- ベストアンサー
養育費なんですが
まもなく14年の結婚生活にピリオドを打とうとしております。小学5年生の娘がいます。娘は妻のほうへ。そこで、養育費の話しをしているのですが、妻は今専業主婦で離婚後、仕事を探す予定。私は年収420万ほど(税金込)。手取りで月27万ほど。残業によって多少の変動はあります。離婚後、私は月5.6万円の賃貸に引越し。妻は月6.2万の賃貸(家賃は親が出すらしく)。このような場合、養育費はいくらぐらいなのでしょうか。当然妻はたくさんもらいたく思ってて。先日無料弁護士相談に行ったら月6万円って言われたそうなのですが、本当かどうかはわかりません。回りの人に聞くと、6万は多すぎという声がほとんどなのです。不景気のため、今後給料が増えるということは期待できず。ボーナスも今はほとんど無い状態です。 学資保険を月々1.5万円かけてます。離婚後も学資保険は払い続けるということなのですが、学資保険は妻が払うようになります。 養育費の相場はいくらぐらいでしょうか。当然学資保険は養育費のなかから払っていくことになると思うのですが、このような状況で学資保険もかけていくというのは贅沢?妻の収入がいくらになるかで話はかわってくると思うのですが、妻の収入0円と考えてお返事いただけるとありがたいです。 アドバイス、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親としてどうこうというのは無しとして。 6万だと多すぎという事はないかと思います。普通ぐらいかと。 特に決まりはないので相場は無いと思いますが、 奥さんの収入が0という前提で行けば、少なすぎます。 当然、贅沢させる必要はないのですが、 家賃を親が出すとしても6万では生活出来ません。 養育費はお子さんを育てる為の費用ですので、 極端な話、奥さんが餓死してもいいけど、 お子さんの生活費、教育費は困らないようにしないといけません。 簡単に言うと子供にかかる費用の半分を払えばいいんですが、 奥さんに半分を払う能力がなければ質問者様が負担する事になります。 奥さんも働くという事ですが、パートとして、月10万稼ぐ計算で6万なら妥当な線だと思いますが。 どうしても値切りたいなら、今後会わないなど約束して4万ぐらいにしてもいいと思います。 ただ、今後お子さんが大学に行きたいなど言い出したら、追加請求されると思いますので、 公正証書を作成しておくと多少いいかもしれません。 まず、話の持って行き方ですが、最初から値切るのではなく、6万払う前提で、条件として 月2回会わせる事を突き出してみてはいかがでしょう。 おそらく、奥さんは嫌がるので、熟考したふりして、「じゃあ、会えないなら4万だ」と提案してみましょう。 それで納得したら問題なく公正証書作りに行ってください。 納得しなかったら月2回の面接は曲げないようにしてください。 6万で月2回の面接となったら、この時点で公正証書は作るべきか作らないべきか迷いどころです。 数か月もすれば会わせるのが嫌になると思いますんで。 4万、もしくは0にする機会が訪れます。 あくまで親としてどうこうというのは無しとして。
その他の回答 (4)
- kana_keiko
- ベストアンサー率40% (113/282)
>妻の収入0円と考えてお返事いただけるとありがたいです。 養育費は一般的に質問者さんとその妻の年収および子の人数と年齢によってある程度機械的に決まります。 裁判所が目安を公開しているので参考URLを参照ください。 月額6万円でしたら目安上限いっぱいというところですね。 質問者さんが高いと思うのであれば、4万円を主張してもおかしくないでしょう。 >学資保険を月々1.5万円かけてます。 学資保険は財産分与の対象になります。 これまでの積み立て額に対する返金額の半額は、質問者さんとしても請求する根拠があります。 これはあくまでも奥さんの収入が0であることを前提にしていますので、本来であれば、例えば「3年ごとに月額を見直す」や「支払いは高校卒業まで」などの細部の条件を決めることが重要です。
- masaaki509
- ベストアンサー率48% (674/1389)
補足しておきます。 参考にいろいろ説明してくれてるサイトがありますので、是非一度読んでください。 http://abe-rikon.com/youikuhi.htm
お礼
ありがとうございました。
- masaaki509
- ベストアンサー率48% (674/1389)
参考程度ですが、最終的には弁護士と相談かと思います。 質問者様年収420万 奥様年収 0 で計算しますと 0歳~14歳 約4万~6万ですね 15歳~19歳 約6万~8万ですね 参考サイトです。 http://www.zeroresearch.com/youikuhi.htm 尚養育費の支払いは、子供が成人もしくは質問者様が再婚するまで払う事になります。
お礼
よく話し合って、決まらなかったらやはり弁護士さんの力を借りるようにします。ありがとうございました。
- at17
- ベストアンサー率56% (9/16)
目安として回答させていただきます。 友人が調停離婚時に示された、養育費の目安は一人3万円でした。 その金額に収入や将来のこと等を考慮して決定していました。 ご質問についてこの考えを基準とすると学資保険額込みで4.5万円~5.5万円ぐらいが妥当ではないかと思います。 学資保険は掛け続けておかれることは質問者様が将来子供さまが進学時に追加請求されても困らないためです。 それぞれが不幸にならないご選択されるようにお話し合いを。
お礼
具体的な例は、とても参考になります。ありがとうございます。 よく話し合って決めることにします。
お礼
ありがとうございます。娘には自由にあえるのですが、自分の生活を考えると6万はちょっと辛いものがありまして。 もっと話し合って、金額を決めます。ありがとうございました。