• ベストアンサー

屋根について

今 マシンカットのログハウスを建築中です  屋根の工事に入り 出来上がった物を見て ビックリ トタン屋根なの です こんな安っぽいのは嫌だ と言ったのですが これはガルバと 言って・・ デザイナーズ住宅にも使われていてトタンとは全く違う と工務店は言うのですが どー見ても トタンにしか見えません しかも 普通下から屋根を見たときに 横方向に筋?が入ると思うの ですが 下から屋根を見上げると 縦方向に筋 が入っています 工場か 物置の屋根に見えて仕方ないのですが 最近のモダン な住宅って こんな施工しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79340
noname#79340
回答No.1

ガルバリウム鋼板と普通のトタンでは耐久性とかは異なると思いますが、ガルバリウム鋼板だから上質感があるとかおしゃれとか言うわけではないと思います。 ただ、最近では、ガルバリウム鋼板の無機質感をおしゃれっぽく使ったデザイナーズ住宅?がたくさん作られているのは確かですね。 でも、施主が、屋根材がどのような物か把握していないというのは、通常ありえません。全てお任せだったのでしょうか?契約や打合せはどのようであったのか、少し疑問です。

tarotya
質問者

補足

屋根の色はこちらで選びましたが 一般的な屋根材が使われると思って いました 契約書を見ると ガルバ鋼板と書いてあったのですが 実際に 写真を見せてもらった訳ではないです

その他の回答 (4)

noname#96733
noname#96733
回答No.5

最近は多いです。 しかしログハウスにはデザイン的に合わないと思います。 単純な打ち合わせや説明不足だと思われます。 気に入らないなら変更すればいいかと思いますが料金が発生するでしょうね。

tarotya
質問者

お礼

料金の事は今後の話し合いになると思いますが 一般的には横に張ると思っていましたので その説明が何もないと 言うのも問題ありだと思っています どこに責任があるのか 明確にして話合いたいと思っています ありがとう御座いました。

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.4

はじめまして ガルバは使い方によってはいいですよ。 後のメンテ・修理もしやすいですし、 最近は使われる家おおいですよ。 Dログや丸ログのマシンカットなら、デザイン的にガルバ屋根はちょっとキツイかもしれませんが、 角ログなら、意外と大丈夫じゃありませんか? あと、勾配の問題もあります。 何寸勾配とっておられるのかわかりませんが、 屋根材によっては、使えないものもあります。 拙宅はP&Bでスレートです。 比較的厚めのものを選び、デザイン的にもウッドぽくしてあります。 色あせはあきらめています。

tarotya
質問者

お礼

角ログのマシンカットですから ガルバの屋根でも構わないのですが 張り方に問題あり と感じています どのログを見ても 縦に張ってあるのは見た事ありませんから ありがとう御座いました。

回答No.3

ログハウスを調べてみると強度の問題なのかデザインの問題なのか軽量なタイプの屋根材が多いですね。 スレート(私はスレート瓦とは呼びたくありません工務店などでも瓦といえば陶器の物を指しますね)とガルバが一般的でしょう。 私ならどちらを選ぶかといえばガルバを選びます。 屋根ですから耐久性が一番の選択ポイントだと思いますので。 古くなったスレートは悲しいものがありますからその点でもガルバでしょう。 一般の住宅なら普通の瓦がお勧めですがログハウスということでガルバでよかったと思いますよ。 でもデザインなどで相談がなかったのか、tarotya様が気が付かなかったのか不明ですが気に入ったものが選べなかったのは残念です。 大きい建物でなければやり直してもらうのもありだと思いますが料金負担についても含めて工務店に確認してみてください。 ガルバなら比較的簡単に交換できるかもしれません。 縦・横のデザインまで替えるのはちょっと危険かもしれませんので工務店さんと充分話し合われることをお勧めします。

tarotya
質問者

お礼

今日 工務店の方と 話合いました ガルバでもいいのですが 縦に張ってあるのが気に入らないのです 工場かプレハブの屋根みたいで・・ ありがとう御座いました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

トタンより寿命はかなり長いです。 そんなに悪いものではないと思いますが、ログハウスには合わないですね。 屋根は縦に貼りますよ。 水が流れるように。 一文字葺きのように特殊なものは横ですが。 ガルバでもいろいろあります。 一文字葺きもあります。 工務店の好みですね。 その工務店はログハウスを作ったことがあるのですか。 今風のログハウス見てみたいですね。 屋根の色は何色ですか。シルバーなのですか。

tarotya
質問者

補足

一応 名の通ったログメーカーですが 請け負った工務店が キットの 小さなログしか作った事がない様です 屋根は 最近の瓦でない物かと勝手に思っていましたし ログの屋根って 大抵同じですよね? ですから色は 焦げ茶にしました

関連するQ&A

  • 屋根材について

    今、耐震改造を考慮中です。 瓦を変更するように言われていますが、ある人は、ガルバ屋根材よりも スレートにすべきだと、主張しています。 2013年の新築戸建住宅において、( 傾斜屋根住宅の場合、) スレートと金属屋根(ガルバ+その他)で、どの程度の 施工比率でしょうか?お尋ねいたします。(瓦は除外)。 正確な統計値でなくて、工務店さんの大体の経験値で結構です。 関東(首都圏)での施工です。  宜しくお願いいたします。

  • 屋根材について

    屋根材について 切妻の屋根で洋瓦を載せ、南欧風の家にしたかったのですが、 全般的なデザインの関係で、屋根の形状は片流れにしました。 自分の中では「片流れの屋根ならガルバニウム」と思っていましたが、 施工会社から「ガルバはコストも安くて性能は良いけど、しょせんトタン素材です」 と言うことで「コロニアルNEO」にする方向で進んでいます。 コロニアルと言うと、私が勉強した限り、あまり良くありません。 ガルバニウムとコロニアルNEOを比べると、どうなんでしょうか?

  • 簡易物置の屋根、壁について

    鋼管で簡易物置を作成しようと思っています。 今日大手ホームセンターに屋根と壁用にポリカ波板の値段を見にいったのですが、そのコーナーにガルバ角板というものが売られていました。 鋼管を組んで、そこに2×4の板をつけてそこに貼るつもりなので、ガルバがよさそうな気がしてきました。 ただ、ポリカ波板と違って光を通さない感じなので、室内が暗くなるので、照明が必要かな?とも・・・・ それで、屋根だけポリカで壁部分をガルバもいいかな?と考えだしてしまいました。(見た目が安っぽくなさそうですし) 耐候性や施工しやすさその他で、ポリカ波板とガルバとではどうなのでしょうか? ちなみに数年前に簡易物置を作ったときは、ポリカ波板で覆いましたが、いかにも安っぽくて・・・。 でも、自宅の屋根からの雪の落下にも耐えましたし、地面に積もった雪でサイドを押していましたが、これも耐えたので耐久性はポリカは実証済みなのですが、ガルバはこのような衝撃等には強いのでしょうか? ちなみにガルバを木に打ち付ける場合、何か専用部品などありますか?(波板は専用の釘がありますよね?)

  • ガルバ屋根時の 木口飾り

    新潟に住む、和風住宅を新築中の者です 屋根をガルバの横葺き(黒)で施工していますが その際の、桁・垂木の木口飾りの材質で悩んでいます。 銅製は合わないような・・・ ガルバ板で施工したと言う話は聞いたことがないですが 施工可能でしょうか?

  • つららができる屋根

    工務店で新築(札幌)の予定です。 この工務店は、高気密・高断熱をうたっており、完成時にC値0.5、Q値1.4を保証しております。 ここの工務店で建てた住宅を何軒か廻りましたら、ほとんどの住宅に「つらら」ができておりました。 断熱がしっかり施工されていれば「つらら」はできないと思っていたのですが、そうではないのでしょうか? 屋根の形状・素材によっても変わってきますでしょうか? とてもいい工務店なのでとても気になっています。

  • 低コストで耐久性のある屋根材と外壁材は?

    年内に家を建てる計画があります。 現在のところ工務店に勧められた屋根材はガルバニウム、外壁は無地のサイディングにしようかと考えていますが、耐久性(年数)はどのくらいなものなのでしょうか? あと、ガルバニウムやサイディングのメリット・デメリットも教えていただければありがたいです(^^ゞ また、ガルバニウムやサイディング以外に長期間メンテナンス不要で安い部材があれば教えていただきたいのですが、専門家の方、そういった住宅にお住まいの方、アドバイスよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • ガルバリウム屋根から雨漏りした!その保障は?

    新築ログハウスで基礎工事と屋根工事を工務店を通じて施工してもらいました。 梅雨時の施工で板金屋さんも忙しく、梅雨の晴れ間を利用して施工されていました。 最初の漏れを確認したのは施工2ヶ月後で、その時は”漏れる事は考えられないので、もう暫く様子をみたい”との事でした。それから漏れはなかったのですが、引越しをして2ヶ月目(施工7ヶ月後)の強い雨の日、同じ箇所から漏れが確認できました。 次の日板金屋さんが見に来てくれて、漏れのあったすぐ上の屋根材と野地板をめくって調べていましたが、原因が分らないので原因が分るまでもう一回様子を見させて欲しいとの事で、雨仕舞をして帰りました。 この時分ったのは、天井照明のコードを伝って室内に侵入した。という事と、同時期に天井結露の疑いが出たという事です。 雨漏りは絶対にないと自身満々だった板金屋社長はこの時 ”もし雨漏りだったらうちが責任もって全面張替えさせてもらう”と言って帰りました。 9日後、たまたま大雨が降った日にまた同じ付近から漏れが出て、次の日はもう少し広い範囲で屋根をめくって調べていましたが、”やはり原因が分らない”でした。 後日、工務店と第3者の設計士と板金屋と私で会議を持った時、私は証拠の漏れ時のビデオを見てもらい、板金屋さんの約束通り全面張替えを要求しました。原因が分らない漏れがあった以上、他の箇所でも気づかない漏れがある可能性があるからです。 ですが、”請けたのはうちの責任だから弁償するのは私だ”と工務店の社長がおっしゃいました。 これまでの話で、質問させて頂きたいのはガルバリウム屋根の雨漏りはありえるのか?と、保障はどなたがするべきなのか?です。 もう少し詳しく現象を付け加えますと、  ・防水ルーフィングを施工した直後も、かなり雨漏れがあった。  ・漏れは雨が降り出してから1~2時間後に始まる。  ・雨が激しい時、断続的にザザザっと漏る。  ・少ない雨になると漏れは収まる。 漏れる場所は屋根勾配が8寸から3寸に変わったところから2mほど下で、屋根の谷が集まる真下。また、ケラバから軒の出を合わせて2mほど。 構造は8寸勾配屋根は上から、ガルバ屋根、ゴムアスルーフィング、構造用合板、垂木(2×6)の断熱層、天井仕上げ杉板。 3寸勾配屋根はガルバ屋根、ゴムアスルーフィング、構造用合板、縦桟木(1.5寸角)の断熱層(この層に天井配線)、アスファルトルーフィング、仕上げ杉板、化粧垂木 施工法、材料  ・屋根仕上げ:断熱一体形成型ガルバリウム鋼鈑 横葺きタイプ  ・防水:ゴムアスルーフィング(**印レギュラー)  ・ケラバ:ガルバリウム鋼鈑(カラーベストによく見るケラバをカバーするような施工) 乱文ではありますが宜しくお願いします。

  • ガルバリウム外壁・屋根の近隣への音など

    初めて質問させていただきます。 現在、新居建築の打ち合わせ中で、11月に着工予定です。 外壁材・屋根材について悩んでおります。 現在候補に挙っている外壁材は ・ガルスパン15(アイジー工業) ・ガルスパン25(アイジー工業) ・Danサイディング スパンサイディング(旭トステム) ・ヘーベルパワーボード(旭化成) です。工務店からはヘーベルパワーボードを勧められているのですが、 デザイン性、耐久性、メンテナンス性などの点から、 自分としてはガルバ系サイディングを貼りたいと思っています。 こちらのQ&Aを色々と拝見したのですが、 上記に挙げたガルバ系サイディングやガルバリウムの屋根を使用した場合、 近隣への雨音はそんなにうるさいのでしょうか? 建築場所はそれなりに静かな住宅街でして、すぐ隣に家も建っています。 ずっと住む家ですから、近隣の方とトラブル等は避けたいです。 実際に閑静な住宅密集地にガルバ系サイディングの家に住んでいる方など、 教えていただけると嬉しいです。 もちろん『音』ですので、個人差はあると思いますが……。 また、それとは別なのですが、 ガルバ系サイディング、ガルバリウム屋根を使用するにあたり、 「これはやっておいたほうが良い」ということはありますか? (例えば、断熱材とか防音処理、通気工法(?)など) 宜しくお願いいたします。

  • 屋根の光反射についてクレーム対応 

    現在新築の住宅を建築中ですが、北側の近隣から屋根の反射が酷い言われ対応策に困っています。(太陽の光が反射して部屋が眩しいといわれました) 屋根はガルバのシルバー色を使用しています。現在、施工業者と話してペンキを塗る事を検討していますが、ただしペンキはもって2年~3年で塗装が落ちてしまうと言われました。 これから屋根の交換は出来ないので、ペンキ又はシート等で対応と考えていますが、何か良い方法はありませんか。これから住むのに近隣ともめたくありません。 是非、対応策を教えて頂ければと思います、みなさま 宜しく御願い致します。

  • 現在ステンレス屋根での施工を予定しております。

    現在ステンレス屋根での施工を予定しております。 現状は横一文字葺で検討しているのですが、 工務店より、 ・ステンレスはハゼ折部が割れやすい ・横葺はハゼ部が多いのと下からの葺きこみに弱い ・10年は保証するが、雨漏りは10年以降に発生することが多く、  できるだけ雨漏りしにくい構造にする方がおすすめ ・本工務店で金属屋根は90%以上が縦葺にしている ということで縦葺を薦められました。 意匠的には圧倒的に横葺にしたいのですが、 雨漏りとか言われてしまうと…。 確かにステンの物性での性質や、 ハゼ折箇所が多ければ確率的には不具合も増えるのでしょうけど、 現実的に横葺と縦葺ってそんなに雨漏りの可能性に差があるのでしょうか?