• ベストアンサー

発達障害と思われる部下への対応について

6月頃、こちらで「なかなか仕事を覚えられない部下(A)の扱いについて」相談させていただきました。 その時、回答の中で「発達障害の可能性」を示唆されたため、 この4ヶ月、Aさんを根気よく指導・観察してきました。 また、私の目だけでは偏ってしまうことが心配でしたので 私と同列の別の上司Bにも密かに相談し、他者の視点からも観察して貰うよう協力を要請し、現在に至りました。 状況は前回の相談を実施した頃と何ら変わりなくく、どちらかと言えば悪化しています。(ミスは減るどころか増える一方です) 根気よくコーチングをかけるものの・・・ Aさんから具体的にミスに対する再発防止策は出て来ず、仕事を与える人を責める一方です。 (自分の覚えが悪いことは少し認識しているかもしれませんが) 「発達障害」の可能性を頭に入れてからは、以前より優しくAさんを見守ることが出来ていると思うのですが やはり、生産性の低さや、指示の理解力の無さを考えると、どうしても低い評価を与えざるを得ません。 今年度末、社内でランクアップするための試験があるのですが どうしても上司として、先輩・同僚として推薦することが出来ません。 別の上司(B)は、最初の頃は厳しくAさんを注意・教育していましたが 発達障害の症状であるチェック項目が、あまりにAさんと酷似しているため 最近では腫れ物を障るような状態で対応してしまっています。 どんなに手法を変えて教えても、毎回一話完結の仕事としてしか認識せず 同じミスも何度も繰り返します(涙) 適材適所を会社に訴えようにも、庶務的な簡単な仕事だけをしていける部署などありません。 (あったとしても派遣やバイトで賄えます)。 異動を示唆しようにも、受け入れてくれる部署があるかも不安です。 また、本人は今の状態が自分にとって不当な扱いであると認識しているため (他の同僚のように責任有る仕事を任せて欲しい、と懇願してきます) 新たな業務を与えられない理由を丁寧に状況を説明していますが、毎回、他者(業務指示者)攻撃で終わります(涙) 自分の能力不足を受け入れるのは誰にでも厳しいことだと分かっていますが あまりに他者排斥思考のため、最近はAさんと面談することも、私自身が嫌になってきました。 (いつも同じパターンなので) Aさんは、自分の評価は仕事を与えて貰えないことによる不当な評価と信じ込んでいて、 自分を改善しよう、と前向きな発言が一切出てきません。 ミスをその場で指摘し、逃げ場を無くして原因をなくすよう指導・説明を行っても、 キョトーンとした顔で他人事のように聞いています。 まさか「発達障害の兆候があるけど?」などと言えませんし・・・ 本人に病院に行って診てもらいなさい・・・などと通院を促すことも出来ず、 他の部下の志気は下がるし、こちらが鬱で参ってしまいそうです(涙) 同じような経験をされて悩んだ方、もしくは同様の事例で解決された方等々、 皆様のご意見をよろしくお願いします。

noname#71135
noname#71135

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

(上司が付き添って)病院で診察をうける機会をつくるのは 決して不自然ではありません。是非、早期にチェックして、 そういう診断が下されたら、次のステップでは、全社的に 正しい知識を共有しましょう。 私が不思議なのは、そのような人が、なぜ 入社試験(筆記・面接)に合格できたのか、です。 教えて、相手がわからないのは私自身の教え方が悪い、 とおもっている私は、過去、 (中卒~大学院卒の人たちを80人ほど集めた)ある研修会で 多変量解析を教えたことがあったのですが……苦しかったですね。 社内標準化を進めれば、 工程管理表や作業標準を新人教育のテキストにできて シンプルで手間も省けるようになるでしょう。併せて、 メンタルヘルスや多種の障害の知識を共有することで 困惑したりなど業務への弊害がなくなるでしょう。

noname#71135
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Aさんは中途採用で、派遣→社員の採用で新卒のように入社試験を経て採用されていません。 中途採用が多い職場なので(私自身も転職組)、過去のキャリアや実績が物を言う風潮なのです。 大学も出ていますし、マニュアルも読めない訳ではないはずなのに 自分の目の前で起きていることが、マニュアルに書かれているどこに当たるのか・・・理解できていないのでは?と思うことが多々あります。 社内標準化はかなり進んでいるのですが、そうしたルーティンワークは基本、 派遣さんにお願いしているので、社員は比較的複雑な調整を伴う業務など 明確に業務分担が分かれています。 社内に心療内科があればいいのですが、診療所は簡易なもので分析医などの専門医も居ないため頼りになりません。 教え方の問題も、相手に合わせて様々な手法で臨むのですが いかんせん、簡単な業務(まだ入社研修の初歩に近いところ)なので かみ砕きようもありません(涙)

その他の回答 (1)

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3869)
回答No.2

#1の方のご意見に大賛成です アスペルガーの当人は 自分が”発達障害者”だということに 指摘されるまで解りません 病院ではっきりと障害程度を 認定して頂く必要ありかと思います もし認定されれば厚生労働省から 申請さえすれば企業に補助金だ出る制度があるようです 本人に専門機関で診察を受けさせることが 会社としてすべきことの一番ではないでしょうか なお、アスペルガー障害者は 命令の同時複数実行ができません 単純作業に向いています したがって貴兄が仕事を依頼する場合 本人にメモを取らせて「命令は一つだけ」 終わったら直ちに報告をすることを徹底させ 終了報告の後に次の指令を出す これを必ずやってください そうすれば貴兄がイライラする事が少なくなります。

noname#71135
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >命令の同時複数実行ができません おっしゃる通りです。 仕事柄、どうしても複数の業務を同時進行しなければならず プライオリティを付けることが苦手な様子です。 与えられた順番通りにこなしてくれれば良いのですが 作業の途中で別の指示を受けると、前の作業を止めて新しい業務を開始します。 指示を出す上司が私だけであればひとつずつ与えられるのですが 部署柄、次々に業務が入ってくるため それぞれのチームで空いている人間が対応する状況にあります。 もうしばらく手法をこらしてみて、それでもダメなら・・・ 上司Bとも相談し、さらに上の上司(私とBの上司)に相談し 異動もしくは使い方を他の部下と変えることを提案してみようと思います。 通院については、会社の他部署の対応実績の有無など、水面下で調査をしてみます。

関連するQ&A

  • 大人の発達障害

    社内に発達障害かもしれないと思う人がいます。 40代前半の方です。(Aさんとします) 私はそこで事務員をしていて他に、同じく40歳代の上司がいます。 その上司と私は以前からAさんが発達障害ではないかと疑っています。 どんな事がそう思うのかはここでは述べませんが以前からおかしいなと思いネットで調べたところ大人の発達障害の症状にほぼ当てはまっているのです。 そこで上司からAさんに一度病院に行ってみたらどうかと話したのですが本人は全く聞く耳を持たず、「妻に話したら検査にはお金もかかるから行くなと言われたから行けない」と。 上司もそれ以上言う事ができなくてそれっきりです。 その時は入社1年目だったので仕事に慣れれば変わってくるかもしれないなどと考えていたのですが丸3年経った今も能力はほぼ変わりません。 ほぼ毎日上司や事務員である私からも怒られ、小さなミスから大きなミスまで何度も繰り返し中にはあと一歩間違えれば事務所の存続にも影響しかねない程のミスを侵したりもしている状態です。 日々、上司と私はAさんのトラブルやミスの対処に追われ上からも私達が指摘されるような状態で本当にストレスが溜まります。 Aさんが発達障害と診断されればこちらもそれに合った対応ができるし今程ストレスも溜まらないのではないかと思うのです。 上司はとても優しいので毎日愚痴を言いながらも面倒を見ていますし、受診に関してももう諦めているようです。 私はどうにか受診してもらいたいと思うのですがこんな状況で、ましてや事務員の立場で言えることではないので悩んでいます。 うまく受診を促すにはどうしたらいいのでしょうか? 強制はできないのは良くわかっているのですが日々ストレスが溜まる一方で・・何かご助言をいただけないかと質問させていただきました。

  • 部下への対応

    部下の一人と、他部署の上司と一緒に、あるイベントに参加しました。部下にイベントについて教えてほしいと言われ、私の直属の部下ではないので世話したりする必要はなかったけれど、その子がイベントでの経験を今後の仕事で活かせるように、本当に詳細に教えてあげました。 するとイベント中、彼女は、他部署の上司との会話で、私から聞いた情報を、自分が知っているかのように話していました。そして上司から評価されていました。 そこまでは、まだよいのですが、彼女はイベントの途中から自分で勝手に行動しはじめ、私の段取りを話しても無視して自分で行動しだし、最後には、私がしていることも、まるで私がいないかのように、自分が途中からやりだしました。明らかに、私の存在を消しており、その、他部署の上司に直接話し、二人で進めていくようになりました。 結局、その上司は彼女をフットワークが軽い、行動的だと評価し、私は何もしない人に…。 その上司は批判することが多いので注意した方がいいと予め伝えてあったから、気に入られたかったのでしょうか… なんだか、私がいろいろしてきてあげてきたことがバカみたいだし、自分の評価を下げることにもなり、行き場のない虚しさと憤りを感じています。 その後も、自分が知らないことは聞いてきたり、私の仕事の詳細を聞いてきますが、適当に答えています。 こういう部下とは、もう関わりあいたくないのですが…今後どのように接していくのがよいでしょうか

  • 【発達障害】自己を客観視することが難しい理由

    発達障害のある児童についての質問です。 発達障害のある児童が自己を客観視することが難しいために,他者が評価するよりも高い 自己評価や低い自己評価を行うことが多いのは何故なのでしょうか?

  • これって発達障害?

    いつもお世話になってます。 社会人一年目の者ですが、自分の症状が発達障害なのかを見極めていただきたく 投稿いたしました。 仕事において下記のようなミスがあり困っています。  ・慎重に作成した資料にも不備が多い(読み間違い・誤字脱字・体裁ミスなどのケアレスミス)  ・上記資料を見直ししても、ミスが残っていることがある  ・仕事で叱責されると、萎縮してさらにミスが増える 上記のミスの根本的な原因は、発達障害ではないかと最近思い始めました。 人間誰しもケアレスミスはするものですが、私の場合はほかの人と比べて数が多すぎるような 気がします。 学生時代はテストでつまらないミスして点を取りこぼし、アルバイトなどでも小さなミスで ほかの人より叱責されることが多かったような気がします。 しかしながら、有効な対策が思いつかず今日まできてしまったのが実情です。 そこで質問なのですが、上記のような傾向がある私は発達障害なのでしょうか。 また、仮に発達障害だとしてそれは治る、もしくは有効な対策がうてるものなのでしょうか。

  • 発達障害を持ってるものです。

    発達障害を持ってるものです。 最近生きにくさを感じるし 忘れるのも早いし仕事でも必ず一つ ミスしてしまいます。 こういうのはどう解決したらいいですか?

  • 部下を育てる難しさ

    部下(30歳男)のことですが、初めての部下だったので、自分なりに試行錯誤しながら3年間育成しようと試みたところ、 以下の結果となりました。 ・勤務時間内に終えられなかった仕事(主に雑用)を上司である自分に頼み、帰ってしまう。 ・嫌な仕事を依頼されると「え~!考えさせてください。」と言う。 ・ミスが多く、指摘するとキレる。 ・語彙が少ないため、幼稚な文書しか書けない。 ・職場恋愛中で公私のけじめがつけられず、勤務時間中イチャイチャする。 ・きつく叱ると翌日休む。 以上の点は全て指摘し、直すように何回も指導しました。 また今回人事考課で自己評価制度を導入しましたが、部下の自己評価は平均以上の点数でした。 特に「勤務時間中に私的な行動はなかったか」という項目に最高ランクS(非常に優れている)がついているのを見たとき、 涙がほとばしりそうになりました。 3年でこの結果は、やはり自分が無能であったとしか思えず、苦しい日々です。結局他の上司に 彼を教育しなおしてもらうことになりましたが、それも無念です。 愚痴になってしまいましたが、そういう部下でもつく上司によって変わるものでしょうか。 凄腕の上司で自分は変わった、あるいはそんなデキる人を知っているという方がいらっしゃったら どのような人であったか教えてください。ぜひ参考にさせていただきます。

  • 発達障害、躁鬱について。

    はじめまして。 抑うつ状態、適応障害と診断され、最近は、自分で躁鬱かも・・・発達障害かも・・・と思っています。 心療内科に根気よく通えず・・・。最近やっと発達障害の検査の予約をしてきました。 レジ金や人数、名簿作成などを度々間違えるのに困っています。 上司の支持も理解ができにくく、勘違いも多いです。 話するのが苦手で、会話していると勝手に急に話題を変えたり、 すこしずれていると言われたことが何度もありました。 不器用でもあります。 しかし、運動はそこそこできていたし、友達もいたし、 より優れているというところもないし。。。 当てはまらないところも多くあったので、こういった方でも発達障害の方はいらっしゃるのでしょうか? また発達障害は、個性と言われたのですが、、、そうなのでしょうか? また、会社をやめ、飲食店のアルバイトをはじめましたが、ホール、洗い物を1人でやるので、 休日になった瞬間、もう行きたくない。と思ってしまいました。。 はじめて1周間で限界を感じています。 店長に思い切って話してみて、月末にやめようかと思っています。 次に出勤する際に心がけたほうがいいことなど、アドバイス願います。

  • 発達障害について聞きたいです。

    最近自分自身が発達障害なのではないかと感じています。 理由 ミスが多い(同じミスを何度も) メモをしたりチェックリストを作ったりしても、忘れる 物をなくす、もしくはなかなか見つからない。 ミスをするとそちらに意識が奪われ、注意力が散漫になるetc. こちらに発達障害の方がいらっしゃいましたら、ご自身がどういった症状だったか、またいつの時点で気づかれたのか、また気づいた後どうされたのか(病院へいった、転職したなど ) 等を教えていただければと思います。 ちなみに私は現在病院を受診しようかどうか考えております。 また職場はスポーツトレーナーでバリバリの接客業で、正直難しいなと感じる部分が多いのですが発達障害の方に向いている職業などはございますか。 質問が多くなってしまいましたがご回答頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します!

  • 発達障害で悩んでいます

    私はAD/HDとアスペルガー症候群の疑いと診断を受けました。 疑いではなくちゃんとした診断を受けた方がいいか迷っています。 AD/HDとアスペルガーと診断された方、ご自身でそうはないかと思われる方、通常の方にも質問です。 病院で診断される前、その障害について認識がありましたか?障害と診断されて以前と変わりましたか?(気持ち、生活、仕事、など他) ご自身で疑いを持たれている方、ちゃんとした診断を受けてみたいと思いますか?受けてみたいと思う方は理由を教えてください。そこで発達障害と診断された場合、自分の中で何かが変わると思いますか?(気持ち、生活、仕事、など他) 言い方は悪いですが、診断されてメリット、デメリットは有ると思いますか? 診断されて発達障害の弊害である劣等感や不安や自己評価の低下がより一層膨らんだりしませんか?

  • 実は日本は発達障害者が極めて行きにくい国!?

    実は日本は発達障害者が極めて生きにくい国なのではないでしょうか!? 欧米の方がずっと生きやすいのではないでしょうか? だって あちらはまず電車やバスや配送が予定時刻より遅延するなんて全くの普通 接客業が日本よりずっと態度が適当 仕事上ミスやらかす人間が日本とは比較にならない程多い。つまりそれだけミスに寛容ってことだろうし また 日本より発達障害精神疾患に対する認識医療支援がずっと進んでると聞く 日本で仕事に求められる正確さ丁寧さ 特に外国人から見れば正気の沙汰ではない過剰なまでの接客業の丁寧さ これらこそ発達障害者が働いて生活していく上で最悪な環境なんじゃないでしょうか? さらに発達障害精神疾患に対する認識も先進国では極めて遅れてるし

専門家に質問してみよう