• 締切済み

ペットボトルに充填している液体の流量・流速をセンサを使って測定する

充填機でペットボトルに水を充填している状態で ペットボトルの側面にしかセンサがつけられないという条件下で、水の流量・流速を測ろうとしています。 どのメーカーの、どのセンサを使えば正確に測れるのかわかりません。 キーエンスやオムロンで調べてみたのですが、流量や流速を数値として測れるセンサがないような気がします。 どうか、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#210617
noname#210617
回答No.1

水面の高さの変化を測ればいいのでは。 例えば水面の高さがaからbに変わるのにt時間かかったとすれば、ペットボトルの断面積から、t時間に何リットル入ったかわからないでしょうか。 あるいは重量の変化を測るとか。

matsumotoa
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 水面の方法で検討してみます。

関連するQ&A

  • ペットボトルに充填している液体の流量・流速をセンサを使って測定する

    充填機でペットボトルに水を充填している状態で ペットボトルの側面にしかセンサがつけられないという条件下で、水の流量・流速を測ろうとしています。 どのメーカーの、どのセンサを使えば正確に測れるのかわかりません。 キーエンスやオムロンで調べてみたのですが、流量や流速を数値として測れるセンサがないような気がします。 どうか、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 液体の微小流速測定

    こんにちは。 公的研究機関の研究者です。 微小スケールの液体クロマトグラフ装置開発のために微小流量を測定できるセンサーを探しています。以下の条件を満たしているものであれば、どのような原理のものでも結構ですのでアドバイス頂けないでしょうか? 対象液体:水、アセトニトリル、メタノール pH:2-7程度 温度:室温 流速範囲:数50nL/min 測定精度:5%以内 現時点で見つけた最小流量のものは約200nL/minまで計測できるサーマルフローセンサーです。もう一桁少ない流量で測定できるものを何とか手に入れる必要があります。 試作(依頼)も考えていますので、このような方法でやれば可能だという方向付けのアドバイスもお願いします。

  • 圧力、流速の一定条件における流量差による関係につ…

    圧力、流速の一定条件における流量差による関係について 物理の知識がなく質問します。 下記条件の比較でどのような差があるか確認したいです。 A、Bの測定物があります。A,Bそれぞれ別の条件として 組み合わせする配管のイメージです。 流体は水とします。 (水は発射する装置→A→チューブ Bも入れ替えて同様の組み合わせ) どちらもかかる圧力(4Mpa)流速(5ml/s)ともに一定です。 流量の条件が違う場合にどのような影響があるでしょうか。 A:50ml B:100ml 配管に対して圧力差がありますでしょうか。

  • 気体の圧力と流速と配管径による流量算出

    初歩的な質問ですみません。いまひとつ自信がない為、ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。  基本的に流量に関してノルマルって表現がありますが、これは大雑把に大気状態で20℃における気体量と理解してますがそれでいいのでしょうか?それ前提で話を進めた場合の圧力と流速と配管径による配管流量はざっくりどう求めるのでしょうか? 条件は以下の事しかわかりません。 前提条件 圧力 5Kg/cm2 流速 20m/s 配管内径 40mm   流体 エアー(常温)  圧損等はないものとして、大雑把に算出する場合ですが、 Q=AV Q=流量 A=配管断面積 V=流速  これで算出した場合   ((3.14*0.04^2)/4)*20*60=0.8m3/min となり 圧力5kg/cmなら大気との差4Kg/cmなので  ノルマル?は 0.8*4=3.2Nm3.minとなりますが、  そんな考え方でいいのでしょうか  反対に5Kg/cm2の圧力の下では0.83m3/minなのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。 

  • 液体の温度センサ

    液体の温度を測定する温度センサーを探しています。 測定の温度範囲は 0度~40度程度です。 測定精度に関しては±0.1度で問題ありません 「滅菌」されている状態で使用しなければならないです。 また、使い捨てではなく、繰り返し利用できるのが条件です。 測定温度をリアルタイムで出力したいです。 温調器はよくあるFAメーカのものでいいかと思っています。 温度を取り込み制御に使用するため外部出力が必要です ロガータイプのセンサは見かけるのですが 熱電対+温調器の組み合わせで探しています。 熱電対が繰り返し滅菌が可能なものは製品はどのようなものなのでしょうか? 滅菌としては オートクレーブができるもので探しています。

  • 容器の排水口が側面の場合と底面の場合の排水能力

    容器に貯まっている薬液を設定量まで貯まったらドレンするという装置を設計しています。 ドレン効率を上げるために現状は容器の側面に開いているドレン口を底面にドレン口を設けて少しでも効率を上げようと考えています。 従来容器は実験にて水の時の流量係数は求められています。 ここで皆さんに教えて頂きたいのですが、 ?ドレン口を底面に取付けた場合の薬液の流速はトリチェリの式より計算で求まりますので、側面にドレン口が有る場合の薬液の流速との比より底面にドレン口を取付けた際の流量係数を想定するという手法に大狂いはないでしょうか? ?水の場合の流量係数が分かった場合、薬液の粘度、比重から薬液時の流量係数は想定出来ないでしょうか?

  • 差圧センサの固有振動と、測定流体の脈動の関係につ…

    差圧センサの固有振動と、測定流体の脈動の関係について オリフィス流量計に都市ガスまたは空気を流し、 その差圧を差圧センサで測定する試験を行っています。 差圧センサは銅ベリリウムのダイヤフラム式です。 試験では比較のために全く同じ二つの差圧センサ(AとBとします)で測定しています。 ほとんどの試験条件ではセンサAとBで同じ差圧を示し、センサの個体差は全く見られませんが、 ある条件(※)でセンサAとBで全く異なる値を示し、Aは正確に測定できているようだがBはかなり大きく外れてしまう(センサの精度を超える)という現象が起きました。 (※)ある条件とは、 ◇測定流体:エア ◇ブロワにて供給。ブロワは約1,500rpm。 ◇配管口径150A です。 例えば、(※)の条件と同じエアでの測定でも、配管口径を125Aや100Aに絞るとAとBに個体差は見られなくなり、精度も出ます。 また、減圧ガバナにより供給される都市ガスではAとBに個体差は全く見られません。(整流されている?) インターネットで調べて見たところ、センサにはそれぞれ固有振動数があり、共振を起こすと出力が真値に比べて大きくなってしまう可能性があるといったことも書いてありました。 ご質問としては下記3つです。 (1)上記のようにセンサの持つ固有振動数が、測定流体の脈動に共振して真値を示さなくなることがありますでしょうか? (2)それとも今回の現象で、他に考えられる原因はありますでしょうか? (3)(1)(2)のいずれが原因にせよ、対策方法はありますでしょうか? 以上、どうぞよろしくお願い申し上げます。 センサの固有振動についての記述(まぐまぐQ&A) http://www.mag2qa.com/qa4296702.html

  • 流速

    流速=流量/断面積で出ますよね??? 例えば、水の流れを泡で可視できる状態にあって、 5秒の間に0.5m進んだとします。 この場合速さ=距離÷時間の関係により、 流速0.1[m/s]って考えてOKですよね?

  • 管を通って噴出する水の量について

    次のような時、穴を通る水の流量はどのように計算すれば良いのでしょうか。ご教授ください。 缶の側面に穴が開いています。穴の径は1mmです。 缶の壁の厚さは3mmです。缶の中には水が充填されており、常に3MPaの圧力がかけられています。 以上、お願いいたします。

  • 差圧センサーについて

    都市ガス等の燃料ガスを計測できる差圧センサーを探しております。 高価な流量計や、差圧伝送器のようなタイプは見かけるのですが、もう少し安価なセンサータイプのものを手に入れることができなものか捜索中です。 仕様は、耐圧:50kPa程度、使用範囲:0.5kPa,1kPa,5kPa、10kPa程度のものです。 いくつかのメーカーさんに問い合わせたところ、都市ガス等では、センサー内部でリークが起こり、正確な測定ができないとのことでしたが・・・ このような条件を満たす差圧センサー取り扱っているメーカー等の情報をお教え頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。