• ベストアンサー

源泉徴収票は、どちらに・・・?

初めての事で戸惑っております。 今年、5月に結婚し、それまでは 正社員として働いていました。 今はパートとして働いており、 130万円の見込みで主人の会社の保険に入っています。 そこで、もうすぐ年末調整ですが、その際 パート勤務先に「4月まで勤務した会社の 源泉徴収票を出して下さい」と言われています。 しかし、主人の会社からも「4月まで勤務した会社の 源泉徴収票と、今の会社(パート)での源泉徴収票を 出して下さい。」と言われています。 私は、どちらに出せば良いのでしょうか。 言われるように、両方共出して構わないのですか? また、今年1月~4月末までの正社員としての支給額、 プラス、5月1日~今に至るまでの、パートでの支給額が、 合計すると既に130万を超えています。 12月末には、恐らく160万ぐらいになる気がします。 これはどうなるのでしょうか。 来年は、丸1年パートになりますので 100万以下になります。 沢山のQ&Aを確認したのですが 今一理解出来ずにいます。 ご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>主人の会社からも「4月まで勤務した会社の源泉徴収票と、今の会社(パート)での… それは原本でなくコピーでよいです。 原本がいると言ったら、見せるだけにしてすぐ返してもらいます。 >12月末には、恐らく160万ぐらいになる気がします… 社保の 130万うんぬんは「この先 1年間の見込み」ですから、正社員時代のことはあまり考えなくて良いです。 税金のカテですから、ついでに税金のことも言っておきますが、税金は 1年間が終わってからすべてを合計して判断します。 160万ということは、夫は配偶者控除はおろか配偶者特別控除にも取ることはできません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

choucream
質問者

お礼

丁寧なご回答、まことにありがとうございます。 おおせの通り、保険に関しては 主人の会社から、問題ないとの回答を受けましたので 国民保険に切り替える等は必要は無さそうです。 配偶者控除については関係なくなる事、理解致しました。 では、主人の会社へはコピーを渡し、 パート勤務先へ、原本を出す事にします。 どうも、ありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (2)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3

ご主人の会社にはコピーを渡します。 今パートをしている事がご主人の会社に知れれていますね。 年間給与が130万超えになりますので、 「130万円の見込みで主人の会社の保険に入っています」 扶養から外れます。国民健康保健に加入かパート先の保険に入れるか確認して下さい。 厚生年金の3号被保険者(ご主人の勤務先で奥様の部分も多少負担しています)からご自身で国民年金に加入する必要があります。 今のパート先へ原本を渡して年末調整を受けて下さい。 支払い税金の戻りは多くなると思います。 しかし旦那様の扶養を外れますのでご主人様の調整額は少なくなると思います。 奥様のもろもろの費用負担が増える事になります。 来年はどうするか考えてパート勤務時間を調整して下さい。 扶養の範囲で働くか、正社員なみに働き各種保険関係も自己負担で加入するかどうか。

choucream
質問者

お礼

ご回答、まことにありがとうございますm(_ _)m 今現在、既に130万を超えてる事に関して、 主人の会社に伝えましたところ 来年、越える事がないのであれば、このままで良いとの 回答が頂けました。 また、源泉徴収票は、 コピーを主人の会社に提出し 原本は、パート勤務先へ出す事にします。 分かり易く回答頂き、どうもありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

パート勤務先にだけ提出してください。

choucream
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 原本は、パート勤務先へ提出します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう