ、モーリー、石巻貝、オトシン、グッピー、青・白コリ) に直接入れると、水草に害がなくても他の魚たちには悪影響でしょうか。

    • ベストアンサー