- 締切済み
夫の生命保険
夫の生命保険について、どのようなものがよいかと悩んでいます。 保険について無知なため、みなさんにアドバイスいただきたいと思います。 ・夫 35歳 公務員 ・妻(私) 専業主婦 (現在妊娠中、数年後もう1人予定) ■ 検討している生命保障の内容 終身保険 ・・・保険料 月々約 6,990円 (葬儀代として300万) + 収入保障保険 ・・・保険料 月々約 4,350円 ←非喫煙等で割引後 (60歳まで月々15万円保障、掛け捨て) ■備考 ・ 医療保険、ガン保険はすでに加入済み ・ 生命保険加入の条件として、契約更新のないものを希望 ・ 子どもが生まれたら学資保険の加入を検討している (積み立て重視、元本割れしないソニー生命のようなもの) ・ 現在賃貸住まい、5年後~くらいにマイホーム購入予定 ■質問 (1) この状況で、「終身保険」+「収入保障保険」の組み合わせで問題ないと思われますか? (2) その場合、「終身保険」と「収入保障保険」を同じ保険会社で契約したほうが便利(有利)なのでしょうか? (3) 夫が幸いにも健康 & 非喫煙 & ゴールド免許なので、掛け金が割安になる保険(「三井住友海上きらめき」で27.5%OFF)を検討しています。他にもオススメの保険をご存知であれば、教えてください。 「終身保険」+「収入保障保険」の組み合わせでなくても、掛け捨てタイプで いいので、月々1万円程度の保険料で同様の保障内容の割のいいものを探しています。 (4) 上記だけでは情報不足かもしれませんが、一般的に収入保障が月々15万円は少ないでしょうか。子どもが2人になった場合、教育費は別で積み立てしたとしても、20万円にした方がよいかと迷っています。 いろいろと自分なりに調べてみたのですが、だんだん何がよいのかわからなくなってきました。アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SS900IE
- ベストアンサー率66% (18/27)
(1)基本的には問題ないと思います。 葬儀代というのは、いつかは必ず必要になる費用です。その準備としての終身保険は、加入するのが早ければ早いほど、払い込み総額は安くなりますし、保障額と保険料総額との対比で考えると、その効率の良さを越える銀行系貯蓄商品はありません。 住宅購入などの直近の出費だけでなく、老後に必要な資金も含めて、人生トータルでの収支を考えたライフプランには、終身保険は必須のものだと考えます。 (2)同じ保険会社というより、同じ担当者にすると、加入後の様々な面でメリットがあります。専属のコンサルタントを持つようなものです。加入後の面倒見が良い人に担当者になってもらえると、心強いものです。 (3)「終身保険」「収入保障保険」双方に、いろいろなタイプがあるので、それぞれで検討されれば良いと思いますが、特に葬儀代としての「終身保険」について申し上げますと、「変額終身保険」「低解約返戻金型終身保険」「外貨建て終身保険」など、保険料が割安になるタイプもありますので、検討なさってみて下さい。 (4)必要保障額計算については、なるべく正確なシュミレーションを行って下さい。基本的には「(年収-遺族年金年額)÷12」が収入保障保険の保険金月額になると考えて下さい。(本来は他にもいろいろな要素はあるのですが・・・。) それと、二人目のお子さんを想定した保険に今から入っておくべきかどうかですが、可能であるならば、二人目も含めた保障にしておく方が良いでしょう。二人目ができた時に加算しようとしても、体況上、保険に入れなくなっている可能性もあるからです。もし二人目を作らないと決めたら、その時点で保障を減額すれば良いでしょう。そこら辺は保険料と相談して下さい。
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
保険を考えるときの基本は、「何のために、どのような『保障』が、どれだけ必要か」というリスクとニーズを、まず、はっきりとさせることです。 ニーズがはっきりすれば、それを満足できる保険商品を選べば良いのです。 リスクとニーズをはっきりさせるには、ライフプランとキャッシュフロー表によるシミュレーションが必要です。 ライフプランとは、これからの人生のイベントや夢です。 来年、おめでたでしたら、自動的に、小学校~大学の入学時期が決まります。 5年後に住宅購入というのも予定に組み込みましょう。 キャッシュフロー表とは、これから30年、40年間の毎年の収支と累計の収支を一覧表にしたものです。 万一があった時のシミュレーションをするときには、このキャッシュフロー表の夫の収入を遺族年金に、生活費から夫の分を差し引き、死亡退職金を加えれば、どれだけの不足があるのか、すぐに分ります。 その不足分を保険でカバーすれば良いのです。 なので、質問者様の状況が分らないので、ご質問には具体的な数字でお答えすることができないので、一般論でお答えします。 (1)「終身保険」+「収入保障保険」の組み合わせで問題ないと思われますか? (A)住宅ローンを組んで住宅を購入予定ならば、終身保険にお金をつぎ込むメリットはありません。住宅ローンの利率を上回るような高い利率の保険はありません。となれば、今は、一円でも多く頭金に廻せるように貯蓄するべきです。 一方、住宅を購入する前に、万一があった時、住宅をどのようにする予定ですか? 実家に戻られるのなら良いのですが、生涯賃貸となると、とてもお金がかかります。 年間100万円(月8万円)×50年=5000万円…… ならば、万一の時には、保険金で購入できるような保障を考えるのも方法です。 (もちろん、現在の貯蓄、死亡退職金なども考慮に入れてくださいね) (2)同じ保険会社で契約したほうが便利(有利)なのでしょうか? (A)便利で、有利ですが、破綻のリスクもありますから、一概にはどうだとは、言えません。 (3)夫が幸いにも健康 & 非喫煙 & ゴールド免許なので、掛け金が割安になる保険(「三井住友海上きらめき」で27.5%OFF)を検討しています。他にもオススメの保険をご存知であれば、教えてください。 (A)収入保障型の保険は、流行なので、多数の会社が扱っています。それぞれに、色々な割引を持っています。 (4)上記だけでは情報不足かもしれませんが、一般的に収入保障が月々15万円は少ないでしょうか。子どもが2人になった場合、教育費は別で積み立てしたとしても、20万円にした方がよいかと迷っています。 (A)そのために、最初に述べたキャッシュフロー表によるシミュレーションが重要なのです。 なお、遺族年金は非課税ですが、収入保障保険は毎年受取る年金に所得税(雑所得)・住民税がかかりますから、扶養控除などで控除できなければ、課税されます。 ご参考になれば、幸いです。
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
素人です。 収入保障って旦那が病気や怪我で収入が なければ月々15万円も補償してくれて 掛け金が4,350円ですか。 いやーーー、給料補償っていうか収入補償 っていう保険あるんですねー。まったく 興味がなかったもので初めて聞きました。 たしかに骨折して自宅療養って会社からは 給料もらえない上に入院していないから 入院保障も受けられなくて困るんですよね。 でも、旦那は公務員ですよね。 事故や怪我で仕事休んでも給料もらえる と思いますけど、なんといっても公務員 なんですから。会社員とは違うんですか ら。満額はもらえないまでも8割くらいは もらえる規定になっていませんか? それなのにさらに月々4,350円も払って 月15万の補償もしてもらいたいですか。 さらに、民間企業の場合給料がもらえな くても健康保険組合の傷病手当金 みたいなので給料の6割はもらえます。 収入保障が月々15万円は少ないでしょう か!っていったいいくらもらえば満足な んですか? 公務員なら貯金だってあるでしょうし、 旦那が仕事休んだくらいで生活ピンチ なのでしょうか? さらに保険料 月々約 6,990円 (葬儀代 として300万)払わないと葬儀も出せない くらい給料安いのですか? 葬儀代の300万くらい貯金でなんとか なりませんか?保険料払うくらいなら 貯金した方がいいのに。 まさか今、旦那を殺害しようとしている わけではないんですよね? 保険って万が一を考えて加入しませんか? 自動車保険しかり火災保険しかり・・・ ABY910さんのお宅はそんなに保険はいらな ければならないほど万が一が多いですか? まさか旦那が亡くなったあとABY910さんは 一生働かないで生活できるだけの保険金 がほしいのでしょうか? 俺なら子供がいないなら、県民共済+だけ で十分です。俺が死んだらおまえは実家に 帰り新しい生活をしろ!って言ってありま す。 でも今は子供が2人いるので子供の養育費 分だけは死亡保障入っていますけど。 だから自分なりに調べてみるのではなくて 旦那と相談してABY910さん宅の万が一を 考えれば良いんです。 日本には高額医療制度があって月9万 以上の治療費がかかれば差額分戻って きます。 そんなに保険に加入して無駄なんじゃ ないですか?だったら貯金した方が 有意義だと思うのですが。