- ベストアンサー
- すぐに回答を!
バイクの直進性について!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- koketa58
- ベストアンサー率18% (355/1961)
センタースタンドがあると分かりやすいんですが、 センタスタンドをかけた状態でリヤ押さえます。 前輪が浮きます。 その時にハンドルが勝手に右に向くなら何かあります。 ZRX1200Rはセンタースタンドは無いですね。 これだけマフラーとの因果関係と言い切れないですが簡単なセルフチェックです。 集合管だとバイクの重量配分は左右非対称なのでそれが影響してるかもしれませんね。
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- Lupinus2
- ベストアンサー率26% (1802/6710)
最初期型のZRXは手を離すと直進しない、右に寄って行くというクレームが多く、原因を調べたら右出しのマフラーが重いため、という事例がありました。 そのため、対策としてその後のモデルからは後輪を5mmオフセットさせたそうです。 その件から、マフラーの重さで片寄ることがあるという答えが出たのでしょう。 交換前はどうだったのでしょうか? ノーマルマフラーで問題ない、交換後に問題が出るならマフラーのせいですが、発進時だけというのなら別の問題のような感じもします。
質問者からのお礼
返事が遅くなってすいません。初期型はそうだったんですか、自分は購入時にマフラーも変えてもらっての購入でしたのでノーマルの状態に乗っていない為わかりません。一度ハンドルを交換できるかと試しに外してみようとエンドバーをショックドライバーで右から勢い良く叩いた事が有りひょっとしてそれが原因かなとも思っています。後にショップでハンドル交換してもらいましたが、感触は変わりません。またショップに行き相談してみます ご意見有難う御座いました。
関連するQ&A
- ハンドルアップについて
教えてください!2008年型ZRX1200Rに乗ってます、この間ハンドルを上に1センチ手前に1,5センチ上がるものにショップで交換して貰いました。その時ショップの方が左に一杯切るとアクセルの戻りが悪くなっていると言い実際自分で試すと違和感があります、ハンドル交換の際はアクセルワイヤーも交換したほうが良いのでしょうか?それと新車購入時にマフラーを交換しました、ショップの方はオフセットの加減があるのでそれが原因だと言いますが、ハンドルが気持ち右に右にもって行かれるように感じますそれはマフラーのせいなのでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 単車のハンドルのブレについて
自分で解決出来ないので教えてください。 ZRX400のフロントなんですが、低速走行でハンドルがぶれたり右にハンドルがきり難かったりするんです。 左に引っ張られるような感覚で左に曲がろうとするとこけそうになるんです。 ハンドルは純正なのにアクセルワイヤーが10cmロングなんですがそれが原因なんでしょうか? ワイヤーの取り回しが悪いのでしょうか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- バイクの駐車から発進の仕方
こんばんは。セロー250にのっています。 バイクを駐車場にとめます。バイクを出す時に、車がこない事を確認して、押してバックして前方に十分な空間ができたらバイクにまたがって、発進。前方の空間を利用して、駐車場を脱出します。 仮に、前方に若干空間があいていて、両隣にバイクも何も無いとします。 ハンドルをおもいっきり右にきって、発進してもこけないでしょうか?バランスを崩しそうで、そういったことはしていません。 発進してもこけないかは個人の技量にはもちろんよるのですが・・・右におもいっきりきっていいものかどうか悩んでいます・・・ かりに右に切っていい場合、重たいバイク、ハーレーなどでも同じように右にきって駐車場を脱出することは可能なのでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バイクの一旦停止からの右左折
最近バイクの免許を取得しました。CB400スーパーフォアにのっています。 色々苦手な部分があるのですが、特に苦手なのが停止からの右左折です。 農道を走っていて一旦停止があり、とまります。そこからすぐに左折したい時は緊張します。半クラをミスると、田んぼに突っ込んでいってしまうかもしれないという恐怖もあります^^;農道なので、左折した方の道も狭い場合が多いです。 このような場合の対処方法をお教え頂けないでしょうか?慣れの問題はあるのですが・・・ 半クラでゆっくり全身してハンドルを左にきればよいのでしょうか?そうするとバランス崩しそうなきもしますし。 このような場合、今のところ私は半クラでつないでユックリと全身してハンドルをきってまがります。ただ低速なので、バランスを崩しそうになり怖いです・・・
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ハンドルのブレ?
ZRX1100に乗っています。 右カーブでハンドルがブルブルなってしまいます。 左カーブではなりません。 右カーブでもスピードが遅いと感じませんし、 意識して普段以上に体重を右にかけたらブルブルがマシになります。 原因はどのようなことが考えられるでしょうか? 高速道路を走っても大丈夫でしょうか? 前に右に転倒して、そのときにマフラーが内側に少し入って右のリヤサスのバネに少し接触しています。 これが原因でしょうか? それと、自分のポジションは無意識に少し右に寄ってしまっています。 ハンドルの右か左かどちらかに体重がかかり過ぎているのでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 250ccクラスバイクを買うのですが・・・
FTRとグラストラッカーとグラストラッカービックボーイで迷っています。新車で買います。 ショップの人は値段とccでグラストラッカーをお勧めしていました。 とりあえず、少し乗った後ハンドルとマフラーの交換あたりを考えているのですがどのバイクが一番いいでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 直進安定性が・・・!!
先日中古のタイヤ(215、45、17、8部山)付きアルミセットと新品でサスペンションを購入し、ショップにて取り付けてもらいました。その際、ホイールバランス、アライメントをやってもらいました。しかし、ハンドルを放すと車が左に若干流れます。タイヤを前後左右交換しましたが変わりません。見た目、タイヤの片べり、ホイールに問題はないです。事故歴なしとするならば、どこから疑っていけばよいでしょうか?車の走行は6万キロです。よろしくお願いします。ちなみに純正タイヤに戻すとまっすぐ走ります。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 低速トルクのいいチャンバー探してます
バイクはスーパーディオです. いまつけているスポーツマフラーは0発進から低速30キロくらいまでがすかすかで、駆動形の工夫をさんざんいろいろしたんですがもうあきらめました. そこでマフラーを変えてはどうかと思ったんですが、宣伝では高回転を殺すことなく、低速トルクをアップしている、と歌っているチャンバーもあるんですが、こういうのは付けてみないとわからないのもあってためらってます. そこで低速、特にスタートダッシュのいい、せめて純正マフラーなみには出て欲しいんですが、そのくらいの力の引き出せるこれといったマフラーを実際経験上いいと思われるのがあれば教えていただきたいのですが. 宜しくお願いします.
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- zrx400とzrx400/2のマフラーは一緒?
今自分はzrx400の2型仕様にのっています。 それでプリティーレーシングの~97式のマフラーを買いたいなと思っています。 しかし、そのマフラーはzrx400/2のマフラーなのです、、 自分のzrx400につくでしょうか? どなたか教えていただけたらとてもたすかります。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
試せると良いのですが何せセンタースタンドが無いもので。ご意見有難う御座いました。