• ベストアンサー

弥生会計 04から新しいものへ

法人で、現在、弥生会計04を使っております。 税理士事務所も顧問についておりますが、税理士さんは別のソフトを使用しており、毎月、データを送付すると仕訳を手入力している状態で、今のところ問題なく過ごしておりますが、先日、経理関係の友人とそんな話をした折に、「新しいものに変えるべき」と強く勧められました。 上司に説得するにあたり、04を使い続けるデメリット、08あるいは09にするメリットを上手に伝えられる自信がありません。 今後の可能性も含めて、変えるべき良いアドバイス等いただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yossy555
  • ベストアンサー率49% (415/832)
回答No.1

2006年に会社法が改正されたことにより、04はその法律に則した財務諸表を作成することが出来ません。 新会社法は06R2以降のバージョンが対応しています。 また、弥生会計は04以前のバージョンはかなり使いにくい物でしたが、05からかなり使い勝手がよくなったと思いますので、最新のバージョンへ移行した方がよいでしょう。

natumama3101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかし、04で作成した財務諸表と税理士からあがってくる財務諸表は同一の数字になっているので、違いがわからないのです。 税理士は別ソフトですが、年に何度も法改正ごとバージョンアップさせているとのことなのです。 仕訳も私が入力したものと同じだと思うのですが・・。

その他の回答 (2)

noname#135013
noname#135013
回答No.3

>ただ、現状、会社の規模からいって、私個人が会社の決算書作成まですることはないと思われますが、スキルアップ等を考慮するとそれも可能なソフトの方がいいということになるのでしょうか・・。 ソフトに頼る(実は私もその1人ですが)ことによるスキルアップって限界があります。  ソフトって効率の末の選択ですから。  格段にスキルがアップするのは手書きです。  会社法対応の財務諸表と法人税別表をすべて手書き出来れば、それは専門家として通るでしょう。 事実、未だに別表14の記載できない税理士だっているのですから。

noname#135013
noname#135013
回答No.2

税理士事務所サイドからの意見としてですが、弥生は04でもいっこうに問題ないと思います。 弥生に限りませんが、会計ソフトデータってテキストではき出す事が出来るので、たいていがエクスポート&インポートが出来ます。 勿論エクセルから弥生に変換することも出来ますね。 この操作により会社法対応の税理士事務所の会計ソフトデータに変換決出来ますから、会社サイドで最新ソフトにそろえ直す事など不要ですね。 貴社の顧問税理士事務所は、手入力するとのこと、変換スキルが伴っていないのでしょう。 仮に貴社が税理士事務所と同じソフトにチェンジするならともかく弥生だけのバージョンアップなんて無駄だと思います。 結局手入力ということには変わりはないかと思われるからです。 それよりなれたソフトでエラーのない入力の方が喜ばれますね。 04の利点ですが、単年度管理のデータになっているので、メールに添付とかでは有利です。 05からは3事業年度管理では無かったですか? なお、減価償却の計算まで貴社がするとなると、19年以降対応版でないと計算出来ないかもしれませんね。 その場合には、前言一部撤回ということになります。 なお、数字が同じだから・・・との事ですが、会社法って数字の問題ではなく、決算書等のフォームの問題です。 試算表の段階ではその違いを見つけるのは無理かもしれませんね。

natumama3101
質問者

お礼

なるほど、少し理解できました。 まず、メール添付はまったくする事はありません。 また減価償却する対象物も非常に些少であるため、ソフトに頼ることはありません。 なので、バージョンアップの必要はないようにも思えますが、 >会社法って数字の問題ではなく、決算書等のフォームの問題です。 >試算表の段階ではその違いを見つけるのは無理かもしれませんね。 おそらくここがわが社にとっても問題になるのでしょう。 ただ、現状、会社の規模からいって、私個人が会社の決算書作成まですることはないと思われますが、スキルアップ等を考慮するとそれも可能なソフトの方がいいということになるのでしょうか・・。

関連するQ&A

  • 会計ソフトについて。

    弥生会計ソフトを導入したいと思っているのですが、このソフトを導入すると、月々の税理士さんの顧問など依頼しなくても自分達できちんと経理できるものでしょうか?小さな会社ですので、税理士さんを雇うほどでもないと思っているのですが、経理経験が少ない為、自分達では何をどうやっていけば良いのか、わからないのです。弥生会計は誰にでも使いこなせるものでしょうか?教えてください。

  • 会計弥生06のエクスポート

    すいません。質問があります。今現在会計弥生06で仕訳を行っています。 私が記載しているのは仕訳日記帳と預金出納帳のみです。 顧問税理士さんにある程度付け終わったらデータを持って来てほしいと 頼まれましたが仕訳日記帳の12か月分のデータと預金出納帳の全データ を持っていくには 仕訳日記帳の画面で「全期間」のボタンを押す→「ファイル」→「エクスポート」→「弥生インポート形式」 これだけでいいのでしょうか?これで仕訳日記帳の全データ、預金出納帳 の全データがエクスポートできているのでしょうか?(やってみたところ、300キロバイト程度のテキストが作られました) 月次、期間の残高試算表などのデータもできたら税理士さんに見てもらたいのですが、これはまた「月次、期間の残高試算表」の画面で別にエクスポートの作業をする必要があるのでしょうか? とにかく全てのデータを渡したいのですがどのようするのが一番でしょうか、会計ソフトはあまり使ったことがなくよろしければアドバイスいただけると助かります。

  • 弥生会計 年度更新について

    経理担当し、7/31初めての決算を迎えます。弥生会計06プロフェッショナルを使っています。 税理士さんより「今期の決算仕訳などすべての入力を終わらせてから年度更新をしてください。まず今期の分を正しく入力できているかどうかが大事です」と言われました。税理士さんによるとすべての入力が終わるのは9月初めではないかとのこと。それまで次期の入力をできないとなると後で大変な作業になると思われます。どこの会社もそのようにしているのでしょうか。すみませんよろしくお願いします。

  • 弥生会計のデータの互換性について

    弥生会計のデータに関して困ったことが起きましたので 書き込みさせていただきます。 当方は、弥生会計02プロを使っており、この度、決算処理を税理士事務所にお願いしようと当方が作成したデータをフロッピーに保存して渡しました。 ところが、税理士さんの方から、ファイルが開けないと 連絡があり、こまっております。 ちなみに税理士さんの事務所で使っているのは、弥生会計02スタンダードです。 弥生会計を販売している会社に問い合わせてみても 同じ弥生会計02であれば、互換性があるので 開くことができるハズとの一点張りで、解決しません。 ちなみに、フロッピーは、ファイル破損のおそれが あるので、同じ内容のフロッピーを2枚渡しました。 税理士さんのPCでは、弥生会計02データと表示される にも関わらず、ファイルのバージョンが違うと警告が でるそうです。 よろしくお願いします。

  • 一般的な会計顧問のお仕事とは?

    一般的な「会計顧問」とは、どんなことをしていただくものなのかを教えてください。 私自身、経理歴は数ヶ月の素人事務員です。当法人(社会福祉法人)では月々2万円の会計顧問料を税理士さんに支払っていますが、税理士さんは社福の会計基準をよく理解できておらず、肝心なところは回答してもらえません。よって、月次決算書類の作成は、私自身が行います。今までやってもらったことは、仕訳の質問についての回答と年末調整かな? 他の法人・企業ではどんな感じなのか、参考にしたいので、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • いつも弥生会計で上書き保存の仕方で困ってます

    弥生会計プロ10を使用して、毎月末 顧問の税理士さんにデータを送って 検査・修正をして頂き、1週間後送り返して頂き 上書き保存して 新しく入力していてます。 その間 当店の弥生会計は、入力してません(入力しても税理士さんからのデータを上書き保存すると 新たに入力した1週間分の項目が消えてしまうから) 決算月などは、約1ヶ月ほど当店の弥生会計は、入力してません そこで質問ですが、 税理士さんからの検査・修正をしたデータが帰ってくるのを待たずに、手元の弥生会計に日々入力していき、 税理士さんからの検査・修正を終えたデータが帰って来たら、 検査・修正をしたデータと、手元の新たに追加入力したデータを上書き保存出来ないものでしょうか? どなたか やり方をご存じの方 どうかよろしくお願いいたします。

  • 税理士。会計士。について。

    新しく個人から法人にした会社の経理担当となりました。自分達で個人からの延長の経理をやっていましたが、やはりきちんと会計ソフトを導入してやっていこうということになりました。小さな会社ですので税理士さんには決算時にお世話になろうと思うのですが、顧問として毎月お願いするのは必要なのかどうか悩んでいます。

  • 弥生会計07で決算

    教えてください。 初めて決算を行う者です。経理経験はあり、商業簿記3級程度です。 個人事業の青色申告は行ったことがありますが 法人の決済は初めてです。 決算書チェックは税理士の先生にお願いしてあるのですが チェックのみでほぼ自力で行うことが前提でして…(安価にしていただいたので) 9月決算なので時間がありません。 9月までの伝票入力は終わりました。 決算書作成にあたりある程度は弥生会計でできると思うのですが。 税理士の先生から振替等、すべての伝票入力が終わったら 確認して決算書と内訳書を一度見せるように言われています。 1.この場合の決算書とは弥生会計の合計残高試算表であっていますか? 2.また内訳書は試算表を元に手書き等するのでしょうか?   それともこちらも弥生会計で出せるのでしょうか? それと消費税と法人税の概算も出すように言われていますが 3.それは試算表を元に計算して出すのでしょうか?(それ以外の方法はありますか?) また税務署に提出する消費税の書類一式って郵送されてきますよね? 法人税の書類は届いてるのですが消費税の書類がないようなのですが… どなたかご回答、お願いします。。。

  • 税理士?会計士?どちらがいいのでしょうか?

    売上数千万の小さな法人を経営しています。 今、決算や会計処理のために税理士さんor会計士さんをさがしているのですが、税理士さんと会計士さんどちらがいいのでしょうか? やはり会計士さんのほうがいいですか? それぞれのメリット・デメリット教えてください。

  • 弥生会計での未払法人税について

    はじめまして。 私、弥生会計(ソフト)を使って経理をしたばかりの者なんですが、今季、収めた法人税等を入力しても、前期決算時の未払法人税等(振替伝票をつかった)が、今期の決算書を出すとどうしても、流動負債の未払法人税等という項目の金額が消えません。なぜ、相殺されないのかいろいろ試しているのですが解りません。どなたか入力(仕訳)の仕方を教えていただけないでしょうか? 大変恐縮なのですが、どうかご教授お願いいたします。