• ベストアンサー

ゴミは分別して処理しますか?

お尋ねしたいことがあるのですがよろしいでしょうか? 100語程度で以下の3つの質問に答えるというものです。 1Do you separate your garbage for disposal? 2 Are people there trying to decrease the amount of garbage? 3do you think people in Japan are aware of the importance of recycling? As for garbage for disposal, most people tend to separete burnable and nonburnble in deffernt ways. I believe that to reduce garbage and protect environment they can do lots of things. In fact, government also plans to adopt the charge of prastic bags to consumers. Many people are becoming aware of the importance of recycling. It is because to gather many prastic bags will be changed into the vaccine which can survive many people in the third world. 厳しくお願いいたします。

  • sa-too
  • お礼率97% (711/731)
  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.5

<government also plans to adopt the charge of prastic bags to consumers." Adopt the charge という表現は使われないというのは本当なのでしょうか。> 言い方が悪くてすみません。Adopt the charge 自体は使われますが、plans to adopt the charge of prastic bags to consumersは文法的に成り立ちません。Charge of ではなく、charge for です。確かに "...the government plans to adopt the charge as early as 2007." は正当な使い方ですが、この場合、charge は fees とも injunction とも受け取れます。政府が adopt する、という場合は「評決させる」という意味ですから。 政府がゴミ袋を有料化してゴミの減少化を計るというのでしたら(という事は、これまでは無料でゴミ袋を支給していたのですか?): The Japanese government is considering a surcharge on plastic garbage and recycling bags to encourage the reduction of waste. とも言えると思います。 プラスチック.ボトルのキャップをリサイクルすると、ある協会が寄付としてワクチンのための献金をするのか、キャップをリサイクルして得たお金でワクチンを買うのかは定かではありませんが: Furthermore, some environmental groups have been raising funds to donate vaccines for common and preventable diseases in developing countries as they collect the recycled caps of plastic bottles from the consumers. と言えると思います。

sa-too
質問者

お礼

再び回答いただきありがとうございます。 専門家の方が使われる語彙のレベルは高いです。私の下手な英語で すみません。 言い方が悪くてすみませんなんてそんなことおっしゃらないでください。私の方こそいろいろ質問してしまってすみません。 charge forだったのですね。知らなかったので、本当に勉強不足です。 government also plans to adopt the charge of prastic bags to consumersでは動詞がplanでは動作動詞なので変ですよね。will planと書くべきでした。 政府がゴミ袋を有料化してゴミの減少化を計るというのでしたら(という事は、これまでは無料でゴミ袋を支給していたのですか?という言われておかしいと気づきました。 始めにplanと書くのではなく、will planと書くべきだったと思います。 some environmental groups have been raising funds to donate vaccines for common and preventable のところはhave been raisingなのでしょうか?have raisedではいけないのでしょうか? 動作動詞だからhave been raisingなのでしょうか?すみません、調べてみます。 本当に回答してくださった方にこのように書くのは失礼だと思うのですが、正直に疑問に思ったことを書きます。 The residents はin a particular placeに住むなので「日本では」と いう言葉としては狭い意味を表していると感じたのですが。 また、incinerated のところは to burn something completely in order to destroy itで「日本では燃えるものを、燃えないものをわけます」と言うのに、完全に燃えきるというのはおおげさなように感じのがしました。

その他の回答 (6)

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.7

以前アメリカ人の知人が仕事で初めて日本に行く事になって、嬉しくてガイドブックや旅行者のための日本語会話の本を買い込み、ある日「これ日本語で通じる?」と何やらさっぱり意味不明な事を言い出したので、よく聞いたら「何、標識、赤ちゃん」とい言ってるらしいのです。何が言いたいのか訊いたら "What's your sign, Babe? (君何座、べっぴんさん)" と言ったつもりだった事が判明して大笑いした事があります。 でも実際に辞書でいくら言葉の意味を調べても、実際に使われている context を学ばないと使い方が分かりませんよね。どの語学にしても、日常に使われている表現に多く触れないと、書く、話すは難しいと思います。今はインターネット等で、読むだけでなく、ビデオ.リンクで外国語を聞く事もできる時代ですから、勉強の機会はいくらでもあると思います。語学学習は楽しくやるのが一番です。外国人だから「間違って当たり前」と思って気楽にリラックスすると上達が早いそうです。

sa-too
質問者

お礼

確かに辞書でいくら調べても、そこにいかないとその本当の言葉の 意味はわからないということはあると思います。 経験者様からわざわざ助言いただきありがとうございます!

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.6

ブログとかコメントを匿名で残せるインターネットでは大分ひどい事を書く人もいて、troll と呼ばれる killjoy も多いですが、sa-tooさんの様に丁寧な方は a breath of fresh air の様に感じます。 <始めにplanと書くのではなく、will planと書くべきだったと思います。> 英語では現在形を使っていても未来を表すこともあるので、plansでも問題はありません。 <...have been raisingなのでしょうか?have raisedではいけないのでしょうか?動作動詞だからhave been raisingなのでしょうか?> Have raised で大丈夫です。まだこの運動を続行しているものとして、have been raisingを使いました。もしその運動が終了しているなら、反ってhave raisedでなければなりません。日本国内の状況にあまり詳しくないので、すみません。 <The residents はin a particular placeに住むなので「日本では」と いう言葉としては狭い意味を表していると感じたのですが。> 「特定の場所」といっても狭いとは限りません。アメリカ市民、住民という表現で、しばしば US citizens and legal residents という書き方をします。例としては:http://www.travelinsure.com/who/citizens.asp 「日本市民」としなかったのは、日本に住んでいるのは市民だけでなく、外国人もいて、日本住民全てがゴミ処理、リサイクルに関与しているからです。 <incinerated のところは to burn something completely in order to destroy itで「日本では燃えるものを、燃えないものをわけます」と言うのに、完全に燃えきるというのはおおげさなように感じのがしました。> Incineration はゴミ処理のひとつとして挙げられている方法です(http://en.wikipedia.org/wiki/Waste_management)。アメリカ大都市で古いビルには incinerator が地下に置かれているものもありましたが、ゴミを焼却していたのは環境保護という概念がまだなかった頃の事で、アメリカでは大気汚染を懸念して焼却は現在ではあまりしていませんが、これは一般家庭から出るゴミの話しで、工業、企業では特殊な incinerator が使われています。その一つは病院で使われるもので、使用済みの注射針から、実験動物の死体、手術で摘出された内蔵、切断された人体部分等まで焼却します(http://www.ati-incinerateurs.com/index.php?action=lists&columnid=5000)。 どの言語でも専門分野では「用語」がありますが、英語を勉強中の方なら特に無理をしなくても普通の言葉で事は足ります。でも大分意欲がおありのようなので、英語のサーチエンジン等で興味のあるカテゴリーを検索すれば、かなり色々な記事が読め参考になると思います。これからも勉強頑張ってください。

sa-too
質問者

お礼

お返事が遅くなり、すみませんでした。 再び、ご回答いただき本当にありがとうございます! 私もhave raised とhave been raising の違いを調べてみましたが、miknnik様のご説明はとても理解しやすいものでした。 The residents は狭い意味だとばかり決めつけていました。失礼いたしました。 また、incinerationにはアメリカでゴミ処理の仕方にそのような事情が あったとは全く知りませんでした。浅はかで本当にすみませんでした。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.4

三番です、 by under 3-R slogan の[by]は余分でした,済みません。 「ある種のゴミを有効利用して低開発国の人々が生活に役立つものを自分自身で生産することも可能だ」として最後に付け加えます。19文字、合計97文字でした。 Through the modern recycling technology we can also help people in the developing countries to produce their living essentials.

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3

取るものも取り敢えず、typo関係から、、、 deffernt → different 「differ」(動詞、違う,違わせる)をしっかり覚えておくと自然に「different」とタイプ出来ます。 prastic → plastic ご質問の文には「具体例」が少なかったので、少し入れてみました。建前論だけではなく成る可く具体的な内容(リサイクル関係)が書いてある読む方はそれだけ熱心に読みます、これは本当です、と、最後迄読んで来ると具体例がありますが、残念ながらワクチン云々は「リサイクルしたプラスチック材料を売ってワクチンを配る」という意味でしょうか、殆ど意味が通りませんので、具体例としては採用出来ませんでした、悪しからず。下記は参考にしてみて下さい。 These days here in Japan separated garbage disposal is quite commonly accepted. We think we can make best use of our separate garbage effectively by under 3-R slogan [Reduce, Reuse, Recycle]. For example, collected plastic bottles can be recycled for various other daily products. Further at some supermarket they charge shoppers for plastic shopping bag to reduce its limitless use. Only just now we come to share common idea to protect our environment through our small but daily effort. これで79文字、ワクチン云々の内容が分かれば,ぴったり100文字で完成する。

sa-too
質問者

お礼

mabomk様、再び回答いただきましてありがとうございます! ご指摘の通り具体例が少なくすみませんでした。 ワクチンのところはNGO法人が立ち上げているボランティア活動のことを言っていたのですが。「世界のこどにワクチンを」と掲げ日本の国民に呼びかけているボランティア活動があり、ペットボトルのキャップ回収協力を呼びかけています。そしてペットボトルキャップが世界のこどもに提供できるワクチンに変わるというものですが、うまく表現することができなくてすみませんでした。 These days here in Japan separated garbage disposal is quite commonly acceptedの文では最後の受け入れられているというのは ちょっと違和感があるのですが。質問1ではDo you separate your garbage for disposal「日本ではゴミの分別をしているか?」という 問いだったもので。 Further at some supermarket they charge shoppers for plastic shopping bag to reduce its limitless useの文はどういうふうに読めばよろしいのでしょうか。限りない利用を減らすのに、they(何を指すのですか)がplastic shopping bag のためにshoppdersに課している、ということでしょうか?すみません。

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.2

まず tend というのは「傾向がある」という意味ですが、ゴミ処理は個人が自発的にしている訳でなく、政府、ゴミ処理会社の要求に沿って出すのですから、この単語はわたしなら使いません。「燃やす」という一番一般的な言葉は burn ですが、日本語でも「焼却」「火葬」という言葉に「燃す」を使わないように、英語でも incinerate, cremate という単語があります。"...separete burnable and nonburnble in deffernt ways." というのがちょっと解り辛いのは、「燃える」「燃えない」では二種類しかないのに、その後に in deffernt ways と続くからですが、これは「燃えない」方をもっと分けるという意味にとりました。"...government also plans to adopt the charge of prastic bags to consumers." Adopt the charge という表現はまず使われません。またこの部分がどのように元の質問に繋がるかもよく分かりません。 最後の「プラスチック.バッグ」「ワクチン」の部分は意味が分からないので日本語で説明していただけますか? 最後の部分は抜かしますが、 The residents in Japan are required to separate the household waste into two categories first--the trash that can be incinerated and the kind that cannot. The latter is further separated into several subcategories. We are aware of the impact that unchecked, unregulated waste dumping has on the environment, and the reduction of waste output is important to all of us. The Japanese government is considering a surcharge on plastic garbage/recycling (?) bags. We are also increasingly aware of the importance of recycling. とも書けると思います。

sa-too
質問者

お礼

ご回答、それととても鋭いご指摘ありがとうございます。 tendを使わないという理由は明確でハッと気づかされる思いでした。 government also plans to adopt the charge of prastic bags to consumers." Adopt the charge という表現は使われないというのは本当なのでしょうか。To reduce garbage and protect the environment, the government plans to adopt the charge as early as 2007.(政府はごみを減らし環境を保護するために、レジ袋の有料を早ければ2007年に導入する方針です)とこのような文をみたことが あるのでadopt the chargeと使ったのですがいけなかったでしょうか? government also plans to adopt the charge of prastic bags to consumers.のところが分かりにくいというご指摘があったということで ご説明いたします。 most people tend to separete burnable and nonburnble in deffernt ways.「多くの人がゴミの分別をしていますから(1)のごみを分別していますかの答えとなっています。2のごみを減らそうとしているかという質問に対して、I believe that to reduce garbage and protect environment they can do lots of things. In fact, government also plans to adopt the charge of prastic bags to consumers「ゴミを減らし、環境を守るのにひとはいろいろな活動をしている。政府も消費者に対して、レジ袋の有料を図ろうとしている」という流れを伝えたかったのですが。 to gather many prastic bags will be changed into the vaccine which can survive many people in the third worldのところは「ペットボトルキャップを集めるとそれを世界の子供を救うワクチンに変わる」というもので、日本委員会が国民によびかけていることを伝えたかったです。 3の「リサイクルの重要性を気づいているか」という質問に対して、 「リサイクルをすれば世界の貧しい子供たちにワクチンを届けられる、 リサイクルの大切さに気づいていないひとはいない」ということなんです。 ご説明になったでしょうか?足りないところは補足説明があれば お答えいたします。 下手な文で本当にすみません。

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.1

>厳しくお願いいたします。 いいお心掛けですね。中には「お手柔らかに」などと訳の分らないことを云う人もいますが:-)。 >As for garbage for disposal 設問に合わせた用法かと思いますが、私なら"garbage disposal"と続けて使います。『研究社 英和中辞典』の文例にも載っています。 >I believe that to reduce garbage and protect environment they can do lots of things. 何か素直に意味が読み取れません。「ゴミを減らし、環境を守るにためには、色々すべきことがある」ですか?私なら、"We have many things to do for reducing the amount of garbage and protecting our environment."とします。"People"と聞かれているわけですが、質問者の意見を表すのであれば"we"でいいと思いますし、"our environment"とする方が切実な感じが出ます。 >prastic bags "plastic bags" >to gather many prastic bags will be changed 英語では「能動態を使うのが筆者の意図を力強く伝えるスタイル」とされています。"will"と未来形にする必要があるのでしょうか?現在形で話せる事柄ではないのでしょうか? >vaccine which can survive many people この"survive"の使い方に違和感を感じました。"survive"を辞書で調べてみて下さい。「生き残る」という意味であって、「助ける」という意味はありません。"rescue"とか"save lives"などの方がしっくり来ます。

sa-too
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 細かなところまでご指摘いただきありがとうございます! 読み取れないところがあり言葉が足らなくてすみませんでした。 I believe that to reduce garbage and protect environment they can do lots of thingsのところは、はい、そのように「ゴミを減らし、環境を守るにためには、色々すべきことがある」と伝えたかったのですがうまくいかなかったようです。 to gather many prastic bags will be changedのところは現在形で話せるところでした。 vaccine which can survive many peopleのところは日本のボランティア活動のことを伝えたかったのです。「世界のこどにワクチンを」と掲げ日本の国民に呼びかけているボランティア活動があり、 ペットボトルのキャップ回収協力を呼びかけていまして、ペットボトルキャップが世界のこどもに提供できるワクチンに変わるというものですが、うまく表現することができなくてすみませんでした。

関連するQ&A

  • 英作文の添削お願いいたします。

    周りに英作文の添削をお願いできる環境がないため、投稿させていただきました。 1.日本人はゴミを分別して捨てていますか? 2.日本人はゴミの削減に取り組んでいますか? 3.日本人はリサイクルの重要性に気づいていますか? という内容の手紙に対する返信を80字程度で述べよというものです。 Thank you for your letter. Answering to your first question, most of people separate for disposal their garbage in Japan. I think most of people don’t try to decrease their garbage, because they don’t get benefit for it. The Japanese government had better award them reducing garbage something. I suppose they are aware of the importance of recycling. For example, they recycle PET bottles and cans, plastic trays. I do it too. 内容というよりは、文章の繋ぎ方や文法の正しさについて不安があります。 どうぞ、よろしくお願いいたします(><

  • 英語の訳

    英語を訳してもらいたいです。 Do you know how many languages are spoken in the would? About 6,000! Butexperts say about half of them will probably die out during this century because the would is getting smaller in terms of communication. There is a clear need for languages that many people can understand. As a result, minor languages are being forgotten. When a language dies out, what happens? Its culture is lost. Culture is the whole body of human activies and language plays an important part in them. What can we do about this? In many parts of the would, people are trying to save their native tongues. よろしくお願いします!

  • 和訳お願い致します。

    And while many people have grown accustomed to recycling cans, bottles and newspapers, used clothes are generally thrown away. Britons on average discard about 65 pounds , or 30 kilograms, of clothing and textiles a year. Only an eight of that goes to charities for reuse. “In a wealthy society, clothing and textiles are bought as much for fashion as for function,” the report says, and that means that clothes are replaced “before the end of their natural life.” Julian Allwood, who led a team of environmental researchers in conducting the report, noted in an interview that it is now easier for British consumers to toss unwanted clothes than to take them to a recycling center, and easier to throw clothes into the hamper for a quick machine wash and dry than to sponge off stains. He hopes his report will educate shoppers about the costs to the environment, so that they change their behavior. There are many examples of how changing consumer priorities have forced even the most staid retailers to alter the way they do business.

  • 次の英文が分かりません。翻訳、お願いします。

    Since humans live much longer than before, many people are concerned about what we can do provide care for the growing elderly population in the future.

  • 翻訳お願いします。

    Every day, millions of stock trades are made in the United States. Who buys and sells stock? Mort often it is people with money to invest, people with extra income that they don't need. A very small tax every time Americans bought some stock shares of a company could bring in a lot of money for the government. Finally, you might already be taxed for throwing away trash. When you buy your trash bags, the tax is added to the cost of the bags. For example, you might pay \150 for ten bags today. Next year, you might have to pay \550...150 for bags, and 400 yen in a "garbage tax", or \40 per bag. This will serve two purposes: The government will get money for this service, and people will most likely throw away less trash. Unfortunately, it also means that people will throw trash away in places like wooded areas. Strangely, it may hurt our environment more than help it. There are sure to be new types of taxes soon. Sadly, it will not be just to raise money for governments, but to force people to live more reasonable, ecological lives. The only way to get people to cooperate might be to hit them hard in a place that hurts: Their pocketbooks and wallets.

  • 翻訳をお願い致します!

    Q:Why do people contribute to campaigns? A:People contribute to campaigns for many reasons, but usually it's because they want to be involved in what the campaign is doing or because they want the perks that are part of the campaign.

  • 至急訳してください(>_<)!

    Japan has many social problems,and one of the greatest is the rapid increase in the number of old people. We know that more than one io four Japanese will be 65 years of age or older by 2025 and almost one in three by 2050. In 1996,fewer than one person in seven was a senior citizen. In the past,sons or the wives of sons,and daughters usually cared for their old parents. However,not many young people do this nowadays. It is difficult for young couples to manage even their nuclear families. So taking care of their old parents is too much for them,especially if their parents are physically weak and need constant care and help. Unfortunately,there are not enough nursing homes for old people and not enough home care workers to provide services for them. Although robots are now being developed to help ole people,those robots are not able to give as good care and attention as home care workers can. On the other hand,many ole people are able to work,and they want to have some kind of role in society,using their talents,skills,knowledge and experience. As the number of old people is quickly increasing,the Japanese government must take steps to help them lead a safe and comfortable life. とっても急いでいます!至急訳していただけませんか?(>_<)

  • 英文を訳してもらえませんか? <part2>

      People in other areas also wanted to find ways to do something. Some of them actually gave a helping hand to the victims by ciearing the streets and serving hot meals. Millions of people have donated money and goods. Aid came from not only within Japan but from many other countries. There are lots of students who want to help people in need. You may not be able to take action right away, but there are many things that young people can do. Doing volunteer work during long vacations is one of them. Studying is another . It will help you to learn things to make this nation a safer place. 長い文章ですが、よろしくお願いします。

  • ☆大至急 この英文の訳をお願いします

    This brought more than 55, 000 phones to the countryside, where phone service was rare. Over time, these businesswomen were able to (3) . This suggests that this type of aid can pay for itself by creating new businesses. In addition, it brings important benefits such as telephone service to rural areas. The second way involves sending large numbers of bicycles to African countries. People in developed countries give uesd bicycles to aid organizations that repair them and design trailers to use with them to carry water and bags of rice. Bicycles are significant in many African countries because they are the primary means of transport. Without them, people have to walk many kilometers to find jobs, food, and clean water. However, the aid organizations do more than send boatloads of bicycles and (4) carrying cargo. This gives people useful skills, creating new jobs and small bicycle-related businesses. Both types of aid start with something simple, a loan or a bicycle. In turn, these simple items create lomg-term benefits as people start small businesses. Not only do they help themselves, but they help their communities by providing useful goods and services. Therefore, helping someone in a small way can have a lasting effect.

  • 英作文みてもらえますか?

    20世紀の一番大きな変化について説明する、という問題です。 解答例をみても自分ではあっているかどうかわかりません。文法のミス、言葉の使い方などについてどなたか、意見お願いします。 In my opinion, the most significant change during the 20th century was the emergence of environmental movement, such as protection, preservations and safeguards. This is one of the main trends even in our 21st century. Producing environmental friendly products is the common senses to survive among big companies. The governments are also concerned about environmental policies. This was unpredictable for people in 19th or beginning of 20th century. Therefore, small individuals are also trying to promote recycling, reusing or reducing, even though these activities are doubted those consequences by many scientists or conservations. Insofar as energy resources are not enough for long prosperity, these trends are good opportunity to look back what we should do. However, we have to be aware that we are in fully developed world. Most of countries in Asia, Africa and Latin America are still on developing step. Many habitants are still in poverty and dreaming something Americanized standard. It is hard for people, who are living a day desperately or working desperately to get possessions like cars, to care about environment. Needless to say, developing countries need energy, resources and destroying nature to feed nations and to lift them up to higher living standard. This will be another conflict among all over the world.