- ベストアンサー
- 困ってます
画像を表示しない設定にしたいのですが、できますか?
最近Windows 2000 SP4からXP SP3に移行しました。 ところで、フォルダを開いたとき、開いたフォルダの上に画像が縮小版で表示されて、下一列にファイルやフォルダが並ぶようになり、また、縮小された画像を管理しているものか、Thumb.dbというファイルが勝手に作成されるようになって困っています。 全部のフォルダでファイル・フォルダが普通に整列されて表示される形式に改めたいのですが、どこを弄ればそうなってくれるのかがわかりません。 恐れ入りますが、ご教授いただけないでしょうか。 お願いします。
- --Junny--
- お礼率91% (45/49)
- 回答数3
- 閲覧数106
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75000)
一度任意のフォルダを開いて表示設定を変更し、以下を実行して下さい。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/264chndevview/chndevview.html それで駄目ならこちら http://support.microsoft.com/kb/813711/
関連するQ&A
- XPでのアイコンの自動整列の設定
XP-HomeEdition SP2を使っています。 アイコンの自動整列について教えて下さい。 適当なフォルダを開いて右クリックして、アイコンの自動整列に チェックを入れるとそのフォルダは後で開いても設定が保存されていますが、 他の全てのフォルダに適用したいのです。 しかし、アイコンの表示(アイコン、縮小表示、一覧など)などは 全フォルダが同じ設定になるのは困るのです。 デジカメ画像を保存しているフォルダは縮小表示、mp3を保存している フォルダは一覧で保存しています。 フォルダオプションから「表示タブ」→「すべてのフォルダに適用」ではPC内の全てのフォルダが同じ設定になるようですが、アイコンの自動整列だけではなく、表示方法までもが適用されてしまいますよね? これは仕様なのでしょうか?全てのフォルダを開くたびにこまめに 設定していくしか方法はありませんか? 長年使ってきたOSの再インストール直後なので困っています。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ファルダ内で画像の縮小表示
ファルダ内で画像の縮小表示をお使いになられている方に質問です。 Windows8.1では、XPや7とは勝手が違うようでわずらわしい思いをしており 是非お力添え下さい。 Windows8.1での画像や動画ファイルの縮小表示についてですが、以前のXPや会社の7では フォルダ内に保存される数多くの画像や動画ファイルは、一度でも縮小表示にて全てのデータを表示させると 以後は、再起動後やしばらくの間開いていなかったフォルダであっても 2度目以降はデータを読み込む事もなく瞬間的に縮小表示されていましたが Windows8.1のフォルダ内では、再起動後やしばらく開いていなかった画像や動画データは必ず 縮小表示をさせる為に1つ1つのデータを再び読み込みを始めます。 また、画面に出ているファイルの縮小表示は読み込みを行い縮小表示するのですが 画面内にまだ出ていない、スクロール以降の画像や動画データは スクロールして画面上に表示させると初めて読み込みを行い縮小表示がされて行きます。 これもXPや7ではなかった事ですが、もしも改善出来るならば是非ご指導下さい。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Windows 8
- エクスプローラでの画像の表示について
ウインドウズ98セカンドエディションです。 いわゆる「エクスプローラ」ありますね。コンピュータの中を見るやつです。これで、デジカメで撮った画像が格納されているフォルダ内を見ると、縮小表示で画像が表示されるフォルダと、普通にアイコンでしか表示されないフォルダがあります。できればどのフォルダでも縮小表示で画像が見えるとよいなと思うわけですが、どうしたらよいでしょうか。 なお、できるフォルダとできないフォルダには、ツールバーの「表示(v)」メニュー内に「縮小版(H)」というメニューがあるかないかという違いもあるようです。それから、できるフォルダ内には「desktop.ini」という隠しファイルがあるようですが、任意のできるフォルダ内の「desktop.ini」を任意のできないフォルダ内にコピー貼り付けしても期待通りの動作はしないようです。これも関係するでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
その他の回答 (2)
- 回答No.3

すべてのフォルダの表示形式を一斉に変更する方法はNo.2の方のURLの通りです。 Thumbs.dbファイルを作成しないようにするには http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/706thumbsdb/thumbsdb.html
質問者からのお礼
ありがとうございました。これで毎度のように現れるThumbs.dbの退治から解放されます。 助かりました。
- 回答No.1
- ocean-ban
- ベストアンサー率30% (122/394)
現在、表示形式が「縮小版」になっていませんか? エクスプローラのツールバー「表示」を選び「詳細」にチェックをいれます。 次に「ツール」→「フォルダオプション」の「表示」タブを開いて「すべてのフォルダに適用」ボタンをクリックして下さい。
質問者からのお礼
早速の回答ありがとうございました。 2番の方の回答と併せて参考にしました。 これで利便性が上がって助かります。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- エクスプローラー上にて何千枚ものJPG画像を縮小版で表示したいのですが
エクスプローラー上にて何千枚ものJPG画像を縮小版で表示したいのですが、途中で縮小表示の読み込みが止まり、フォルダ内の全ての画像を縮小表示してくれません。 そこで表示されない画像を別のフォルダに移動すると、縮小表示されます。 ファイルを別フォルダに分散させて小分けにすれば縮小表示自体は出来るのですが、一つのフォルダにまとめたいので、それではどうも使い勝手が悪いです。 XPは一つのフォルダに対して、縮小版を表示出来る上限とか決まっているのでしょうか? OSはXP SP3で、メモリは3GB積んでます。 『最新の情報に更新』しても駄目でした。 メモリ不足かなと思いましたが、メモリはまだ1GB以上の空きがあるようなのですが…。 どこを設定すれば大量に表示出来るようになるよとか、詳しい方いましたらアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- フォトショップ画像ファイル(*.PSD)をサムネイル表示は可能?
フォトショップの画像ファイル形式でPSDというものがありますが、フォトショップを入れないまま、フォルダーの[表示形式]で、【縮小版】により、PSDファイルを表示することは、可能でしょうか。 フォルダを開いたときに、画像からファイルを検索したいのですが、PSDファイルは、フォトショップが入っているPCからしか見られず、別のフリーの編集ソフト(PHOTO FILTRE)で画像ファイルを探すときに、非常に苦労しています。 フリーのソフトで、見られる画像管理ソフトもあるようですが、ウィンドウズの中にPSDをフォルダから直接見られるようにしたいのですが。 OSはXPです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 画像にカーソルを合わせると縮小画像が表示される様にしたい。
マイピクチャフォルダ内の画像を見る時、XPでは各ファイルにカーソルを合わせた時だけ、縮小画像が表示されていました。 vistaではフォルダを開いたときに一覧として縮小画像が表示されるようで、読み込みすごく時間がかかるので、一覧での縮小画像を表示しないように設定しました。 しかし、その状態ではファイルをクリックしてみないと何の画像か分からず、これはこれで不便です。 先にも書きました様に、XPではカーソルを合わせると合わせたファイルのみの縮小画像が表示されていました。 Vistaでも同じ様に使いたいのですが、方法が分かりません。 ちょっと分かりにくい内容かも知れませんが、教えてくださると非常に助かります。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- フォルダを縮小版表示にすると中のファイルが見えるのですが
フォルダを縮小版表示にすると中のファイルが見えるのですが サムネイルって言うのでしょうか? それを一枚だけ好きな画像にしたりできますか? あと、数十枚の画像が入ってたフォルダがあったのですが 画像を全部移動して空なのに 違うパソコンに移動してみると 縮小版表示で以前入れてた画像がフォルダのアイコン上に4枚表示されます フォルダの中に一枚も無いのに どううしてか不思議でなりません ご存じの方よろしくお願いします OSはXPです
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- フォルダの画像の変更
Win XP SP2使っています。 画像のフォルダは縮小版にするとそのフォルダの中身がいくつか表示されますよね。 さらにフォルダのカスタマイズで特定の画像をフォルダアイコンに表示できますよね。 それで、今私のPCはvista風のアイコンを設定しているのですが、 表示を縮小版にしてもフォルダのアイコンが平行四辺形の形で、正方形にならないのです。 フォルダのカスタマイズでのフォルダの画像のプレビューの欄も「並べて表示」のときのフォルダアイコンが拡大しただけのものが背景画像となってしまいます。 フォルダのアイコンをXP版に戻してもだめでした。 この部分を編集することは可能なのでしょうか。
- 締切済み
- Windows XP
- エクスプローラーで画像の縮小表示ができなくなりました。
エクスプローラーで画像のフォルダを開いた時に、"標準のボタン"の"表示アイコン"で"縮小版"を選択すると今まではファイル自体を開かなくてもフォルダ内全ての画像の縮小版が表示されていました。 その縮小表示ができなくなってしまいました。 PCでの作業のレスポンスを向上させる為に、グラフィック表示をクラシックに変更したりなど、いろいろ設定しました。 OSはXPとVista1台ずつです。 どの設定を変えれば、縮小表示ができるようになるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- フォルダ内にある画像のサムネイル表示を消すには
マイドキュメントで、ファイル表示の仕方を 「縮小版」に設定すると、画像が入っているフォルダには新しい順に画像が小さく4つ表示されてしまいます。 このサムネイル表示されるフォルダを、画像が入っていないフォルダと同じように表示したいのですが、どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 画像表示のみ縮小版にしたい
いままでずっとファイルの表示方法を縮小版で統一していました。 すべてのファイルに表示方法を統一させるにはフォルダオプションの「表示タブ」から「すべてのフォルダに適用」でできるのは知っています。 ですがファイル数が増えたりすると全体的にはアイコン表示が見やすいと思って、アイコン表示に変えてマイピクチャのファイルのみ縮小版にしたかったのですが、マイピクチャのフォルダを開いてそこで表示方法を縮小版にしてみても、そのマイピクチャの中にあるフォルダの中のファイルはアイコン表示されたままなのです。 てっきりそのフォルダの階層は全部縮小版にできると思っていたので困りました。 1つ1つ設定していくにしてもフォルダの数が多すぎて、しかもこれからフォルダを追加していったときなども不便だと思いました。 なんとか画像ファイルのみ一発で縮小版で表示できる方法はないんでしょうか?画像ビューアーとかを使うしかないですかね?
- ベストアンサー
- Windows XP
- 画像の”縮小版”表示について
WindowsXPを使っています。 デジカメで撮った写真をフォルダを作って整理してるんですが、 XPには表示方法の一つに”縮小版”という、 フォルダの中身をサムネイルで表示させるモードがありますよね。 これって一度縮小版表示をしたらフォルダを移動したりするまでは ずっと同じ表示モードのままになってると思います。 質問なんですが、そのフォルダの階層以下の全てのフォルダも同じ”縮小版”モードに したいんですが、一気に全フォルダを設定することはできるんでしょうか? またできるならどうやってしたらいいんでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- フォルダ内の画像を大きく表示するには?
フォルダ内の画像を大きく表示するには? フォルダ内の画像をもう少し大きく表示したいのですが、「縮小版」より大きい表示はどうしたらできますか? 「写真」を選択すると1つは大きく表示されますが他の画像は下部に縮小版と同じ大きさで表示されてしまいます。 どれも同じ大きさで大きく表示したいんです。 Vistaならできるのにxpだとできないんですかね? どなたか教えてください!
- ベストアンサー
- Windows XP
質問者からのお礼
参照URLつきで、とても良くわかりました。 これで利便性が上がって使いやすくなります(と思います)。 ありがとうございました。